タグ

ブックマーク / qiita.com (108)

  • https://qiita.com/falloutkids/items/08b3b7a2dfdc4c9eeaa3

    As_hsp
    As_hsp 2016/01/06
  • Cardboard SDK for Unityを使ってVR対応アプリを作る & Live2Dのキャラを目の前に召喚する - Qiita

    ※最終的にこんなものが出来上がります Live2DのAdvent Calendar12日目!! 正直Advent Calendar追い切れていません…!! とはいえ今日(記事下書き時)は何をしているのか…少しのぞいてみたのですが、とても刺激的で刺激的で…これでリンちゃんを描きたい動かしたい動かしたいいいいいいいいいいいいいいという衝動に駆られながら書いているのでこの記事を書くという行為は苦行に変わりつつあります。なんと恐ろしい(歓喜) というか、何この発想…どうやって思いついたのか詳しく話を聞きたくなるくらいのあれですね…!! さて、そんな感じでこの記事ではLive2Dの可能性を探るべく(興味の赴くままに)過去に自分が試したLive2D × Cardboard(VR)について共有します !!ネタも半分くらい含むので軽く内容を確認したい方は概要と実験以下をご覧ください!! 概要 この記事は最

    Cardboard SDK for Unityを使ってVR対応アプリを作る & Live2Dのキャラを目の前に召喚する - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2015/12/17
    お正月案件
  • データ分析業務に使えるPythonの可視化ツール - Qiita

    データコンサル仕事してると、DBからテキトウに取ってきた値とかを、Jupyterの中でPandasでサマって客の目の前で可視化とかする事多いので、最終段の可視化周りをまとめる。 ここに上げたやつ使ってればまぁ大体の業務はカタつくとおもう。使い方はそれぞれTutorialを参考。そんな難しくない。 matplotlib http://matplotlib.org/ Gallery http://matplotlib.org/gallery.htmlのライブラリ。みんな使ってる seaborn http://stanford.edu/~mwaskom/software/seaborn/ Gallery http://stanford.edu/~mwaskom/software/seaborn/examples/index.html matplotlibをベースに、統計解析結果を見た目よく

    データ分析業務に使えるPythonの可視化ツール - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2015/12/04
    素晴らしい
  • 英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita

    〔提案に対して〕いいと思う;問題ないと思う;〔コードレビュアーが、問題ないコードに対して〕レビュー終了;(コードの)承認

    英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/26
  • git log の表示とか色をがんばる - Qiita

    (追記 2014/10/09) 履歴見るのは tig や SourceTree のが快適だなーとやはり思うので Search Result of tag:tig - Qiita なども参考にしてみてください tig だと履歴みるだけでなく stage/unstage が楽 (追記 2014/07/14) 最近は tig 使っちゃってるので、あまりこれのお世話にならなくなっている やりたかったこと 表示色に reverse を使い視覚的なアクセントとして可読性をよくしたい カラー表示するために毎回 --color を指定しないで済ませたい 結果 もう少しターミナルアプリ側の色設定で低彩度寄りに調整したほうがいい気がする。 1の解決 : オレオレ git log フォーマット を作った $ git log --pretty=format:'%C(red reverse)%d%Creset%C(

    git log の表示とか色をがんばる - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/23
    すげぇ
  • vimでコマンドラインウインドウを使わないのはもったいない - Qiita

    コマンドラインウインドウって何? :で実行したExコマンドや/と?で検索した履歴をvimのウインドウに表示したり再実行できる機能です。 コマンドモードは1行しかないので履歴を辿るのに視認性が悪かったり、カーソル移動が矢印キーなので面倒だったりしますが、コマンドラインウインドウではウインドウ内に数行分の履歴を表示したり、vimのカーソル移動やコマンドを実行できるので、使いやすくなっています。 ※ここで言うウインドウはWindowsMacのウインドウではなく、vimのウインドウです。 どうやって使うの? 履歴を表示、実行する Exコマンドの場合、:の代わりにq:を入力するとvimのウインドウが分割されて下側にコマンド履歴が表示されます。 vimを終了する:qと間違えて入力したことがある人は見覚えがないでしょうか? ここでEnterを入力するとカーソルがある行のコマンドが実行されます。もちろん

    vimでコマンドラインウインドウを使わないのはもったいない - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/23
  • Railsで規約に沿わない古いデータを扱う - Qiita

    背景 railsではrails g scaffoldなどでModelを作成すれば、 自動的にidが付与されます。 しかもprimary_keyでauto_incrementでかつindexも張られるので、 普段はidを気にする必要はありません。 railsを使い、自分でデータ構造を決める場合はrailsの流儀に則った方が楽で、問題も起こりません。 しかし、古いデータを活用した場合、流儀にそぐわない事もあり得ます。 今回は規約に沿わない場合の対応について大きく分けて2つの場合について説明します。 なお環境は以下の物で検証しています。 * ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [x86_64-darwin12.4.0] * Rails 4.0.0 * composite_primary_keys (6.0.0) 主キーがidではない 主キーがid

    Railsで規約に沿わない古いデータを扱う - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/22
  • Ubuntuでmysql2 gemが入らない。 - Qiita

    Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. /home/user/.rbenv/versions/2.0.0-p247/bin/ruby extconf.rb checking for rb_thread_blocking_region()... yes checking for rb_wait_for_single_fd()... yes checking for mysql_query() in -lmysqlclient... no checking for main() in -lm... yes checking for mysql_query() in -lmysqlclient... no checking for main() in -lz... yes

    Ubuntuでmysql2 gemが入らない。 - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/22
  • 「/usr/bin/ld: cannot find -lmysqlclient」が出たときにやったこと - Qiita

    はじめに 「gem install mysql2」をする際に「/usr/bin/ld: cannot find -lmysqlclient」というエラーで数時間ハマった。 基的には 「/usr/bin/ld: cannot find」というエラーは「-l」に続くライブラリをインストールすれば解消するらしい http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a115makeerror.html ライブラリのインストール 公式 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/linux-rpm.html でも、解消されない場合 インストールはされたはずなのに同じエラーが出続ける・・・ 原因は、/usr/lib64/にlibmysql関係のファイルが存在しないことだった。 参照されるフォルダには何も変化が無いためエ

    「/usr/bin/ld: cannot find -lmysqlclient」が出たときにやったこと - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/22
  • WebのUIテスト自動化 - Seleniumを使ってみる - Qiita

    Appiumを色々触っているんですが、仕組みが同じSeleniumもちょっと触ってみました。 だいぶ色々なことができそうなのでこちらも触りつつメモを取っていこうと思います。 実際の動画デモ 実際にどんなことができるのか、参考動画を撮ってみました。 内容的にはネタな感じにしていますが、どんなことができるか分かってもらえるかと思いますw Seleniumとは Seleniumはクロスブラウザ、クロスプラットフォームのUIテストツールです。 ブラウザに表示される要素を操作し、取得して想定されうる状態になっているかをテストできます。 また、画面のキャプチャを撮ることもできます。 検索してみると有用な記事がいくつかあるので、詳細はそちらを見てください。 ここでは簡単に触ったメモや所感を書いていきます。 JavaScriptテスト自動化ツールSeleniumのこれまでとこれから(前編)。第1回 日S

    WebのUIテスト自動化 - Seleniumを使ってみる - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/20
    pythonのwebdriverもいいかんじ
  • Chef 11.12.2のknife configureが失敗する - Qiita

    2014/04/10現在、最新版であるChef 11.12.2 又は 11.12.0 をインストールして「knife configure」を実行すると下記のエラーで失敗します。 (ちなみに試したのはVMware PlayerとVirtualBoxの上のCentOS 6.5のほぼminimal installです。) $ knife configure` ERROR: Ohai::Exceptions::DependencyNotFound: Can not find a plugin for dependency os この現象は既にChefのBTSに上がっています。 https://tickets.opscode.com/browse/CHEF-5211 unit testは完了したっぽいですが、まだFIXはリリースされていないですね。 内部で使用しているohai v7の初期化順に問題が

    Chef 11.12.2のknife configureが失敗する - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/20
    バグだったのかー
  • Qiita

    Why not login to Qiita and try out its useful features?You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationdark_modeYou can use dark theme

    Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/15
  • プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita

    自分がプログラマから起業して沢山失敗したので、同じミスをプログラマ、エンジニアの方にして欲しくないという想いから、よくある失敗をまとめました。(常に追加中) プログラマでなくても、フリーランス起業する方に役立つでしょう。 特に技術分野の経験だけしかない人は、気をつけましょう。 技術以外の大量の会社関連の知識、実行能力、実行する時間、経験が必要になります。 従業員との最も大きな違いはリスクかと思います。 従業員は金銭的なマイナスリスクは非常に少ないですが、フリーランスや取締役は数百万円以上のリスク負うことが非常に多いので、リスクヘッジをするための知識と経験が(嫌でも)多く必要になります。 技術も持っているのでプロダクトを作りたい方も多いと思いますが、会社の場合プロダクトを作るだけではなく、市場で勝てるプロダクトを作る会社組織も同時に作らなくてはなりません。どのような人材をどの順番でどのよう

    プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/08
  • iTerm2のtabのタイトルと色を動的にいじる - Qiita

    ${USER}@${LANG}の部分は適宜変更する 参考: Automatically set title on iTerm tabs | MrBrown blob http://charles.lescampeurs.org/2008/05/07/automatically-set-title-on-iterm-tabs color(iTerm2のみ) RGBでtabの色を指定できる 使い方: $ tab-color 255 255 255 → 真っ白 $ tab-color 255 0 0 → 真っ赤 $ tab-color 192 82 24 → オレンジ #関数定義(引数3つ) tab-color() { echo -ne "\033]6;1;bg;red;brightness;$1\a" echo -ne "\033]6;1;bg;green;brightness;$2\a"

    iTerm2のtabのタイトルと色を動的にいじる - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/04/05
    iTerm2 nタブのタイトルと色を動的に変更する
  • YARD,RDoc 比較 - Qiita

    YARD - A Ruby Documentation Tool http://yardoc.org/ Rails/Rubyドキュメントをキレイに生成するYARD、早見表付き! - 酒と泪とRubyRailsと http://morizyun.github.io/blog/yard-rails-ruby-gem-document-html/ RDoc- Document Generator for Ruby Source http://rdoc.sourceforge.net/ library rdoc http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/library/rdoc.html RDocの基的な書き方メモ - maeshimaの日記 http://maeshima.hateblo.jp/entry/20100725/1280055512 RDocおさらい R

    YARD,RDoc 比較 - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/03/31
  • ctrlp.vimの使い方まとめ - Qiita

    ctrlp.vimとは ctrlp.vimは多機能セレクタとかそんな感じのvimプラグインです。 環境変わるのが嫌で、カラースキーマやシンタックス関係意外あんまりvimにプラグインとか入れたくない派だったんですが、CtrlPは見た目よくてわかりやすく、結構気にいったので長く使ってます。 似たプラグインとしてはUniteがあります。比較するとUniteの方が高機能でいろいろ出来、他のプラグインと連携も出来ますが設定がやや複雑かなって感じです。 インストール pathogen: 適当なとこにgit clone git clone https://github.com/ctrlpvim/ctrlp.vim ~/.vim/bundle NeoBundle: .vimrcに書くだけ NeoBundle "ctrlpvim/ctrlp.vim" Ctrl+pを押して適当に希望のファイル名っぽいのを入力

    ctrlp.vimの使い方まとめ - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/03/21
  • ActiveRecordで複数レコード、BULK INSERTする方法とパフォーマンスについて - Qiita

    あるテーブルに対して複数のレコードを同時に登録したいことがあります。 このときに登録する数だけINSERTを発行するのはあまり効率がよくありません。 そこでBULK INSERTと言われる単発のSQLで一括登録する方法がよく使われます。 BULK INSERTとは 単純なbooksというテーブルを使い、BULK INSERTはどういうものか確認する。 CREATE TABLE `books` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` varchar(255) COLLATE utf8_unicode_ci DEFAULT NULL, `created_at` datetime NOT NULL, `updated_at` datetime NOT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAU

    ActiveRecordで複数レコード、BULK INSERTする方法とパフォーマンスについて - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/03/19
  • その入力だけBashのヒストリを残さない - Qiita

    この記事は最終更新から1年以上経過しています。 気をつけてね。 入力時に1つ以上の半角スペースを入れるとBashヒストリに残らない。 下記のようなケースで役に立つ。 VMのひな形作成などでヒストリを残したくない ヒストリにあったshutdownコマンドを勢いで叩いてしまいたくない 追記:依存する設定 ちゃんと設定があるという突っ込みを頂いたので追記、環境変数HISTCONTROLに ignorespace または ignoreboth が設定されていたらこの記事の挙動になる。 という事がmanにちゃんと書いてあった。 HISTCONTROL A colon-separated list of values controlling how commands are saved on the history list. If the list of values includes ignore

    その入力だけBashのヒストリを残さない - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/03/08
  • チーム開発でデプロイ時にどんなPullRequestが入ったかを知る方法 - Qiita

    git 開発者は既に私のニーズを把握していたのか?! 【2/28 15:07追記】 git log コマンドの --merges オプションを使えばさらに簡単に把握することができることが判明しましたw $ git log --merges 1234567..abcdefg commit > 3456789abcdefghijklmnopqrstu Merge: 3456789 defghij Author: hogehoge <fugafug@example.com> Date: Fri Feb 28 10:54:14 2014 +0900 Merge pull request #AAAA from [OrganizationName]/[branchName1] commit message $ git log --merges 1234567..abcdefg | grep "Merg

    チーム開発でデプロイ時にどんなPullRequestが入ったかを知る方法 - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/02/28
    しらなかたwwwwwwww
  • iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita

    画像を表示しようとしたら遅いよ! 外部データを取ってきて表示するときにまずはまるのが画像の処理だと思います。非同期で必ず処理しましょう。 画像の非同期ロードはライブラリを使った方が早いと思います。 ヘッダーやフッタをつけたいよ! tableView.tableHeaderView tableView.tableFooterView に突っ込む方法を書いてあるのが多いんですが、今回はもっと簡単な方法としてStoryboardなどでこれらのビューを直接突っ込んで管理できるのでおすすめ。 テーブルビューの上や下にUIViewをドラッグすると UIViewをIB上で直接追加できます。 後はIBでレイアウトをくめばok 使用するクラス、フレームワーク、ライブラリ ビュー UITableViewController https://developer.apple.com/library/ios/doc

    iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2014/02/24
    #いつかみる