2021年12月26日のブックマーク (5件)

  • なごぱん on Twitter: "左の解き方が悪いというわけではなく、左を理解した上で正確に速く計算する為にはどうすればよいかを考えることができるかという問題提起です。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/26
    例題だと、(13*10^2)*(3*10^1)=(13*3)*(10^(2+1))だから右に置き換えられるわけだが、俺はゼロの数を揃えるみたいに憶えていた。
  • 名古屋の「リニア・鉄道館」は過去と未来を結ぶ車両がたくさんの見どころスポット - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

    当ブログで毎度お馴染みの日雇いバイト「惚れオヤジ(あだ名)」から忘年会のお誘いメールがありました、でも僕は年末と年明けに旅行に行く予定があってお金をあまり使いたくないのです。「その日(28日)は名古屋のリニア・鉄道館に行くから参加できません」と返信しましたが実は24日のクリスマス・イブに訪問したのです…勿論ボッチで(x_x) 鉄道に全く興味の無い惚れオヤジからいきなり「リニア鉄道館は12月28日から1月1日までは休館日だよ」と突っ込みメールが来なくて当に良かったです(-.-)ホッ 〈目次〉 シンボル展示場の最速車両C62・300X・MLX01 リニア・鉄道館イベント広場には懐かしの車両が沢山 東海道新幹線ファンにはたまらないリニア鉄道・鉄道館の新幹線エリア 未来へ繋がるリニア新幹線 シンボル展示場の最速車両C62・300X・MLX01 名古屋駅からあおなみ線終点の「金城ふ頭」駅が最寄り駅

    名古屋の「リニア・鉄道館」は過去と未来を結ぶ車両がたくさんの見どころスポット - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/26
    「インカ帝国の神様みたいな電車」センサー棒をかんざしに見立てた花魁電車という言い方があったような気がする。
  • ドンキが発売したNHK受信契約不要のテレビとは

    NHKテレビ放送が受信できる設備を持つ人は、実際にNHKの番組を見るかとは無関係に、法律上はNHK受信契約を結ぶ必要があります。とはいえ、NHKどころかテレビ番組自体をほとんど見ないのに、年1万円以上のNHK受信料を支払うのは無駄ともいえます。そうした人向けに、NHKテレビ番組が受信できないテレビがドンキから発売されました。 Android TV搭載テレビNHK受信契約 最近、国内で販売されるテレビは、ネット機能を利用するためにAndroid TVを搭載するモデルが増えています。Android TVは、ネットコンテンツの視聴だけでなく、テレビ放送のリモコン操作や録画予約といった機能にも使われています。 Android TV搭載では、Netflixをはじめとした動画配信サービスもAndroidアプリの追加で視聴できるため、設定がより簡単に行えます。そのため、テレビを持ちながらAndro

    ドンキが発売したNHK受信契約不要のテレビとは
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/26
    こういうこともあろうかとNHKは番組のネット配信をすすめているのだった。(現代ではネット機器のない人は絶滅危惧種。)
  • あなたは大丈夫? 塩漬けの確定拠出年金「2400億円」100万人を超えた自動移換者、国も問題視

    掛け金を企業が拠出し、従業員が運用する「企業型確定拠出年金」(企業型DC)制度をめぐり、退職などの制度脱退時に手続きをしなかったために、資産が「自動移換」されている人が今年100万人を超えていたことが、BuzzFeed Newsの取材でわかった。 資産がない人も4割ほどいるが、移管先の国民年金基金連合会によると、資産の総額は約2396億円にのぼる。現金状態で運用はされておらず、手数料だけが引かれていく、いわば「塩漬け」になっている資産で、国も問題視している。 企業型DCは掛け金を企業が拠出し、従業員が運用するという特徴がある制度。年金である以上、一部の条件を除いては、原則として制度の脱退時に資産を引き出すことはできない。 転職する場合、その先に同じ制度があれば引き継ぐことが可能だが、そうでない場合は、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)に移す手続きが必要になる。 しかし、この手続きを退職

    あなたは大丈夫? 塩漬けの確定拠出年金「2400億円」100万人を超えた自動移換者、国も問題視
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/26
    「確定拠出」俺は、差し出す金額だけ決まっている(が、運用益はもちろん元本すら保障の限りではない)と読んでいた。
  • 上野千鶴子氏に聞いた「美しい人に『美人』と言ってはいけない理由」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2021年は、「女性蔑視」が厳しく追及される騒動が続いた。五輪組織委会長だった森喜朗氏は「女性がたくさんいる理事会は時間がかかる」と発言して辞任に追い込まれ、静岡県の川勝平太知事も「学力と容姿」を結びつけた発言で大炎上した。女性蔑視は許されないが、違和感があったのが、福島県相馬市長の立谷秀清氏が連合の芳野友子会長を「美人会長」と呼んで謝罪に追い込まれた一件ではなかったか。前後の文脈を含めて批判されたとはいえ、そもそも女性を「ブス」と貶めるのではなく、「美人」と称えることの何がいけないのだろうか? ジェンダー研究で知られる東京大学名誉教授の上野千鶴子氏に、率直に質問をぶつけた──。【前後編の前編、後編は〈上野千鶴子氏、ルッキズムをやめられない男性に「地域社会で排除される」〉】 【写真】口をとがらせる森喜朗氏 上野氏は「美人」発言の問題点について「すでに『ブス』という言葉がタブーになりましたか

    上野千鶴子氏に聞いた「美しい人に『美人』と言ってはいけない理由」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/26
    全尺度最低ランクの俺が通りますよ。▼他人間ではどっち方向であれ公然と評価するのは問題だと思う。ある程度以上の親密度あるいは信頼度があれば(リスクはあるが)外見を評価する言葉が許されることもある。