タグ

usbddcに関するAshizawaのブックマーク (2)

  • WiseTechから登場・進化したヘッドホンアンプ「DR.DAC2 DX」

    小型のヘッドホンアンプをはじめ、PCへ接続するオーディオインターフェース製品など、現代における生活スタイルに根ざしたオーディオ製品の数々を送り出しているAUDIOTRAK。充電池を内蔵させ、どんな場所でもヘッドホンを高音質で楽しむことができる新たなスタイルを促進させたポータブルヘッドホンアンプ「imAmp」や、高品位なDACとヘッドホンアンプを搭載した「DR.DAC2」を筆頭に、リーズナブルかつコンパクトで高音質な製品群は、幅広いユーザーから高い評価を受けている。特にユニークなのは、ICソケットを採用することで音色調整などに用いているオペアンプを交換できるようにしている点だ。ユーザーが好みのサウンド作りを実践できる設計は、カスタマイズや自作にも通じ、オーディオの奥深さ、楽しさを伝える大変意義深い構成であると考える。 今回発売された「DR.DAC2 DX」は、USBオーディオインターフェース

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/08/29
    USB経由で5.1ch再生できるのが魅力的
  • アッカ、リンデマンのDDコンバーター「USB-DDC」96/24対応モデルを発売 - PHILE WEB

    アッカ・インクが取り扱うLINDEMANNのUSB入力搭載PCオーディオ向けDDコンバーター「USB-DDC」が、96kHz/24bit再生対応にバージョンアップ。「USB-DDC 24/96」として発売された。価格は税込で52,290円。 今年の2月に発売された前モデル「USB-DDC」では最大48kHz/16bitまでの対応だったが、新製品ではPCのUSB端子からの入力信号をSPDIFへ変換し、24bit/32~96kHzまでの出力フォーマットに対応している。体にはPLL同期回路を内蔵し、すぐれた低ジッター性能を実現。電源はUSBからのバスパワー供給とし、ハイファイシステムとのグランドを完全に遮断することが可能だ。 なお、新製品の発売にあわせ、既存の「USB-DDC」のユーザーに向けたアップデートプログラムも用意されている。新たに96/24対応の基板を差し替えるだけで、ユーザー自ら最

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/07/29
    USB DDC こんなのあるのね
  • 1