米軍普天間飛行場から離陸するF35B最新鋭ステルス戦闘機=18日午後3時ごろ、宜野湾市内(金良孝矢撮影) 【宜野湾】米海兵隊のF35B最新鋭ステルス戦闘機3機が18日午後2時ごろ、宜野湾市の米軍普天間飛行場へ飛来した。県によると上大謝名公民館で午後1時57分、最大110・6デシベルの騒音が発生。市の基地被害110番には「すごく怖い」などの苦情が午後5時半までに5件あった。F35Bの同飛行場飛来は昨年8月以来。 110デシベルは前方2メートルにある自動車のクラクションと同じ音とされる。F35は南側から着陸して給油した後、午後3時ごろ北側に向けて離陸した。離陸の際、機体を左右に傾けながら低空で飛ぶ機体もあった。市民からは「いつものジェット機とは違うキーンとすごい音が鳴っていた」などの声が寄せられた。 普天間飛行場では17、18の両日、航空機騒音規制措置(騒音防止協定)の時間外である午後10時を
韓国空軍の主力兵器として運用される最新鋭ステルス戦闘機「F35A」十数機と、高高度無人偵察機「グローバルホーク」4機が年末までに韓国空軍に導入される予定で、北韓の反発が予想されます。 韓国軍関係者が9日に明らかにしたところによりますと、今月中にアメリカから「F35A」2機が引き渡されるほか、来月にも4機が韓国に到着する予定で、年末までには、さらに最大8機を導入する計画だということです。 空軍は、2021年までに、合わせて40機の「F35A」を導入する方針です。 また、無人偵察機「グローバルホーク」2機も、9月にアメリカから空軍に引き渡されます。空軍は、年末までに、さらに4機を導入する計画です。 「F35A」と「グローバルホーク」は、北韓の核とミサイル、軍の指揮部を精密に打撃できる主力兵器となります。実戦配備するだけで北韓軍を抑止する効果があるだけに、北韓の強い反発が予想されます。
F35墜落事故は本当にパイロットが原因なのか 105機の追加購入に1兆2000億円。トランプとロッキードへの遠慮が見え隠れ 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 墜落したF35、捜索は2か月で打ち切り 安倍首相は憲法9条を変えたくてうずうずしている。うずうずしているどころかその願望を堂々と公言さえしている。このこと自体、憲法99条の憲法尊重擁護義務違反に当たる可能性が大きいが、安倍首相の憲法軽視の姿勢は今に始まったことではないのでさしたる驚きはない。 首相の憲法違反の言動、政治的行動に格別の驚きを感じないというのは極めて異常な政治状態であることを示しているわけだが、そんな状態の中でもやはり驚くことはある。 航空自衛隊三沢基地(青森県)のステルス戦闘機F35が青森県沖の太平洋上に墜落した。約2か月という短期間の捜索、原因究明の結果、死亡したベテラン・パイロット
2019年6月10日(月)、防衛省は4月9日夜に墜落した航空自衛隊三沢基地のF-35A戦闘機について、パイロットの平衡感覚喪失にともなう人的要因の疑いが強いと発表しました。 平衡感覚喪失、言葉通り「自らの平衡がわからなくなる状態」ですが、このような状況に陥ることを「バーティゴに入る」と言います。 バーティゴ(空間識失調)はパイロットであれば誰でも経験しますし、発生しない航空機というものはありません。 今回のF-35の事故原因としては推定要因ではありますが、バーティゴ発生の理論とその回復や対処について、少し書いてみたいと思います。 身体の平衡感覚を保つシステム 視覚 皆さんが日頃生活している中で、「水平」を保つことに意識をしたことがあるでしょうか。 ほとんどの方が意識することなく、身体の水平を保つことが出来ているかと思います。 坂道や斜面等を歩く際に、自然に身体の水平を保つように身体を使って
青森県沖で最新鋭のF35戦闘機が墜落した事故の原因について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥り、急降下していることに気付かなかった可能性が高いとする見解をまとめました。機体の不具合の可能性は極めて低いとして、航空自衛隊はF35の飛行再開を検討しています。 それによりますと、当時、一緒に訓練していた同型機に残された記録などから事故機の航跡を分析した結果、墜落直前の30秒余りの間に9000メートル以上の高度から、時速1000キロ前後の高速で一気に急降下していたことがわかりました。 この間、パイロットは急降下から回復しようとせず、緊急脱出を行った形跡も確認されなかったということです。 またパイロットはこの時、「訓練を中止する」とほかの機体に伝えていましたが、異常を知らせる交信はなかったことから、次の訓練メニューに移るための合図だったとみられるとしています。 こうした
4月15日、Twitterでは「沖縄県の那覇軍港にレウルーラが居る」と話題になりました。レウルーラとはアニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する真っ赤な宇宙戦艦のことですが、同じように真っ赤に塗装された船が停泊していたのです。 それはシンガポールに本拠を置くウルトラディープソリューションズ社の潜水支援船「ヴァン・ゴッホ」でした。潜水支援船とは海底油田など海底に機材を建設する際に使う船のことで、船尾に大型のクレーンやウィンチを搭載し水中に機材を降ろす作業を行います。操船を行うブリッジの上部に突き出している部分はヘリポートで、ヘリコプターの離発着も可能です。真っ赤な塗装は砕氷船などにも見られますが目立たせるためのものです。特に流氷や吹雪のような白い背景では赤い色が一番目立ちます。 Ultra Deep Solutions(ウルトラディープソリューションズ公式サイト) 民間の潜水支援
2018年12月24日、三沢基地で行われたF-35A配備記念式典 U.S. Air Force/Tech. Sgt. Benjamin W. Stratton/Handout via REUTERS <度重なる事故で性能が疑問視されているF35の爆買いをアメリカに約束した日本。その代償は高くつく> 航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭戦闘機F35Aが太平洋上で墜落したと、10日、岩屋毅・防衛大臣が記者団に語った。同戦闘機の尾翼の一部が発見されたものの、操縦していた自衛官は、まだ行方不明のまま。大変痛ましいことであり、筆者としても、その生存を祈りたい。他方、F35シリーズは、以前からその安全性が疑問視されてきた上、1機116億円もする「米軍史上、最も高価な戦闘機」であることから、同シリーズを147機も爆買いしようとする安倍政権の計画にも批判の声が上がっている。 懸念されていた966件の欠
航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭戦闘機F35Aが太平洋上で墜落したと、10日、岩屋毅・防衛大臣が記者団に語った。同戦闘機の尾翼の一部が発見されたものの、操縦していた自衛官は、まだ行方不明のまま。大変痛ましいことであり、筆者としても、その生存を祈りたい。他方、F35シリーズは、以前からその安全性が疑問視されてきた上、1機116億円もする「米軍史上、最も高価な戦闘機」であることから、同シリーズを147機も爆買いしようとする安倍政権の計画にも批判の声が上がっている。 ◯懸念されていた966件の欠陥 安倍政権の兵器爆買いの問題を指摘してきた市民団体「NAJAT(武器取引反対ネットワーク)」代表の杉原浩司さんは「F35のトラブルは以前から懸念されていた」と語る。 F35A戦闘機 米国防総省のサイトより 「今年2月に国会で宮本徹・衆院議員が追及したように、F35シリーズは昨年1月の時点で未解決
4月9日の夜間に青森県沖の太平洋で墜落した航空自衛隊のF-35戦闘機の捜索に協力するアメリカ軍は、現場海域に三沢基地からP-8哨戒機や横須賀基地からイージス艦「ステザム」を派遣するだけでなく、10日と11日の2日連続で3000km離れたグアム島アンダーセン基地からB-52爆撃機を墜落事故海域に投入する異例の対応を行いました。 そして今度は新たに韓国の烏山基地からU-2偵察機が墜落事故海域に投入されました。本来は地上の目標に対して使われる戦略偵察機が海上の救難捜索任務を行うのも異例なことで、通常では考えられない対応です。U-2偵察機は漂流物が海流に流されることを考慮しているのか、墜落地点よりやや南の海域を旋回しています。 なおアメリカ軍は公式にはU-2偵察機のF-35捜索任務での投入までは認めていますが、B-52爆撃機については捜索任務ではないとして「たまたま近くを飛んでいただけ」と説明して
「ビーストモード」という強烈なワードが、アニメやゲームだけでなく現行戦闘機に使用されました。空自も採用するF-35戦闘機の「ビーストモード」は、F-22との違いが如実に表れているといえるでしょう。 F-35が完全作戦能力獲得で具体的に可能になったことは…? ロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機が2018年4月に初期開発段階であるシステム開発実証(SDD)を終え、いよいよ「完全作戦能力(FOC)」獲得が目前となっています。 拡大画像 攻撃に特化したF-35「ビーストモード」のイメージ。なお、「ビーストモード」はオフィシャルの呼称(画像:ロッキード・マーチン)。 2018年7月現在「F-35」というシステムの中核となるミッション・コンピューターは、限定的な対空・対地攻撃能力が付加された「初期作戦能力(IOC)」を実現する「ブロック3i」ソフトウェアによって動作していま
航空自衛隊も導入する予定のF-35Aが、当初の予定より3年遅れて実用化される見込みです。その最大の理由はソフトウェア。「4時間に1回、シャットダウンが必要」という状況がありました。 F-35A実用化、遅延の最大理由は「ソフトウェア」 航空自衛隊が次期主力戦闘機として導入予定のロッキード・マーチンF-35A「ライトニングII」が、2016年8月から12月のあいだにアメリカ空軍で「初期作戦能力(IOC)」を獲得すること、すなわち実用化されることがほぼ確実になりました。 F-35Aの初号機は、2009(平成21)年11月14日に初飛行。当初、初期作戦能力の獲得は2013年ごろが見込まれていましたが、これまでたび重なるスケジュールの遅延に見舞われており、実に3年遅れの実用化になります。 航空自衛隊も導入予定のF-35A「ライトニングII」(写真出典:アメリカ空軍)。 実用化の見通しが立ったのは、F
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く