タグ

2006年10月11日のブックマーク (10件)

  • 我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs

    Dreamweaver などがまだ Intel Mac に対応していないこともあって、目下、色々なエディタを試用しながら、自分に合ったモノを探しています。ポイントは以下の通り。 Intel Mac + Tiger でも動作すること UTF-8 の読み書きに対応 GREP(正規表現検索や置換)ができること シンプルな UI 軽量・軽快なこと 要素・属性・属性値・コメントなどの色分け機能 要素名・属性名・属性値などのコンプリーション(補完)機能 閉じタグのコンプリーション(補完)機能 DTD, RelaxNG, XML Schema などからのパーシングができること もしくは文法チェック(validation)がエディタ内でできること 最後の2点は欲を言えば..といったレベルの希望なんですけど、それでもいくつか候補は上がってます。そのうちの一つが今回 取り上げる Carbon Emacs(+

    我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    はやく使ってみたい。
  • Disk Drop

    Fun with an old hard drive. Took the platters out of many hard drives and put them into one drive. Spin it up to speed and give it a nudge, then watch the fun.

    Disk Drop
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    回転中のHDDが転がり出たときのようす。びっくらこいた。
  • Inside of Hard Drive

    Simple operations performed by a hard drive with no cover, so that you can see what it looks like inside. This experiment was performed on an old hard drive, DO NOT try this with newer expensive hard drives, it is very risky. Details & Specifications ■ Model of drive: Samsung WU32543A 2.5GB ■ Test performed in Windows XP ■ Disk died about three months after being opened To read the full story a

    Inside of Hard Drive
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    動作中のHDD。HDDの音の正体がわかった。
  • カツ紅 - そしてボクはmixiに絶望した

    ここ1年ぐらい、mixiをべったり使ってみたのだが、少し距離を置いてみることにした。何やらネット界隈で言うところの「mixi疲れ」だとか「ネットリテラシが低くてごにょごにょ」だとかそういうことなんだろうけど。 概ねマイミクの方々とは上手くやっていたし、直接何か原因になる出来事があったわけでもない。ただ、最初から感じ続けていた違和感のようなものが、消化もされず風化もせず、かといって増幅していったわけでもなく、ただずっとそこにあった。「ある閉鎖された空間での、内輪的コミュニケーション」という事で言うなら、ボク自身はインターネット以前のパソ通から経験している。最初mixiをはじめた頃はパソ通に近いものを感じて、そういう方向でやるものなのだと思っていたのだが、どうも随分と勝手が違った。マイミクのマイミクといえども、そしてその共通のマイミクの人を通してよくお互いコメントを見る事になったとしても、直接

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    マイミクが増えれば増えるほど、書く内容がなくなっていく。
  • ish:mixi疲れと友達の友達

    mixiは大分前にアカウントを消して、今は友人の日記閲覧用のほとんど空のアカウントを残しているだけなのですが、最近になって数少ないマイミクが続けざまに二人mixiを脱退しました。 前に「mixi疲れ」を心理学から考えるという記事を読んだのですが、mixiの「人間関係」に辟易して去っていく人というのが少なくないように思います。 もちろんイヤならやらなければ良いだけですし、自分に都合の良い利用の仕方をすれば済む話なのですが、実際上の是非やら功罪やらはまったく別にして、「この陶しい感じはなんなんだろうなぁ」というのが気になります。 リアルな人間関係だって陶しいことはあるのですが、mixi付き合いにはmixi付き合い独特のウェットさがあるように感じてなりません。 足跡機能や招待制というシステム(有名無実化していますが)、マイミクによる紹介文やマイミクから人間関係を辿れること等、具体的要素を挙げ

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    普通であれば相手によって色々な「自分」がいるわけですが、仮にマイミクが多様であったとしても、「自分」は一つしかないのです。/字が小さい・・・…。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 中国政府とは、どうしてこんなに知能犯なのだろうか

    では考えられない奇策を連発する中国政府であるが、このほど採用された作戦は実に味わい深いものがある。何でも、中国北朝鮮国境付近に、620頭に及ぶトラを放し飼いにするそうなのだ。これは凄いことだ。 http://www.searchnavi.com/~hp/chosenzoku/news3/060926-9.htm http://www.pods.bz/mt/archives/200610/004726.php なんでも、絶滅の危機に瀕している東北トラに”野生生存訓練”を施すのだという。それ相応に開発された東北地方で、野生のトラが何を餌に暮らすかという点について、多くの識者は慎み深く触れずにいることが求められていることを察知する。「環境保護」とか「絶滅の危機に瀕した種の保存」という建前がどーんと建ってて、その向こう側に何があるか分からない、でもそれってよく考えなくてもどういうことだ

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    さすが中国。やることが違いますね。
  • http://mac.pqrs.org/unix/index.html.ja

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    「UNIX で出来ていたコレをするには」今後のために。
  • WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20個:phpspot開発日誌

    20 FireFox Extensions That Every Web Designer Should Know About - CyberKnowledge Blog WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20個。 どれも便利なエクステンションばかりでまさに、Webデザイナー必須のエクステンションですね。 Web Developer Toolbar  - 定番のエクステンション。CSSオフ、ブロック要素を枠で囲むなどデザインには必須のツール。 AspellFox  - スペルチェッカー RankQuest SEO Toolbar  - googleでのサイト順位を得る OperaView  - Firefox上でOperaプレビュー IEView  - Firefox上でIEプレビュー Total Validator  - HTML Validator SEO for

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    知ってるのも多い。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - GoogleがYouTube買収!!! 圧倒的に正しい戦略が迅速に執行されたのだと評価する

    どうも気らしいという話は噂に聞いていたが、こんなに早く交渉がまとまって発表されるとは思わなかった。今日10月9日(月)、GoogleがYouTubeを約16億5,000万ドル(in an all-stock deal worth about $1.65 billion)で買収した。 YouTubeは創業から二年たっていない。サービス格スタートからほぼ一年。それが約2,000億円の価値に変わった。何という加速感であることか。Googleの傘下に入ることは、YouTube創業者にとって、NASDAQ上場よりうんといい話だったのだ。こういう傾向は、今後もしばらく続くだろう。ある種のベンチャーにとっては、GoogleNASDAQの代わりになったということだ。 前にも触れたが、2006年のGoogleにとってのサプライズ(あるいはネット業界全体のサプライズ)は、YouTubeだけであった。むろ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - GoogleがYouTube買収!!! 圧倒的に正しい戦略が迅速に執行されたのだと評価する
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    冗談だと思ってたら、まあずいぶんあっさりと。
  • Guide to Running Synergy

    Synergy の実行 Synergy は、ひとつのキーボードとマウスを複数のコンピュータを越えて 使用することを可能とします。 そのためには、すべてのコンピュータがお互いとTCP/IPネットワークを介して 接続されている必要があります。 ほとんどのシステムではこの要件は インストール済みです。 ステップ 1 - サーバーの選択 最初のステップは、共有したいキーボードとマウスを選択することです。 キーボードとマウスを備えたこのコンピュータを "primary screen" と呼び、 そのコンピュータでは synergy サーバーを実行します。 すべての他の コンピュータは "secondary screens" であり、synergy クライアントを 実行します。 ステップ 2 - ソフトウェアのインストール 次に、ソフトウェアをインストールします。 適切なパッケージを選択して それをイ

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/11
    「ひとつのキーボードとマウスを複数のコンピュータを越えて使用することを可能とします」