タグ

AVに関するB-SAKATUのブックマーク (11)

  • MS、タッチスクリーン有機EL搭載プレーヤー「Zune HD」

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2009/05/27
    まだ日本の携帯の方がいいんじゃないかと思えてしまう。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」■ 第434回 ■ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ

    PC用オーディオボード、USBオーディオモジュールやオーディオ機能を重視したMedia Center PCの開発といった、日の老舗のオーディオ専業メーカーとしては珍しくPC業界と深い関わりがあったオンキヨーが、PC製造メーカーのソーテックを買収したのが2007年7月のこと。その後、デジタルアンプ内蔵のAPX-2といったオーディオコンピュータを発売する一方、ソーテックブランドではノート型のUltra Low Cost PC(ULCPC)、いわゆるネットブックを国内メーカーとして初めて発表した。 そして今回、同じくULCPCの枠組みで開発したのが「SOTEC HDC-1L」である。見た目は「HDC-1.0」とほぼ同じだが、ブランド名はオンキヨーではなくソーテックを名乗る。HDC-1.0と同じく“音の良いPC”を目指しつつ、ULPCの枠組みで低価格化したネットトップ版HDC-1.0といった位置

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2008/12/18
  • HDMI接続で音質が変わる理由と対策 HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? - 本田雅一のAV Trends

    HDMIに対応したテレビ、プロジェクタ、レコーダ、プレーヤーなど各種機材が揃ってきたが、高品位な映像や音を得るための使いこなしには様々な誤解が多い。 幾つもの情報や経験則から生まれるHDMIの使いこなしが推測を生み、その推測がまた別の経験則と結びつけられ、何が原因でどのような事が機器の中で起きているのか、さっぱり判らなくなっているユーザーが増えているのが、読者から届くメールやAVファンのブログなどから見えてくる。 しかし、実はHDMIの特徴を把握していれば、HDMIの使いこなしはさほど難しいことではなく、カンのいい方ならばいろいろな対策を思いつくだろう。今回はHDMIの使いこなしについて、その基的な考え方を紹介しよう。 ■ HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? HDMIが一般的なデジタル音声インターフェイス(S/PDIFなど)や、アナログ音声/映像と異なる点は、ケーブルを通じて“信

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2008/12/16
    まさに本末転倒。
  • CESで見えてきた“4K2K”の可能性

    前回は薄型・軽量テレビ流行の理由が、米国で受けのいい壁掛け設置を容易にするためのものだと書いた。しかし、今月初めにラスベガスで開催された「2008 International CES」では、テレビに関するもう1つの可能性も示された。それは4K2K(4096×2048ピクセル)の解像度がもたらす、高画質化の可能性だ。 フルHD対応テレビがやっと手頃になってきたところなのに、当にそんな高解像度のテレビが必要なのか? と思う読者は決して少なくないだろう。しかし、これからの10年といった長期の視点でいえば、テレビのさらなる高解像度化は必然のものだ。理由はいくつかある。 まず、現在のデジタル放送、あるいはBlu-ray Discなどの高解像度パッケージビデオは、いずれも1920×1080ピクセル(あるいは1440×1080ピクセル)で作られており、フルHDデバイスはそのすべてのピクセルを1対1で表

    CESで見えてきた“4K2K”の可能性
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2008/02/10
    少なくとも、そんないいディスプレイで見るようなコンテンツは、今の放送局は作っていない。こんなもの買うぐらいならもっと他のもの買うよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/11/21
    ついにここまできたか。まともに保存できるものがでてくれればいいんだけどな。耐用年数が短いとお話にならないし。
  • ヘッドホンスレ - wiki@nothing

    Last-modified: 2019-05-22 (水) 16:38:12 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/51.html / - users /

  • SonicStage要らずの「ウォークマン」を試す ドラッグ&ドロップにも対応。ソニー 「NWD-B103F」

    SonicStage要らずの「ウォークマン」を試す ドラッグ&ドロップにも対応。ソニー 「NWD-B103F」 カセットテープ、CD時代はポータブルオーディオの代名詞であった「ウォークマン」。しかし、HDD/フラッシュメモリの時代に入り、iPodにその座を奪われた感は否めない。 その一因として度々指摘されてきたのが、「著作権管理を厳密にするあまりユーザーの利便性を損なってきた」という点。楽曲管理ソフト「SonicStage」は数年前まで手持ちのCDのリッピング楽曲についてもチェックイン/アウトの管理が必要なほか、自社コーデックのATRACにこだわり、MP3の管理や転送ができないなどの制限が設けられていた。そのため、ユーザー側からは使い勝手に不満を感じる要素を残してきた。 だが、近年のSonicStageでは、MP3もATRACもAACもシームレスに扱え、かつてのような不満は聞か

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/08/31
    <q>ビットレートを96/128/192kHzから選択できる。 </q> ……。
  • ITmedia +D LifeStyle:次世代DVDが起爆しない5つの理由 (1/3)

    もう先月のことになるが、東芝が新しいHD DVDレコーダー「VARDIA RD-A600/300」を発表した。もう店頭にも並んでいるはずなので、現物をご覧になった方も多いことだろう。 この発表会の時に、東芝デジタルメディアネットワーク社の藤井美英社長がプレーヤーのシェアを聞かれ、ヨーロッパでは「勝ったとは言わないが圧勝」とおっしゃったが、これがずーっと気になっていた。「勝った」と「圧勝」の間にどんなレベル差があるのか考えてみたのだが、いまだによくわからない。 米国やヨーロッパの事情は、日にいてはなかなかわからない。それらは数字としてもたらされるだけで、実際に見たり聞いたりした感触というか、手応えがないのだ。そもそも米国でHD DVDがシェアを伸ばしたのは、プレーヤー体に5もタイトルをバンドルしたからだという説もあるし、先日スペインのサラゴサという街に行ったが、デパートや量販店を覗いて

    ITmedia +D LifeStyle:次世代DVDが起爆しない5つの理由 (1/3)
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/07/11
    自宅のテレビは古いし、見たい映画は買うか借りるし、見たいテレビは無いしで、買う必要性がまったくない。そもそも You Tube とかニコニコ動画を考えれば、DVD 画質でそんなに不満ないでしょ、みんな。
  • 西田宗千佳のRandomTracking - ビクターが語る「倍速駆動」の秘密 狙いは「毎日使っても疲れない、やさしいテレビ」

    「自然界の絵というのは、点滅していないですよね。ディスプレイが点滅するというのは、来不自然な話です。だから、液晶はある意味自然な絵ができているわけです。ですがもちろん、自然の映像は『ホールド』しません。ですから液晶にとっては、いかにホールド時間を短くするか、というのが重要なわけです」 ビクターで倍速駆動技術を開発する、ディスプレイ事業グループ・先行開発グループの相羽英樹主席技師はそう説明する。 液晶は、基的に「ホールド型」と呼ばれる技術。動画像が表示されている時でも、コマとコマの間は、前のコマの映像がそのまま表示され続けている。その結果、ちらつきなどを感じにくいわけだが、逆に、書き換え後も目に残像が残り、違和感を感じることがある。 これまで液晶の残像感を低減するには、液晶パネルの応答速度、すなわち、映像そのものが書き換わるまでの反応速度を上げれば良い、とされ、液晶パネルを評価する

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070304k0000m020041000c.html

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/03/06
    高い。ビデオから変える理由がない。こんなところか。
  • ITmedia +D LifeStyle:本当にSEDは世に出てくるのか

    今年春に発売延期を発表。そして今回のCEATECで来年中の発売が発表されたSED。その可能性や素性の良さは誰もが認めるところだが、果たして当に世の中に投入されるのだろうか? SEDブースに展示された55インチのSEDディスプレイは、平塚にあるSEDのパイロットラインにて、量産向けプロセスを用いて製造された初のフルハイビジョンSEDだ。 その出荷スケジュールを確認するとともに、初めて公開されたフルHD SEDの画質をリポートしよう。昨年のCEATECでインタビューに応じていただいた、東芝 SED開発・事業推進プロジェクトチーム事業企画担当参事の森 慶一郎氏のコメントを交えながらコラムを進めていきたい。 まず出荷スケジュールに関しては、「福間(SED社長)がアナウンスした通り」(森氏)というように、2007年12月に平塚工場で55インチフルHDパネルの量産を開始。2008年中に元は東芝のブラ

    ITmedia +D LifeStyle:本当にSEDは世に出てくるのか
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/10/04
    早く出てくれ。うちのテレビの限界が近い。
  • 1