タグ

徴兵制に関するBIFFのブックマーク (10)

  • https://twitter.com/rockfish31/status/1553727124472623105

    https://twitter.com/rockfish31/status/1553727124472623105
    BIFF
    BIFF 2023/01/20
    確かに「徴兵」が戦争をする時代は終わったと思ってた。日本より2,000万人多いだけのロシアが、自国民を動員兵としてすり潰しながら侵略戦争を継続しようとしている現実に、我々はもっと戦慄すべきかも知れない。。
  • 韓国でコロナ検査「世界最大級」のウラで医師が「動員」されていた!(崔 碩栄) @moneygendai

    世界的に突出した「韓国のコロナ検査」のウラで… 新型コロナウイルスの流行で世界中がパニック状態に陥っている。この状況を伝える日テレビニュースを見ていると、よく耳に入ってくる言葉がある。「韓国のように対応すべきだ」「韓国を見てください」といった言葉だ。 これらは韓国の行っている検査数が世界的に見ても突出した「数字」であることを念頭に置いての言葉だ。 3月23日現在、韓国のコロナ累計検査件数は33万件で日の1万8千件、イタリアの23万件に比べても圧倒的な検査件数であることに異論はないだろう。韓国の人口が日の半分以下の5千万人であることを考えれば、その差はより歴然としたものにみえてくる。 日テレビ韓国の例を取り上げているのは「日韓国のように検査対象(件数)を増やすべきだ」という主張だ。検査対象を増やせば、より多くの感染者を見つけ出すことができ、そうすればより迅速な対応が可能にな

    韓国でコロナ検査「世界最大級」のウラで医師が「動員」されていた!(崔 碩栄) @moneygendai
    BIFF
    BIFF 2020/03/30
    韓国の突出した検査能力には瞠目してたけど、こうした裏付けがあったのかと納得。確かに日本には簡単に真似できない。。
  • 「反論や批判を待っています」 三浦瑠麗が日本に徴兵制を提案する理由 | 文春オンライン

    三浦瑠麗さん 国内外の政治について発言を続ける三浦瑠麗さんの、6年の歳月をかけた新著が話題だ。戦争と平和、国家のあり方を主題にした格的な研究書だが、副題に踊る「徴兵制」の一語が刺激的だ。 「以前から、シビリアン・コントロールが強い民主国家ではかえって戦争が容易になってしまうと主張してきました。戦争のコストをリアルに計算する軍部に対して、政治家や国民は正義感やメリットだけを勘定してしまうから、安直に戦争へと突き進む危険性があるということです。先日、韓国海軍から自衛隊の哨戒機が火器レーダー照射を受けた、というニュースがありましたが、世論を見るにつけ、結構危ない局面だったと思うんです。もっとも冷静だったのは、国民でも政治家でもメディアでもなく、自衛隊でした。当は私たち国民こそが、軍隊を適切にハンドリングしなければいけないのに、いまの日国民だと容易にその関係が逆転する可能性があります。シビリ

    「反論や批判を待っています」 三浦瑠麗が日本に徴兵制を提案する理由 | 文春オンライン
    BIFF
    BIFF 2019/03/16
    また何を言いだしたのかと思ったら、単に当事者意識が低い主権者は平和への脅威になりやすいという話だった。でも「徴兵制」持ち出すと、かえってその意図は伝わりにくくなるだけだと思う。。
  • 徴兵制、復活へ=スウェーデン:時事ドットコム

    徴兵制、復活へ=スウェーデン 【ストックホルムAFP=時事】スウェーデンが徴兵制を復活させる方針を固めた。議会で与野党が合意すれば、2010年に廃止した徴兵制は18年から再開される。この年に18歳になっている1999年生まれの若者が最初の対象となる。男女に関係なく徴兵され、毎年約4000人の新兵を確保する計算になる。  フルトクビスト国防相は9月28日の記者会見で「より安定し、頑強で、機能的な補強をどうするか見いだせると望んでいる」と述べた。人口1000万人に満たないスウェーデンで軍は総勢約1万5000人だが、専門家はスウェーデン通信に対し「志願制では質も量も維持できないことが分かった」と背景を語っている。(2016/10/02-06:25) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    徴兵制、復活へ=スウェーデン:時事ドットコム
  • スウェーデン、徴兵制復活へ 8年ぶり、2018年から

    スウェーデン・ビスビュー港に配備されたスウェーデン軍部隊(2016年9月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/TT NEWS AGENCY AND TT News Agency/SOREN ANDERSSON 【9月30日 AFP】スウェーデン政府は28日、徴兵制を2018年から復活させると発表した。 スウェーデンでは過去2世紀にわたって自国領内で武力衝突が起きておらず、現代の軍隊におけるニーズに徴兵制は不適切だとの判断に基づき2010年に徴兵制を廃止していた。 ペーテル・フルトクビスト(Peter Hultqvist)国防相は記者会見で、「より安定した堅固で機能的な新兵獲得方法に至る道を見いだしつつあると期待している」と述べた。 徴兵制復活後は、18歳の男女約4000人が毎年徴集される見通し。 「兵士の質・量ともに志願兵では供給が不十分な状況を数年間見てきたことを考えれば、賢明な提案だ」

    スウェーデン、徴兵制復活へ 8年ぶり、2018年から
    BIFF
    BIFF 2016/09/30
    本朝とは大分事情が異なる模様。にしても毎年4,000人も入れる軍隊だったっけ、スウェーデン軍。志願兵制度で精強な軍にといってたのが「質」でも不十分な結果になったというのは衝撃。。
  • スウェーデンが人材確保難で徴兵復活検討: 東京の郊外より・・・

    米国防省や米軍の動きを中心に安全保障の話題をフォロー。Cool Head, But Warm Heartで 13日付Defense-News記事は、スウェーデン外務大臣が、軍の人材確保が困難になりつつあるため、2010年に一度廃止した徴兵制を何らかの形で復活させることを検討する必要があると講演したと報じています また、世論調査では、7割以上が徴兵制復活に賛成で、反対はわずかに16%だとも報じており、興味深いのでご紹介します 背景について、同記事はあまり詳細に触れていませんが、ロシア軍の活発化等もあるものの、国家として必要な軍事力はしっかり維持しておくことが望ましく、2010年以前の徴兵制が社会全体から見て適切なものだったとの「大人の見識」が国民に共有されているように思います 世界で徴兵制を採用している、または復活を目指している国には、「対ロシアの軍備強化」や「究極の男女平等」や「社会福祉の

    スウェーデンが人材確保難で徴兵復活検討: 東京の郊外より・・・
  • 三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン

    三浦瑠麗氏 集団的自衛権の行使容認は、戦後安全保障のコンセンサスから一歩踏み出した転機であった。リベラル陣営は日を「戦争ができる国」にしようとしているとして安倍政権を非難する。反対論の多くは、国民の意思とは別に法律家の解釈を守ることで政府の手を縛り、結果的に平和を達成するという発想に基づいている。だが、実際の軍事介入の判断は民主主義のプロセスを通じて行われるのだから、民主主義を否定する形での平和論は脆弱なばかりか民主主義を弱くする危険をも秘めている。そろそろ日にも民主主義が平和に資する判断を導くための議論が必要なのではないだろうか。 翻(ひるがえ)って現代の米欧世界では、安全保障論議を巡る構造はまるで違う。そこでは、人道や民主主義の理想に基づいて積極的介入主義を取るリベラルなタカ派と、伝統的な安全保障観を有し介入に懐疑的な保守派が対峙している。そこで行われている主要な戦争は、二〇〇三年

    三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン
    BIFF
    BIFF 2015/10/13
    今回の安保法制騒ぎをみていると、日本に必要なのは「戦争のコスト」よりも「抑止力」への理解だと思う。
  • (政治断簡)「ひとごと」「わがこと」の戦争 編集委員・松下秀雄:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法は、憲法に照らして「できない」とされてきたことを「できる」と読み替えた。 その是非をここで論じるつもりはない。言いたいのは、「できる」と「する」の違いである。 法の施行後は、たとえばホルムズ海峡での機雷除去といった活動を「できる」ようになる。ただし、何をどこまで「する」のかは、こ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (政治断簡)「ひとごと」「わがこと」の戦争 編集委員・松下秀雄:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2015/09/28
    安保法制に賛成した人も、反対した人も、どちらも考えておきたい内容。安保は国の根幹で、その整備を意図した政府は支持できる。でもその政府が誤ることもある、日本国民の責任は重くなっている。
  • 高校生のみなさん。徴兵制に反対なら安全保障関連法案に賛成すべきでは。 - 木走日記

    うむ、朝日新聞記事などによれば、安全保障関連法案に反対する高校生らのグループ(主催者発表5000人)が2日、東京・渋谷でデモを行ったとのことです。 渋谷で高校生デモ「安保法制反対」 SNS通じ集まる 2015年8月2日20時16分 参院特別委員会で審議中の安全保障関連法案に反対する高校生らのグループが2日、東京・渋谷でデモを行った。制服姿の参加者もおり、約5千人(主催者発表)が軽快なリズムにあわせて「民主主義ってなんだ」と声を上げた。 「SEALDs」と学者の会が合体 反安保法案共同デモ 主催したのは、高校生らが立ち上げた「ティーンズ ソウル」。大学生の団体「SEALDs(シールズ)」の活動で顔見知りになり、「選挙権が18歳に下げられる中で、高校生も自分らしい言葉で意思表示したい」とSNSを通じて集まった。 友達を誘って参加したという都立高1年の古川はすさん(15)は「人の命を左右すること

    高校生のみなさん。徴兵制に反対なら安全保障関連法案に賛成すべきでは。 - 木走日記
    BIFF
    BIFF 2015/08/04
    なんとなく、政治に関心があって、スイスの事例を知らない高校生なんていないだろうと思っていたけれど、意外に高校生ならいるのかな。。
  • 国民投票で徴兵制の継続決まる NHKニュース

    オーストリアで徴兵制の是非を問う国民投票が20日行われ、賛成票が半数を超え、徴兵制の継続が決まりました。 オーストリアでは、18歳以上の男子は6か月の兵役か9か月の社会奉仕活動のいずれかを選択することが義務づけられています。 政府が軍の改革を進めるなか、徴兵制を廃止して代わりに志願兵を増やし、テロ対策など専門性の高い任務に当たらせるべきだといった議論が高まり、20日、制度の是非を問う国民投票が行われました。 オーストリア内務省によりますと、開票作業はほぼ終わり、徴兵制の継続に賛成する票が59.8%、反対する票が40.2%となっており、賛成票が半数を超え、徴兵制の継続が決まりました。 EU=ヨーロッパ連合では、27の加盟国のうち、ドイツなど21の国で徴兵制を廃止するなどの見直しが進んでいますが、オーストリアではその流れとは異なり、制度が継続されることになりました。 この背景には、徴兵制が廃止

  • 1