タグ

2011年7月21日のブックマーク (15件)

  • 制服向上委員会の「フジロック狂言」始末[絵文録ことのは]2011/07/21

    最近、反原発を前面に押し出すことでプロモーションしているアイドルグループ「制服向上委員会」が、7月20日、メンバー公式ツイッターと公式ブログで「フジロックのスポンサーのひとつである大手企業の反対により「ステージ上で脱原発の歌は歌えない」との事で、出演出来なくなってしまいました。」と発表。 ネット上ではこの情報をもとにフジロックや「大手企業」、あるいはロックそのものを批判する論調も見られたが、一方で「制服向上委員会の言うことは間に受けない派」(宗像明将さんなど)をはじめとして、そもそもの発言の信憑性を疑う声も上がっていた。 結局のところ、そもそも制服向上委員会がフジロックに出演する話そのものが疑わしいというのがオチであるようだが、その顛末をとりあえずまとめておく。 制服向上委員会&橋美香発言 制服向上委員会の会長・橋美香さんの問題のツイート。 フジロックに出演が決定していました。ですが、

    Asay
    Asay 2011/07/21
    反原発だから出演不可に、というデママーケティングでは…との推察に同意。武田邦彦氏はこの件で大企業・政府批判まで行ったが、事実関係を確認・検証せず都合のいい言説だけを採用するいつものパターンだったと。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Asay
    Asay 2011/07/21
    非常に興味深い話題。「漫画として面白くわかりやすい」ためのメソッド化はある程度可能な気がする。
  • サカナクションのニューシングル『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』について。 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます When we became indifferent to stay up all through the night.2011,Tokyo サカナクションのニューシングル『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』のインナースリーブ1ページ目とCDの盤面には、この文字が大きく記されている。「indifferent」は「無関心、不感症、無頓着」という意味。訳すならば、「僕らが夜通し起きていることに無関心になった時に。2011年、東京」。という意味だろうか。 なるほど、と思った。雑誌のインタヴューなどで山口一郎がたびたび語っている通り、新作は今という時代を強く意識したシングルである。“バッハの旋律を夜に聴いたせいです。”と“years”という二つの曲が相互に補いあい

    Asay
    Asay 2011/07/21
    「僕らが夜通し起きていることに無関心になった時に。2011年、東京」という言葉と、ふたつの曲で歌われていることについて。「バッハの~」はこちら→ http://bit.ly/pb3EE0
  • 武田邦彦 (中部大学): 大企業の没落の兆候・・・闇の力になるのは悲しいこと

    「制服向上委員会」の公式ブログによると、彼女たちのフジロックフェスティバル‘11の出演が大手企業の妨害によって中止になったと報じられています。 「大手企業」の名前はまだわかっていません。 はずされた理由は脱原発の歌を歌おうとしたことによるとされています。 よく知られたように制服向上委員会というメンバーは、「マナー向上委員会」など現代社会の問題に取り組みながら活動するグループです。 ・・・・・・・・・ 第2次世界大戦に参戦した日は310万人という膨大な数の犠牲を出し、それまでの日社会の未熟さを反省して、「表現の自由、学問の自由」など、政府や社会の権力に対して自由に活動できる基的人権を獲得したのです。 それは、戦後の明るい社会をもたらしました。 「日は自由だ。なにを言っても逮捕されないし、解雇されない」 「こんなことを言うと昔は憲兵にしょっ引かれたものだ」 という話も自由にいえるとても

    Asay
    Asay 2011/07/21
    「フジロック出演予定の制服向上委員会が大企業の反対で反原発ソングを歌えなくなった」件について。アンテナ感度が高く、事実かどうかの検証をせず、都合のいいところだけ自説に結びつける手腕はもはやお家芸。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Asay
    Asay 2011/07/21
    武田邦彦氏の主張する「WHOの飲料水基準値は1Bq」がデマである、という検証について。「マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?」きつい書きっぷりである。
  • 「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 : 哲学ニュースnwk

    2011年07月16日11:46 「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 03:49:19.40 ID:YOIfR4NT0 ■アポロ月面着陸映像は物か?捏造か? 教えて!gooにもこの捏造論をめぐるQ&Aがありました。 「アメリカ当に月に行った?(アポロ計画)」 捏造論支持者からはこんな意見が。 「私も、月面着陸は米国の捏造と言う説の信憑性が高いと思っている一人です。 よく言われるのが、月着陸船は2人乗りなのに月着陸船から2人が 降りてくるところが月着陸船の外から撮影されている(つまり、撮影者は月着陸船以外の方法で 月着陸船よりも先に月に到着していた事になる)ですね」(Zozomuさん) 「その後何十年も行っていないというのも、なんとも不思議です。あれからあらゆる技術が相当発展し ています。あの時に

    「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 : 哲学ニュースnwk
    Asay
    Asay 2011/07/21
    このまとめと梶川ゆきこ議員の発言 http://bit.ly/pVPW6o …あまりにタイミングが合いすぎている! これは陰b(ry
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 1954年4月14日から15日にかけて、アメリカのシアトルの警察署が、「自動車がたった今傷つけられた」という市民からの電話による通報を200件以上も受け取った。 合計で3000台もの車が傷つけられていた。傷はもっぱらフロントガラスに集中しており、ぎざぎざの小さな傷が無数に付いていた。 シアトルの市長は、この被害は警察の理解を超えていると考え、ワシントンの政府長官に訴え、長官はアイゼンハワー大統領に報告した。事件は地方紙でも報じられた。 人々の間に流れていたうわさによれば、この傷は3月1日にビキニ諸島で行なわれた核実験の影響だとされていた。核爆発で空中に巻

    山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果
    Asay
    Asay 2011/07/21
    鼻血効果(=確証バイアス)、つまり「普段からよくあることなのに、無知や観察力不足のために、最近になって急増したと錯覚する現象」について。植物の奇形についても同様の例が多いと思っています。
  • 「とらのこ福袋」が届きました: Ponopono+Days

    昨日、「とらのこ福袋」が届きました。これはホメオパシージャパンの「とらのこ会」の会報である「オアシス」に体験談を投稿すると全員にもらえるもので、何が入っているのかとても楽しみにしていました。 中身は「木の花のかおりん」というコロンのようなものと、「スパジリック・ビーC」というカレンデュラエキス配合の蜜蝋のクリームに、「レメディー事典」で、全部で3,000円くらいの商品が入っていて、なかなか大盤振る舞いだと思います。どれも持っていないもので、「木の花のかおりん」は汗臭くなる季節に最適だし、「スパジリック・ビーC」は虫刺されにも使えそうなので、なかなか良いものをいただきました。 それで、気になって「数霊」を計算してみました。 「木の花のかおりん(ん=10 161)」+「私の氏名+生年月日+私の氏名+旧暦の生年月日(237)」=「サクヤ(398)」=「木花咲耶姫命(276)」+「私の氏名+旧暦の

    Asay
    Asay 2011/07/21
    何がなんだかわからないので、困ったときの id:hokuto-hei さんをお呼びしてみる。/ありがとうございます!
  • 141-270 - 発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ

    福島県産米奥 270 :名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 19:43:05.26 ID:POhola3T 福島に、私の友人がいる。 その友人から、米をいただいた。 「去年収穫したものだけど、もう福島県産って言うだけであまってしまう。 捨てるのももったいないから、もらってやって?ね?」 って言われたので、 「それはできない。正当な値段で買わせていただきます。」 って言ったのに、無理やり5キロ置いていった… 来週、また新しく持ってくるといわれた。 とりあえずじゃあ、実家と友人に配るかなと思って玄関先に おいといたらない! 玄関を掃除するのに、開けっ放しにして雑巾を絞りにいったのは 悪かったけど、その一瞬で持ってかれた!? すぐに、泥が返しにきました。娘の同じ小学校のママさん。 「福島県のなんて聞いてないわよ!私たちを殺す気?」 と、一方的に玄関で怒鳴られ、台車につんだコメをバサン

    141-270 - 発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
    Asay
    Asay 2011/07/21
    昨年収穫した福島県産の米を知人からもらっておすそわけしたら、学校のヒステリックなママさんに騒がれて…というお話。
  • 米のとぎ汁乳酸菌(?)なんてやめたほうがいいよ!

    あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco たしかに、「米のとぎ汁を家庭のペットボトルでテキトーに醗酵させて飲む」というのは、絶対に放射能対策にならないのは言うまでもないほど当然として、それ以上にお腹壊しそうだからやめたほうがいいよ。ダイエットになるかもしれないけど・・・。特に子どもには絶対にだめだ! 2011-07-20 01:54:28 F. Takagi @cactus_f …だから「下痢が頻発」なのか RT @kikumaco:「米のとぎ汁を家庭のペットボトルでテキトーに醗酵させて飲む」というのは、絶対に放射能対策にならないのは言うまでもないほど当然として、それ以上にお腹壊しそうだからやめたほうがいいよ。特に子どもには絶対にだめだ! 2011-07-20 01:57:00

    米のとぎ汁乳酸菌(?)なんてやめたほうがいいよ!
    Asay
    Asay 2011/07/21
    米のとぎ汁乳酸菌改め「腐り汁」の危険性など。「安価で安全なエクストリーム自己療法」は、放射能対策どころか自分や子供の身を危険に晒す可能性もある。
  • 管理栄養士のおかしな主張:その2 - とラねこ日誌

    べながらやせられる方法」を説き、女性誌などでひっぱりだこであるという、管理栄養士の伊達友美さん。前回の記事では、大手新聞の健康サイトに掲載するにはその主張はちょっと問題があるのでは、という趣旨で批判を行いました。普段の活動はどんなものなのだろう、ちょっと調べたところ色々と気になる発言・主張を行っておりました。前回の主張だけなら記事にしなかったところなのですが、テレビなどで管理栄養士としての栄養学解説として看過できないような主張をしているようなので影響大と思い、こうして検証をする事に致しました。 ■名前で検索してみた テレビをあまり見ないので、この方の事を存じ上げませんでしたので、どのような経歴の方なのかな、と思い簡単に調べてみたところご自身のブログ*1には次のような肩書きが書かれておりました。引用致します。 自己紹介 管理栄養士、日抗加齢医学会認定指導士。 日ダイエット健康協会理事

    管理栄養士のおかしな主張:その2 - とラねこ日誌
    Asay
    Asay 2011/07/21
    管理栄養士・伊達友美氏に対する批判その2。「~という成分は加齢と共に失われるという表現がでてきた場合、その内容については慎重に判断した方が良いかも知れない一つの目安となるでしょう。」
  • 管理栄養士のおかしな主張:その1 - とラねこ日誌

    読売新聞の医療・介護・健康情報サイト『yomiDr.(ヨミドクター)』に次のような記事が掲載されておりました。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=43990 (3)48時間内に事調整 飲み過ぎ、べ過ぎの後、気になるのはおなかの出っ張り。どうすればいいのだろうか。 「べ過ぎたら48時間をメドに調整してください」 約5000人の事指導をした経験のある管理栄養士の伊達友美さんはそう指摘する。「べながらやせられる方法」を説き、女性誌などでひっぱりだこだ。 伊達さんによると、体に入ったべ物の一部は分解されてグリコーゲンと呼ばれる糖類となり、肝臓に蓄えられる。このうち必要な分はブドウ糖に分解され、エネルギー源になる。 ところが、肝臓にためられるグリコーゲンは約1分のみ。そのままべ過ぎが続くと、肝臓で蓄えきれなくなり、少しずつ脂肪細胞と

    管理栄養士のおかしな主張:その1 - とラねこ日誌
    Asay
    Asay 2011/07/21
    管理栄養士・伊達友美氏が主張するダイエット方法の問題点についての指摘・批判記事。
  • もし鳥取県民のあの人がまどかマギカを漫画化したら

    もし鳥取県民のあの人がまどかマギカを漫画化したら

    もし鳥取県民のあの人がまどかマギカを漫画化したら
    Asay
    Asay 2011/07/21
    「こんなの絶対おかしいよ」「フハッ」的な何か。
  • 放射能に効く「7つの民間療法」を専門家が一刀両断 | 日刊SPA!

    黒毛和牛から規定値を遥かに上回る放射性セシウムが検出されるなど、まだまだ収束の気配がない放射能汚染問題。そんななか、「放射能に効き目アリ!」を謳う民間療法が続々と登場。 発売中の週刊SPA!7/26号「放射能に効く民間療法の大爆笑」では、似非科学に批判的なブログをつづる内科医のNATROM氏と、大阪大学准教授で科学技術社会論が専門の平川秀幸准教授に、以下の民間療法にいかなる“効果”があるのか、検証してもらった。 ■米のとぎ汁を数日間寝かせて発酵させ、乳酸菌が繁殖したら噴霧して吸引という療法 ■“水分を控えて塩を多めにとるべき”という主張 ■“放射性ヨウ素を排出する”スピルリナやクロレラ、“体内のセシウムを減らす”りんごペクチンなどサプリメントを摂取 ■EM菌(有用微生物群)を配合した飲料水「EM・X GOLD」を飲めば体内の放射性物質が排出 ■エビオス錠やビールが効く ■梅干し、玄米など

    Asay
    Asay 2011/07/21
    「似非科学に批判的なブログをつづる内科医のNATROM氏と、大阪大学准教授で科学技術社会論が専門の平川秀幸准教授に、以下の民間療法にいかなる“効果”があるのか、検証してもらった。」NATROM先生!
  • そのほかのサプリメントについて 「EM菌」 - ベラルーシの部屋ブログ

    これも多くの方からご質問いただきました「EM菌」についてです。 このEMについて日のあるボランティア団体が、15年も前からベラルーシの子どもを助けるということで、ベラルーシ国内に広めようと努力されていました。私はちょうどそのころ、この団体でボランティアをしていました。最初この団体の活動を聞いたときは、チェルノブイリの子どもたちを里子として、日の里親家庭のもと、保養滞在して放射能を体内から排出させる、という活動をしていると聞いたので、ボランティアをすることを承諾したわけです。 確かに何十人もの子どもたちのためにビザ申請の書類を作成したり、ミンスク・モスクワ間の飛行機を予約しに行ったり、里親さんがベラルーシ訪問されたときには、土産物まで代わりに買いに走ったり、と保養活動のお手伝いをしました。 しかし実際には保養の手伝いより、EM菌をベラルーシに広めるためのボランティアのほうが多かったです。

    そのほかのサプリメントについて 「EM菌」 - ベラルーシの部屋ブログ
    Asay
    Asay 2011/07/21
    「チェルノブイリへのかけはし」のカルト・詐欺的なやり口と、団体が放射線対策として推進するEM菌について。関連→ http://togetter.com/li/162369