2021年12月21日のブックマーク (2件)

  • 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル

    子ども政策の司令塔として新たにつくる省庁名を、政府・与党は「こども家庭庁」とすることで一致した。当初、政府が自民党側に示していたのは「こども庁」だった。名称が突如として変わった背景に何があったのか。 15日午後、自民党部7階の会議室。「こども・若者」輝く未来創造部などの合同会議で、座長を務める加藤勝信・前官房長官がこう理解を求めた。 「子どもは家庭を基盤に成長する。こどもまんなか政策を表現しつつ、『こども家庭庁』とさせてほしい」 会議では「こども庁」のままで行くべきだとの意見もあったが、「『こども家庭庁』とすべきだという意見が大半だった」(出席したベテラン議員)という。合同会議は最終的に、「こども家庭庁」とする案を了承した。 菅前政権下で、子どもを中心に置いた社会をめざして持ち上がった「こども庁」の構想だったが、岸田政権で急転直下、名称が変わった。背景にあるのが、子育ては家庭が担うべき

    「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/21
    「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。」ひとり親家庭に特に冷酷な政策を取ってきた自民党は強烈な勘違いをしているのではないか。
  • 『浪費の勧め⁉️』

    統合失調症mikanの「差別される側の論理」訂正を忘れてました。 グループのブログから、再び、mikan個人のブログになりました。今後は精神障害者、主に統合失調症や依存症についての記事が多くなります。でも、たまには選挙や政治の話もします。また、時々ネコが登場します。 昨日、計算しやすいコインケースを紹介する記事「買い物を楽しく❣️」を書いたら、「浪費の勧めはやめてください」とのコメントをいただきました。また、障害者は節約する義務があるとか、納税者に還元しなければならないと、コメントされました。「障害者らしい生活」って一体なんでしょう? 以下、そのコメントのやり取りを 抜粋します。長いので2回に分けて掲載します。 Aさん 買い物は楽しくしてはいけません。浪費の勧めですか? お買い物を楽しくする工夫は浪費の原因になるのでぜひやめて頂きたいです。 私も人のことは言えませんが、知的精神はほとんどが

    『浪費の勧め⁉️』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/21
    「我が家はいくら寒くても暖房はつかいません。家の中でコートを着込んでいます。生活相談員からの指導でそうしています。」マジにこの不健康な生活が指導されているのだったら相談員を罷免すべき。