タグ

ブックマーク / jp.wsj.com (223)

  • 【社説】「EVは売れず」 米ディーラーの訴え

    補助金によって消費者を自動車のショールームに誘い出すことはできるが、実際に購入させることはできない。これは、ジョー・バイデン米大統領に宛てた28日の書簡で、多くの電気自動車(EV)が売れ残り、駐車場がいっぱいになっていると訴えた全米約3900の自動車ディーラーの言葉だ。彼らは大統領が導入した厄介で非現...

    【社説】「EVは売れず」 米ディーラーの訴え
    BIFF
    BIFF 2023/11/29
    んーーー。BYDの販売見てるとまだまだ絶好調みたいだけど、米国のEVのシェアの伸びは鈍化してきてる気もするな。。
  • クレディAT1債全額減損、アジア富裕層が犠牲に

    スイス金融大手UBSによる救済合併の一環として、クレディ・スイスのAT1債(その他ティア1債)の全額減損が決まったことで、裕福なアジア投資家の一部は大きな損失を被った。 170億ドル(約2兆2600億円)相当のクレディ・スイスAT1債は先月、実質的に無価値となった。スイス金融当局による今回の決定は物議を醸している。アジアの富裕層の多くはAT1債に資金を投じており、中にはクレディ・スイスのプライベートバンク顧客も含まれる。 AT1債は高いリターンが得られ、世界有数の大手銀行など知名度の高い金融機関が発行体となっており、裕福な個人投資家にとっては極めて妙味の大きい金融商品だった。 クレディ・スイスが2022年6月に発行した16億5000万ドル相当のAT1債は9.75%の年利を確約していた。同行はここ10年、米ドルや他の通貨建てで永久債を発行しており、その中でも最も高い金利水準だった。またディー

    クレディAT1債全額減損、アジア富裕層が犠牲に
    BIFF
    BIFF 2023/04/12
  • 中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす

    【小樽】中国富裕層の日への移住が増えている。不動産業者や中国人コミュニティーからそうした声が聞かれる。背景には母国での社会的、政治的緊張がある。 北海道小樽市で不動産業を営む石井秀幸氏は、日移住するため不動産の購入を希望する中国人からの問い合わせが、最近急増していると話す。 アマンダ・ウーさん(62)もその一人だ。中国国有企業の元幹部で、国際不動産投資で富を築いた。とりわけ新型コロナウイルス流行に伴う規制や自由が制限されていることへの懸念から、日に関心を向けたと語る。 「ロックダウン(都市封鎖)はとてもつらかった」とウーさん。中国で大半の規制が解除されたため北京に戻る機会が増えるだろうが、それでも日での滞在を続けるつもりだという。友人の間では、日移住への関心がかつてないほど高まっている。 ...

    中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす
    BIFF
    BIFF 2023/01/18
    「いくらお金を持っていても人権が守られていない」だから中国の支配下に入りたくない。「小樽の家一軒のお金では、北京ではトイレも買えない」うほっ。。笑
  • 【オピニオン】テスラ株の思い切った評価見直し

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    【オピニオン】テスラ株の思い切った評価見直し
    BIFF
    BIFF 2022/12/28
    大変わかりやすい記事。twitter云々というより、EV市場でのテスラの優位性低下と政治的に誘導されていた要因の変化が大きい。イーロン・マスクにこの局面が打開できるかは不透明。。
  • WSJスクープ | 米メタ、大規模な人員削減を今週通知へ=関係筋

    フェイスブックなどを運営する米メタは今週、大規模な人員削減に着手する予定だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ハイテク業界は新型コロナウイルス禍の間に急速に成長し、その後は人員削減が相次いでいる。 関係者によると、メタのレイオフは数千人の従業員に影響を与えるとみられ、9日にも発表される予定。同社によると、9月末時点の従業員数は8万7000人余り。同社関係者はすでに、今週以降の不要不急の出張を取りやめるよう従業員に伝えたという。 今回予定されているレイオフは同社18年の歴史で初めての広範な人員削減となる。全従業員の約半数の削減を始めたツイッターに比べると割合は小さいものの、削減数自体は主要ハイテク企業の今年の削減数として最多となる可能性がある。 メタの広報担当者はコメントを控え、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が「当社の投資を優先度の高い少数の成長分野に集中させる」とした

    WSJスクープ | 米メタ、大規模な人員削減を今週通知へ=関係筋
    BIFF
    BIFF 2022/11/07
    今度はメタ。。
  • 西側は「悪魔崇拝」 プーチン氏の批判が新領域に

    【モスクワ】ウラジーミル・プーチン露大統領は一方的にウクライナ領4州の編入を宣言した式典で、西側諸国のエリート層が信仰や家族、ロシア国家を損ない、「純然たる悪魔崇拝」を推進していると言い放ち、痛烈な西側批判を展開した。

    西側は「悪魔崇拝」 プーチン氏の批判が新領域に
    BIFF
    BIFF 2022/10/04
    あの演説は頭おかしいと思ったけど、プーチンが例えばオデーサ沖に核弾頭一発撃ち込んで、それに対する西側のリアクションを起点にウクライナ戦争を「西側VSロシア」にすり替えることを考えてるなら怖い。。
  • 【寄稿】メローニ氏は伊経済を立て直せるか

    BIFF
    BIFF 2022/09/27
    極東のマスク民族としては、欧州のロシア対応の足並みが乱れないかが心配。。
  • ルペン氏の仏極右政党、ロシア軍事会社に1200万ユーロの返済開始

    【パリ】仏大統領候補マリーヌ・ルペン氏が党首を務める極右政党国民連合は、米国が制裁対象に指定しているロシアの軍事会社に対し、1200万ユーロ(約16億7000万円)の返済を開始した。ロシアとフランスの政府資料によると、これは同党がロシアの銀行から受けた融資の返済を先延ばしするための債務再編の一環だ。 資料によると、中東やアフリカ、アジア向けにロシア製軍用機や部品の供給を手掛けるアビアザプチャストは、モスクワに拠点を置くファースト・チェコ・ロシア銀行が破たんした後の2016年に同行から940万ユーロの融資を引き継いだ。アビアザプチャストの報告書を見ると、同社は融資業務は手掛けておらず、この融資引き継ぎに関する記載もない。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した契約書のコピーによると、国民連合とアビアザプチャストは20年6月、元利金1200万ユーロを4回に分けて28年までに支払う

    ルペン氏の仏極右政党、ロシア軍事会社に1200万ユーロの返済開始
    BIFF
    BIFF 2022/04/24
    ルペン氏なんか不細工なことになってるけど、日本の政治家やメディアも少なからず侵食されてる気はする。。
  • 【寄稿】ドイツは信頼できる米同盟国ではない

    ――筆者のトム・ローガン氏は米ニュースサイト・週刊誌「ワシントン・エグザミナー」の国家安全保障担当ライター *** ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ侵攻に乗り出す気配が濃厚となる中、米同盟諸国の大半はウクライナ政府を支持し、北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国の中で脆弱(ぜいじゃく)な国々を安心させる行動を見せている。しかしドイツは、ロシアの利益を欧米側の利益よりも優先するという、異なった対応を示している。 ドイツ政府の対応からは、厳しい現実が分かる。それは、米国と第2次大戦後の民主的国際秩序が、中国ロシアという2つの最も重大な安全保障上の脅威に直面する中で、ドイツはもはや信頼できる同盟国ではなくなったということだ。ドイツにとっては、安価なガス、中国向け自動車輸出、そしてプーチン氏を怒らせないことが、民主主義に支えられた同盟諸国の結束よりも重要なように見える。ウクライナ

    【寄稿】ドイツは信頼できる米同盟国ではない
    BIFF
    BIFF 2022/01/24
    ドイツ人は何かハイキングしてると思ってたら、こんな事になっちゃってたのか。。
  • 米CIA、中国重視にシフト 新組織を設立

    【ワシントン】米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官は7日、中国に特化した主要組織を局内に設立すると発表した。中国は多方面において脅威をもたらしているとの認識を米政府高官らは示しており、CIAは機密情報収集における強化や連携を図る。

    米CIA、中国重視にシフト 新組織を設立
    BIFF
    BIFF 2021/10/08
    今までなかったのかという感想が。。
  • 【社説】バイデン氏の対中貿易戦略は期待外れ

    BIFF
    BIFF 2021/10/05
    アフガンの不始末でバイデンさんの手腕には大きな疑問符がついたけど、カマラ・ハリスよりはましなんでがんばって欲しい。。
  • コロナ感染、東京五輪で悪化せず データが示唆

    【東京】無観客で行われた東京五輪は、日の新型コロナウイルス流行を悪化させなかったことを初期のデータは示唆しており、中国で来年2月に開かれる冬季五輪の主催者に模範を示している。

    コロナ感染、東京五輪で悪化せず データが示唆
    BIFF
    BIFF 2021/09/20
    薄々そうではないかと言われていた「五輪開催してるなら自粛しなくても大丈夫だと思う層」が、本朝の感染者の増減の鍵を握ってることは可視化されたと思う。。
  • 五輪開催でも日本は安全 菅首相、WSJに語る

    【東京】菅義偉首相は、新型コロナウイルスの感染流行が続く中で東京五輪の開催を決断したことについて、日の感染者数は欧米諸国に比べればわずかで、予防対策もより徹底しているとして、正しい判断だとの考えを示した。 夏季五輪の開幕式まで3日となった20日、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューに応じた。五輪の開催を巡っては、日と世界の双方にとって危険だとの批判が上がっている。 菅氏は、足元で1日当たり数万人の新規感染者が出ているにもかかわらず、マスクなしの観客が詰めかけた会場でテニスのウィンブルドン選手権やサッカー欧州選手権を実行した英国の事例に言及。 その上で「感染者数なども、海外と比べると、一桁以上といってもいいぐらい少ない」とし、「ワクチン(接種)も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」と述べた。 ...

    五輪開催でも日本は安全 菅首相、WSJに語る
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    最悪のタイミングでこの記事。。
  • 東京五輪、2兆円規模の大失敗に

    【東京】トヨタ自動車は今週、五輪関連のテレビCMを日で放映しないことを明らかにした。それは開催国の重い雰囲気を、どのテレビCMよりも大きく伝えるメッセージとなった。

    東京五輪、2兆円規模の大失敗に
    BIFF
    BIFF 2021/07/21
    無観客の五輪がスーパースプレッダーイベントになる可能性は低い。でも五輪開催前に東京のコロナ病床が飽和したのは予想外だった。デルタ株が五輪で緩んだ未接種の40代50代を襲うと恐ろしい。。
  • ワクチン接種でも陽性、スポーツ界に新たな難問

    米プロバスケットボール協会(NBA)のスター選手、ゴルフの全米オープン選手権優勝者、ウガンダの五輪コーチ――。彼らはスポーツイベントの主催者に新たな頭痛の種をもらしているという点で共通している。新型コロナウイルスワクチンを接種しているにもかかわらず、検査で陽性反応が出たのだ。

    ワクチン接種でも陽性、スポーツ界に新たな難問
    BIFF
    BIFF 2021/07/14
    ワクチンの接種が進み、デルタ株が蔓延すると、ブレークスルー感染は確実に増えてワクチン未接種の人のリスクがどんどん上がるというのは、本朝でもすぐ目の前に近づいている状況だよね。。
  • 中国のイメージ低迷「国民の自由尊重せず」 先進国世論調査

    BIFF
    BIFF 2021/07/01
    「中国のコロナ対応を最も高く評価したのは欧州で、ベルギー、スペイン、オランダなどでは、支持が昨年より15ポイント以上増えた」
  • 米16歳が転売事業で大成功 売上1.8億円

    Sarah E. Needleman | Photographs by Michelle Gustafson for The Wall Street Journal 昨年から今年にかけてのゲーム機不足は多くのビデオゲームファンを大いに困らせたが、16歳の高校生、マックス・ヘイデンさんにとっては思いがけない幸運だった。 マックスさんはソニーのプレイステーション(PS)とマイクロソフトのXボックスの最新モデル数十台を購入し、定価500ドル(約5万5000円)の2倍を超える1100ドルで転売した。 マックスさんは屋外用ヒーターやポケモンのトレーディングカードなど、新型コロナウイルスの流行下で品薄になったいくつかの商品も同じように転売。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が販売記録を確認したところ、昨年の売り上げは170万ドルで、利益は11万ドルを超えた。ゲーム機などの一部商品はまだ手に入り

    米16歳が転売事業で大成功 売上1.8億円
    BIFF
    BIFF 2021/06/11
    んーーー。ええのかこれで。
  • 【社説】G7課税合意はイエレン氏の降伏

    BIFF
    BIFF 2021/06/09
    「イエレン氏が確保した合意は最低法人税率15%で、当初目指していた21%ではない。21%ならばバイデン政権の税制案で打ち出した法人税率28%にもっと近づいていた」
  • WSJスクープ | 武漢ウイルス研究所職員、19年秋に体調不良で通院か 米報告書

    【ワシントン】中国の武漢ウイルス研究所(WIV)に所属する3人の研究員が2019年11月に、病院での治療が必要になるほどの体調不良を訴えていたことが分かった。これまで公表されていなかった米情報機関の報告書から明らかになった。新型コロナウイルスが同研究所から流出した可能性についてより詳細な調査を求める声が高まる可能性もある。

    WSJスクープ | 武漢ウイルス研究所職員、19年秋に体調不良で通院か 米報告書
    BIFF
    BIFF 2021/05/24
    この問題「トランプのデマ」的な印象だったけど、まだ米国では鎮火していないのかな。。
  • WSJスクープ | ゲイツ氏の取締役退任、不倫問題の調査中だった

    米マイクロソフトの取締役会は2019年、共同創業者ビル・ゲイツ氏と同社の女性従業員との過去の恋愛関係を巡る調査を開始し、20年時点で同氏が取締役を退任する必要があると判断していた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

    WSJスクープ | ゲイツ氏の取締役退任、不倫問題の調査中だった