タグ

2005年10月29日のブックマーク (11件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】300個以上の顔文字が登録されたタブ切り替え型の顔文字・定型文入力ソフト

    タブ切り替え型で300個以上の顔文字が登録された定型文入力ソフト「ClipCopy」v1.4.5が公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ClipCopy」は“顔文字”“リンク”などに分類された定型文一覧をタブで切り替えて、一覧上で選択した登録文字列を直前にアクティブだったウィンドウに入力できるソフト。各タブごとに、入力内容に応じた特長的な機能をもつ。また、タスクトレイに常駐し、トレイアイコンのクリックで一覧を表示させることが可能。 “顔文字”タブには300個以上の顔文字が登録されており、右上の“見出し検索”欄で“挨拶”“驚く”“四字熟語”など26のジャンルから利用したいものを選択すると、ジャンルに属する顔文字とその説明が一覧表示される。入力したい顔文字をダブルクリックすると、直前にアクティブだ

    Ash
    Ash 2005/10/29
  • 窓の杜 - 【NEWS】メーラー型の定番RSSリーダー「Headline-Reader」のフリー版が公開

    InfoMakerは26日、シェアウェアのメーラー型定番RSSリーダー「Headline-Reader」のメジャーバージョンアップ版となるv2.00を公開し、同時に機能を限定したフリー版を新規公開した。どちらも対応するOSはWindows 98/Me/2000/XP。 フリー版「Headline-Reader Lite」v1.00は、現在作者のホームページからダウンロードできる。シェアウェア版のv1から省かれた機能は、ポッドキャスト受信、FTPを利用したRSS受信設定の同期、認証付きRSSの受信、RSS非対応のWebサイトの更新チェックなど。また、シェアウェア版のv2で搭載された新機能は搭載されていない。一般的なメーラー型RSSリーダーとしての機能はひととおり備えており、Web表示ペインのタブ切り替え、記事タイトルの自動巡回、古い記事タイトルの自動削除、マウスジェスチャーなど特長的な機能は

    Ash
    Ash 2005/10/29
  • HTMLリアルタイム編集(ブックマークレット) @ ZEROBASE BLOG

    quickedit by ZEROBASE'+b.innerHTML.replace(/&/g,'&').replace(//g,'>').replace(/"/g,'"')+'');var t=x.getElementById('t');t.onchange=t.onkeyup=function(){b.innerHTML=t.value;};}())">[HTML編集] このリンクをブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップするなどにより登録してください。 使い方 編集したいページで上記ブックマークレットを実行します。ためしに上記リンクをクリックしてみてください。 テキストエリア内にHTMLが表示されますので、それを編集してください。変更が即座に反映され、もとのウィンドウが書き換わります。 書き換えているのは、ブラウザのメモリ上のHTMLです。サーバには何の影響もありません。 便利

  • ITmedia D PCUPdate:「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる (1/2)

    ターゲットはずばり20代後半から30代、すなわちガンダム、ヤマト、999などに萌える男性である。試作機として展示されていた4モデル、とにかくおバカでくだらない(最上級ほめ言葉)。 サンダーイーグル全機発進! 敵機を殲滅せよ! 「ファイヤーランチャー」 基地が誇る精鋭戦闘機「サンダーイーグル」部隊にスクランブル。「敵機襲来、応戦せよ!」 「サンダーイーグル、発進!」 ファイヤーランチャーは、前後に動かせるコントロールレバーに5つアプリケーション選択ボタンを装備し、戦闘機のスロットルレバーのような形状をしている。 アプリケーションボタンを押し、レバーを倒すとアプリケーションが起動する。いわゆるランチャー、最近のキーボードに備わっているアプリボタンのようなものだ。しかしボタンを押すと起動準備が完了した旨の演出ムービーが再生され、レバー操作により「発進ーーー!」とった意味深なイメージ表示がなされた

    ITmedia D PCUPdate:「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる (1/2)
    Ash
    Ash 2005/10/29
  • Googleが急ぐアプリ共有の世代

    Googleは、検索サービスとしてGoogle Mapsを2005年2月にβ公開、10月に「Google Local」として統合化された。Maps APIの提供や日語圏対応で注目を集める同社に、Web上でAPIを公開する狙いや意味について聞いた。新しい風潮はGoogleのどこから感じ取れるのか? Googleは、自社Webサービスへのアクセス方法を外部にAPI(Application Programing Interface)提供することで、派生サービスとしての可能性を多くの開発者に提供している。 この情勢はGoogleに限ったことではない。Sun Microsystemsも「Share」をキーワードにするなど、Web上のサービスは今後、“共有”させることが大きなポイントとなりつつある。このオンライン・ムック「Webアプリ開発の新基準」のインタビュー記事は、Googleの日法人、グーグ

    Googleが急ぐアプリ共有の世代
    Ash
    Ash 2005/10/29
  • Googleの組織マネジメントを前例に。 - naoyaのはてなダイアリー

    「日Googleを目指す」と回答したのは近藤氏。今では世界企業となったGoogleだが、はてなの目指すGoogleとは何だろう。 id:jkondo が出てるこの記事。「日Google」 なんていうキャッチーなフレーズばかりが先行してますが、来僕ら言いたかったのはそういうことじゃなくて。 組織のマネジメントという点でみたときに、Google というのは非常に優秀な企業で、いまや 3,000 人もの社員を抱えている大企業にもかかわらず、大企業病のジレンマには陥っていないと言われます。僕らが着目している点はその点です。 はてなはよく小さな企業だからいまのやり方ができるんだろう、とか、大企業病からは逃れられないという風に言われます。そのカウンターとして実際に同業者で 3,000 人になっても現場プログラマが満足しながら働ける企業というのが世の中に前例としてある、だったら僕らにできないは

    Googleの組織マネジメントを前例に。 - naoyaのはてなダイアリー
  • グーグル vs オープンソースプロジェクト--デジタル書籍分野の新たな戦い

    サンフランシスコ発--現在、書籍のデジタル化に関して、2つの取り組みがなされている。1つはオープンソースプロジェクト、もう1つはGoogleによるものだ。 少なくとも、非営利財団Internet Archiveが米国時間25日に開催したパーティでは、そのように思われた。パーティには、世界中の書籍をデジタル化し広範な利用を可能にするオープンソースプロジェクトに参加しているSmithsonian InstitutionやHewlett-Packard、YahooMicrosoftのMSNといった、同団体のパートナー企業が集まった。 検索大手Googleも、図書館の書籍をスキャンして検索可能なインデックスを作る独自の計画を進めて注目を集めているが、これらの中核的なパートナー企業には名を連ねていない。 サンフランシスコに拠点を置くInternet Archiveの支持者は、こうした私的な取り組み

    グーグル vs オープンソースプロジェクト--デジタル書籍分野の新たな戦い
  • 25%が「ネットで買い物やめた」――低下するWebへの信頼

    Webユーザーのインターネットに対する信頼は低下しており、彼らはオンラインの脅威に対処するために行動を変えている――米消費者団体Consumer Reports WebWatchは10月26日、このような調査結果を発表した。 この調査は米国の18歳以上のWebユーザー1501人を対象に実施された。報告書によると、80%のWebユーザーがインターネット上で個人情報を盗まれることを懸念しているという。 回答者のうち、30%がインターネットの利用を全体的に減らし、53%がインターネットでの個人情報の提供をやめた。オンラインショッピングをやめた回答者は25%だった。また、オンラインで買い物をするユーザーのうち、29%がショッピングの頻度を減らし、54%は購入前にサイトのプライバシーポリシーや利用許諾書を読むことが多くなったと回答した。 オンラインへの信頼に関する質問では、Webサイトでの個人情報保

    25%が「ネットで買い物やめた」――低下するWebへの信頼
    Ash
    Ash 2005/10/29
  • ベンチマーク対決! MySQL 4.1.15 vs 5.0.15 どっちが速い?

    MySQL 新バージョン 5.0.15 (5.0.x系正式版)がリリース!」で予告しましたが、ver 4.1 系から大幅に進化した MySQL 5.0系ですが、そのパフォーマンスが非常に気になるところ。早速、mysqlbench を使ってベンチマークしてみました。 結果は MySQL 4.1 系の勝利。それでは、ベンチマーク結果をどうぞ。 ベンチマークツール mysqlbench の準備 まず始めに、MySQL 用のベンチマークツールである mysqlbench をインストールします。mysqlbench 自体は PostGuserQL 用に開発された pgbenchを MySQL 用に移植したツールで、TPC(Transaction Processing Performance Council) が規定している性能ベンチマークの指標のうち、TRC-B に準じたベンチマークとなっています

    Ash
    Ash 2005/10/29
  • gooにATOKの技術を提供、検索キーワード候補を先読み表示

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Ash
    Ash 2005/10/29
  • 窓の杜 - 【NEWS】「OpenOffice.org」v2.0の日本語正式版が20日公開の英語版に引き続き公開

    OpenOffice.orgは、20日(現地時間)に英語正式版が公開されていたフリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」v2.0の日語正式版を公開した。現在同団体と提携するミラーサイトや、窓の杜からダウンロードできる。 21日(日時間、以下同)のOpenOffice.org日ユーザー会の発表によると日語版は最終的なQA(品質保証)テスト中で数日後の公開になるとのことだったが、26日にQAテストが完了し、正式に公開された。 なお、「OpenOffice.org」は言語設定以外、すべての言語版で同じ機能を備えている。日語版 v2.0の旧バージョンからの変更点などは下記URLにある英語正式版公開時の記事を参照してほしい。 【著作権者】Sun Microsystems Inc. 【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003 【ソフト種別】フ

    Ash
    Ash 2005/10/29