2024年6月12日のブックマーク (10件)

  • 母は過去に「糖尿病だった」…らしい - 薬指のブログ

    母が後期高齢者の健康診断を受けていて、先日結果が郵送されてきました。 やはり…というくらいの診断結果。基準値から外れてる項目が6ヶ所(Hのところ、Lもあり)で「要医療」となっていたので、近所の内科を受診しました。 母はこれまでに、2019年と2017年にも健康診断を受けたようです。両親だけの暮らしの頃だから、自分たちの意思で受けたのでしょうね。健康診断は受けたか記憶がないと言ってましたけどね、受けてました。 過去2回分のデータもあり比較することができます。 そこで衝撃の事実が判明。数値を見て医師から、 「2019年当時は糖尿病だった」 と言われました。血糖値が255と高い。尿検査は糖が3+。 それと、2017も2019年も脂肪肝の状態でしたが、現在はいずれも正常値で改善されてます。 うーん、どういうことかしら? 母はこの5年で体重が10キロ落ちてます。どうして落ちたかというと、ビールを飲む

    母は過去に「糖尿病だった」…らしい - 薬指のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    かれこれ10種以上の薬が朝夕の処方にあるのを百均のピルケースに入れ分けて自己管理してます。(薬袋から都度直接飲もうとしたら間違いまくる自信がある。)
  • 【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム

    先日、僕が「この人は『暇アノン』だ」と思っている方々と4時間にわたって話をする機会があり、なぜ「暇アノン」になってしまうのかという構造の一端が垣間見えた気がしましたので、これは一つ、まとめておく必要があると感じ、筆を執ることにしました。 あらかじめ言っておかなければなりませんが、僕がこの記事を書いた動機は、べつに煽っているわけでも、ケンカを売っているわけでもありません。おそらくご人は「ケンカを売っている」と思うかもしれませんが、昨今の社会現象について、感じたことを文字にまとめておくことで、これから起こすさまざまな出来事のヒントにならないかという目的で書いています。 せっかく4時間も話をした中で、何か一つでも学んだことがないと、当に時間の無駄になってしまうし、ネットでの論争(おそらく傍目から見たら口喧嘩のようなもの)が終わってからも、僕はさまざまな「なぜ」を考えましたので、これをまとめた

    【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    仁藤氏の言動等を全部肯定しようとは思わないが、トータルには肯定的な評価にならざるを得ない。▼家を追い出された俺も一歩間違えば「弱者男性」なのになぜ踏みとどまれているのかよくわからない。
  • 「単細胞!」と人をバカにする人が見落としている「とんでもない事実」

    もうない・ひろむ/1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業。2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科 博士課程修了。博士(理学)。日学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員を経て、2018年よりお茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰。脳をこよなく愛する有志が集まり脳に関するを輪読する会「いんすぴ!ゼミ」代表。「脳が生きているとはどういうことか」をスローガンに、マウスの脳活動にヒントを得て、基礎研究と医学研究の橋渡しを担う研究を目指している。著書に、『「頭がいい」とはどういうことか――脳科学から考える』(ちくま新書、筑摩書房)、『「気の持ちよう」の脳科学』(ちくまプリマ―新書)、『脳を司る「脳」――最新研究で見えてきた、驚くべき脳の働き』(講談社ブルーバックス)で講談社科学出版賞受賞、『すべては脳で実

    「単細胞!」と人をバカにする人が見落としている「とんでもない事実」
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    1ページ目の「粘菌」の所で爆笑した。
  • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    意味不明。
  • 父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった

    牛帝 @gyutei_4koma おそらく30代中盤くらい?の超人気男性VTuberさんの配信で「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したところ、リスナーさんは存外若者が多かったのか、ミームが通じなくて、「えっなんでそんなコメント拾うの!?」「ていうか『しょうがないにゃぁ』ってなに…!!?」みたいな感じでザワついていました。こういった古代インターネットで流行ってたミームの解説も、若者向けに意外と需要があるのかも 2024-06-10 13:31:50

    父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    ネット隠語の類は書くのはともかく音声化はしない俺。
  • 訃報があったアカウントのツイートを遡ってみると「超頭いてぇ」とか「なんかフラフラする」っていう呟きの数日後に病死とかかなり頻繁に見かける

    常盤しのぶ(字幕版)🏰🕛 @tkwsnb ツイッタラーの訃報ツイットを遡って死の直前どんな生活をしていたのか眺めるのをたまにやるんだけど、割と普通に暮らしている中で「超頭いてぇ」とか「なんかフラフラする」って呟きがあって数日後に病死とかかなり頻繁に見かけるからみんな身体には気を付けてな 2024-06-10 22:00:36

    訃報があったアカウントのツイートを遡ってみると「超頭いてぇ」とか「なんかフラフラする」っていう呟きの数日後に病死とかかなり頻繁に見かける
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    糖尿俺の場合どっかの血管が破裂して即死だと思う。前兆はたぶんない。
  • VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい

    Najiko @Najiko10 リアル視力、VRやってると上がるみたいな話をVRC始めた頃に聞いて「そんなわけw」とか思ってましたけどその頃毎年の健康診断で0.6とか0.7だったのが近年1.0とか1.2出るようになって「ホンマだったんか……?」と思っています。さすがに乱視は治りませんけど 2024-06-11 08:41:47 Najiko @Najiko10 ちなみにこれ、わたくしがほとんど毎日VRCやってて4年ほどで累計プレイ時間4000時間超えてるということは明記しておきますね……ちょびっとだけやっても多分変わらないです 2024-06-11 20:41:11

    VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    俺の場合不同視(左右の目の度が違う)で立体視そのものができてないのでVRは使えない。
  • 省エネゆで卵 - あとは野となれ山となれ

    ネット上で省エネルギーの卵のゆで方を目にしメモしておいたのだけれど、我が家の冷蔵庫にはめったに卵が入っていないので、ずっと実行できずにいた。先日珍しく卵があったので、早速作ってみた。 方法は: 鍋に卵を入れ(なるべく小さな鍋にするとさらに省エネ)、1センチほどの水を入れ強火にかける。 沸騰したら中火で4分 火を止めて5分蒸らす。   以上 これでしっかり黄身も固まっていたので、トロッとした半熟が好きな方は沸騰3分でも良いかもしれない。 「ゆで卵 省エネ」で検索するとたくさんヒットするし、もうご存じの方も多いかもしれない。でもこんないいことづくめの省エネルギーの調理法は出来る限り広めたいので、弱小ブログのこのサイトだけれど、もしまだ知らない方の目に触れればと思いご紹介した。 以前紹介した、沸騰したら火を止め指定の時間蒸らすという麺類のゆで方や、今回のこの卵のゆで方など、全国民・・・は無理でも

    省エネゆで卵 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    以前どっかで見たゆで卵というよりは蒸し卵。けっこう流行っているのか?
  • 日本で「夫婦別姓は他人事」と考える人の大問題

    選択的夫婦別姓制度が導入されたら、神保の息子は夫婦同姓としての氏を選択し、寅子の娘とその夫は、別姓もしくはの氏を選択するかもしれない、とも読めるのだ。 法律は一部の人だけのものではない 選択的夫婦別姓制度は、家族を解体するわけでも、同姓を名乗りたい夫婦に別姓を強いるわけでもない。フルネームを自分の一部と思ってきた人たちが、結婚しようが離婚しようがアイデンティティを脅かされないため、その人が働く世界で支障をきたさないために必要な制度である。選択制なのだから、どちらの道を選ぶかは当事者が決めることができる。 『虎に翼』は、そうした法律についてわかりやすく教えてくれる。法律は、旧仮名遣いの民法改正案を読んだ寅子の母親がつぶやいたように、「自分たちが、頭がいいって自慢したい」法律家や政治家、あるいは運動家だけのものではない。 私たちを守ってくれるはずの法律が、私たちの人生を歪める場合がある。し

    日本で「夫婦別姓は他人事」と考える人の大問題
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    (選択的夫婦別姓)他人事なんだから認めればいいのに。他人が別姓を選ぼうが同性にしようが俺にはかかわりのないこと。別姓の人たちが出たら自分が取って食われる的な反応はおかしい。
  • 「数学が苦手な人」は回答を丸暗記する→では「得意な人」は回答を見て、何を考えているのか?

    しのがや・けいた/1982年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。慶應義塾大学先導研究センターパネル調査共同研究拠点研究員、日大学経済学部教授を経て、2024年4月より学習院大学文学部心理学科教授。専門は教授・学習心理学。認知心理学に基づいて、教育現場と協働しながら効果的な学習法や指導法を研究している。著書に『予習の科学―「深い理解」につながる家庭学習』(図書文化社)がある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 数学や理科の勉強で「解き方を覚える」という方法は多くの

    「数学が苦手な人」は回答を丸暗記する→では「得意な人」は回答を見て、何を考えているのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    やみくもに問題を解きまくる中から自力でパターンを抽出して応用していたが労力の割に成績は上がらなかった。だから貧乏人は塾に行ってる連中にはかなわない。