2014年9月9日のブックマーク (14件)

  • 女の子に「胸を張れ」って言うのはセクハラですか?

    胸の大きい人へも小さい人へも「胸を張れ」って言う事があると思います。 文字通りの意味なのに、最近では「胸を張れ」はセクハラになるみたいです。 自分の職場でも失敗を気にするなって意味で「胸を張れ」って男の上司が部下に忠告してるのを目の当たりにしたクチです。 自分は男なので特に何も感じませんが、女の子はそうでもないようで、 同僚の女の子は忠告されたその足で労働組合に相談しセクハラとしてその上司は厳重注意を受けました。 迂闊にそういう言葉を発する事も出来ないのでは、励ます事も出来なくなります。 「胸を張れ」って女の子ないし女性側から見たらどうなんですか? セクハラに当たるのでしょうか。

    女の子に「胸を張れ」って言うのはセクハラですか?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    セクハラ認定されたのは、そりゃ言外にセクハラなニュアンスがあったんじゃないのかなあ。ニヤニヤしてたみたいな。もしその場にいて気づかなかったなら、増田が鈍感である可能性が。
  • 日本人のクレジットカード保有率は87.9%。実は20代の男女よりも、60代のほうがクレジットカード保有率が高い統計結果があります。 - クレジットカードの読みもの

    この記事はさらに詳しい記事に統合しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    日本人のクレジットカード保有率は87.9%。実は20代の男女よりも、60代のほうがクレジットカード保有率が高い統計結果があります。 - クレジットカードの読みもの
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    「カード保有率が高いのは20~30代で、持っていない人が多いのは中高年…という印象」←ないない。20代が思ったより低いと思ったけど、若い人の方が持ってるなんて、そんな印象全くない。
  • 【テニス】元フジアナ長谷川豊「『日本人初の快挙』との報道に違和感。錦織の人生の半分は米国」

    フジテレビ元アナウンサーの長谷川豊(39)が8日午後、ニフティの有料メールマガジン「新 おとなの学び場」で、日刊スポーツとコラボした「フリーアナ長谷川豊の【公式メルマガ増刊号】」(月額648円)の第39号を配信した。 「日刊スポーツの芸能ニュース7days」では、WEB「ニッカンスポーツ・コム」の週間芸能ニュースアクセストップ10の各記事を解説。テニスの全米オープン男子シングルスで決勝進出を果たした錦織圭(24=日清品)へのメディアの過熱報道に苦言を呈した。 「テレビや新聞などで『日人が~』『日人初の快挙~』などと伝えていますが、人の人生の半分は米国ですから、人は『日人、日人』と思っていない可能性があります。この報道には正直、違和感を感じています」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2014

    【テニス】元フジアナ長谷川豊「『日本人初の快挙』との報道に違和感。錦織の人生の半分は米国」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    自分は、「日本人云々」はさほど気にならなかったけど、「日本のテニス界にとって云々」はすごく違和感あった。理由は米国で教育されたってことと、そもそも個人競技じゃんやたら広げんなよってことの二つ。
  • 時速百キロで疾走るトラックから逆向きにボール投げたら :ソニック速報

    2014年09月09日02:07 カテゴリ日常 疑問 時速百キロで疾走るトラックから逆向きにボール投げたら Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 00:16:02.77 ID:p9SoFzrY0.net ボールがこっちに向かってくるん? 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 00:17:14.58 ID:DDLb/Amt0.net おまえどこにいるんだよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 00:17:15.59 ID:vYB4PIII0.net 新幹線の中でボール投げたらこっちに戻ってくるか?つまりそういうことだ 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/09(火) 00:21:01.01 ID:p9SoFzrY0.net >>6

    時速百キロで疾走るトラックから逆向きにボール投げたら :ソニック速報
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    真上に射出したら放物線描いて同じ車の同じ場所に落ちてくるってのもなかなか感心する。
  • 2度の「聖断」で大戦終結=「国体も国家もなくなる」―終戦・昭和天皇実録 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    米国は1945年8月6日に広島、同9日に長崎に原爆を投下。そしてソ連が突如、対日参戦した。昭和天皇の2度の「聖断」により、日はポツダム宣言を受諾し終戦に至ったが、戦争継続を求める陸軍との攻防が最後まで続いた。 8月10日午前0時すぎ、昭和天皇は皇居・吹上御苑内の防空施設「御文庫」付属室で開催された御前会議に出席。ポツダム宣言受諾の条件をめぐって意見が分かれ、鈴木貫太郎首相が「聖断」を求めた。昭和天皇は「人民を破局より救い、世界人類の幸福のため(国体護持のみを条件とする)外相案にてポツダム宣言受諾を決心した」と述べ、午前9時、連合国側に伝えられた。 これに対する米国側の回答をめぐり、政府と軍部で再び議論が続いた。昭和天皇は14日午前11時すぎ、御前会議に姿を見せ、鈴木首相は改めて「聖断」を求めた。 昭和天皇は「戦争を継続すれば国体も国家の将来もなくなる。即時停戦すれば将来発展の根基は

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    ミッドウェーで戦争の大局は決し、東京大空襲と沖縄上陸戦で既に決定的になっていた。少なく見ても数か月の遅れによる被害拡大はあまりに重く、あまり持ち上げる気にはなれない。>{聖断」
  • 「史実に基づいた慰安婦問題の情報を世界に発信していきたい」なら、自紙で取材し掲載すれば良いでしょうに。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    少し古いですが、この件。 慰安婦問題 史実踏まえて新長官談話を 2014年08月27日 01時02分 戦後70年に向けた「河野談話」の事実上の見直し要請である。 自民党政務調査会は、いわゆる従軍慰安婦問題に関する新たな内閣官房長官談話の発表を求める申し入れ書を、菅官房長官に提出した。 第2次大戦中に日軍が多くの慰安婦を「性奴隷」として強制連行したとの誤解が、国際社会に広がっている。その要因の一つが河野談話である。 菅氏は新談話に消極的だというが、自民党の要請を重く受け止め、前向きに検討すべきだ。 河野談話は、宮沢内閣時代の1993年に元慰安婦へのおわびと反省の意を表したものだ。慰安婦募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」と、軍などによる強制連行があったかのように記している。 しかし、強制連行を裏付ける資料は確認されていない。 有識者による政府の検討会は6月、河野談話の作成

    「史実に基づいた慰安婦問題の情報を世界に発信していきたい」なら、自紙で取材し掲載すれば良いでしょうに。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    何事につけ朝日に対抗する読売なんだから、当然これくらいのことは求めてよいだろうね。当てこすりでも何でもなく、真っ当な要求じゃない?
  • 「日本は遺憾の意さえ示さない」 中国女優が映画祭で批判 - MSN産経ニュース

    イタリア北部で開催された第71回ベネチア国際映画祭で6日、審査員の中国人女優、ジョアン・チェンさんが第2次世界大戦をめぐり「日は遺憾の意を示したことさえない」と批判した。授賞式後の記者会見で、映画祭に出品された塚晋也監督の映画「野火」の印象を問われた際に述べた。

    「日本は遺憾の意さえ示さない」 中国女優が映画祭で批判 - MSN産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    こういう人にどう対応したらいいかって※がいっぱいあるけど、まずは反動や自称保守、自称愛国の人たちの事実を歪めた主張と一線を画すことでしょう。その上で、堂々と対すればいい。
  • 提言「移民・外国人労働者に頼らずに経済成長する日本」: 多民族国家になりたくない日本人の会(移民・多文化共生政策に反対する日本人の会)

    「移民や外国人労働者に頼らなくても日は経済成長できる!」と思われる方はまずこちらをクリック! ↓ 政治 ブログランキングへ 10/5 三宅 博衆議院議員講演会 「戦後日の実相」(八重桜の会主催) 移民受け入れ反対署名、あと730人で2万人突破! ぜひご協力お願いいたします。 署名: 外国人による家事支援サービス受け入れ緩和およびサービスの利用・促進に反対します。 このたび移民・多文化共生政策に反対する日国民の会 (愛称: 八重桜の会)は、提言「移民・外国人労働者に頼らずに経済成長する日」を取りまとめました。 提言「移民・外国人労働者に頼らずに経済成長する日」 - 新自由主義的思考の枠から抜け出し、日固有の長所・伝統を生かした新たな成長モデルの確立を - レポートをダウンロード(13ページ) http://goo.gl/eMb6TF この提言は、7月12日のワークショップ「あなた

    提言「移民・外国人労働者に頼らずに経済成長する日本」: 多民族国家になりたくない日本人の会(移民・多文化共生政策に反対する日本人の会)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    移民には、日本を島国根性から解放してくれるという二次的な効果が期待できると思ってる。ガバガバにしろとは言わないが、今みたいに鎖国状態はさすがに止めていいんじゃないかなあ。
  • 性同一性障害でゴルフ場入会拒否「違法」 静岡地裁支部:朝日新聞デジタル

    性同一性障害で戸籍上の性別が男性から女性に変わったことを理由に会員制ゴルフ場から入会を拒否されたとして、静岡県内の会社経営者(59)がゴルフ場の経営会社と運営クラブなどを相手に585万円の損害賠償を求めた訴訟で、静岡地裁浜松支部(古谷健二郎裁判長)は8日、入会拒否は違法として110万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決によると、原告の経営者は2012年6月、ゴルフ場側に入会に必要な書類や戸籍謄を提出。しかし、運営クラブの理事会は性別変更を理由に入会を拒否した。 判決は、入会拒否について「性別に関する自己意識を身体的にも社会的にも実現してきたという原告の人格の根部分を否定した」と指摘。性同一性障害が人の意思に関わりなく生ずることなどから、法の下の平等を定めた憲法14条などの趣旨に照らして「社会的に許容しうる限界を超えて違法」として、経営者の精神的損害を認めた。 ゴルフ場側は裁判の

    性同一性障害でゴルフ場入会拒否「違法」 静岡地裁支部:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    戸籍謄本が必要っていう時点でまあまともな対応じゃないね。
  • 全米オープンテニス 錦織敗れて準優勝 NHKニュース

    テニスの四大大会の最終戦、全米オープンの男子シングルス決勝で、錦織圭選手はクロアチアのマリン・チリッチ選手に敗れ、準優勝となりました。 錦織選手は四大大会のシングルスで、日選手として初めての優勝はなりませんでした。

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    残念だった。しかし今大会は躍進した。彼自身、今がキャリアの頂点なんて欠片も思ってないだろうね。
  • これであなたも、サークラになれる!! - あの子のことも嫌いです

    2014-09-08 これであなたも、サークラになれる!! 突然だが、わたしはサークルクラッシャーだった。 サークルクラッシャーとは編集裏切り行為が認められる多人数プレイゲームで、サークルで遊ぶことによってサークル内の人間関係が崩壊すること招く可能性が高いもののことをこう呼ぶ場合がある。別名「人間関係破壊装置」 ディプロマシー(Diplomacy/AvalonHill)が代表格。その他にはマキャ.. 続きを読む このキーワードを含むブログを見る だった、というのは、現在はサークルクラッシャーとして「活動」してはいないし、もとより、もう二度とサークルクラッシャーに戻ることはないと思っているからだ。 サークルクラッシャーであることを自認しながら、言葉通りの破壊活動を続けていたときには、ひと月の間に10人程度に愛の告白を受けて、最終的には5つのサークルと、それに付随する純粋(かも知れない)青年の

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    ジョッキ投げはいくらなんでも酷いと思うが、自ら選んでやってたことなら、ある程度までは仕方ないかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    そもそも個人競技なんだから、「日本のテニス界が云々」みたいな言い方は馴染まなくて違和感半端なかった。加えて、錦織選手の場合は日本のテニス界ほとんど関係ないんだよなあ。違和感さらに倍。
  • 【主張】非常任理事国 積極的平和貢献に生かせ - MSN産経ニュース

    国連加盟国で最多となる日の11回目の安全保障理事会非常任理事国入りが、バングラデシュの立候補取り下げに伴い確実な情勢となった。 来年10月の非常任理事国選挙のアジア・太平洋枠で競合するバングラデシュの立候補辞退は、ハシナ首相が同国を訪れた安倍晋三首相に明言した。日の安保政策への支持表明として歓迎したい。 安保理は「国際の平和と安全」に責任を負う。その一角を占めることは、安倍政権が掲げる「積極的平和主義」を具現化するうえで意義が大きい。 日の非常任理事国入りは2009~10年が最後だ。当選すれば6年ぶりに復帰し、16~17年の任期を務めることになる。 安倍首相はハシナ首相に謝意を表するとともに、「国連改革でも多くの国と協力し、リーダーシップを発揮したい」と述べた。 日が非常任理事国当選を重ねたのは、国連改革の柱を成す常任理事国拡大をにらみ、そこに参入する実績を作るためだった。 安保理

    【主張】非常任理事国 積極的平和貢献に生かせ - MSN産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    集団的自衛権を可能にする姑息な解釈改憲を、非常任理事国入りを契機に正当化しようとする記事。しかし、論拠がグダグダで説得力が今イチ。
  • スコットランド独立派、勢い増す 英国は引き留め躍起+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【エディンバラ(英国北部)=内藤泰朗】英北部スコットランドの独立の是非を問う住民投票が18日に迫る中、英国からの分離を訴える独立派が急速に勢いを増している。今月初めに行われた世論調査で、独立賛成派が反対派を初めてわずかに上回り、「新国家」誕生が現実味を帯びてきたからだ。英政府はスコットランドへの自治権拡大を約束するなど、引き留めに躍起となっている。 「独立の夢が現実のものとなりつつある」 独立派が世論調査で初めてリードを奪ったと英日曜紙サンデー・タイムズが報じた7日、スコットランドのエディンバラでビラ配りをしていた独立派運動員の女性は、興奮気味にこう語った。 別の運動員は「独立することでより手厚い社会保障や高い生活水準を実現できるという私たちの主張が浸透している」と胸を張る。 一方、独立反対派の運動員たちは、賛成派の勢いが増していることを認めながらも、「独立は間違っていると思いながらも声に

    スコットランド独立派、勢い増す 英国は引き留め躍起+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/09/09
    「独立した場合、英通貨のポンドは使えなくなると警告した」って。仮に独立した場合でも、ポンドを使わせておいた方が圧倒的に賢いと思うのだけど、こんなこと言っちゃっていいの?