2017年3月14日のブックマーク (2件)

  • 日本における子供の貧困を人的資本投資、共同親権の側面から考察する/畠山勝太 - SYNODOS

    における子供の貧困を人的資投資共同親権の側面から考察する 畠山勝太 比較教育行財政 / 国際教育開発 社会 #子どもの貧困#共同親権#人的資投資#離婚 「日の子供の6人に1人は貧困状態にある」という報道を目にした方も多いだろう。昨今、日における子供の貧困をめぐる状況について、良くも悪くも注目が集まっている。筆者が仕事をしている途上国と異なり、日では信号待ちの際やスーパーから出たところでストリートチルドレンに物乞いをされることもない。そのため、子供の貧困と言われてもピンとこない方が多いのではないだろうか? しかし、日には厳然たる事実として貧困状態で暮らす子供たちが存在する。そして見落とされがちであるが、ストリートチルドレンが存在しないと言われる日では、子供の貧困はその保護者達(若者)が貧困状態にあることを意味し、その保護者に対する支援が十分になされていないことを示唆してい

    日本における子供の貧困を人的資本投資、共同親権の側面から考察する/畠山勝太 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/03/14
    「高負担」貧困層にとっては消費税8%で十分高負担。当面国債で行くとしても、誰に負担を求めるかという論点は忘れてはならないと思う。
  • 『自動車運転と抗うつ剤、抗てんかん薬の話』

    昨年11月、サインバルタの添付文書の改訂が行われ、自動車運転を一律に禁じる記載ではなくなり下線が引かれているように、十分に注意喚起することで、自動車運転もできるようになった。 この2ページでは添付文書改訂に至った根拠が記載されている。 ジェイゾロフトは、上記の2ページ目の左側の下の方「重要な基的注意」の欄に、「自動車、機械を操作する際には十分に注意させること」とある。この注意レベルにサインバルタは並んだのである。 一方、3環系抗うつ剤ではどのように記載されているかというと、 これはアナフラニールの添付文書だが、1ページの左側の需要な基的注意の(1)に、 眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、剤投与中の患者には自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。 と記載されている。 整理すると、全てのSSRIは自動車運転はできると記載。SNR

    『自動車運転と抗うつ剤、抗てんかん薬の話』
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/03/14
    「自動車運転と抗うつ剤、抗てんかん薬の話」まともに注意書きを守ったら何もしない方がいいと読めて何のための服薬かわからなくなる。▼自動車がアウトなら自転車もアウトなはず。