BL-beginnerのブックマーク (599)

  • 【決定】クイーン 日本人が選んだ”公式”人気曲ランキング +必聴曲 全50曲紹介(動画付き)

    その答え、この記事を読めばわかります!! 2020年1月のクイーン(クイーン+アダム・ランバート)来日ツアーを記念して、日のクイーン公式サイトが、日のファンに対して大規模なアンケート調査を実施しました。 題して、 「あなたの1番好きなクイーンの楽曲を投票しよう!」 クイーンの全15枚のスタジオアルバムの収録曲の全172曲から、日在住のクイーンファンが、「ひとり1曲」のルールで投票。最終得票数は、なんと11,988票!すごい数! 日人が選ぶ 「クイーン公式 人気曲ランキングBEST 40」が 決定したんです! さらに40曲に加えて、 ほかのベストアルバムの収録曲からも 「絶対外せないクイーンの名曲 10曲」を管理人が厳選! 全50曲すべてに、解説と動画をつけてご紹介します! 50曲で「クイーン結成50周年」をお祝いしましょう! いずれもどこかで聴いたことがある曲ばかり。 もったいぶら

    【決定】クイーン 日本人が選んだ”公式”人気曲ランキング +必聴曲 全50曲紹介(動画付き)
  • 【新譜視聴まとめ】BURRN! 2021年04月号 DISC REVIEWの全アルバムyoutube動画を集めてみた | 死ぬ迄HR/HM

    的に「DISC REVIEW」ページに掲載された全バンドの音源をyoutubeから拾って1つ貼る、というスタイルですBURRN!のレビューを読みながら実際に音を聞く為のエントリですので、お手元のBURRN!04月号DISC REVIEWをご準備いただくと色々捗ります誌面のレビュー内容には一切触れませんので、サンプラーの意味でのみご活用ください

    【新譜視聴まとめ】BURRN! 2021年04月号 DISC REVIEWの全アルバムyoutube動画を集めてみた | 死ぬ迄HR/HM
  • 【厳選&珍選】一度ハマったら抜け出せないトリビュート沼!この一曲の為だけに買いましたトリビュート盤13選 | 死ぬ迄HR/HM

    あるアーティストに焦点を当てて、既発の曲を他のミュージシャン達がカバー、その音源を集めたアルバム原曲をほぼ完コピしている1番つまらないケースから、原曲とは歌詞が同じだけでほぼ別曲というケース迄様々必ずしもバンド単位でのカバーとは限らず、通常では聴けない意外なミュージシャンのコラボレーションが企画される事もあるリアレンジされた場合、概ね原作を大きく下回る出来栄えとなるがごく稀に新解釈が素晴らしいというコトもあるレーベルの単なる商売根性的企画盤としての側面もあり、全く無関係なジャンルのバンドをカバーしている事もある 驚くような出逢いはほっとんどないわけで、でもあのアーティストのプレイが聴けたからいいや、という悲しい慰めで気持ちを落ち着かせます。 事実、「えっあのミュージシャンがこの曲演奏するんなら聴きたい」という動機は少なくとも満たされますしね。 厳選アルバム筆者が実際に購入して、これは人に勧

    【厳選&珍選】一度ハマったら抜け出せないトリビュート沼!この一曲の為だけに買いましたトリビュート盤13選 | 死ぬ迄HR/HM
  • 【新譜視聴まとめ】BURRN! 2021年02月号 DISC REVIEWの全アルバムyoutube動画を集めてみた | 死ぬ迄HR/HM

    的に「DISC REVIEW」ページに掲載された全バンドの音源をyoutubeから拾って1つ貼る、というスタイルですBURRN!のレビューを読みながら実際に音を聞く為のエントリですので、お手元のBURRN!02月号DISC REVIEWをご準備いただくと色々捗ります誌面のレビュー内容には一切触れませんので、サンプラーの意味でのみご活用ください

    【新譜視聴まとめ】BURRN! 2021年02月号 DISC REVIEWの全アルバムyoutube動画を集めてみた | 死ぬ迄HR/HM
    BL-beginner
    BL-beginner 2021/01/09
    ブログ更新しました。BURRN!最新号の、ディスクレビュー全アルバムの、youtube動画をまとめました。雑誌を片手にお楽しみください~。
  • 今日の一曲:Back In Black / AC/DC - Distortion Life

  • 『シュガー・ラッシュ:オンライン』の歌って踊るヴァネロペだけは観たくなかった!? - 温玉ブログ

    『シュガー・ラッシュ:オンライン』の感想を書こうと思ってたら、たまたま感想募集キャンペーンをやっていたので便乗しとこうと思う。 前作『シュガー・ラッシュ』はディズニー映画の中でも飛び抜けて超好きな映画であって、「ディズニーはPIXARに完全にわれているよね」という認識を改めるきっかけになった程の作品だった。続く『アナと雪の女王』もとんでもなく良く出来ていて、「こりゃあディズニー復権の時代か!?」と思って、『ベイマックス』や『ズートピア』も続け様に劇場に観に行ったもんだ。どちらも面白かったけれど、自分的には『シュガー・ラッシュ』『アナと雪の女王』ほどのインパクトは無かった。 『シュガー・ラッシュ』が好きな理由は、なんといってもアーケードゲーム文化がテーマになっていること。80年台のアーケードゲームに完全に取り付けれた子供時代を過ごした人間として、パックマンとかルートビアタッパーやQバートな

    『シュガー・ラッシュ:オンライン』の歌って踊るヴァネロペだけは観たくなかった!? - 温玉ブログ
  • ZOZO社長の100万円チャレンジに参加することによって失ってしまうモノと見せつけられた現実。 - 温玉ブログ

    自分のフォロワーになってリツイートしたら、抽選で100人に対して100万円をあげるとZOZOの社長がぶちあげたらしく、新年のTwitter界は一時狂乱の様相を呈していた。 ぜんぜん興味なかったが、前澤氏は当初50万フォロワーだったらしい。それでどうなったのかと今みたら578万フォロワーいた。とするとこの企画で、前澤氏に飛び乗ったユーザーは520万以上はいたということだ。 100人に100万円で総額1億円。それでフォロワーが520万人以上増えたのだから、1フォロワーあたり20円以下で買ったみたいなものだ。しかもニュースになり、リツイート記録も作りなので、そのバリューは計り知れないものがある。広告宣伝費と考えても相当に安いのではないか。と、同時に、前澤氏に興味をもっているユーザーの囲い込みも出来ている。これから第二弾、第三弾のキャンペーンを匂わせており、フォロワーの興味を引き続けている。いって

    ZOZO社長の100万円チャレンジに参加することによって失ってしまうモノと見せつけられた現実。 - 温玉ブログ
  • 2017年11月のお気に入り曲とポッドキャスト『ヒズミの世界』の巻。 - もとたくおの雑念 はてブロ

    2017年11月のお気に入り曲とポッドキャスト『ヒズミの世界』の巻。 こんにちは、takuoです。 ポッドキャストが溜まってるので、音楽をほとんど聴いてない…… 2017年11月のお気に入り曲 8曲 www.youtube.com セットリスト&一言コメント CamelPhat & Elderbrook - Cola (Radio Edit) Vanotek feat. Eneli - Tell Me Who PVがベッソン風。歌謡曲っぽい。 Ofenbach vs. Nick Waterhouse - Katchi Camila Cabello - Havana (Audio) ft. Young Thug ラパンテット「夜に鳴る-yoruninaru-」 Larkin Poe - Don't Larkin Poe - Preachin' Blues ポップしなないで - 魔法使いのマキ

    2017年11月のお気に入り曲とポッドキャスト『ヒズミの世界』の巻。 - もとたくおの雑念 はてブロ
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/12/19
    紹介していただきました。超嬉しいDEATH。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog

    夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNSwantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採用のプラットフォームとしてスタートアップを中心に絶大な人気を誇るWantedlyの上場ということで、素直に「すごい」と思っていろいろネットなどを調べていくと、 これがまあいろいろと凄い ことがわかりましたので、私もいっちょブロガー社長の端くれとして筆を執ってみようと思った次第です。 ちなみにですが、私は資政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。 ※

    Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/08/25
    どれどれ。目を通しておくかなと。
  • The Strutsが最高過ぎるバンドなので、多くの知らない人々にお教えしたいエントリ - Boys Love Institute

    ロックファン、なんて言葉を口にすると正直気恥ずかしいのです。音楽が好きで、生活の一部となっている人は珍しくないと思いますが、音楽を日常的に聴かない人もまた珍しくないですよね。 僕としては事実としては知っていてもその状態と云うか心理が全く理解出来ない程度には音楽が好きで生活に溶け込んでいます。 さて僕がどの程度の時間を音楽の為に割いているかは詳しく表現しませんが、まーまー人より音楽を聴いている時間が多いとして、そんな僕が時々ある想いに駆られる事があります。 それは、素晴らしい楽曲や優れたミュージシャンを見つけた時などに感じる「もしかしてこの珠玉の音楽を知らない人がいるのでは?!それは不幸だ!知らせなくては!」的な感情です。 ただし、そうまで思える事は実に希です。 そう云う音楽に遭遇した時と云うのは無茶苦茶エキサイトします。あ、このテーマで今度一回エントリ書けるな、まあいずれ。 そんなバンドな

    The Strutsが最高過ぎるバンドなので、多くの知らない人々にお教えしたいエントリ - Boys Love Institute
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/08/24
    このバンド最高ですよね!気に入ってくれて嬉しいです!
  • 26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!

    どうもヒトデです 皆さんお元気ですか? 僕はというと 仕事を辞めました ドガーーーーーーーーン!!!! 「やっとかよ」と思う人もいれば「あーあ」と思う人もいるかと思います 以前にこんな風に愚痴も書きましたね www.hitode-festival.com 厳密にはまだ退社はしてないんですけど、会社との話もついて、最終出勤日も終わり、有給消化に入ったんで、実質辞めた状態です 折角何でその理由何かもつらつらと書いていきたいと思います 親に話した時の話とか、彼女の親に話したときの話はまた後日! 世の中には楽しい仕事というものが存在している(らしい) 僕は愛知の某自動車メーカーで開発業務をしていました ハード(いわゆる電気回路とか)とソフト(いわゆるプログラミングとか)をどちらも出来るハイブリットな人材に会社は育てたかったようですが これが全然面白くなかった 仕事事態がというか、単純に合う合わない

    26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/08/24
    両方やった立場から思うのは、「両方やったらいいと思うよ」だったので、実行されたのは、素晴らしいと思います。結果がついてくるか来ないかは、どっちでもいいよね、正直。今後にも期待!
  • 「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを若者が主張するようになったのは、 若者が「未熟」になったからだろう。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    ◯真剣に生きよう そもそも「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」という発想がおかしいのだよ。 ブログで稼ぐとは何を意味するのだ? そして何のために、いくら稼ぎたいのだ? そこに人生の英知はあるのか? 日人は儲かると聞くと、内容をよく知らなくてもみな一斉に飛びつく。 だけど内容を知らずに飛びつくことが、そもそもハイリスクなんだよ。 ----------------------------------------------------------------------- ブログを換金目的で行う人らは、読者の方を向いて書いているのではなく、 グーグルの方を向いて記事を書いてるのは、もはやバレバレ。 検索流入のために効率的な記事を書き、アクセスのための ノウハウを公開することでPVを稼ぐパターンもバレバレ。 もはやそんなブログは、みんなスルーしている。 ブログで稼ぐなんて言うのは、未熟な人間の戯

    「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを若者が主張するようになったのは、 若者が「未熟」になったからだろう。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/08/07
    こう云う極論めいたエントリ自体がアクセスとブクマを稼ぐノウハウなのに、乗せられて色々反論している人々が多く居て、つまりまだまだ稼げるって事な、って思ったわ。バレバレでもないのね、意外とw
  • はじめに、A感覚について - 少年愛之美学

    BL-beginner
    BL-beginner 2017/07/31
    面白そうなブログに遭遇した。
  • 「続ければ上手くいく」は人生を無駄にする、思考停止の合言葉 | 八木仁平公式サイト

    世間から見たらある程度成功者な人が�「成功の秘訣は何ですか?」って聞かれた時に、 「上手くいくまで続けたことです。辞めなければいつか成功します。」って言うことあるじゃないですか。 特定の誰かって訳じゃないのですが、僕はこれまで何度も聞いたことがあります。 あの言葉、めっちゃ嫌いなんですよ。 成功者にはできれば言って欲しくない。 そうやって言う人と、その言葉を崇拝する人のことを勝手に「継続は力なり教」って呼んでます。 巷に「継続は力なり教」が浸透しすぎていて、思考停止して無駄な人生の時間を過ごしてる人が多いと思うのです。 何故僕が「継続は力なり教」を嫌いなのか説明します。 物凄く当たり前のことを言うと、継続できたことは結果でしかありません。 何かしらの継続できた原因があり、継続できたという明確な因果関係があります。 友達とやってて楽しかった 単純に好きだった モテたかった お金が稼げたから

    「続ければ上手くいく」は人生を無駄にする、思考停止の合言葉 | 八木仁平公式サイト
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/07/13
    言葉を神格化するような思考停止人類は云い方を変えたところで別の思考停止をするだけなのよな。そう云う類の人の為に「判る人には普通に通じる話題」を意図して変えるかってーと成功者はそんな無駄を排するかもな。
  • 【動画紹介】クリフバートンのベースサウンド好き必見!?上手過ぎるカバーはこれw - おっさんハック

    おいっす! おっさんハックだ! 今日もロックしてるかい? 最近、おいらの中でメタリカがアツい。何だかんだ、やっぱりカッコイイ。最近は家に帰って飯ったらメタリカの動画を見ることにハマっていて、夕→布団→スマホで動画鑑賞ってのが日課になってるんだよね。 家メタリカの動画もそうだけど、カバーしてるアツいバンドや青臭いバンドも見るのが好きで色々Youtube動画を漁っていたんだけど、そこで見つけたベースプレイヤーがガチでヤバかった!! その動画はコレ。ゴチャゴチャ言わずにとにかく見ろってw www.youtube.com どうだい? メタリカファンならビックリしただろ?www なにせ、 えーっと、お兄さんの名前はクリフバードンですか?? っておもわず思ってしまうようなサウンドとプレイスタイルだかんなwww 他の動画もクオリティがやばくて、特にOrionなんて感涙もの!! www.youtub

    【動画紹介】クリフバートンのベースサウンド好き必見!?上手過ぎるカバーはこれw - おっさんハック
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/06/13
    動画にも文章にも愛が溢れている。
  • ブログでお金を稼ぐことは悪じゃない - 羆の人生記

    ブロガーに質問! ブログを始めるときに、「お金」のこと、考えましたか? 僕は考えましたよ。生活の足しになれば良いなという気持ちで。 今回は、ブログとお金の話です。 ブログでお金? ブログ+お金を嫌う心理が良くわからん 罪悪感を感じているあなたへ 悪い稼ぎ方 金のない人間に、少しは共感しろ! 伊達にブログ書いてんじゃねえぞ ブログでお金? パッとこない人のために説明です。 ブログは、収益を発生させることができます。 具体的には クリックで発生する報酬 設置リンク経由で商品(サービス)が売れた場合の報酬 記事の対価としての報酬 情報商材や有料メルマガ、セミナー料 などが考えられます。簡単なのは1、2ですね。 ブログ+お金を嫌う心理が良くわからん 某ブロガーの初投稿で、所信表明の中に「ブログで収益をあげたいです」的な記述があって、そこには「文章は良いものを書くようだけど、お金のことは忘れなさい」

    ブログでお金を稼ぐことは悪じゃない - 羆の人生記
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/06/13
    自分の美学に反していないなら、堂々と生きていいと思うよ。ブログを書く目的の1番目が「全員から好かれたい」でないならね。善人も悪人も必ず誰かから批判されるので、批判の有無は根本的な問題じゃないんだよ。
  • ブログで金を稼ぐことは悪じゃない? 何言ってんのお前 - 今日も得る物なしZ

    ブログでお金を稼ぐことは悪じゃない - ポジ熊の人生記 別にそんなこと誰も言ってなくね? いや多少は言ってるアホがいるのかもしれないけど、それこそアホのクソ思考がなせる賜物でしょうよ。 文句言ってる内容については別におかしいところはないし、当にそれができてるんなら別にいいんじゃないの。 できてるのならね。 このブログの人、名前はたまに聞くんだけど大して印象に残ってるわけじゃないのよね。 この何とかいう熊見たことも聞いたこともないんだけご互助会の大御所なの?と思って検索したらはてブスパムの大御所だった。ゴミ同士仲良くい合ってください、俺の知らんところで。 / “ブログで1000記事を達成した「ポジ熊の人生記」ポ…” https://t.co/xHoGF5HUiU— きょうもえ (@jizou) 2016年8月11日 この程度で。 要するにくっついてる互助がクソなわけで、ブクマ見てみたらい

    BL-beginner
    BL-beginner 2017/06/13
    その人の文章が面白いとか好きって人が多くて付加価値が発生しているのならどんな内容だとしても他人にとやかく云われる筋合いは無いと思うんだけど、プロブロガーの大半は文章が別に面白くないからなあ。
  • バカの25箇条

    先日、バカを相手にして精神的にも肉体的にも疲弊する経験をしました。 最近、高学歴な人か、IQが高い人か、ビジネスの世界でプロな人としか喋ってなかったから、久しぶりのバカを相手にして「バカってこんなにも無個性で腹が立つのか」と言う事を久しぶりに思い出しました。 …そうなんです。 バカは無個性なんです。 バカ当人は自分のことを個性的だと思ってるけど、自分で言葉を紡ぐ能力も想像する知性もないからバカとは無個性なものなのです。 そこで、「バカの25箇条」と称して、バカの特徴をまとめてみることにしました。 世の中のバカ達に少しでも自分が迷惑で無個性で、無価値なことを自覚してもらうためでもございますが、筆者自身の美学・美意識を整えるためでもあります。 元ネタは、宝塚式「ブスの25箇条」に学ぶ「美人」養成講座というに載っているブスの25箇条です。これはこれで、いいものなので、よかったらチェックしてみて

    バカの25箇条
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/06/12
    顛末を知らないんだけど、よほど腹がだったんでしょうねえ。バカの特徴はこうだとして「こう付き合うのがいいよ」とか展開あると良かったかなあ。
  • 【下・検証】男性のチラ見は本当にバレている件について検証してみた

    男性が胸を見ている視線は、ほぼ100%女性にバレている同席していた女性先輩(G先輩とします)は、ご立派なものをお持ちです。 アイキャッチ画像などでよく使用されているモデルさん(この記事でも素材として使わせてもらっています)、この方以上の美人、そしてごりpp そんなG先輩と一緒に仕事をされている、A先輩。A先輩。 素晴らしい両先輩が一日かけて男性の視線をチェックしたとのことで、 その結果を助平な男性へ共有し、是非とも今後のチラ見性活の参考として頂きたく思います。 検証ルールルールは簡単!以下の2つだけ! ・A先輩は男性の視線をチェックし、G先輩の胸元を見ているかどうかをカウント ⇒チラ見率 ・G先輩は原則自然体で、胸元に視線を感じたらカウント。 ⇒バレてる率 さあいくぞ! ケース1:対面で会話しているときチラ見率:33% バレてる率:100% 3人に1人は対面であってもチラ見をしているそうで

    【下・検証】男性のチラ見は本当にバレている件について検証してみた
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/05/31
    男性はチラ見されていないのだろうか、と云う疑問も検証してください!
  • ビットコインをはじめとする仮想通貨がナイアガラ 通貨発行権を牛耳ることを夢見るアナーキスト達が跋扈しているうちは仮想通貨はメジャーになれない : Market Hack

    ビットコインをはじめとする仮想通貨が軒並みナイアガラ状態になっています。 仮想通貨は「勝手に鋳造量を増やして、その価値を薄めることが出来ない」ので、政府が出す通貨より安全だと考える人たちが居ます。 またひとつの主体が、中央集権的にそれをコントロールするのではなく、分散型(distributed)なので安全だと考える人たちも居ます。 歴史を紐解けば、政府から市民の手に貨幣鋳造権を移譲しても悪い事は起こるし、分散型通貨にも不便な点は幾らでもあります。 だからそれらの特徴を「こっちのほうがゼッタイに良い」と考えるのは、単に歴史を知らない無知。 かつてアメリカには8,370種類のドル札が流通していました。 その理由は昔、銀行の設立は各州の許可制だったからです。したがって「この人は信用できる」、あるいは「この紙幣は信用できる」という評判をユーザーから獲得できる者であれば、自ら通貨の発行権を握ることが

    ビットコインをはじめとする仮想通貨がナイアガラ 通貨発行権を牛耳ることを夢見るアナーキスト達が跋扈しているうちは仮想通貨はメジャーになれない : Market Hack
    BL-beginner
    BL-beginner 2017/05/31
    エントリも悪くないけど、ブックマークコメントの流れが面白いぞ。