2014年11月9日のブックマーク (4件)

  • http://twitter.com/disneycruise200/status/530908513061453824

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/11/09
    確かこれは地元川内市の数字だよなと思ってリンク先を見たら当たりだった。
  • Yahoo!ニュース - 増税先送りなら解散、年内にも総選挙…首相検討 (読売新聞)

    安倍首相が、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを先送りする場合、今国会で衆院解散・総選挙に踏み切る方向で検討していることが8日、分かった。 17日に発表される7〜9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標を踏まえて増税の可否を決め、解散についても最終判断する方向だ。首相は、こうした考えを公明党幹部に伝えたとみられる。年内に解散する場合、衆院選は「12月2日公示・14日投開票」か「9日公示・21日投開票」とする案が有力だ。 複数の政府・与党幹部が明らかにした。首相側近議員は8日、「選挙の争点はアベノミクスへの評価だ」と語った。 消費税は、2012年8月に成立した社会保障・税一体改革関連法で、〈1〉14年4月に8%〈2〉15年10月に10%――とすることが決まっている。経済情勢が悪い場合、増税を見送ることはできるが、法改正が必要だ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/11/09
    ほほー。▼というか、解散して勝たなければ、先送りできても政権が持つまいから、事実なら妥当な判断。▼右翼的動きとの絡みで投票行動は悩ましいが。
  • 吾輩だって猫である。 | COMPLEX CAT

    外から戻ってきたチコ兄は、ユッチにとっては、周辺環境における情報の一部である。媒体は主に「匂い」であり、それによってレンポウや見かけぬ情報のない他個体や獲物などを検索する。 チコ兄にグルーミングするでもなく、単に無礼ににおいをかぐだけである。彼女にとってはチコの存在それ以上の同居人の意味はなかったりする。チコはそれでも、公陳丸にケアしてもらっていたので、彼女たちでなかったらもう少し違ったかもしれないが、誠にというのは人間同様、個性の強い複雑な関係性が現れる生き物だと思う。 よくをモチーフにしたドラマや映画でかいま見られる、全員が主人公の前でのほほんとした空間を見せるようなのは、我が家ではあまり期待できない。公陳丸を失ってから、室内飼いの達が見せるようなほのぼのとした関係性は、彼らの間には構築されなかった。かなりシビアな話。

    吾輩だって猫である。 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/11/09
    猫の寿命が十数年というのは、幼少時に数年サイクルで祖母宅の外猫が入れ替わるのを見ていた私にとっても驚きでありました。
  • 「ワシの年金」バカが福祉を殺す: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント欄

    駒崎さんをめぐる騒ぎについて、一番質を突いているのが、黒川滋さんのこのツイートの最後の言葉。 https://twitter.com/kurokawashigeru/status/531253562521550850 7日の駒崎弘樹さんのツィートにまとわりついていた連中、ひどいな。 https://twitter.com/kurokawashigeru/status/531253888825847808 この国ではどんな福祉サービスを整えることよりも、実質的な社会的弱者を救済することよりも、ただ消費税を上げないことに限り弱者のためになる、という消極的・見殺しの思想が蔓延しているのだろうか。 https://twitter.com/kurokawashigeru/status/531254316187672577 消費税を上げるべきではないという人たちの主張が、証明不可能な枝葉末節に振り回

    「ワシの年金」バカが福祉を殺す: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント欄
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/11/09
    米欄にこめ「給付面と合わせると、消費税は累進的になるのです。」その給付は削られる一方で事実上法人税減税の原資と化している現実をどう見るべきか?▼例/再分配前後の子供の貧困率