タグ

あとで考えるに関するBARSERGAのブックマーク (28)

  • 角川つばさ文庫

    涼宮ハルヒの憂 谷川 流・著 いとうのいぢ・絵 「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」。入学早々、ぶっ飛んだ挨拶をかましてくれた涼宮ハルヒ。そんなSF小説じゃあるまいし……と誰でも思うよな。だけどハルヒは心の底から真剣だったんだ。気づいたときには俺の日常は、すでに超常になっていた――! ビミョーに非日常系学園ストーリー登場! ISBN 978-4-04-631028-6-C8293 定価(税込):680円

  • 周辺機器 | 中古スマホ販売のアメモバ

    Apple純正Lightning – USBケーブル/USB電源アダプタ/EarPods with Lightning Connector

  • 第二回 国家の負債を整理する(1/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」 | Klug FX(クルークFX)

    みんかぶFXとの統合のお知らせ 平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 2009年5月26日、与謝野財務・金融・経済財政担当相が閣議において、日が2008年末時点で18年連続世界最大の対外純資産国となったことを報告した。2007年末と比較すると、為替相場が二割近く円高に動いたため、円建ての金額は10%弱縮んでしまった。しかし、それでも日の対外純資産残高は、225兆5080億円と巨額になっている。 『20年末対外純資産残高 円高で3年ぶりマイナス(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/eco

  • 核兵器の先制使用放棄を放棄せよ

    まずは6月21日付の『読売新聞』。 【北京=佐伯聡士】北朝鮮が3度目の核実験や新たな長距離弾道ミサイル発射準備の動きを見せていることを受けて、中国の有力紙「南方週末」は最近、「中国はすでに核大国と核小国に包囲されている」として、「核戦略を変更すべき時だ」との見出しを掲げた特集記事を掲載した。 背景には、北朝鮮に対抗して日米韓がミサイル防衛開発を加速することへの強い警戒感があるものとみられる。 同紙は、これまで「最小限核抑止力」とされてきた中国の核戦略について、中国自身が2006年の国防白書で「自衛防御」と定義したことを紹介。その上で、今年3月には、核専門家から新たに「有効防衛」という戦略方針が提起されたことを明らかにした。抑止力を一層効果的なものにするという方針とみられる。 戴旭・空軍大佐は同紙で、「中国には現在、ミサイル早期警戒衛星がない」として、他国の発射する大陸間弾道弾(ICBM)へ

    核兵器の先制使用放棄を放棄せよ
  • 【話の肖像画】音楽は自由にする(下)音楽家・坂本龍一(57) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■「いいかげんなのが最高だな」 --CDが売れない時代。「音楽業界の軸足はライブ(公演)に移っている」と最近の取材に答えていましたが… 坂 もともと昔は(音楽家は)えなかったでしょ。 --昔の音楽家にはパトロンがいましたよね 坂 20世紀の約100年間が特殊な時代でね。結局、元に戻ったみたいなもんですよ。(音楽家にとって)結局まだ、お金になるのはライブじゃないですか。エジソンが(蓄音機を)発明する前は、音楽は全部ライブ。むしろ、健全な姿に戻っているのかもしれません。 --世界の多くの文化人が9・11(米中枢同時テロ)に影響を受けたと語っています。ご自身も変化があったということですが、音楽が世界に対して果たせる役割とは何でしょうか 坂 あまり「音楽で世界や人を変えよう」とか、言いたくない。むしろ、しないほうがいいと思っているんです。音楽は「楽しむ程度に聴いてほしいな」と思います。 僕

  • Minaduki Style type-i - [日記] ニコマスの社会化

    このエントリーは、水無月P個人の感想であり、賛同を得ようと思ってのエントリーではありません。 ただ、声高く叫んですっきりしたいだけのエントリーです。   ご批判等も頂くやもしれませんし、 企画主催者として不適切な発言であり、不穏当な時期であるとは自覚しております。 その中で、多くのリスクを背負ってでも発言したかったというのは、 上記の理由…声高く叫んでみたかったというだけです。他意はありません。 また、この考えが以後の水無月Pの活動に影響を与えないことをご約束致します。 以上をご理解の上、以下に続くエントリーを読みたい方は読んでください。 どちらかというと、読まないほうを推奨します。 兼ねてから私は違和感を感じていた。 この違和感は、恐らく24時間アイマスTV以降のことだったと思う。 私が、休業を検討するレベルで、自分の作品を嫌悪していた頃だ。 丁度この頃くらいから、私は自覚するレベルで

    BARSERGA
    BARSERGA 2009/03/19
    まぁ、二週間に一度はどこかで祭りが開かれているとねぇ…。場が広くなると、色々大変なことがあるし。
  • マガジン9〜この人に聞きたい『中島岳志さんに聞いた』〜

    090318up 中島岳志さんに聞いた-その1- 左右の“バカの壁”を取り払おう 保守派の論客として活躍中の中島岳志さんは、今日混迷する日政治思想や、 ゆがめられた政治理念を見極め、冷静に考え修正するためにも、 「左右の“バカの壁”を崩し、もっと対話を」と呼びかけています。 左右両方の固定化された歴史観に対するアンチテーゼとして 『中村屋のボース』を執筆したとも言います。 まずは、保守とは?革新とは?という大前提となる理念や政治思想、 今日までの大きな流れについて、お聞きしました。 なかじま・たけし 1975年生まれ。北海道大学准教授。専門は、南アジア地域研究、近代政治思想史。著書に『ヒンドゥー・ナショナリズム』(中公新書ラクレ)、『中村屋のボース−インド独立戦争と近代日のアジア主義』(白水社)、『パール判事 東京裁判批判と絶対平和主義』(白水社)、西部邁との対談『保守問答』(講談社

  • それでもやっぱり「昔のアニメはよかった」と考えない理由。 - Something Orange

    今日の記事は(引用もたくさんありますが)長文です。昨晩延々と書きすすめて、今朝起きて書きあげました。 しかし、「Something Orange」的には非常に重要なことを書いているので、常連の皆さんは、気合をいれて読んでくださるとありがたく思います。リンク先から来たひとはこのまま去ってくれてもいいや(笑)。 つい先日も、あるアニメについて「作画崩壊している、ダメだこりゃ」という感想をブログで目にしました。「顔が違う。すごく気になる」という記述も見かけます。いつの間にアニメって、こんなに窮屈になってしまったのか、と慄然とするのです。 ちょっと前のエントリで書いたように、週刊ペースであるがゆえに予測不可能な事態が起きる、それがテレビアニメの醍醐味だったはずです。「作画崩壊」というと、僕らのようなオヤジ世代は初代『マクロス』のスタープロの担当回などを引き合いに出すのですが、あれを笑って許せるぐら

    それでもやっぱり「昔のアニメはよかった」と考えない理由。 - Something Orange
    BARSERGA
    BARSERGA 2009/03/13
    猥雑というか、昔は作画監督によって絵にブレがあるのも味わいだったんだけどね。色々考えるけれど、あとでblogで書いて見る。