タグ

2013年11月9日のブックマーク (7件)

  • 後ろ向きの政治家いる…朴大統領、また日本批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=寺口亮一】欧州歴訪中の韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は8日、欧州連合(EU)のファンロンパイ欧州理事会常任議長(EU大統領)らと会談した。 朴大統領は会談後の共同記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題を巡り「日には後ろ向きの政治家がいる」などと重ねて批判した。安倍首相との会談については、「(2国間関係の改善が期待できないならば)逆効果」と言明。「日の指導者は考え方を変えるべきだ」と述べた。 ファンロンパイ氏は「日韓の協力を支持する」と関係改善を促した。島根県の竹島問題を念頭に「領土問題は国際法に従って解決されるべきで、平和的解決を目指すよう求める」と述べた。同氏は19日に安倍首相と東京で会談する予定だ。

    BIFF
    BIFF 2013/11/09
    相手が何を言っても、クネさんはブレないところが素敵。もうここまで来たら、日韓の将来(やり直しにせよ決裂にせよ、現状よりまし)のために拙者は朴槿恵を応援する。
  • 戦後に日本に渡った在日朝鮮人が密入国者であるという妄説を否定しておく

    あざらしじいさんアンチヘイト泥憲和 @ndoro4 まず、渡来する朝鮮人についての取扱方針を、GHQが帝国政府に指示した。『日における非日人の入国及び登録に関する総司令部覚書 (昭和21年4月2日)GA(SCAPIN 852)』。http://t.co/NKF8d7GWGb以下、抜粋する@ndoro4 2013-11-08 12:50:04 あざらしじいさんアンチヘイト泥憲和 @ndoro4 「非日人の入国及び登録」1 占領軍に属さない非日人が、時々日入国の許可を与えられることがあるであろう。これらの者は半永久的に日に居住するであろう。外国に日の領事が駐在せず従って査証を受けることができないため、合法的入国及び居住の手続を設定することが必要となる 2013-11-08 12:50:43 あざらしじいさんアンチヘイト泥憲和 @ndoro4 「非日人の入国及び登録」2 次に述べ

    戦後に日本に渡った在日朝鮮人が密入国者であるという妄説を否定しておく
  • 1kando.net

    This domain may be for sale!

    BIFF
    BIFF 2013/11/09
    なるほど学ぶべき点がある。当家では「親の投資は大きくて親に直接返すのは不可能だから、親に返す代わりに子供に投資せよ」と教わった。
  • ソウル新市庁舎の「津波」デザインに関するメモ(ハム速、アルファルファなどの検証)

    ハム速やアルファルファなどのサイトでソウル新市庁舎のデザインが取り上げられていたが、誤読や誤解が広まっているようなので少し検証してみる。

    ソウル新市庁舎の「津波」デザインに関するメモ(ハム速、アルファルファなどの検証)
    BIFF
    BIFF 2013/11/09
    結局また「ウヨク」がデマを飛ばして反論され、物の本質をわからなくしてしまっているようです。拙者はこの記事と同様の案件とみてます。http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323364604578319670599601866.html
  • 結婚して本当に良かったなぁって

    今日で入籍してから10年。振り返ってみると、色んなことがたくさんああったけど、主人と結婚して当に幸せだ。 女性は子供がほしいと思う人は結婚願望が強いんだろうけど、私の場合子供が苦手というのもあり、結婚願望なんてこれっぽっちもなかった。 結婚なんて親に紹介したり手続きしたりしなきゃいけないし周囲にも言わなきゃいけないし、とにかく面倒臭そうというイメージしかなかった。ぶっちゃけ、その2文字が重たかった。 主人以外、この人となら結婚したい、生涯一生いたいと思う人もいなかったし、同棲することは出来ても、どんなに付き合いが長くても、親に紹介しようとなんて思わなかった。 誰かと気ままに付き合ってだらだらとのんびり暮らしているのが好きだったし、紙切れに縛られるのは怖かった。 だから私が結婚すると言った時、周囲はとても驚いていたし、私自身もびっくりしていた。 けれど、主人がプロポーズしてくれた時、意外と

    結婚して本当に良かったなぁって
    BIFF
    BIFF 2013/11/09
    あぁ同志がいた。。よかった。当家は20年をとうに過ぎたけど。。最近はカミさんとの「これまで」よりも「これから」のほうが短いかも知れないと思うと、一日一日が大切に思えてきた。。
  • はるかぜちゃん苦しめたネット民 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと はるかぜちゃんが7日、ブログでネット離れによる心境の変化を報告している Twitterでの度重なる誹謗中傷に悩まされ、9月に距離を置くことを宣言していた 現在も心ないユーザーからの嫌がらせが続いている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    はるかぜちゃん苦しめたネット民 - ライブドアニュース
    BIFF
    BIFF 2013/11/09
    時間の無駄だったことは事実だと思う。そして当時も今も周囲にきちんとした「大人」がいないことは不幸だと思う。それでもネットを離れたのは、あのまま続けるのにくらべればずっと良かった。
  • イスラム教についての脅威論と、「ヘイトスピーチ」と、小さな赤いステッカー

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    イスラム教についての脅威論と、「ヘイトスピーチ」と、小さな赤いステッカー