タグ

2009年4月26日のブックマーク (6件)

  • フリーになったOmniWebを応援しようぜ | 毎日考ブログ::PBβ

    「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ さて、古参のMacブラウザであるOmniWebがフリーになりましたよ!とのことで、早速試してみました。エンジンの違うブラウザが増えて、しかもそれが台頭しちゃうのはWeb屋として微妙なところなんですが、これはSafariと同じWebkitなので不安になる要素はあまりありません。 ところでOmniWebのダウンロードはこちらのOmniGroupのほうからね。「オムニウェブ」で検索すると、まだ販売していたときのアクト・ツーのページも上がっているので。商品購入ページに行けば取り扱い無し、になってますけどね。フリーになったらページ番から下げろっつのね。そもそもどこにも「フリー

  • ProjectOfTheMonth - OSDN運営・管理 Wiki - OSDN運営・管理 - OSDN

    このWikiは、OSDNの管理グループが運営しています。 今月のプロジェクトOSDNを利用している開発者の方に、月ごとにインタビューを行っています。 2009 年8月 - M+ FONTS 7月 - Karesansui 6月 - Berry Linux 5月 - デカルト言語 4月 - えこでこツール 3月 - WordPress Plugins/JSeries 2月 - Mysaifu JVM 1月 - Azuki 2008 年12月 - SIE 11月 - AquaSKK 10月 - Acerola3D 8月 - CLX C++ Libraries 7月 - BathyScaphe 6月 - MobaSiF 5月 - BrailleConverter 4月 - mod_chxj 3月 - blanco Framework 2月 - PositLog 1月 - MergeDoc 200

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - 小さくなった個人向けRAID NAS「バッファロー LS-QL/R5」

    2004年末に発売されたバッファローの初代TeraStation(HD-HTGL/R5)は、売り切れ店が続出するほどのヒットとなった。テラバイト(TB)級の大容量と、RAID 5によるデータ保護が、10万円を切った一般ユーザーにも手が出せる価格で提供されたからだ。それから4年近く、TeraStationシリーズは、モデルチェンジを行ないつつも、初代に近いサイズのまま販売されてきた。 先日発表された「LS-QL/R5」シリーズは、名前こそ同社のコンシューマー向けネットワークストレージ製品のブランドである「LinkStation」になったものの、その前面パネルのデザインといい、かつての「TeraStation」を思い起こさせるものになっている。この新しいLS-QL/R5シリーズについて、バッファローに話を聞いた。 ●前モデルの半分以下の大きさ 写真を見ているだけでは分かりにくいが、今回発表され

  • 【平澤寿康の周辺機器レビュー】第8回 バッファロー「LinkStation LS-Q2.0TL/R5」~静音・コンパクトなRAID 5対応NAS

    ■平澤寿康の周辺機器レビュー■ 第8回 バッファロー「LinkStation LS-Q2.0TL/R5」 ~静音・コンパクトなRAID 5対応NAS 発売中 価格:78,015円 バッファローが発売するNASシリーズは、搭載HDDが1基または2基で、家庭でのデータ共有を主眼とする「LinkStation」シリーズと、SOHO用途も視野に入れた、RAID 5対応の大容量モデルの「TeraStation」シリーズの2ラインがおなじみだ。そういった中で、RAID 5対応ながら、「LinkStation」を名乗る製品が新たに登場した。それが、「LinkStation LS-QL/R5」シリーズである。今回は、LS-QL/R5シリーズの中から、容量2TBのLS-Q2.0TL/R5を取り上げ、従来までのLinkStationシリーズやTeraStationシリーズと何が異なっているのか、詳しく見ていく

  • ウェブデザインにおける、ライトとシャドウの効果的な5つの使い方

    ウェブデザインにおける、ライトとシャドウの効果的な5つの使い方をSmashing Magazineから紹介します。 5 Simple Tricks To Bring Light and Shadow Into Your Designs 以下、その意訳です。 ライトとシャドウというのは単にそこにあるだけではありません。ライトは対象物を射し、シャドウを生み出します。 形や大きさ、質感を伝え、目にする対象物の理解を深めます。 ウェブデザインでもこのライトとシャドウは非常に重要で、デザインをよりナチュラルにし、感動的で直感的なものにします。 ここに、ライトとシャドウの洗練された5つの使い方を紹介します。 A Quick Anatomy Of Light And Shadow ライトとシャドウの構造 下の図は、ライトが左からあたっています。ハイライトはそのライトが一番強くあたっている箇所です。そして

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう