2019年7月18日のブックマーク (6件)

  • No.1721 この長梅雨でプールの授業が一度もできない中学校が強行手段に出た⁈ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の朝の事ですが 次女のリンに、プール授業の参加不参加を決めるプールカードを書いてくれと頼まれました。 今年の梅雨は、異常気象でずっと雨で寒いばかり! 7月から始まったプール授業は、ずっと中止になっています。 もうすぐ夏休みだし梅雨明けもまだまだ… このままプール授業なしで夏休みを迎えそうな予感! そして夕方… まさかのプール強行‼︎ 学校側もこのままじゃ一回も、プール授業ができないと思ったんでしょうね。 前回の授業よりも気温が低いのに、プール授業をやったそうです。 家に帰って 「一時間目からプールだったから、ずっと寒かった〜」 と言っていたリン… とりあえず風邪は引かなかったみたいですが、学校側も意外と強引なんですね。 プール関連エピソード 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:d

    No.1721 この長梅雨でプールの授業が一度もできない中学校が強行手段に出た⁈ - 新・ぜんそく力な日常
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    そこまでして水泳の授業をやるのなら学校のプールを温水プールにすべき。
  • 「安倍やめろ」のヤジを警察が取締り! 産経も「刑事罰にあたる」と脅し…“選挙妨害”拡大解釈でロシア並み言論弾圧国家へ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「安倍やめろ」のヤジを警察が取締り! 産経も「刑事罰にあたる」と脅し…“選挙妨害”拡大解釈でロシア並み言論弾圧国家へ 参院選投開票日を控えて全国遊説に精を出している安倍首相だが、いま、とんでもない動画がSNS上で拡散されている。 安倍自民党は党役員の遊説会情報を特設サイトで掲載しているにもかかわらず、安倍首相の情報は一切出さないという“ステルス”遊説をつづけている。だが、それでも安倍首相の街頭演説がはじまると、聴衆から「安倍やめろ!」というヤジがどこからともなく飛び、安倍政権に反対するプラカードが掲げられるという状態が“定番”化しつつある。 しかし、そうやって声をあげた市民が、すぐさま警察に排除されてしまう模様を収めた動画が、いま、SNS上で拡がっているのだ。 その動画は、15日に北海道JR札幌駅前でおこなわれた自民党の街頭演説会を撮影したもの。安倍首相は選挙カーの上でマイクを握り、北海

    「安倍やめろ」のヤジを警察が取締り! 産経も「刑事罰にあたる」と脅し…“選挙妨害”拡大解釈でロシア並み言論弾圧国家へ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    政権が短命だと長期的視野に立った政策が打てないか何か言っていた人がいた記憶がある。その、長期的視野に立った政策ってのはこれのことという理解でいいのだろうか?
  • いろんなお菓子を雑アニメで乗りこなしたい

    昔、海外のサイトで「大きいクッキーに乗るおじさん」の動画を見た。詳細は忘れたが「私もお菓子に乗りたい」というあこがれだけがいまも強く残っている。 しかし、乗れるお菓子を作るのは大変である。合成なら、せめて乗った気になれるのではないか。実験しました。 お菓子に乗るための素材を撮る 今回はいろんなお菓子に乗っていくが、静止画だとつまらない。せっかくなら動きもつけて「あ!!乗ってる!」という感じにしたい。 とはいえむずかしい加工は技術的にできない。静止画を撮影し、簡単なアニメーションで動かす方法にする。 まずはクッキー(オレオ)から試してみよう。 まずは「オレオにのる自分」を撮影。オレオの乗り方がこれでいいのかはわからないが、昔みた動画がこうだった気がする。 そしてその自分をばくっと切り抜きます。 そしてオレオも切り取っていく。これで基の素材が揃いました。 静止画だけで動いているように見せるに

    いろんなお菓子を雑アニメで乗りこなしたい
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    (DPZ)合成アニメでお菓子に乗る。発想と作品の素晴らしさにウケてしまって笑いが止まらない。
  • 山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~

    (自分で見つけた)お薦めスポット5:霞城公園手前の興奮スポット お次は山形駅からも近い霞城(かじょう)公園へ。山形城跡を整備した広い公園で、中には体育館や博物館などがあり、地元の人の憩いの場ときいてやってきた。 東大手門。なんとなく犬が気になりひと休み。 門の周りをよく見ると、お堀沿いにちょうど線路が走っているのに気づく。実はここ、お城と電車が一緒に見られるちょっとしたスポットだったのだ。 特に桜の時期は絶景で、その期間は電車がわざわざ減速して走るのだそうだ(犬の飼い主さん談)。へえ~! 春に来たい! するとそこで突然、犬が線路に向かって身を乗り出した!わ~危ないよ! 13年間毎日電車を見届ける「鉄ちゃん犬」 興奮した犬(シュウちゃん)。電車が、くる!! ちょうど18時頃。電車が立て続けに4も行き来する時間帯があり、シュウちゃんはその電車が走る姿を見届けるのが日課なのだという。 ただ散歩

    山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    (DPZ)鉄道マニアの犬。▼山形名物…ってわけではないんだろうなぁ。
  • 「遺体は道路の横に埋めるべき」と公衆衛生専門家が提唱

    By Pixabay 日では、人が亡くなった時はほとんどの遺体が火葬されますが、イギリスやアメリカでは土葬もいまだに広く行われています。そんな土葬には問題点があるため、イギリスの公衆衛生に関する専門家のジョン・アシュトン氏は「道路の横に遺体の埋葬地を設けるべき」だと主張しています。 Necropolis in crisis: housing the living is one thing, there is also a problem in housing the dead - John Ashton, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0141076819860091 Bury bodies along UK's motorways to ease burial crisis, expert suggests | Scienc

    「遺体は道路の横に埋めるべき」と公衆衛生専門家が提唱
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    「死んだ後に植物の肥料になるのは個人的には嫌です」俺は植物の肥料になりたがってるけどな。宗教観は人によってさまざまである。
  • 政見放送字幕 無所属・ミニ政党NG 「不公平」「全部付けて」 | 毎日新聞

    21日投開票の参院選から、選挙区候補者が自作の動画をテレビの政見放送で流せるようになった。字幕やイメージ映像もつけられるため、聴覚障害者や難聴の人たちにも政策が伝わりやすくなる効果がある。一方、ミニ政党や無所属の候補者は、これまで通り放送局に出向く「スタジオ録画方式」しか認められず、字幕もつけられない。障害者団体からは「全ての政見放送に字幕を付けてほしい」との声が上がっている。 2018年の公職選挙法改正で、衆院小選挙区での導入(1996年)に続き、参院選挙区で政見放送の「持ち込み方式」が認められた。ただ、衆院小選挙区に倣い政党要件(国会議員5人以上など)を満たす政治団体の公認・推薦候補に対象が絞られている。

    政見放送字幕 無所属・ミニ政党NG 「不公平」「全部付けて」 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/18
    政党要件を満たさない所でも持ちこみOkにすればスマホ機材などを使って字幕でもなんでも付けられるんじゃないのか?何なんだこの差別要件は?