サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
タグをすべて表示
発達に問題のない子は、公園で遊んでる時も親の存在を常に意識してる。でもADHDや自閉症という発達障害のある子は「何かを見に行きたい」という衝動や「恐怖の為にこの場から逃げ出したい」という衝動に駆られたら、その衝動は「親」の存在を超えちゃうんですよね。だから安全対策が必要なんです。
「ちゃんと話しなさい」…そんな威圧的な言葉を投げかけられた子は、自分の本音とは裏腹に、きっとその言葉を発した人が望んでるであろう答えを一生懸命用意するんだろうな。「言わされた言葉=用意された言葉」に本音を見つけるのは難しいだろうな。
アスペルガーの子に「その考え方面白いね」と言ったら憤慨された事がある。私はInterestingという意味で言ったんだけど、彼はFunnyと受け取ったのが原因。アスペルガーの子には難しい言葉を含め語彙が多い子がいるけど、それがイコール理解/正しい使い方に繋がらない子が多いんだよな
「ディスレクシアがあって色々大変だけど、でも大丈夫。頑張れば乗り越えられるんだよ」ってCMを見て息子が『俺、障害がなくてよかった』って言った。なぜそう思うの?ってきくと『今、目一杯毎日頑張ってるから、もうこれ以上頑張れないよ…」と…。 とっても複雑な気持ちになった。
道に迷ったので地図を広げて「現在地を教えて」と頼んでるのに、延々と目的地までの道順を口頭で説明されて困り果てた私…。私は視覚&同時処理優位なので、地図で全体図を知ってから道を辿って行く方が楽。というか、全体図が掴めてないとイメージが全然頭の中に出来上がらないんだなと再確認した…。
発達障害のある子供たちが学校でうまく対応してもらえてないケースに共通して言える事は、学校側の知識不足。でも、よくよく考えてみると「この子達をなんとか学ばせてあげるにはどうしたらいいのか!」っていう情熱や「なんとかせねば!」っていう危機感が、そもそも無いのが根本的な原因なのかな。
ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く