2020年1月25日のブックマーク (9件)

  • スマホが不登校の原因?大阪市実態調査へ » Lmaga.jp

    首長と教育委員会により構成され、地域における教育行政の指針を策定する『総合教育会議』。大阪市で1月15日におこなわれた同会議で、小中学生の不登校の原因のひとつが「スマホやゲームのやりすぎ」という声があがり、市は実態調査を進める方針だ。 大阪市の不登校者数は2018年度の調査で1020人。在籍比率は全国平均0.7%と比べて0.89%と高めの数値だ。 15日の『大阪市総合教育会議』では、不登校になる生徒のなかに、スマホゲームを夜遅くまでやっていることで、昼夜が逆転しているケースが少なからずあることが判明。 また、遅刻の理由も夜遅くまでスマホを触っていたというケースがあり、学校生活に影響が出ていることがわかったという。 大阪市の松井一郎市長は16日におこなわれた定例会見で、「何らかの対応はしなければならない。専門家も入れてそのエビデンス(根拠)を調べる必要がある」と問題視。 「実態を検証するなか

    スマホが不登校の原因?大阪市実態調査へ » Lmaga.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    偏見だけど、いじめが第一原因という結果がある程度出てくる調査デザインでないと俺は信用したくない。
  • 神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた

    2019年11月15日に神奈川県の中央部に位置する海老名市で「おでんナイトニッポン」なるイベントが開催された。ニッポンと大きく銘打ってはいるものの、地元の感謝祭といった位置付けの、ややローカルなイベントである。 しかしながら、このイベントでは神奈川県にある酒蔵13蔵の日酒が集結し、リーズナブルな価格で楽しむことができるのだ。せっかくなので、呑んだくれてきた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:赤平炭鉱の竪坑施設が無骨でシブくてカッコ良い! > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter あったかい事と日酒を

    神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    (DPZ)「神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた」という、禁酒中のアル中人間にははなはだ毒な記事。
  • 「雲仙地獄」動いた 地下から噴気、駐車場陥没・・・景観公開も検討(西日本新聞) - goo ニュース

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    雲仙駐車場地獄。(雲仙地獄駐車場に進出。)
  • 嫌いな家事の改善。洗濯物が片付けられない習慣を家事動線見直しで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    異議あり! ポニ「ちょっとさ!言いたいことがある!」 なになに? ベア「前回の記事不十分なことがあるっす!」 確か前回はキッチン用具を見直し 夫婦で家事をスムーズにする話をしたね。 ポニ「協力しても自分の担当を放棄するようじゃ 偉そうなことは言えないよ!」 ああ。洗濯物か… ごめんなさい。 確かに嫁氏の担当だけど長年上手くいってない。 でもそろそろ改善に着手する時だね。 洗濯物片付けられない問題を解決しよう! 「洗濯」自体は好きだけど 皆さんは洗濯好きだろうか? 嫁氏は洗濯自体は好きだ。 普段は寝る前に洗濯機を回す。 オール電化の深夜料金で 電気代節約になるから。 休みの日は昼間に洗濯することもある。 階段下の狭いランドリールームで 洗濯の音を聞きながらを読むのが好きだ。 好きな椅子さんに座りながら。 でもその後が問題。 洗濯物を畳むと言う家事。 これが昔から苦手。 畳むのを放置 普段は

    嫌いな家事の改善。洗濯物が片付けられない習慣を家事動線見直しで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    洗濯物整理の科学。
  • 文フリから帰宅後は、せっせと記事作成をしています~&夜の落書き⇒とある科学の~御坂美琴 - 新しい、パソコンを☆買いたい!

    まだ家に着いていない頃にココナラを見たら、出かける前に3件まで減らした受注が6件に増えていて 増えていまして! 慌てて返信した次第。 で、次の日の月曜日もまた新たな受注が入り! これは・・・しばらく、じっくりまったりも出来ない様相・・・・ 因みに戦績は・・・・・ 文フリの戦績は、京都だった所為なのかそれともプロモ―ションが足りなかった所為なのか。 売れませんで。 上の小枝氏のが少し? 売れたかな。 まぁ、そんな所。 それよりも、凄いを入手してしまいました・・・ 当に市販されてるみたいな装丁の、凄いです。 まだ読み終わって無いので、読み終わったら紹介しますよヘヘヘ・・・・ 将来、こんな装丁の、作ってみたい! って感じのだったっす! ココナラの受注のタイミングは読めないと言うか、急に来る 急に来たよ! いきなり3件が1日でやって来た。 しかもそのうち2件が常連さんとかね! 助かるよ

    文フリから帰宅後は、せっせと記事作成をしています~&夜の落書き⇒とある科学の~御坂美琴 - 新しい、パソコンを☆買いたい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    俺が絵を描くとデッサンが破綻する。orz
  • 来る日も来る日もなき続けるオリジナルソング聞いていかへん? : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv1184 虫の図鑑見ながらノリノリで歌ってた 若干昭和歌謡っぽいノリでしたわ・・・ 聞く? 少し聞きたいような気もしたけれど、セミの生態を考えると不穏な感じにしかならないので遠慮しました。季節外れにもほどがあるで。 ちなみに『洗濯YOYO』と『美しいえむみの歌』は今でも時々歌われていますよ。他にもべ物をモチーフにした歌も多く存在します。基思いつきで歌っているようですが、気にいるとヘビーローテションされています。この『セミの歌』も数回聞いたのでお気に入りに分類されていることでしょう。 KEN@意識低い系ブロガー@kmh_f#小学生エムモトえむみの勝手気ままライフ えむふじんの漫画はブログでもでも最後に「白黒で描かれた余談 or おまけ」みたいなオチあるじゃないですか? これを塗り絵だと勘違いした(勘違いなのか確信犯なのかは自白しないので不明)娘… https://t

    来る日も来る日もなき続けるオリジナルソング聞いていかへん? : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    えむみちゃんの「いいおんなが見つからない~♪」という歌にあせるえむふじんと、歌の驚愕の正体。
  • 立川志らくが古典落語に「日本人かてめえ」のヘイト盛り込み! 批判を受けた志らくの反論がゴマカシだらけで酷い - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    立川志らくが古典落語に「日人かてめえ」のヘイト盛り込み! 批判を受けた志らくの反論がゴマカシだらけで酷い ところが、前述のように、こうした批判を受けた志らくはTwitterでワケのわからない言い訳を始めたのである。 〈その台詞は先人の引用。それと江戸っ子は江戸っ子こそ最高だと思って田舎者を排除してきた言わばヘイトの塊歴史がある。明治になり地方出身者が都会に押し寄せその考え方が通らなくなるのです。妾馬は身分制度へのアンチテーゼがテーマ。卑しいは失礼です〉 志らくは「先人の引用」というが、念のため六代目三遊亭圓生や五代目古今亭志ん生の「妾馬」のCDを聞いてみたところ、「日人かてめえコノヤロウ」というセリフはなかった。だいたい、文脈的にも「日人かてめえコノヤロウ」とキレる必然性はないし、このセリフを入れなくても話の筋はかわらない。「江戸っ子のヘイトの塊歴史」というのも取ってつけた言い訳の匂

    立川志らくが古典落語に「日本人かてめえ」のヘイト盛り込み! 批判を受けた志らくの反論がゴマカシだらけで酷い - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    「そもそも、江戸時代に庶民が自分たちを「日本人」と呼ぶことはまずあり得ない」日本人という概念が作られたのは明治政府ができてから。古典落語でこちとら江戸っ子でぇはあり得ても日本人はない。
  • 先端技術で「個別最適化」/今後の学校教育 画一化の恐れ/中教審総会

    24日に開かれた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関、会長=渡辺光一郎第一生命ホールディングス会長)の総会に、これからの小・中・高校などの教育の在り方に関する「論点取りまとめ」が報告されました。先端技術の活用で一人ひとりの子どもに「個別最適化された学び」を推進するなど、学校教育を大きく変える内容を盛り込んでいます。 「論点取りまとめ」は同審議会の初等中等教育分科会が提出。今後、これに沿った審議が行われます。 「個別最適化された学び」は、情報通信技術(ICT)や先端技術を使い、一人ひとりの子どもの学習傾向やスポーツ・文化活動などのデータを分析して、それぞれの子どもに「最適化」された学習内容を提供するというもの。2018年6月に経済産業省の「『未来の教室』とEdTech研究会」の提言や、文科省の報告書「Society5・0に向けた人材育成」で提起されました。公教育への企業の参入をいっそう進め、

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    別の子の端末で誤答を連発するといういたずらをした子がいて、以後の出題レベルが大きく下がって修正が困難を極めた、という事件があったのは何十年前だったか。▼後半の児美川先生の話に一票入れとく。
  • 甘えない男の子に渡せなかったぬいぐるみ 27年後にかけた言葉

    伝えたかった「幸せに暮らして」 「居場所はどこだろう……」 「ここにいさせてください」 宮崎県の森の中にある児童養護施設。浩之君は、そこで過ごした1年3カ月が、人生の中でもっとも楽しい日々でした。施設には、「甘えない」男の子をずっと気にかける保育士がいました。ぬいぐるみを用意した小学校卒業の日、浩之君は現れませんでした。それから24年、36歳になった彼は、すべてを捨てて家を出ました。目指したのは、あの児童養護施設でした。 いつもにこにこしていた子 27年間、それは買った時の包み紙に入れたまま、押し入れに眠っていました。枕くらいの大きさの、ぶたのぬいぐるみ。宮崎県高鍋町の藤元(旧姓加藤)久美さん(66)は、どうしても捨てられませんでした。 藤元さんは、結婚前まで同県西都市の森の中にある児童養護施設で保育士をしていました。小学生以下の20人ほどの子どもや、他の保育士たちとの寮生活を送り、子ども

    甘えない男の子に渡せなかったぬいぐるみ 27年後にかけた言葉
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    泣けた。