タグ

2024年1月12日のブックマーク (18件)

  • 新田 龍 on X: "能登地震発生から10日が経過し、これまでに観測されたデマや根拠のない批判のうち、主要なものを集めて正してみました。…"

    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    能登半島地震に纏わるデマのまとめ。まとめの詳細が正確か精査してないけど、今回一部のマスメディアや反政府系インフルエンサーに加え野党の一部も(無知を棚に上げて)積極的にデマを流していた印象がある。。
  • 婚活で僕が得た悪影響

    最初、婚活は楽しかった。 例えば、普段出会えない人に会える。 普段お目にかかれない職種の女性、特に専門職の方と話すのはとても楽しかった。 看護師の方、法律職の方、学校教員の方、もちろん、そうでない方だって話すのは楽しかった。 そんな人と美術館へ行ったり、普段は行けない特別公開の場所へ予約して行ったり、 少し高めなレストランへ予約して行ったり、そんなことは一人ではできないことが婚活だとできた。 希に不愉快だと感じちゃう相手にも出会ったりはしたけれど…。 結婚とか結婚生活の話もできる。 職場の女性同僚とそんな話はできないからな(当たり前だけど)。 でも、その出会いは「婚活」だから自分をアピールする必要がある。 婚活デートは男がリードする、デート代は男が払うか多めに負担する、それが普通だ。 それをしたほうが、明らかに女性からの受けが良かった。結婚相談所なら尚更そうだ(というか常識?) ネットの

    婚活で僕が得た悪影響
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    爺さんだから今の事情は良く分からないけど、ちょっと女性の見る目をバカにしすぎではという気はする。就活も、高学歴で面接に漕ぎつけても即採用にはならんでしょ。。
  • 金沢に二次避難しない人たちの気持ちが分からない

    何故、二時避難しないのだろうか 地方出身だけど、強い地元愛なんてないから気持ちが理解出来ない 高齢の両親もだけど、還暦越えた頃にはもう地元を出て自分の家の近くに引っ越してきてる 何故いつまでも住めない所に固執するのだろうか そんなにみんな地元が好きなの? 別に生まれ育った場所が嫌いな訳じゃないけど、不便なのに固執する理由って何?

    金沢に二次避難しない人たちの気持ちが分からない
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    地域や親族との繋がりや、二次避難後の生活の情報不足などで今すぐの決心が付かない人が多いのでは。。http://tinyurl.com/ymn3fwnr
  • 米英、イエメンのフーシ派軍事拠点を空爆-中東で緊張拡大の恐れ

    米英軍がイエメンの親イラン武装組織フーシ派の拠点に大規模な空爆を行った翌日の12日、米軍は単独でフーシ派のレーダー施設を新たに攻撃した。紅海の商船を標的にする同派の能力に打撃を与えることが目的。 米中央軍は声明で、米海軍の駆逐艦「カーニー」がフーシ派のレーダー施設に向け巡航ミサイル「トマホーク」を発射したと発表した。 これに先立ち、フーシ派はこの日、米英両国の商船を標的にすると明言し、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦争が地域紛争にエスカレートする懸念が高まっていた。 フーシ派幹部のムハンマド・アリ・アル・フーシ氏は、米英軍の空爆に対するフーシ派の対抗措置は「間近に迫っている」と演説で述べた。紅海の有志連合部隊は報復への警戒を続けている。 フーシ派幹部の発言を受け、バイデン米大統領はイランは戦争を望んでないと思うとした上で、自分はフーシ派をテロリストグループと見なすと語った。米国は21年に

    米英、イエメンのフーシ派軍事拠点を空爆-中東で緊張拡大の恐れ
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    米英が直接イエメンへの空爆に出た。サウジアラビアに加えて米英を直接敵に回したフーシ派は内戦で不利になりそう。フーシ派とイランがどう出るか。。
  • 左翼アカウントの動物アイコン率が高い理由

    右翼アカウントのアニメ絵アイコン率が高い理由 誰か説明出来る? 多分だけど、現実で相手にしてくれる人がいないから、アニメや動物に依存するんだろうなとは思う アニメ見てたら右翼に、動物飼ってたら左翼になるんか? どうなん?

    左翼アカウントの動物アイコン率が高い理由
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    普通に考えたらそんな単純な要因で特定の傾向は出ないと思う。ChatGPTに聞いてもそう言ってた。ただ同じ質問をBardにすると、思想や国の政治体制はアイコンに影響するって言うんだよね。増田はBradじゃね?
  • 肩にちっちゃいジープを乗せていたら「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい」と言ってもらえるのか

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:クイズ大会は、1問ごとにストップさせると雑談にちょうどいい > 個人サイト のばなし 「肩メロン!」「背中が冷蔵庫!」 壇上にあがった選手たちに向けて飛び交うユニークな掛け声の数々。デイリーポータルZでも石原たきびさんがボディビル大会の会場に乗り込んで記事にされていた。 先行研究:ボディビル大会のかけ声、出るか「肩にちっちゃいジープのせてんのかい!」(石原たきび.2018-08) ボディビル大会の様子(写真は上記記事より引用) そんな掛け声をかけられるほど逞しくなってみたい。 とはいえ筆者はこれまでスポーツジムを人生で3度も退会してきたほど身体も根性も貧弱な男だ。一生をかけても己の肩にジープという名の筋肉を納車できる自信がない。 『ボディビルのかけ声

    肩にちっちゃいジープを乗せていたら「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい」と言ってもらえるのか
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    とりあえず辞典は買った。。
  • あのね 「卒論やってたらPC壊れた」はガチだからね→ちゃんと理由があった「ぶっ壊れた奴2人見た」「就活中に壊れた」

    立枯なろ🔔通知欄にいる @disphony あのね 「卒論やってたらPC壊れた」はガチだからね なぜならPCの寿命はだいたい4年で、大学入学と同時に購入したのであればちょうど卒論時期にそれが近づいてくるからです どうせ迷信と油断せずちゃんとUSBにバックアップ取るんだぞ 卒論と創作絡みでクソ忙しい中でPCが死んだなろより 2024-01-11 19:14:56

    あのね 「卒論やってたらPC壊れた」はガチだからね→ちゃんと理由があった「ぶっ壊れた奴2人見た」「就活中に壊れた」
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    モデルチェンジの度に旧型が時代遅れになるから3年くらいで必死に買い替えた昔と違って、今は5~6年は普通に使うもんね。。
  • 他人の定期券で電車に乗ると超高額請求!? 知らずにやってしまいそうな不正利用に注意

    他人の定期乗車券を借りて電車に乗ると、場合によっては数十万円もの超高額請求をされてしまうという恐ろしい話が、X(旧Twitter)で話題になっています。 他人の定期券を使うと超高額請求をされることが……! 定期券は、学生や社会人といった鉄道・バスを日常的に使う人が利用している乗車券のこと。一定の期間、指定された区間を定額利用できるため、鉄道・バスを頻繁に使う人にとってはありがたいサービスです。 そんな定期券を利用して、なぜ高額請求を受けることになってしまったのか……? 定期券は裏側に「券面に記名されているご人に限りご利用いただけます」という記述がある通り、購入した人のみが利用できるサービスで、他人から借りた定期券を使って電車に乗ることは、れっきとした不正利用となってしまいます。 JR東日が公開している旅客営業規則 家族間で定期券を共有したり、友人の定期券を借りるなど、親しい間柄の「貸

    他人の定期券で電車に乗ると超高額請求!? 知らずにやってしまいそうな不正利用に注意
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    記名式定期券を「所持者が利用できる権利」だと誤解してると危ないという解説。確かに不正乗車だと思わずにやってしまうリスクはありそう。。
  • 充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

    充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    んーーー。もう少しするとスマホが核爆発する時代になりそう。飛行機には持ち込み禁止にして欲しい。。
  • 能登半島地震で「渋滞はデマ」という話を広めたがる人達と、その検証。

    拡散の動機として、「政府の無能を隠すために渋滞しているという嘘が流されている」 というストーリーが頭の中にできているようです。 リンク note(ノート) 【選挙ウォッチャー】 能登半島地震は他県の迷惑ボランティアで大渋滞はデマ。|チダイズム こういう時は、実際に現地を見ないと分からないものです。 今、大地震があった能登半島では「他県の迷惑なボランティアが殺到して渋滞を起こし、緊急車両の妨げになっている」と言われており、馳浩知事をはじめ、「石川には行くな!」の大合唱となっています。しかも、現地を見たわけでもないネトウヨ系のバカどもが、現地でボランティアしてきた人たちに「石川には行くなと言われてるだろ!」と吠え、何か良いことをしている気になっているので、この言説がどんどん広がり、現実とのギャップはますます大きくなっています。 ■ そもそもボランテ 398 users 419

    能登半島地震で「渋滞はデマ」という話を広めたがる人達と、その検証。
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    これは立民議員がまとも。災害時に迷惑行動起こすと本当に人死にに繋がるんで、馬鹿げたデマやその拡散に関わった人は法的責任を問われて欲しい。。
  • ロシア「核で反撃」、ウクライナが国内基地攻撃なら=メドベージェフ氏(ロイター) - Yahoo!ニュース

    ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は11日、ウクライナが米国とその同盟国から供与された兵器でロシア国内のミサイル発射基地を攻撃すれば、ロシアは核兵器で反撃する可能性があると警告した。写真は2023年10月、ウリヤノフスク州の軍訓練所で軍当局者との会合に出席するメドベージェフ氏(2024年 ロイター/Sputnik/Yekaterina Shtukina/Pool via REUTERS) [モスクワ 11日 ロイター] - ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は11日、ウクライナが米国とその同盟国から供与された兵器でロシア国内のミサイル発射基地を攻撃すれば、ロシアは核兵器で反撃する可能性があると警告した。 メドベージェフ氏は、一部のウクライナ軍司令官が西側から供与された長距離ミサイルでロシア国内のミサイル発射基地を攻撃することを検討しているとし、「このことは『核抑

    ロシア「核で反撃」、ウクライナが国内基地攻撃なら=メドベージェフ氏(ロイター) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    「米国とその同盟国から供与された兵器でロシア国内のミサイル発射基地を攻撃すれば/核兵器で反撃」「何を使ってどこを」まで具体的に言ってるのがちょっと怖い。。
  • 東インド会社の400年ぶりの日本再上陸を記念して、ティーマスター“ラリース・レナドラ”が来日

    東インド会社の400年ぶりの日再上陸を記念して、 ティーマスター“ラリース・レナドラ”が来日 11月24日(金)、 「パティスリー&カフェデリーモ 麻布台ヒルズ店」にてみなさまをお迎えします。 英国東インド会社が1623年以来、400年の時を経て日に再上陸します。現在、東インド会社はロンドンを拠点に紅茶をはじめ、チョコレート、コーヒー、調味料など、400以上の高級品を中心にユニークな商品とサービスを提供し続けています。 この度、日での格展開にあたって、東インド会社のティーマスター、ラリース・レナドラが来日します。ラリースは、東インド会社のすべての紅茶を茶園での栽培から工場での製造まで管理しており、400年前から変わらない精神の下、最もオーセンティックな紅茶を日のみなさまに提供いたします。 ラリースはまた、当社のシェフパティシエに就任した江口 和明と共に様々なコラボレーションを展

    東インド会社の400年ぶりの日本再上陸を記念して、ティーマスター“ラリース・レナドラ”が来日
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    「東インド会社」マジですか。。「日本での本格展開にあたって、本年7月、東インド会社株式会社を設立しました」社名のインパクトは凄い。笑
  • 抜け出せる人ははてなから抜け出した方がいいと思う

    なんかさ、もう単純に老いてるでしょこのコミュニティ 構成員も普通に老いてて弾力性のないつまんない言葉しか出てこないんだわ 松人志批判だって「松のお笑いを見たことないけど安倍とメシくてったから悪い奴、消えるならよいこと」とか なんかもう絶望的に脳軟化症みたいな言説がホッテントリに上がってくるわけ いやいやもうちょっとまともな考察や切り口無いんかいって話で でも古株はてなーだというだけでそういう人が読者持ってるからホッテントリに上がりやすい これがコミュニティとしての老い それでその人の文章読んでいくと俺が産まれる前の時代に多分成人してる感じの筆致があって 若くても還暦過ぎてるお爺ちゃんなわけ 政治厨で世間や視野が狭まった人がそのまま老いちゃったからもう死ぬまでそのまま そんなブログを誰が読むねんってまあはてなーが読むんだけど コミュニティとして新陳代謝死んでる上に構成員がリアルに老いてる

    抜け出せる人ははてなから抜け出した方がいいと思う
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    ブコメは自分とものの見方や意見が違う人が多いので、割と役に立ってる。メリットを感じない人は抜ければ良いと思う。。
  • みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?

    みんな慣用句とかどこで学んでんるんやろ 辞書読んでる?
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    基本的なものは小・中・高の国語で習っているはず。あとは読書量で知っている数に差がつくのが普通だと思う。辞書を読むの(特に通読)は一部の変態。。
  • 39週の妊婦が旅先で「10分おきにお腹が張ってきました。どうしたらいいですか」って「それはね…」

    くろまめさん @tinykuromame 2022秋に日を脱出しました。ドバイで産婦人科医やってます/ 2022〜JHSPH (online) https://t.co/yPG3kI3Rsi くろまめさん @tinykuromame 39週の妊婦が旅先で「10分おきにお腹が張ってきました。どうしたらいいですか」って。 それはね、陣痛って言うんだよ。 救急隊に相談して下さいね、としか言えない。 マタ旅はやめようね。 2024-01-10 13:52:00

    39週の妊婦が旅先で「10分おきにお腹が張ってきました。どうしたらいいですか」って「それはね…」
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    「マタ旅」という用語を初めて知った。旅行会社も「マタ旅」で宣伝しているくらいは普及している模様。。
  • https://twitter.com/historyinmemes/status/1745282733612343599

  • 正月が終わってから年賀状をよこす知人

    大学時代の同期なんだけど、ここ数年ずっと、松の内(1/7)以降に年賀状が届くので、返信が煩わしいことこの上ない。 今年はとうとう腹に据えかねたので、悪いけど無視することにしようと思う。 それとも年賀状じゃなく寒中見舞いでも送ってやろうかな。 ちょうど今は小寒の最中だし。

    正月が終わってから年賀状をよこす知人
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    「新年の挨拶なので年が明けてから年賀状を書く」という割と古風な習慣の人は一定数いる。いつももらう人は予め送るのが合理的だけど、付き合う気がないなら無視しても良いと思う。。
  • 能登半島地震、埼玉のクルド人ら炊き出し「助けるのは当たり前」 栄養価が高い食事4千食、カイロ、防寒着など提供へ トルコ地震で日本に支援され「恩返ししたい」」 キッチンカーで駆け付け被災者ら感謝|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    能登半島地震、埼玉のクルド人ら炊き出し「助けるのは当たり前」 栄養価が高い事4千、カイロ、防寒着など提供へ トルコ地震で日に支援され「恩返ししたい」」 キッチンカーで駆け付け被災者ら感謝 能登半島地震の被災者らを支援しようと、県内に住むクルド人らの有志が10日、石川県内の被災地で炊き出しを始めた。川口市のケバブ店経営者らが中心となり、約3日間、店の看板メニューであるケバブサンドやスープなどを約4千分を振る舞う。川口市の「ハッピーケバブ」代表のタシ・ティフィキさん(33)は、昨年2月に故郷・トルコ南部などで発生した地震で日から寄せられた支援に感謝し、「誰かが困っていれば、助けるのは当たり前。恩返しをしたい」と意気込む。 タシさんは地震発生時、県内の商業施設にいた。「ニュースで次第に被害が大きくなっていく状況を見て、居ても立ってもいられなくなった」と振り返る。当時タシさんの脳裏をよぎ

    能登半島地震、埼玉のクルド人ら炊き出し「助けるのは当たり前」 栄養価が高い食事4千食、カイロ、防寒着など提供へ トルコ地震で日本に支援され「恩返ししたい」」 キッチンカーで駆け付け被災者ら感謝|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    BIFF
    BIFF 2024/01/12
    池袋駅前のEFE KEBABのは時々食べてる。クルド人は移民先に同化しないで問題になるイメージがあるけど、こうしてきちんと共生できる人もいる認識が広まると良い。。