2019年6月26日のブックマーク (13件)

  • はてなと現実の周囲とのギャップ

    セックス離れ、結婚離れ→離れてないはてなは童貞増加や未婚増加に大騒ぎだけど現実では既婚だらけ。 というか既婚とバツイチだらけ。身の回りで「初婚離れ」は起きてない。気になるのはむしろ離婚の増加。 勢いで結婚して、駄目なものは駄目だから怒鳴りあいとか号泣とかして結局は離婚する。 離婚によって一番悲惨なのはシングルマザー。養育費もほとんど払われない。困窮して風俗勤め。 こんな結末になることをまったく想像せずに気軽に結婚して気軽に子供産んで、子供も困窮する。 教育費高騰による出産離れ→離れてないはてな教育費高騰をおそれて出産を控える脳みそがある人たちが多いけど、 田舎のばかどもははてなの人たちより低賃金なのに2人3人子供を産んでネグレクトする。 なんかとりあえず産んでる。よくわからないけど。可愛いからとかそういう感じで。 そしてバイトさせて通信制高校とかになる。知り合いの子は飲の高校生バイトで

    はてなと現実の周囲とのギャップ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    はてなの主流は、何らかの統計が示されたときにあーだこーだ解釈する人々なので、そもそも統計と見合ってないことを「これが事実」って出されてもスタート地点から間違ってるとしか。
  • 「共産党と同じ行動、死んでもいや」 不信任案反対の維新・足立氏、議場からは笑いが

    衆院解散をめぐる疑心暗鬼が広がる中、衆院会議は2019年6月25日、野党4党・1会派が提出した内閣不信任案を反対多数で否決した。 不信任案は立憲民主、国民民主、共産、社民、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野党5党派が提出し、そのうち社民を除く4党1会派が賛成の討論にたった。日維新の会は反対に回り、足立康史議員が討論にたった。与党でも野党でもない「ゆ党」と呼ばれることも多い維新だが、「質的な意味で自民党にチャレンジする正真正銘の野党」だとして、あくまで「野党」だと主張した。 アベノミクスなど評価も「消費税率引き上げ」は反対 足立氏が登壇すると与党席から拍手が起こったが、足立氏は 「念のため申し上げますが、私たち日維新の会は内閣不信任決議案に反対と申し上げたのは、別に自民党や公明党と行動を共にしたいからではなく、共産党と同じ行動を取るのが、死んでもいやだからであります!」 と主

    「共産党と同じ行動、死んでもいや」 不信任案反対の維新・足立氏、議場からは笑いが
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    こういうのが大変頭悪く見える発言だと気づいてない辺り度し難い。
  • 三原じゅん子 on Twitter: "【拡散希望】 安倍総理大臣への問責決議案に対し、反対討論を行いました! ぜひご覧ください! #三原じゅん子 #恥を知りなさい https://t.co/ZSBQSzRQsk"

    【拡散希望】 安倍総理大臣への問責決議案に対し、反対討論を行いました! ぜひご覧ください! #三原じゅん子 #恥を知りなさい https://t.co/ZSBQSzRQsk

    三原じゅん子 on Twitter: "【拡散希望】 安倍総理大臣への問責決議案に対し、反対討論を行いました! ぜひご覧ください! #三原じゅん子 #恥を知りなさい https://t.co/ZSBQSzRQsk"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    うへえ。
  • 日本の右派が、「言葉を誤用・流用」することの恐ろしさ(倉橋 耕平) @gendai_biz

    「プロパガンダ」を右派が使うことへの違和感 「グロテスクなプロパガンダ映画である」 『主戦場』(ミキ・テザキ監督)というドキュメンタリー映画が世間を賑わせていることをご存知の方も多いだろう。同作は、現在半ばタブー扱いされている「慰安婦」問題をテーマとして取り上げたうえで、保守派の論調を崩してくという手法で「慰安婦」問題の論争が描かれている。 5月30日、同作に出演した保守派の面々――「なでしこアクション」代表で元在特会の山優美子、「テキサス親父日事務局」事務局長の藤木俊一、「新しい歴史教科書をつくる会」副会長の藤岡信勝が抗議会見を行った。彼らは「商業映画だと事前に知らされていなかった」という主旨の抗議をしたのだが、それはともかく、会見を見ていて私が気になったのは、冒頭に掲げたセリフである。 また出た。「プロパガンダ」。 右派は「プロパガンダ」という言葉をよく使う。それゆえ、この会見の様

    日本の右派が、「言葉を誤用・流用」することの恐ろしさ(倉橋 耕平) @gendai_biz
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    プロパガンダは本来の意味が「(あらゆる)政治的宣伝を含む言説」なんだけど、たしかに少し前の主な用法は「権力側が権力を行使して政治的宣伝を意図的に混ぜ込んだ言説」だったという感覚はあるな。感覚だけど。
  • “トランプ大統領が日米安保条約破棄に言及” 報道は不正確か | NHKニュース

    アメリカのメディアはトランプ大統領が最近、私的な会話で日米安全保障条約は不平等だとして破棄に言及したと伝えました。報道について、ホワイトハウスの当局者は「不正確な点が多くある」としています。 記事では、トランプ大統領が条約について「アメリカは日が攻撃された場合の支援を約束する一方、日アメリカを守る義務を負っておらず、あまりに一方的だと考えている」として、不平等だとみなしているとしています。 さらに、沖縄のアメリカ軍基地の返還について「トランプ大統領は土地の横取りととらえ、返還に対する金銭的な補償を求める考えを示した」と伝えています。 一方で、記事ではトランプ大統領は破棄に向けたいかなる措置も取っておらず、複数の政府当局者は「非現実的だと話している」という見方も伝えています。 ただ、トランプ大統領は就任前、日米同盟は不公平だという考えを示していて、発言が事実であれば、私的な会話で持論を

    “トランプ大統領が日米安保条約破棄に言及” 報道は不正確か | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    在沖米軍の土地は米軍のものってか。本気でそう思ってるならかなりおかしい。
  • 近年まで自分の利き手が分からなかった人の漫画に同じような人達が共感しスッキリするTL「こんな名前があったんだ」「疑問が解決された」

    リンク Wikipedia クロスドミナンス クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。日語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。 用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。 先天的に左利きであった者が、右利きに矯正された、という例が2010年代の日では(以前の時代の矯正の現状などから)多いと思われるが、他にも原因はさまざまである。 駅の改札やパソコンの 171

    近年まで自分の利き手が分からなかった人の漫画に同じような人達が共感しスッキリするTL「こんな名前があったんだ」「疑問が解決された」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    鉛筆は左だけど書道の筆は右、は割とよく聞くけど、逆に鉛筆は右なのに筆は左、という書家さんがいるという話を聞いたときはたまげた。
  • 「えっ?同じ人!?」好きな人の前でタピオカを飲む時の顔と仲良いやつの前でタピオカを飲む時の顔が別人すぎて話題に

    私、いつから好きな人の前で顔作るの諦めるようになったんだろう…

    「えっ?同じ人!?」好きな人の前でタピオカを飲む時の顔と仲良いやつの前でタピオカを飲む時の顔が別人すぎて話題に
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    発想とセンスがいい。お台場編を見るまでは、「ほんとは別人なんじゃねーの?」って思ったくらい、上手に雰囲気を変えてる。アプリを使ったとしても。
  • なぜか虫が侵入してしまう?窓や網戸の間違った使い方 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 虫が侵入してしまう間違った窓の開け方について、窓メーカーに聞いている 窓が半開きだと、窓と網戸の間に隙間がうまれ虫が入りやすくなるという 窓全開でも、窓と網戸のフレーム部が重なっていれば虫の侵入を防げるそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    なぜか虫が侵入してしまう?窓や網戸の間違った使い方 - ライブドアニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    手前側の戸を開けると覚えればいいのだな。
  • Amazonのレビューにミステリの犯人が書かれている問題 - Togetter

    綾崎隼 @Syun_Ayasaki 小説家です。LINEスタンプ→ store.line.me/stickershop/au… ☆新刊『この銀盤を君と跳ぶ』☆近著『それを世界と言うんだね』、『ぼくらに嘘がひとつだけ』、『死にたがりの君に贈る物語』、『盤上に君はもういない』 lit.link/ritzberryfields 綾崎隼 @Syun_Ayasaki @amareviewer 突然すみません。『世界で一番かわいそうな私たち』第二幕と第三幕のレビューを消してもらえませんか。何年も前から看過出来ない部分まであらすじを書かれてしまうことに悲しい思いをしていました。良心の問題と考えていましたが、犯人の名前を書かれるのは、さすがに耐えられません。 2019-06-17 20:25:47 綾崎隼 @Syun_Ayasaki @amareviewer 『世界で一番かわいそうな私たち』第二幕と第三幕

    Amazonのレビューにミステリの犯人が書かれている問題 - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    かなり長文のレビューで、「続きを読む」の前までで、既にネタバレ気質が読み取れるので、勘のいい読者なら「続きを読む」をクリックしないだろう。って、レビュー読むときまでミステリ読者は試されるのか問題。
  • 「~じゃん」って言う奴

    神奈川県民だろ。

    「~じゃん」って言う奴
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    麻婆豆腐に使う方が豆板醤で、北京ダックのタレに使う方が甜面醤。
  • 「FEが好きと公言したのは名人なの王子なの、どっちの羽生さん?」疑問に応えて「◯◯のほうの羽生さん」大喜利が開幕

    ほっと @hot_mini4 @20126242 なるほどです! 人人人人人人人人人人 > どっちもよく勝つ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 2019-06-24 17:20:58

    「FEが好きと公言したのは名人なの王子なの、どっちの羽生さん?」疑問に応えて「◯◯のほうの羽生さん」大喜利が開幕
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    確認できたようで何より。これで「ファイアーエムブレムが好きな方の」で区別がつくね! そして理恵さんの食いつきがよくてめっちゃおもろい。
  • フェミニストであることに疲れた。 - トイアンナのぐだぐだ

    最近思う、もうフェミニストやめたいなと。 もともと、フェミニストは資格制度でもなんでもない。ざっくり言えば、女性の人権を求めて何らかの言動をする人のこと……くらいに思ってもらって構わない。 そして、その中には過激派と穏健派がいる。過激派は「ラディカル・フェミニズム」と呼ばれ、ポルノの弾圧やこれまで自分たちの人権を奪ってきた男性からの復権を訴える。 対して穏健派の「リベラルフェミニズム」は、弱者男性(KKO=キモくて金のないおっさんという、最も支援の手が届きにくいとされる方を指す界隈の用語)らとも組んで、男性だから稼げ、女性だから家事をやれといった性差別からみんな解放されて楽になろうよ、という立場だ。私はがっつり後者で、リベラルどころか「ゆるふわフェミニスト」くらいの位置づけにいると思う。 ゆるふわフェミニストから見た世界 専業主婦になりたい人はなればいいし、共働き志向ならそれもいい。私は

    フェミニストであることに疲れた。 - トイアンナのぐだぐだ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    個々人が納得して生きられれば何より、というのは正に賛成するしかないのだけど、難しいのは、男が作ってきた社会構造はまだまだ強固に存在していて、ちっともぶっ壊せていないんだよな。
  • ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日の未来、そして教育への危機感をあらわにする。令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。 【写真】ノーベル賞受賞者が見る教育の未来「野依博士に聞く」 ――日教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。 私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。気で怒っています。来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百

    ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/06/26
    ブコメの反応が真っ当でよかった。野依センセの人物像の話はさておき、具体的な提言が何もないので、これ読んでも「言いたいことは(もちろん個人の意見として)分かった。で?」としかならない。