2018年4月1日のブックマーク (5件)

  • 防衛文書 削除して開示か 在沖縄基地の共同使用記述 - 琉球新報

    (上)穀田氏が独自入手した文書。検討の状況として「沖縄島における恒常的な共同使用に係わる新たな陸上部隊の配備」などの文言がある(下)開示文書ではページが欠落していた 米軍キャンプ・シュワブやキャンプ・ハンセンなどの沖縄県内の米軍基地を恒常的に自衛隊と共同使用し、陸自隊員を常駐させるとの日米の計画を盛り込んだ防衛省作成の文書が2パターン存在し、共同使用などの計画が隠ぺいされた疑いがあることが30日、分かった。穀田恵二衆院議員(共産)が同日の衆院外務委員会で指摘した。 外務委で答弁した山朋広防衛副大臣は開示された文書の存在は認めたが、穀田氏が独自入手した文書については「対外的に公開している文書ではないので真贋(しんがん)を含めて答えを差し控えたい」と明言を避けた。 穀田氏は独自入手した文書と比べ、市民の情報公開請求で開示された同名文書にはページの欠落やレイアウト変更があるとして「森友問題と

    防衛文書 削除して開示か 在沖縄基地の共同使用記述 - 琉球新報
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/01
    国会軽視もはなはだしい。
  • 財務省:改ざん途中文書、検査院に提出か 国会開示と相違 - 毎日新聞

    学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんで、会計検査院の戸田直行第3局長は28日の衆院内閣委員会で、財務省から提出を受けていた改ざん後の文書は、国会に開示された改ざん後の文書と内容が一部異なると明らかにした。森友側との交渉の経緯の中に、財務省が12日に開示した文書にない記述があったという。 財務省の富山一成理財局次長は28日の内閣委で、改ざん途中のものだった可能性があり、内部調査を進める… この記事は有料記事です。 残り271文字(全文472文字)

    財務省:改ざん途中文書、検査院に提出か 国会開示と相違 - 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/01
    ここまでずさんというかなんというか。国民に責任を負うという意識に欠けるのではないか。
  • 「粒あん使用」表示義務化へ - FoodWatchJapan

    法案では、粒あん(つぶしあんを含む)を「特定あん」とし、品に使用している場合は必ず表示する。また、こしあんに大納言粒を加えた小倉あんを「特定あんに準ずるもの」とし、これを使用している場合は可能な限り表示をするよう努めることとする。 こしあんについては、「粒あんでない」「粒を含まない」などのいわゆる「でない表示」も認めることにする。これについては、裏ごしして調製したこしあんに皮などの子葉以外の部位が混入することがあるが、これを「意図せざる混入率」5%まで許容する案で検討を進めている。その一方、「粒あんが入っているかもしれません」「粒あんが入っている場合があります」といった、いわゆる「可能性表示」は禁止する。 表示の対象となるのは容器包装された加工品で、店頭でばら売りされその場で包装されるものおよび注文して作る菓子類は表示を免除する。この加工品には、大福やおはぎなどの和菓子のほか、羊かん

    「粒あん使用」表示義務化へ - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/01
    FoodWatchJapanさん渾身のネタ。「粒議連案には嫌粒連から「甘い」などとする反対意見も上がっている。」まで来て耐え切れずに噴いた。
  • 今日は起きたら11時。 - umeten's blog

    夜中に寝付けず、二度、三度目が冷めて、 PS4やら、モニタ位置の調整やらを暗い中でやってたあげくの結末。 もうなんか出かける気が、削り取られた。。。 ダメだ。。。。。。

    今日は起きたら11時。 - umeten's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/01
    「目が冷めて」いるあたりに適度なもうろう感が出ている。
  • さよならPHS。往年の名機「京ぽん」をいま使ってみた 11万画素のカメラで写す、2018年の東京

    1995年にサービスが開始され、その安さと通話品質の良さで、根強いファンがいた日発の簡易携帯電話サービス「PHS」。そのPHSは2018年3月31日で新規受付を終了します(法人向けのテレメーター用プランを除く)。 PHSの中でも大ヒット商品だったのが、2004年に発売された京セラのAH-K3001V、通称「京ぽん」でした。日初のフルブラウザ搭載ケータイであり、当時は画期的だったパケット定額制にも対応。 「月々4200円程度で、PCサイト閲覧も含めたインターネットが使い放題」という夢のような環境に、熱狂の渦が巻き起こりました。発売後数カ月は品薄が続き、入手困難の状態だったのです。 【参考記事】愛称は「京ぽん」 日初のOpera搭載ケータイ「AH-K3001V」(懐かしのケータイ) 発売当時は入手困難だった、京ぽんことAH-K3001V このヒットのおかげで、当時既に落ち目と考えられてい

    さよならPHS。往年の名機「京ぽん」をいま使ってみた 11万画素のカメラで写す、2018年の東京
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/01
    格安SIMルータに乗り換えて捨ててしまったが、元祖スマホと呼ばれるべきなのはW-ZERO3だと思っている。京ぽんとどっちも使ったことがある。