記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tach
    tach HDC-1L Review コレを読むと決定打という気がしてくる

    2009/12/23 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO 一応オカルト認定する前に考えられる可能性としては…(1)Lossless圧縮されたファイルを再生するときはCPUパワーを使うので干渉ノイズがのる(2)WAV再生はそれに比べてCPUを使わないのでノイズが少ないというのはあるのかも?

    2009/01/16 リンク

    その他
    IKJMAKR
    IKJMAKR オンキヨーから発売された「SOTEC HDC-1L」 は、オーディオ向けとして企画されたPC。型名にに“SOTEC”という名称が入っているので、ソーテックのPC関連のノウハウを使用しているのだろう。

    2009/01/10 リンク

    その他
    wacky
    wacky ONKYOから発売のSOTECブランドのNettop「HDC-1L」レビュー(オカルト版)。『ロスレスと非圧縮の違いを感じられる』、『生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること』

    2008/12/29 リンク

    その他
    studio-m
    studio-m この人オカルト国の住民だったのか。この価格ならオカルト色を排除した方が売れる。前面に出すならもっと価格をつり上げた方がいい。SOTECロゴはマイナス要素。オーディオPC名乗るならせめてデジタル出力付けようぜ。

    2008/12/12 リンク

    その他
    Beno
    Beno ”ロスレスと非圧縮をも聴き分けられる”

    2008/12/10 リンク

    その他
    Pnnc205j
    Pnnc205j ロスレスと非圧縮で音が違う?

    2008/12/09 リンク

    その他
    qnighy
    qnighy ロスレスと非圧縮

    2008/12/08 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI あわせて聞きたい「何も足さず。何も引かず。ありのままに音楽情報を伝送する『LANケーブル』(10万円)」 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23736.html

    2008/12/05 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey ロスレス圧縮と非圧縮ではCPUやHDDの負荷が違う。だからノイズ量が違う……のかも、いやいや。

    2008/12/05 リンク

    その他
    kurumigi
    kurumigi 『PureSpaceを起動中は他のソフトウェアを起動することも、操作することもできなくなる。』→大胆すぎるw/そこまでやってSOTECブランドってのは画竜点睛を欠く感が。

    2008/12/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one アプローチがオーディオ製品過ぎる(笑)。光学ドライブの上にテープを貼るのは振動防止に効果があるのか…/全体的にベタ褒め。

    2008/12/04 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s HDMIがないとかそういう問題以前に「SOTEC」のロゴが死ぬほど気にくわないので絶対買わない。ごめん。(かつてひどい目にあったトラウマ)

    2008/12/03 リンク

    その他
    inurota
    inurota 正直、SOTECよりONKYOをブランドとして使うほうがマシなんじゃなかろうか。SOTECのネットブック→「ソーテックの安物PC」という連想をキャントストップですよ。

    2008/12/03 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 ビット列としては同じはずのロスレスと非圧縮で差が出るとすると、伸張処理のあるなしぐらいか。とすると演算速度が足りなくて時間軸方向の乱れがジッタになるとか?

    2008/12/03 リンク

    その他
    kokko3
    kokko3 こっちの記事の方が詳しかったか

    2008/12/02 リンク

    その他
    akimasa2000
    akimasa2000 「ロスレスと非圧縮をも聴き分けられる」 | 性能が高いからではなく、ノイズ対策が不完全なためだろうか。

    2008/12/02 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial オンキヨーが面白いオーディオネットトップを出してきた。但しLANはGigaであって欲しかった。

    2008/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本田雅一の「週刊モバイル通信」■ 第434回 ■ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ

    PC用オーディオボード、USBオーディオモジュールやオーディオ機能を重視したMedia Center PCの開発とい...

    ブックマークしたユーザー

    • tach2009/12/23 tach
    • zakshin2009/02/17 zakshin
    • inopie2009/01/22 inopie
    • mitsugusakamoto2009/01/18 mitsugusakamoto
    • TAKESAKO2009/01/16 TAKESAKO
    • IKJMAKR2009/01/10 IKJMAKR
    • wacky2008/12/29 wacky
    • B-SAKATU2008/12/18 B-SAKATU
    • OKIIZO2008/12/15 OKIIZO
    • hejihogu2008/12/15 hejihogu
    • studio-m2008/12/12 studio-m
    • Beno2008/12/10 Beno
    • Pnnc205j2008/12/09 Pnnc205j
    • qnighy2008/12/08 qnighy
    • moftpit2008/12/06 moftpit
    • mandel592008/12/06 mandel59
    • trashcan2008/12/05 trashcan
    • TERRAZI2008/12/05 TERRAZI
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事