タグ

2017年11月2日のブックマーク (10件)

  • 『パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地』へのコメント

    えー!器用ですね!!この絵の手つきが、美容師さんそのものじゃないですか?なんでもできるんだぁ。しかも20分で終わるとは。らいちさん、私の髪の毛も切ってぇ〜!!

    『パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地』へのコメント
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    無免許でお金取ったらアカンことを知った上での発言なのだろうなこのくま。
  • 午前中を有効活用できない体質?と、偶然イイ数字をGET出来なかった時の心境と、サークルカット - 新しい、パソコンを☆買いたい!

    今日こそは!午前中からせっせと仕事の励もうと思っていたのに、結局出勤通学組を見送った後に二度寝してしまった・・・・ 二度寝! しないでおこうと思ってたんですがね。 私の意図に反して体が勝手に睡眠モードに入っていた気がする。 何か、こう・・・・・ 絶対的に確定的に睡眠に入りたくない!状況を作らねばならなければならないのかも知れない。 しかし、ちょっと背中を背もたれに付けるだけで目が・・・・ 気付くと夢の中に居たりする。 困ったもんだ。 フリーランスで在宅で仕事をしている人は、多分作業開始時間が一般的な人とは違う時間帯 だと言う人が多いかも知れない。 そんな私も、夏は日中暑すぎなので、暑い日中に睡眠をとって夜になったら活動すると言う~夜行性動物の様な夏を過ごしていた。 嗚呼~、だから今も、日中~特に午前中の睡眠欲求が高いんだろう。 これを、冬は夜寒くて手がかじかんで動きにくくなったりもするから

    午前中を有効活用できない体質?と、偶然イイ数字をGET出来なかった時の心境と、サークルカット - 新しい、パソコンを☆買いたい!
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    昨晩のTwitterの面白っぷりは面白かったですなー。まとめてブログ記事にしとかないともったいない気がするくらい。
  • 手書きのイラストをスキャンする時の調整について - 迷えるイカ記

    描いた絵をスキャンしていると、色がぼんやりとなってしまうので、少し調べてみるとスキャンする時に調整すると、はっきりすると書いてありました。(ソフトでも出来ますが、スキャンする時に設定出来るとベターだそう)今回は主に調整の方と、白黒(線画)のスキャンについて紹介します。 スキャンのテクニックを「知りたい人いる?」の問いかけに、ジロギンさんが手を挙げてくださったのでブログにまとめてみます。ジロギンさんはハンターハンターなどの漫画のブログ www.g913-jiro.com を書いてらっしゃいます。私はハンターハンターと言うと、ハンターチャンスのゴールデンハンマーしか思い浮かばない、オールドな世間知らずなのですが、ジロギンさんは夜な夜なツイキャスを配信されていて、キャスにコインを投げ入れそのまま寝る(スヤァ)と願い事がかなうというツイキャス廃神でもあらせられます。そして、最近絵も描いてらっしゃる

    手書きのイラストをスキャンする時の調整について - 迷えるイカ記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    今までPhotoshopかクリスタの取り込みメニューでスキャンしてからレベル補正することしかなかった!
  • キャッチボール - 嫁を動かす

    就職を機に上京したワタクシは、東京の外れにある工場に研修生としてやって来た。配属されたのは、納入された部品を検査する、受入検査と呼ばれる職場だった。 ネジやボルト、ワッシャーといった細々した部品を箱から出して、大きさや形、数量、傷がないかなど確認していく地味な仕事だった。 カンタンな仕事だったが、一日8時間、延々とネジを数えていると単純作業に嫌気が差してくる。初めて人は立ちながら寝られることを知ったのは、この頃だった。 職場は、ベテランのオジサン連中と20代の先輩が2人いた。その1人、ナスさんという先輩がワタクシの指導員となって面倒を見てくれていた。 仕事はカンタンなので、大して教えてもらうこともなかったが、昼休みは必ず工場の空き地でキャッチボールをさせられた。 ただのヒマつぶしのキャッチボールだったが、ナスさんは真剣だった。ワタクシを座らせると大きなフォームで振りかぶって、速球を投げ込ん

    キャッチボール - 嫁を動かす
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    普段猥褻なことを口走ってしまうのはこのボールを受け取ってしまったせい、という言い訳?
  • 鼻たれクンを追いかけて - だらだらしていたい育児中

    月曜日に任意のおたふくかぜのワクチンを摂取してきたのですが、そしたらその翌日から鼻たれマンになってしまったうーちゃん。 熱はないのですが、朝から晩まですごくグズグズしていて、後追いレベルが上っているのでちょっと精神的に疲れています。 予防接種の副反応的なやつなのか、クリニックでもらったのか(一応予防接種時間で隔離されているが)、単純に風邪引いただけなのか…。 鼻水をティッシュで拭おうとしてもすごく嫌がって逃げられちゃうので、一苦労。 吸引器は鼻に入れようとしたら口を開けてべようとする。 カワイイけど違うよ…。 抱っこして鼻拭いてあげようとしたり、吸引器で吸ったりしようとすると、身体ひねらせて逃げ出そうとします。 すごい技術…。 忍法縄抜けの術ってこんな感じなんだろうな。 抱っこされたくない時とか、手を引いて誘導されたけどそれが嫌な時は、身体ひねったり座り込んだりその場で踏ん張ったり泣いた

    鼻たれクンを追いかけて - だらだらしていたい育児中
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    締めの"テヘ☆"が良かった。定着させる気だろうか。
  • 外見と内面の齟齬 - おのにち

    今頃AmazonプライムでFate/Zeroを見ている。 実はこれが初Fate。ほとんどの皆さんがご存知の物語だろうが、なかなか面白い。 かつての英雄の霊が現代の魔術師たちの召喚によって具現化し、自らを呼び出したマスターと共にすべての願いをかなえると言われる聖杯を手に入れるための戦いに参じる、という物語である。 物語の軸となる英霊が、高潔なる魂と聖剣を持つ伝説の主、アーサー王。 謎と伝説に満ち、騎士道の手たるブリタニアの王の実体は、金の髪と青い瞳を持つ可憐な乙女であった...というのが物語最初のポイント。 この可愛くも凛々しく、高潔でアホ毛なセイバーを見ていて私が感じたのは『魂と器の齟齬』という言葉でした。 Fate/Zero Blu-ray Disc Box Standard Edition 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2017/09/20 メディア: Blu-ray

    外見と内面の齟齬 - おのにち
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    ダサピンクにうっかりぶどう汁をこぼしてしまえば割といつもの感じになるかも
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    娘の問いかけに対して、やっと出る言葉が「知らん」なのだろうと思うと胸が締め付けられる
  • 真人牲交播放,XXXXA特别高潮,狠狠CAO2020高清视频,无码H动漫精品免费播放

    真人牲交播放,XXXXA特别高潮,狠狠CAO2020高清视频,无码H动漫精品免费播放,亚洲精品韩国专区在线观看,欧美不卡高清一区二区三区,JAPANESE强迫第一次护士

    真人牲交播放,XXXXA特别高潮,狠狠CAO2020高清视频,无码H动漫精品免费播放
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    中学生の頃、クラスに一人くらいは安全地帯の大ファン居た居た!
  • 大切な物を失くした時、その物の価値が分かると言う熱い茶番劇を見た : えむふじんがあらわれた

    コメント一覧 (5) 5. えむふじん 2018/02/02 20:40 夢3ママさん、コメントありがとうございます。 大切にしてるから、捨てるのは忍びない・・・でも・・・! って悩んだ末に下した決断もスルーされると肩すかし感ものすごいですよね このソファの時、子供たちの反応を見た後はフリーズしてしまいました 笑 4. 夢3ママ 2018/02/02 15:12 初めまして☺ 子供あるある。ですよね(笑) うちの子達も「これは絶対捨てたらいかん!」と言って大切にしてる玩具や物も壊れてたりして居ない時に捨てたら…捨てたの気づきもしない時あったり😅 えっ?あんだけ大切な物じゃ無かったん?と私の方が思う事あったり(笑) 3. えむふじん 2017/11/08 22:58 七つの大体さん、コメントありがとうございます。 「おにくだいすき!ゼウシ君」知らなかったんでググってみたんですが クセになる

    大切な物を失くした時、その物の価値が分かると言う熱い茶番劇を見た : えむふじんがあらわれた
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    ソファの下に住んでた綿ぼこりの量が気になります。
  • パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地

    自分の子の髪の毛を毎回カットしていたら、いつの間にか上達してしまい10年以上自宅でカットをしています。 うちの子は1000円カットの店よりは私のカットを選ぶ程度に気に入っているようです。 そんな私が、パパママ向けに幼児ヘアカットの自分なりのコツを紹介します。 シロートなので、実技経験だけで語ります。特に引用ありません。 せっかく身につけたコツを忘れないように自分メモも兼ねて。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: このブログの作者。今満面のドヤ顔。 ミンスクさん: らいちの。今回も重要なサポート役。 マネキン君: らいちの息子が「いつもの格好のまま散髪したらネタが滑るから」という理由で出演を断固拒否したので、今回はマネキン君に登場を頼んだ。 パパママが散髪!幼児のヘアカットのコツ 検索して調べたりすると、ヘアクリップだの電動バリカンだのをオススメされますが、クリップ使ってるほど時間的に余裕が

    パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2017/11/02
    そろそろ「床屋行くわ」って言われそうなので、忘れないように書いておきました。