タグ

2021年4月13日のブックマーク (13件)

  • 改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog

    2月13日に発生した福島県、宮城県の地震を受け、14日に行われた官房長官記者会見の中継映像を改ざんした画像がTwitter上で当時出回っていました。ここでは関連する情報をまとめます。 切り取ったテレビ映像を改ざんか フェイク画像 誤解を誘発…AIで改変 判別難しく 福島、宮城の地震直後、ツイッターに投稿された加藤官房長官の記者会見の画像が、 何者かによって改ざんされたものであることが、読売新聞の取材でわかりました。 連載[虚実のはざま] pic.twitter.com/umWygQTdJH— 読売新聞大阪社会部 (@osaka_syakai) 2021年4月12日 改ざんされたとみられるのは2月13日の福島、宮城両県で発生した最大震度6強(M7.3)の地震を受け、2月14日に行われた官房長官記者会見の中継シーン。 問題の改ざん画像は記者会見中継で笑みを浮かべた表情の官房長官のシーンを切り取

    改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog
  • 米通信社「放射能水を投棄」英紙「漁業者に打撃」海外で否定的報道 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発の敷地内に立ち並ぶ汚染処理水のタンク。奥は左から2、3号機の原子炉建屋=福島県大熊町で2021年2月12日、滝川大貴撮影 東京電力福島第1原発の汚染処理水を、放射性物質の濃度を国の放出基準より下げて海に流すとの日政府の13日の決定は、英語圏の報道機関も相次いで速報し、関心の高さを示した。報道内容では、放出される水の量を強調したり、地元の反対や周辺国の懸念に触れたりするなど、否定的な受け止めを強調する内容が目立っている。【和田浩明/デジタル報道センター】 経済通信社のブルームバーグは「日が処理済みの放射能水を海洋に投棄」と否定的なトーンの見出しで記事を配信。実施は2年先になることや、処理によって放射性物質の大部分は取り除かれることに触れるとともに、政府の決定に先立って、隣国の中国韓国が懸念を表明していたことも伝えた。

    米通信社「放射能水を投棄」英紙「漁業者に打撃」海外で否定的報道 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    これだからやっぱり毎日新聞にはお金を払いたくないんだよね。。
  • 東京都心に新しく設置された「排除」ベンチをめぐる疑問と、ベンチのプロデュースをした方の応答

    🖖濁山Taylor-JOY太郎🖖 @DiRRKDiGGLER 「全てのベンチはホームレスが寝られるようにするべきというのか」「自分の家の前なら反対するくせに」的な反応も散見しましたが、私は先のツイートで〝排除〟ベンチとは書きましたが、ただの一言でも〝ホームレス〟に触れてますかね? 2021-04-12 10:56:02

    東京都心に新しく設置された「排除」ベンチをめぐる疑問と、ベンチのプロデュースをした方の応答
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    排除アートか。Wikiではスケートボード排除は「メジャー」な模様。。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E9%99%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
  • 海老名SAのトイレで“AIが暴走して言う事を聞かなくなる近未来の恐怖”を体験した話「このまま尻を洗われ続けて立ち上がる事も出来ない人生かと不安になった」

    SAのトイレに入ったら、タブレットで操作して洗浄するタイプのシステムだったのですが…デジタルがゆえにこんな事も起こってしまうのです。 安田純平 @YASUDAjumpei ジャーナリスト。イラクの基地建設現場の料理人になり民間人が支える現代の戦争を取材した「ルポ 戦場出稼ぎ労働者」(集英社新書)など。シリア内戦を取材し報道番組等で発表。2015年から武装組織に拘束され、2018年に帰国。 instagram.com/yasudajumpei/ jumpei.net 安田純平 @YASUDAjumpei 海老名SAのトイレはWindowsタブで操作するハイテクトイレだが、尻を洗って止めようと思ったら再起動とかいってブラックアウトして、その間、尻を洗いっぱなし。このまま尻を洗われ続けて立ち上がることもできない人生かと不安になった。AIが暴走して言うこと聞かなくなる近未来の恐怖を体験した気分。

    海老名SAのトイレで“AIが暴走して言う事を聞かなくなる近未来の恐怖”を体験した話「このまま尻を洗われ続けて立ち上がる事も出来ない人生かと不安になった」
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    iPhonユーザならココで一言「ヘイ、シリ!」。。
  • 夫婦別姓はあきらめなきゃ、なんてない。|井田奈穂(会社員)

    選択的夫婦別姓を実現するため、「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」を立ち上げた井田奈穂さん。初婚の時に夫や双方の親に「名字を変えたくない」と伝えると怪訝な顔をされ、「夫婦になれば女性が名字を変えるのは当たり前」となだめられた。その時に生まれた小さな違和感が、次第に自身のアイデンティティを失う苦痛へと変わるとは思ってもみなかった。夫婦同姓が義務付けられている国は日だけという事実、廃止された家制度の概念をいまだに重んじる古い価値観を持つ人が多数いるという驚き。今、揺れているこの夫婦同姓を義務付ける問題と闘う井田さんに、女性の生き方とジェンダーロールについて伺った。 日における名字のあり方については長年議論され続けているが、2020年末に閣議決定された第5次男女共同参画基計画から「選択的夫婦別氏」という文言が消え、「後退」したと報じられた。2度の結婚を経験した井田奈穂さんも、カップルのう

    夫婦別姓はあきらめなきゃ、なんてない。|井田奈穂(会社員)
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    旧姓の通称使用を公認した方が独身の人が養子縁組をする際の問題も解決できてベター。「同姓か別姓かの選択を強要する選択的夫婦別姓」に「全取りできる通称使用公認」を超える利点は何もないと思う。。
  • さすが北欧の公共交通機関進んでる!

    最低でも24時間前までに連絡したら主要な駅でのみアシストしますよって言うだけで、主要駅以外はバリアフリーに違いないので調べてみようね。 殆どの小さな駅はプラットフォームが2Fにあるなんてこともなく質素な作りで1Fの地面の近い所にプラットフォームがあるし乗り入れもしやすいのだろう。 従って車椅子でプラットフォームへ行ける駅も多い。 だが、ちょっと規模が大きくなると、そうでもない場合もあるようだゾ。 例をいくつか出してみると https://www.banenor.no/en/Railway/Search-for-stations/-A-/Alna/ https://www.banenor.no/en/Railway/Search-for-stations/-B-/Blommenholm/ あれあれ?車椅子によるプラットフォームへのアクセスは不可ですね。 ちなみに、介助してくれる主要駅には含ま

    さすが北欧の公共交通機関進んでる!
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    「北欧」を腐しても仕方がない気がする。日本は日本でバリアフリー化は進めていく必要がある。ただ「バリアフリーを訴えるためなら多少の迷惑行為は許される」とは全く思わない。。
  • フィンランド鉄道(VR)の車椅子対応の話とか - rna fragments

    はてな匿名ダイアリー(以下慣例にならい個々の日記及びその筆者を「増田」と呼びます)にあったフィンランド鉄道(VR)の車椅子対応の件ですが、 介助が必要な場合はカスタマーサービスに36時間前までに電話で介助スタッフ予約 乗車列車やどんなサポートが必要か事前に伝える サービスの利用は無料 https://www.vr.fi/en/facilities-and-services/accessible-train-travel はてサが大好きな福祉先進国北欧の車イス対応についてのメモ — https://anond.hatelabo.jp/20210409174921 これについてはてなブックマークコメントで「36時間前までじゃなくて早くて36時間前、遅くて2時間前までに、って書いてない?」と書いたところ、いや、Assistance service at stations には36時間前までに予約

    フィンランド鉄道(VR)の車椅子対応の話とか - rna fragments
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    伊是名氏はJRの提案したタクシー利用を「1ヶ月前の予約が必要」と嘘をついて断って「来宮駅にこだわり、駅員を3、4人集めて階段で車イスを持ち上げてほしいと訴え」JRが応じた。。https://www.j-cast.com/2021/04/06408886.html?p=all
  • 大阪・黒門の「反省」から学ぶコロナ後の訪日客政策(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けている観光業界。政府は2030年に訪日外国人観光客を6000万人にするという目標を堅持しているが、コロナ後もこれまでと同じ手法でいいのだろうか。「インバウンド(訪日外国人客)集客の成功例」から一転、シャッターが目立つようになった大阪・黒門市場(大阪市中央区)の「反省」から、コロナ後の観光を考えた。【毎日新聞経済プレミア・小坂 剛志】 【ついに始まったワクチン接種、会場はどんな感じ?】 ◇コロナで「天国から地獄」 「もう天国から地獄ですよ。ほんまに人が歩いてないんですから」。黒門市場商店街振興組合の吉田清純さん(72)があきらめたように話した。「天下の台所」として知られ、大阪を支えてきた黒門市場。11年ごろから訪日客が増え始め、店頭で刺し身や牛串を売る「べ歩き」のスタイルが人気を集めた。 5年前、黒門市場を取材した時はインバウンド特需に沸き、

    大阪・黒門の「反省」から学ぶコロナ後の訪日客政策(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    外国人相手に、かなり悪質なボッタクリ商売やっていたという話なので自業自得としか。。https://togetter.com/li/1631042
  • 「ワイルド・スピード」のD・ジョンソン、米大統領選出馬に意欲

    カーアクション映画「ワイルド・スピード」シリーズで知られる米俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)は12日、国民から支持が得られるなら大統領選に出馬する考えを示した。ロサンゼルスで2019年7月撮影(2021年 ロイター/Mario Anzuoni) [ロサンゼルス 12日 ロイター] - カーアクション映画「ワイルド・スピード」シリーズで知られる米俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)は12日、国民から支持が得られるなら大統領選に出馬する考えを示した。

    「ワイルド・スピード」のD・ジョンソン、米大統領選出馬に意欲
  • 黒人男性が警察官に銃で撃たれ死亡。「間違えて発砲した」と主張し、ボディカメラの映像を公開

    ミネソタ州ミネアポリス郊外のブルックリンセンターで4月11日、職務質問を受けていた20歳の黒人男性ダンテ・ライトさんが、警察に撃たれて死亡した。 ブルックリンセンター警察のティム・ガナン署長は12日の記者会見で、ボディカメラの映像を公開。撃った警察官は、スタンガンでショックを与えようとして誤って発砲してしまったと説明した。

    黒人男性が警察官に銃で撃たれ死亡。「間違えて発砲した」と主張し、ボディカメラの映像を公開
  • EXCLUSIVE: Black reporter LOCKED OUT of Twitter for criticizing BLM

    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    この話の信憑性が分からない。住宅購入の件といい、他のメディアでは問題になっていないのかな。。
  • 【速報】小室圭さん “解決金”を渡して金銭トラブルを解決の意向(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    秋篠宮家の長女・眞子さまと婚約内定中の小室圭さんの代理人が取材に応じ、小室さんが「解決金」を渡す方向で金銭トラブルを解決する意向があることを明らかにしました。 小室さんは先週、母親と元婚約者の間の「金銭トラブル」と報じられている事柄について、「誤った情報をできる限り訂正する」とした文書を発表していました。 代理人によりますと、小室さんは、文書を発表したことによって、「話し合いでの解決」を目指していたという方針を明らかにすることができたので、今後は「解決金」を支払うことで金銭トラブルを解決することにしたということです。 「解決金を支払う」方針について、小室さんは、すでに眞子さまに報告しているということですが、一方で、代理人は「解決金を支払うことがダイレクトに結婚に結びつくかは分からない」としています。 また、元婚約者の代理人は、文書の発表の後に、小室さんの代理人から解決金の支払いの提案があっ

    【速報】小室圭さん “解決金”を渡して金銭トラブルを解決の意向(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    いろいろ予測不能。話題の「怪文書」より、個人的には期限ギリギリに納付した「贈与税」との兼ね合いが気になる。火をつける前に油を撒く「計画性」は評価するべき、なの?かな?
  • トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"

    実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……

    トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"
    BIFF
    BIFF 2021/04/13
    前にも書いたけど、日本もこの状態に近づいてる。税率を上げずに経済成長させて税収を上げるサイクルを作らないと早晩行き詰まる。。https://www.facebook.com/cheebow/posts/10217690262114804