タグ

2013年3月13日のブックマーク (23件)

  • 石川議員ら元秘書3人 2審も有罪 NHKニュース

    生活の党の小沢代表の政治資金を巡り、収支報告書にうその記載をした罪に問われた、石川知裕衆議院議員ら元秘書3人に、東京高等裁判所は、「4億円の借り入れに対して隠蔽工作などを行い、うその記載をした悪質な犯行だ」と指摘し、1審と同じ執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 いずれも小沢代表の元秘書で、衆議院議員の石川知裕被告(39)と大久保隆規被告(51)、池田光智被告(35)の3人は、資金管理団体の収支報告書にうその記載をしたなどとして、政治資金規正法違反の罪に問われました。 3人は無罪を主張しましたが、1審の東京地方裁判所は、おととし、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡したため、全員が控訴していました。 2審の判決で、東京高等裁判所の飯田喜信裁判長は、「4億円の借り入れに対して隠蔽工作を行ったり虚偽の説明を行うなどして3人が収支報告書にうその記載をしたことが認められる。国民にとって政治活動を

    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    企業経営者なら使用者の監督責任が問われるケースだと思いますが、政治家の場合は使用人の責任です。小沢さんの無罪は、小沢事務所で業務上行われた犯罪は使用人が勝手にやったことだったという意味です。
  • 遠隔操作 片山容疑者が保存か 作成途中ウイルス、米サーバーで復元 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、米国のサーバーから作成途中とみられる遠隔操作ウイルスが復元されていたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。このウイルスがIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)、ハイジャック防止法違反容疑などで再逮捕=の派遣先のパソコン(PC)で作成されたことを示す情報が残っていたことも判明。警視庁などの合同捜査部は一連のウイルスを片山容疑者が作成した有力な証拠とみている。 捜査関係者によると、合同捜査部が米連邦捜査局(FBI)の協力で、米国のデータ保管サービスのサーバーを解析したところ、数種類のウイルスのほか、作成途中とみられるウイルスが復元された。片山容疑者が途中で保存したか、サーバーがバックアップで自動的に保存したとみられる。 作成途中のウイルスには、片山容疑者の派遣先のPCで作成されたことを示す情報があったが、このPCはパスワードなどで管理

    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    このタイミングでまたリーク情報。十分に時間は経っているので容疑が固まったのなら起訴するべき。少なくとも取り調べの可視化に応じなければ、情報のリークをいくらしても警察への不信は拭えない。
  • 【告知】4Gamerに『ハーツ・オブ・アイアン3』のプレイ記を寄稿しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あまりにもハーツオブアイアン3(HoI3)が楽しすぎて、睡眠時間削ってプレイしまくっているんだぜ。 今作品は弱小国に厳しく、私のような弱小スキーなプレイヤーには厳しく、今回出た『ゼア・ファイネスト・アワー』でもそのあたりはまったく改善されておらず、滅亡して派枕を涙で濡らす日々なのであります。 【山一郎】「ハーツ オブ アイアンIII」ブルガリア繁盛記(前編) http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20130311026/ ハーツ オブ アイアンⅢ http://ow.ly/iQJVI そんなわけで、どこまで弱小ならギリギリ生き残れるのか? という探究心の果てに、ブルガリアなら大丈夫なのではないかと考えてプレイレポートを作成してみたのです。結論から言いますと、ひとつ間違えるとちゃんとブルガリアは滅亡します。そこを、プレイテクニックや手練手管でどうに

    【告知】4Gamerに『ハーツ・オブ・アイアン3』のプレイ記を寄稿しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • PCなりすましネコ男事件 警察はなぜ取り調べ可視化に応じないのか 実は捜査はヤバイことになっているまた冤罪を作るのか   | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

    今回も「誤認逮捕」だったら、警察の言うことなど誰も信用しなくなる---。逮捕直後から、巷間こう囁かれてきた。はたして「ネコ男」は5人目の被害者か、それとも・・・・・・。容疑者の肉声を公開しよう。 「証拠があるなら認めます」 「1月3日に江の島に行ったことは事実です。午後1時にバイクで到着し、神社にお参りした後、山頂に辿り着きました。午後2時30分頃だと思います。お正月でしたので、たくさんの人がいて、大道芸のパフォーマンスが行われていた。僕は4~6匹のネコを可愛がって、写真は十数枚、当時使っていた富士通製のスマホ(スマートフォン)で撮影しました。 真犯人が送ったとされるメールに添付されていた写真のネコは知っています。江の島では人懐っこいネコとして有名ですから。江の島に行った3日にそのネコを撫でて、写真を撮ったかもしれない。明確に覚えているわけではないんです。ただし、そのときに僕が首輪をつけた

    PCなりすましネコ男事件 警察はなぜ取り調べ可視化に応じないのか 実は捜査はヤバイことになっているまた冤罪を作るのか   | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    警察はどんな成算があって再逮捕したのだろう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    「鏡像問題」ってこんなに奥が深かったんですね。左右は前後の定義の後に決まるというのは日本語の「右」「左」の語釈でもみる問題だったので、前後の反転と左右反転の関係は理解している気になってました。
  • 従軍慰安婦問題:法的責任めぐり日韓が応酬 国連委員会で- 毎日jp(毎日新聞)

  • 鏡が左右を反転するのに上下を反転しない理由 - arata Experimental

    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    直観的で面白い説明。でも「(前後反転が必然的に)左右を反転させ上下を反転させない理由」の説明にはなっていません。カードを上下ひっくり返すと鏡像だけでなく実物もひっくり返っています。
  • 仏アレバCEO、「原子力への信頼は回復した」

    仏ボークリューズ(Vaucluse)県とドローム(Drome)県にまたがる欧州最大のウラン濃縮施設、アレバ(Areva)の「トリカスタン」(2011年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【3月12日 AFP】仏原子力大手アレバ(Areva)のリュック・ウルセル(Luc Oursel)最高経営責任者(CEO)は、東京電力福島第1原子力発電所事故から2年となる11日、原子力に対する世論の信頼は回復したと主張した。 ポーランドのワルシャワ(Warsaw)で記者団に対し、「信頼の回復を目の当たりにしている」とウルセルCEOは述べ、さらに「欧州では、原子力に反対する国よりも支持する国がどんどん増えている」と主張した。この発言に、真っ向から対立するのはドイツのペーター・アルトマイヤー(Peter Altmaier)環境相だ。同氏は1月初め、福島原発事故を受けて原

    仏アレバCEO、「原子力への信頼は回復した」
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
  • 岩田論文のグラフを池田信夫が勘違い

    上の岩田論文の図表7は、縦軸が半年間の平均予想インフレ率で、横軸が半期前のマネタリー・ベース平均残高だから、半年に一つ、プロットがされている。2004年3月から2008年2月までの4年間では、8箇所プロットする事になる。 グラフの上方の近似線の周囲の点を数えると、8つあるよ! 「07年9月~08年2月」の点の上二つが、「06年3月~06年8月」と「06年9月~07年2月」を表していると思うが、説明が無かったので誤解したのであろう。なお、3月~8月と9月~翌2月までの半年間で1年を分割しているはずなので、表記に誤りは多いのは否定できないが、マイナーな部分だ。 また、池田氏は「実際の時系列データ」と言いつつ別の図を参照しているが、そこではマネタリーベース増加率と予想インフレ率をプロットしてあり、岩田論文の図表7のマネタリー・ベース平均残高に該当するものがない。だから検証になっていない。 人間だ

    岩田論文のグラフを池田信夫が勘違い
  • 証拠品改ざん事件で懲戒処分の検事、罷免せず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    検察官の罷免について審査する「検察官適格審査会」は12日、大阪地検特捜部による証拠品改ざん事件などで懲戒処分を受けた国井弘樹・法務総合研究所教官(38)について、罷免しないことを決めた。 同審査会は、国会議員6人と最高裁判事、日弁護士連合会会長など計11人で構成。会議は非公開だったが、法務省などによると、同審査会は「検察官の適格性がないとまでは言えない」と判断。国井検事が既に処分を受けたことなどを踏まえて、全会一致で議決した。「検察改革をしっかり進めてもらいたい」との意見も出たという。 国井検事は、厚生労働省の局長が無罪となった郵便不正事件の捜査に絡み、前田恒彦元検事(45)からフロッピーディスクのデータ改ざんを告げられたが、上司への報告が遅れたなどとして減給と戒告を受けた。2010年12月、市民からの申し出で審査の対象となった。

  • 岩田規久男総裁が実現しなくて本当に良かった - 常夏島日記

    反リフレ政党となった民主党 - Baatarismの溜息通信というようなエントリも読みましたし、私は個人的な動機もあってリフレーション賛成なのですが、だからこそなおさら、日銀総裁に岩田規久男氏が就任しなくて、心の底からよかったと思います。 こちらのロイターの記事(日銀副総裁候補が当預付利に言及、岩田氏「なくてもいい」)とかもそうなのですが、岩田氏の発言は、余韻がなさすぎます。付利はなくてもいい、責任の取り方は辞職である、そこにほとんど紛れがない切れのいい発言です。 素人目には歯切れ良くて決意を示すわかりやすい言葉だと思うのですが、私は、こういう政治的役職に就くべき人の言葉としては、軽すぎる、と思うのです。例えば、2年で2%のインフレができなければ辞任するかも、という発言ですが、じゃあ仮に2年で1.8%のインフレだった場合、2年後の岩田副総裁はどうするのでしょうか。2%実現できなかったと言っ

    岩田規久男総裁が実現しなくて本当に良かった - 常夏島日記
  • 社説:オランダの緊縮の教訓

    (2013年3月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) トリプルA格付けを持ち、債務負担がドイツより小さいオランダは、ユーロ圏の緊縮結社の熱心なメンバーだ。強い薬を飲んだ後の苦い後味は、欧州の債務危機を道徳劇と見なしがちな人たちへの教訓だ。 自由民主系と社会民主系の政党による連立政権は、オランダ経済の縮小を受け、欧州連合(EU)に義務付けられた財政赤字目標を達成するために新たな緊縮政策を探すことを余儀なくされた。だが、議会運営にあたり、厳しい要求を通す決意の少数政党に依存している状況に足を引っ張られている。 思った以上に似ている欧州北部と南部 オランダの経済問題は、ユーロ圏周縁国の状況とはかけ離れているにせよ、欧州の北部と南部の類似性が公の議論の想定よりも大きいことを物語っている。例えばオランダ政府もスペイン政府も、危機の前は住宅バブルに乗って満足のいく財政運営を行っていた。どちらも今、

  • Not Found | Nomura Research Institute (NRI)

    大変申し訳ございません。お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 考えられる原因 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、もしくは掲載期間が終了し削除されたものと思われます。 対処方法 お手数ですが、ページ右上の「検索ボックス」にキーワードをご入力いただくか、 ナビゲーションメニューより、該当するページをお探しください。 Sorry, the Page you requested does not exist. This may be due to the URL being changed, expired or mis-typed. You might try the following pages as starting points for querying information.

  • 47NEWS(よんななニュース)

    辞職…タケカワユキヒデさん、さいたま市教育委員を「一身上の都合」で 任期中、昨年すでに辞職願を出していた 相次ぐ辞職 事前に活動を説明、理解を得る「投げ出すのは、子どもたちに示しがつかない」

    47NEWS(よんななニュース)
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    「内部留保」の使途が問題。国内への投資に回るなら資本の流通速度が上がるけど、現預金として積み上げたらMSの増加に貢献しない。
  • ユダヤの格言.bot on Twitter: "もしあなたの周囲に傑出した人がいないなら、あなたがならなければならない。"

    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    うわ。周囲に傑物がいっぱいいてよかった。。
  • Kenya: Awaiting election results

  • 岩田規久男氏の捏造した量的緩和の効果 : 池田信夫 blog

    2013年03月13日01:39 カテゴリ経済 岩田規久男氏の捏造した量的緩和の効果 きょうから日銀人事についての国会審議が行なわれるが、注目されるのは参議院だ。民主党は黒田総裁と中曽副総裁に賛成、岩田副総裁に反対の意思表示をしたが、自民・公明の102議席に、みんなの党(12議席)・維新(3)・新党改革(2)を加えると119議席で、過半数の118議席を辛くもクリアするようだ。逆にいうと、2人反対すると岩田氏は同意されないことになる。参議院のみなさんの参考のために、岩田氏の理論がどういうものか紹介しておこう(テクニカル)。 書の主張は「日銀は意図的にデフレを継続してきた『デフレの番人』であり、日経済を長期不況に陥れた主犯である」というものだが、その根拠はかなり危うい。まず彼は次のような点を認める。ゼロ金利では「通貨供給で物価が決まる」という貨幣数量説は成立しない。これまでの日銀の量的緩和

    岩田規久男氏の捏造した量的緩和の効果 : 池田信夫 blog
  • 震災から2年の間で身近にあった話をしようと思う

    震災から2年経ったということで ずっと我慢していたがあえて吐き出そうと思う。 いわゆる愚痴である。 自分は東北出身だが、2年前のあの日は関東にいて 奇跡的に自分の身にも周りにも「震災で亡くなった人」はおらず 幸い今も前と変わらない日常が過ごせる身である ※東北 = 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 という部分で「お前が言うな」という批判もあるだろうことを承知の上で書く 「あっ…これ…だいじょうぶかな…」 これを見てピンとくる人もいるかもしれない 分からない人はそれでいいとおもう 上記の言葉は何気なく友人たちと買い物する機会や お土産をやりとりする機会で 当に何気なくぽろっと出た相手の言葉だ 断っておくが普段は色々と良くしてくれている、 身近にいる大切な人たちである。 まぁ相手は自分が東北出身だってことは知ってたり知らなかったりするわけだし 今の事態からそういう感想が出てしまうことが ど

    震災から2年の間で身近にあった話をしようと思う
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    「でも募金や復興支援をしてくれた、という事実にはお礼を言いたい」本音なんでしょうが。。
  • 「PM2.5ってなに?」と聞く中国人 全土で環境汚染問題噴出にもどこ吹く風 | JBpress (ジェイビープレス)

    安心、安全、健康、クリーン・・・、そんな言葉の真逆を行く社会では、すべてにおいて疑いを持つことから始めなければならない。この中国で生き抜くには、相当にタフであることが求められる。 例えば買い物。果物を買いにスーパーに行くと、売り場で長考を強いられる。甘さは? 農薬は? 産地は? 中国ではオレンジの表面にオレンジ色を着色する事件があった。イチゴは皮を剥いてべるわけにはいかないので、なおさら手が出ない。加工品は得体がしれない。どの地域? どの工場? 何を使っているのか? などと考えると、結局手ぶらで帰ってくるしかない。 物に愛着を持たない中国の消費者 2月下旬、筆者は上海に住む中国人の友人、蔡さん(仮名)宅を訪れた。蔡さんは「老公房」と呼ばれる国有資産の払い下げ住宅に住んでいる。いつも気になるのが共用部分だ。廊下、階段がゴミと埃だらけなのだ。この汚さに、なぜ住民が平気でいられるのか、いつも

    「PM2.5ってなに?」と聞く中国人 全土で環境汚染問題噴出にもどこ吹く風 | JBpress (ジェイビープレス)
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    もう10年も前のことですが、中国の消費材メーカー社長が「本当は私もよい品質のものが作りたいんです。でも今中国でそんなことをしていれば価格競争で負けて会社がなくなってしまう」と言っていました。
  • ドイツで爆発的に急増中、同性同士の婚姻 フランスはさらに先に行くが、養子となる子供は幸せか? | JBpress (ジェイビープレス)

    ドイツでは、2001年、SPD(ドイツ社民党)と緑の党の連立政権時代、同性愛のカップルが結婚できるようになった。それ以来、同性カップルは、まだ完全には“夫婦”と同格ではないが、“夫婦”に準ずるものとなり、その権利が大幅に強化された。 例えば、1人が病気になれば、もう片方は家族として医者の説明を受けられるし、また、1人が死亡すれば、残された相手は遺産の相続も可能になる。その他、さまざまな夫婦の義務と権利が、同性の夫婦にも備わったのである。 2010年、ドイツには、連邦統計局の資料によると、夫婦として登録して暮らしているゲイ、あるいはレズビアンのカップルが、2万3000組いるという。 市民権を得たドイツの同性カップルに残された、養子問題 ドイツでは、結婚したい男女は、役所にその旨を申し出て、出廷の時間、つまり、婚姻の日を決める。当日は、花嫁と花婿が、保証人2人他、親族、友人などを伴って役所へ出

    ドイツで爆発的に急増中、同性同士の婚姻 フランスはさらに先に行くが、養子となる子供は幸せか? | JBpress (ジェイビープレス)
    BIFF
    BIFF 2013/03/13
    保守的な拙者は子どもの立場を慮る記者の懸念はもっともだと思います。この問題は思想信条を離れて、今意見を述べられない子どもの立場もふまえながら社会のあるべき姿を考えていく必要がありそうです。
  • 参院:強力緩和、改めて強調 黒田・日銀総裁候補が所信- 毎日jp(毎日新聞)

  • ファイル:次期日銀副総裁候補の岩田氏、自身の責任に改めて言及- 毎日jp(毎日新聞)

  • 携帯電話は危険な道具、僧侶の携帯をチェックするため専属検査班を派遣―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ラサのチベット人僧侶の携帯電話をチェックするため、北京から専属検査班が派遣されたという。 Ani on the Phone in front of Jhokang / lylevincent 中国、チベットの僧侶の携帯電話を厳しく検査 RFA中国語版、2013年3月11日 北京が派遣した携帯電話検査グループが先日、ラサ市に到着。各寺院の僧侶の携帯電話に対して検査を実施し、もし海外と連絡しているのを発見した場合には逮捕する可能性があると発表している。 インド・ダラムサラのチベット人権・民主促進センターのツェリン・ツォモは11日、RFAの取材に答え、中国当局はラサ蜂起記念日の数日前からラサ市内のチベット人の携帯電話の通信内容と保存された写真のチェックを始めているとコメントした。 ツェリン・ツォモによると、今回の検査期間中に携帯電話に「国家安全に危害」を加える情報や写真を発見した場合、法に基づき