2019年12月17日のブックマーク (14件)

  • 《2022年》おすすめの電子ピアノ15選! 初心者向けから本格派モデルまで - 価格.comマガジン

    普通のピアノよりコンパクトで設置しやすく、夜間でもヘッドホンで練習できる「電子ピアノ」。初めてピアノを習うときのレッスン用はもちろん、ピアノ歴のある方が手軽に演奏を楽しみたいときにも最適です。今回は、そんな電子ピアノの選び方をご紹介していきましょう。 電子ピアノってどんな仕組み? メリットとは? はじめに、「電子ピアノ」の特徴は何でしょうか? 簡単に言うと、音の出る部分がデジタル回路で作られていることです。 普通のピアノ(アコースティックピアノ)は、鍵盤を押すとピアノの中でハンマーが弦を叩き、そこでピアノ体が共鳴するというアナログな仕組みで音を響かせます。 電子ピアノは、このハンマーや弦などの代わりにデジタル回路が入っていて、ピアノの音色を再現する電子音が組み込まれています。鍵盤を押すとそのデジタル回路が作動し、電子ピアノ体に内蔵するスピーカーから電子音が鳴らされる仕組みです。 体に

    《2022年》おすすめの電子ピアノ15選! 初心者向けから本格派モデルまで - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    「1-2.コルグ「LP-380」」メーカーサイトを見たらMIDI入出力があるが生産終了と出ていた。
  • 2秒でお湯が出るってホント!? 「ペットボトル式熱湯サーバー」の実力を検証! - 価格.comマガジン

    もっと早くお湯を沸かせないの? お茶を飲んだり、カップラーメンを作ったり、なんだかんだで毎日沸かしているお湯。 ウチではこんな感じの電気ケトルを使ってます 「あ~っという間にすぐに沸く」というだけあって、かなりスピーディーにお湯が沸かせますが、それでも数分間は待たされます。 お腹が減っていると、「待ち時間ゼロで今すぐにカップラーメンを作りたい!」というときもあることでしょう。 もちろん常時、ポットにお湯を沸かしておけばいいんだけど、それはそれで保温に電気代がかかりそうだし……。 そんなとき、昔の台所によく設置されていた「瞬間湯沸かし器」は便利だったんですよね。 こういうやつ スイッチを押せばボワッと火が付いて、そのままカップラーメンも作れるほどの熱湯が出てくる瞬間湯沸かし器。 ガス管と接続したりと設置の手間がかかることもあり、最近のキッチンではほぼ見かけなくなりましたが、あれくらいすぐにお

    2秒でお湯が出るってホント!? 「ペットボトル式熱湯サーバー」の実力を検証! - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    カップ一杯分の水を薬罐で湧かしてインスタントコーヒーを飲んでいるが、意外と正解なのかも。
  • 業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態 - 井出草平の研究ノート

    www.nishinippon.co.jp 業者を知ったのは2017年1月。ホームページの「必ず自立させます」という言葉にひかれ、東京都内の部に相談に行くと、スタッフに「早い対応が必要」と促された。提示された契約金は900万円超。自宅を売る段取りをして準備した。 長男は都内の施設に入り、その後、提携する熊県内の研修所に移った。ほどなくして、業者から「熊で就職した」と報告を受けた。自立を妨げないようにと、女性は連絡を控えていた。 今春になって突然、業者から電話が入った。「息子さんが亡くなりました」 もちろん悪徳業者がダメなのだが、親もダメだろう。人が哀れでならない。 「自立を妨げないようにと、女性は連絡を控えていた」と言っているが、連絡をすると自立できない、というのはおかしい。 施設にぶち込んで親子関係が悪くなって、子どもと連絡すらできない関係性になっていたのではないだろうか。 「業

    業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態 - 井出草平の研究ノート
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    日本には、金を払って就労させて貰う、という施設もいっぱいあるからなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    2024年9月30日をもちまして「秒刊SUNDAY」はサービスを終了いたしました。 長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    カームダウン用なら本人の判断で入って出るべきなわけだが…。
  • 元事務次官息子殺害事件:DV対応の現実

    昨日12月16日に懲役6年の判決が出た、元事務次官が息子さんを殺害してしまった事件ですが、 「娘は絶望して自殺した」元農水次官はなぜ息子を殺害したのか?法廷で明かされた家族の苦悩(FNN.jpプライムオンライン) 父親の供述を全面的に信用するとすれば、殺された息子さんを家族で支え続けた結果、娘さんは自殺し、奥様はうつ病になられ、両親は相当ひどい暴力をふるわれていたとのことで、これほど痛ましい事件になってしまったこと、長年家族問題に関わっている身として胸がふさがれる思いです。 そしてこの事件は、現場に関わる人間としては決して珍しい話しではなく、同じことがまたどこで起きてもおかしくない状況にあると思っています。 今日は、現在日の家庭内暴力対策はどうなっているのか? 私たちの活動から見えている現実から2つの課題をお伝えしたいと思います。 1)家族内での抱え込み これは多くの方が指摘されています

    元事務次官息子殺害事件:DV対応の現実
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    いくつ事件になってもなおも引きこもり問題にリソース(予算)を割り当てたがらない日本政府の酷薄さ。(「支援を求めても何もしてくれない」おそらく、何かできるだけの予算がないのだと邪推しておく。)
  • 更なる飛躍を目指して神田明神へ - この鬱がすごい!

    ブログ『このがすごい!』が2年目に突入した。 そこで、今後の更なる飛躍を願うべく、神田明神に行ってきた。 なぜ神田明神かというと、仕事運・商売繁盛にご利益があると言われているから。 オフィス街に近い事もあり、正月には企業単位でたくさんの人がお参りに来る。 私が訪れた12月初旬の時点でも、同じ企業に勤めていると思しきサラリーマンの団体がちらほら。 私はサラリーマンが昇進を願う気持ちに負けないくらいの気迫で、「ブログの飛躍」「の完治」「家内安全」を願い倒した。 そしてお参りが終わると、神田明神に来たもう一つの目的である「IT情報安全守護」をゲットした。 こちらは、個人情報漏洩を防護するお守りとしてとして有名なのだ。 なんでも、コンピューターウィルス、フリーズ、強制終了にも効果があるとか。 昨今の、顧客情報全消えしたとか、クラウドぶっ壊れたとか、「私が当事者だったら、舌噛みちぎるなぁ」系ニ

    更なる飛躍を目指して神田明神へ - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    「IT情報安全守護」に噴いた。なんだこの妙ちきりんなデザイン、と思ったらICのつもりなのね。
  • ネットで匿名中傷、被害者は泣き寝入り… 法整備求める専門家が「モデル案」を策定

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ネットで匿名中傷、被害者は泣き寝入り… 法整備求める専門家が「モデル案」を策定
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    日本では精神的被害の扱い(あるいは賠償だの慰謝料だのの金額)はものすごく軽いからなぁ。
  • 何も言えなくて… - ぐわぐわ団

    (約10,000字) 何も言えなくて…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

    何も言えなくて… - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    (ネタ)どういうキャラクターの点なのかと思って選択してみたら三点リーダーだとわかった。
  • 「桜を見る会」を海外メディアが「Cherry Blossom party」と名付け一斉に批判!「身内優遇」「安倍政権が組織ぐるみで情報隠蔽」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「桜を見る会」を海外メディアが「Cherry Blossom party」と名付け一斉に批判!「身内優遇」「安倍政権が組織ぐるみで情報隠蔽」 「桜を見る会」問題をめぐって、13日の講演で「国会では政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれている」などと発言した安倍首相。国会でもまともに説明せず、文書を破棄し、強引に幕引きを図ろうとしているお前が言うなという話だ。年を越して、安倍政権は「桜を見る会などいつまでやっているのか」「重要法案が進まない」などと連呼することで、疑惑から逃げ切るつもりだろうが、そんなことを許したら、日国民とメディアは完全に海外からバカにされるだろう。 というのも、この「桜を見る会」をめぐる一連の問題は、すでに海外メディアも「Cherry Blossom party」などと呼んで報じており、“安倍首相による私物化”や“政権の隠蔽体質”を象徴する事件として、国際的に大きな注

    「桜を見る会」を海外メディアが「Cherry Blossom party」と名付け一斉に批判!「身内優遇」「安倍政権が組織ぐるみで情報隠蔽」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    総理の醜聞と化す花見。
  • メリークリスマス! クリスマスブーツ発祥の地「草津」を巡る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:君はパッチンバンドを覚えているかい? > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 夢をありがとう ハロウィンが終わると、街はクリスマスの色を帯び始める。店先にクリスマスツリーが設置され、商店街にはジングルベルが流れ、駅前はイルミネーションで輝き出す。街はクリスマス一色になるのだ。 そして、クリスマスブーツです! そんな数あるクリスマス要素の一つが「クリスマスブーツ」だ。このブーツには夢が詰まっている。子供の頃、買ってもらうのが楽しみだった。だって、いろんなお菓子が入っているのだから。 いろいろ入っています! このクリスマスブーツ発祥の地が滋賀県の「草津」。外国じゃないのか、という驚きはあるけれど、草津なのだ。滋賀県

    メリークリスマス! クリスマスブーツ発祥の地「草津」を巡る
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    (DPZ)「クリスマスブーツ発祥の地「草津」を巡る」探訪のあと、地元特産品をブーツに詰めるという意外性。
  • クリスマスツリーの高さを自力で調べる~東急沿線さんぽ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:合成じゃない心霊写真を撮りたい 二子玉川にあるクリスマスツリー この季節、駅前などで大きなクリスマスツリーがあるのをよく見かける。東急田園都市線の二子玉川駅にも大きなツリーはあるのでみんな見に来てほしい。 サンタへのお願いが3つぐらい聞いてもらえそうな巨大クリスマスツリー。 夜になるとイルミネーションがきれい。願いごとも5つまで大丈夫です。 子どもたちがキャッキャしながらクリスマスツリーを見ている。どんなプレゼントを頼むのだろうか。そんな希望あふれる子どもたちの後ろで「あのクリスマスツリーって、どのぐらいの高さがあるのか」と気になった。 サイトを見ればきっと載っているだろうが、今日は自力で高さを調べてみたい。た

    クリスマスツリーの高さを自力で調べる~東急沿線さんぽ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    (DPZ)思い思いの測定法が面白い、クリスマスツリーの高さ測定。45度で見上げた地点からの距離が倍以上の誤差なのはどうしてなんだろう。
  • 忘れたい思い出を葉っぱに書いて川に流す「本当の忘年会」

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜効果線が臭い 『忘れる技術』がある 忘れるための会をするのにお酒は必要ない。もっと言うとテーブルもイスも必要ない。店員さんも必要ないし店員さんを呼ぶボタンも必要ない。店員さんのあだ名が書いてある名札も必要ない。 だから河川敷に来ました。 左からライターの為房さん、筆者、江ノ島さん、そして写真を撮ってくれている編集部の藤原さんがいる。この4人で当の忘年会をする。 有意義な当の忘年会にするために用意したものがこちらである。 『忘れる技術』 覚える技術は何冊も見たことがあったのだが、この広い世の中には忘れる技術もある。精神科医の方が書いた、辛い過去を乗り越える方法についてのである。

    忘れたい思い出を葉っぱに書いて川に流す「本当の忘年会」
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    (DPZ)水に流して忘年会。
  • 小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた(松岡 久蔵) @gendai_biz

    安倍首相の「意味不明な応答」 国際舞台で、日政治家が質問ひとつマトモに答えられないことを露見させた、大物政治家がいる。他ならぬ安倍晋三首相だ。 安倍首相が2015年9月29日、国連総会に出席するためにニューヨークで行った内外記者会見は、関係者を当時騒然とさせた。(動画:https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/0929naigai.html) 安倍首相は途中まで、日メディア政治部の質問に、机の上にあるペーパーを見ながら実に饒舌に答えている。しかし、ロイター通信の記者の質問(動画の12分33秒)から様子がおかしくなる。この記者は「アベノミクス2.0」についての事前通告済みの質問をした後、ゲリラ的に「日がシリア難民を受け入れるという可能性についてはどう考えるか」と質問したのだ(13分06秒)。 安倍首相はみるみるうちに顔面蒼白と

    小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた(松岡 久蔵) @gendai_biz
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    政治家が明確な方向性を指し示せば官僚はその実現に向けて最大の努力をする義務がある。普天間基地の撤去を訴えてペーパー読みでなかった民主党政権を嘘こいて潰した経験で図に乗っているようにも見える。
  • COP25閉幕/日本政府の態度が世界の足を引っ張った/小池書記局長が指摘

    共産党の小池晃書記局長は16日、国会内で記者会見し、国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が15日に閉幕したことを受け、「全体としては削減目標の引き上げが十分な形で盛り込まれず、多くの人々の期待を裏切る中身になった」と指摘しました。安倍政権が温室効果ガスの削減目標を検討すらしなかったことについて、「日政府は世界から求められている具体的な取り組みを何一つ提起することができず、この態度が世界の足を引っ張った」と批判しました。 小池氏は、安倍政権の対応の問題点として、(1)温室効果ガスの削減目標の引き上げを検討すらしなかった(2)石炭火力発電の廃止どころか、さらに国内での新増設を推進する(3)政府丸抱えで石炭火力発電の輸出をすすめる―ことを上げました。 小池氏は、その結果として日政府がCOP25の開催中、化石賞を2回も受賞することになったことを強調。小泉進次郎環境相が化石

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    もしかして化石賞の意味も教えて貰えないまま会議に出ていたのか?→小泉進次郎環境相▼恥ずかしいことに日本は常連なんだからきっちり教えておけよ。→環境省関係者