2021年10月23日のブックマーク (2件)

  • 2021年10月22日のつぶやき: kingstone page(新)

    じんぶな~で制度外の支援 児童事業所で制度内の支援 おめめどうフェロー 元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級) 過去の記事(1998年度後半)(271) れもん(自閉症児託児活動)(82) ボランティアさんへの講義(12) 実践動画(13) 福祉関連(123) 特別支援教育や関わり方など(3478) おめめどう・視覚支援(191) コミュニティ作りなど(39) お金・暮らし(77) ・記事・番組など(781) ネット・パソコン・携帯など(632) 動画編集 動画配信(72) 教育(39) ラグビー・スポーツ(85) 宗教(61) うつ(37) 阪神・淡路大震災(69) 勝手に紙オムツプロジェクト・東日大震災(65) 久里浜日記1993年(16) 統計(26) (04/20)Word のファイルにパスワードを設定する (04/19)Mac で外部ストレージを暗号化

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/23
    強度行動障害の件のヒント集のような。
  • まずは五感で観察、理論は後|shinshinohara

    もう10年近く前になるけれど、「すいえんさー」というNHK教育の番組が面白くて。特に衝撃的だったのは、大学対決。私が初めて大学対決を見たのは、京都大学との対決だった。A4の紙で作った物体の滞空時間を競うという競技。京大の学生は博学さと理論知を発揮して、様々な形の物体を作った。かたや。 アイドルグループのすイエんサーガールは、中学高校生の女の子たち。飛行体の知識も理論もなく、流体力学ももちろん知らなかった。理論からいけない彼女たちは、ともかく紙を色々折っては、落としてみた。すると意外なことに、無加工のA4の紙が一番滞空時間が長くなることに気がついた。 ただし無加工の紙は、ものすごく早く落ちることもあった。彼女らは、滞空時間が長い時と短い時の違いを観察した。滞空時間が長い時は横にシーソーのように揺れて徐々に落ちるのだけれど、早く落ちるときは揺れ過ぎて紙が縦になり、一気にまっすぐ落下するのが原因

    まずは五感で観察、理論は後|shinshinohara
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/23
    「A4の紙で作った物体の滞空時間」抵抗最大になるのは全面が縦に落ちていく時だというのは理論的に予想できそうに思うのだが。大学生、きっとネタでやってる。