ブックマーク / dailynewsagency.com (23)

  • 電動で開閉するネコ用アイアンマンマスクを自作してしまった人の動画

    愛ゆえに、飼いにかわいいグッズを買ったり作ったりしている人は跡を絶ちませんが、こちらの人はかなりハイテク。電動で開閉するアイアンマンマスクを自作してしまっています。 3Dプリンターで作られたボディをArduinoとモーターで駆動。 ちょっとイヤそうな顔ですが……動画はこちらから。 IRONMAN CAT helmet – YouTube ネコ用でこれですから人間用はもっとすごいことに。手作りでこれができるとは……技術の進歩だけでなく執念も感じてしまいますね。 手作りなのにハイテク過ぎる「アイアンマン」のコスプレ動画 – DNA

    電動で開閉するネコ用アイアンマンマスクを自作してしまった人の動画
    BURN
    BURN 2021/09/27
  • 期待のサイバーパンクてんこ盛りRPG「Cyberpunk 2077」48分に及ぶゲームプレイ動画が公開

    先日お伝えした90年代サイバーパンクSF全部入りみたいなゲーム「Cyberpunk 2077」の予告編に続き、今度はゲームプレイ動画も公開。神経加速薬剤!エアカー!拡張現実!など、こういうのが見たかった的コンテンツがてんこ盛りとなっています。 「Cyberpunk 2077」は一人称視点で展開する「暗い方の未来」を舞台としたRPG。舞台設定もいい感じですがゲームの内容のほうも興味深そう。プレイヤーの行動の自由度が高いオープンワールド方式となっており、キャラメイクの段階からストーリーの分岐が始まる……というようなことも匂わされています。 アンドロイドを誘拐してはインプラントを抜き取るスカベンジャーを急襲する場面から動画はスタート。サイバーパンク的に見たかったものはだいたい入っているという印象です。 Cyberpunk 2077 Gameplay Reveal — 48-minute walk

    期待のサイバーパンクてんこ盛りRPG「Cyberpunk 2077」48分に及ぶゲームプレイ動画が公開
    BURN
    BURN 2018/08/30
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
    BURN
    BURN 2014/09/07
  • カセットテープ音源をiPhone・iPodからMP3にコンバート出来るデバイス「The Cassette To iPod Converter」

    音楽鑑賞といえばもう物理メディアではなくデータの時代ですが、困るのは古いカセットテープに録りためた音源の処置。ラジオの録音などだと捨てるのがとても大変です。そういう時はこのデバイス、懐かしの音源を手軽にMP3に変換してくれます。 iPhone・iPod touchを直接接続したデバイスにカセットテープを入れ再生すると、付属する無料のAppを使用してデータをコンバートします。価格は79.95ドル(約6310円)。体は単三電池が必要です。また、付属のソフトウェアを使ってWindows7、XP、Vista、Macでも利用可能となっています。 1. iPhoneを接続しカセットテープを入れた「The Cassette To iPod Converter」。なかなかごっつい感じです。 1. 背面は非常にシンプル ちなみになぜ持ち運ぶ必要があるのかというと、どうも「頭出し」や「トラックわけ」が自動で

    カセットテープ音源をiPhone・iPodからMP3にコンバート出来るデバイス「The Cassette To iPod Converter」
    BURN
    BURN 2012/09/21
    rss
  • 無駄な熱さがたまらない自律型決戦兵器「PAC-MAN」のファンムービー

    政府がその存在すら隠し続ける極秘兵器開発計画「イエロースフィア・プロジェクト」、はたしてそこで産み出されたものは恐るべき性能を秘めた「Polymorphic, Autonomous, Compound MANipulator(多形、自律、複合、遠隔操作ボット)」略して「PAC-MAN」だったのだ……!という筋書きのファンムービーです。 「メイズ」と呼ばれる政府施設の周辺で相次ぐ謎の停電事故。なにやらエネルギーを大量に消費する実験が行われているらしい。 「何が開発されているかは分かりませんが、とにかく恐ろしい兵器ではないでしょうか」 「半年でもう予算が2倍だぞ、どうなっているんだ」「ご安心を。きっと満足いただけますよ……」お決まりのやりとりをかわす2人。 そう、これが「メイズ」永遠にループする迷路状の構造物が組まれていたのである。 エネルギーボールを取り出す研究者。 何かの機械にセット。 そ

    無駄な熱さがたまらない自律型決戦兵器「PAC-MAN」のファンムービー
    BURN
    BURN 2012/04/11
    rss
  • めちゃめちゃカッコいいレゴの「強化外骨格」公式キット化に向けて賛同者募集中

    自分の作品を投稿して、賛同者が1万人集まったら公式キットへの道が開けるWebサービス「Lego CUUSOO」。これまでに「しんかい6500」「はやぶさ」「マインクラフト」ユニークな作品がリリースされてきましたが、レゴで作ったようには見えないかっこよさのエクソスケルトン、いわゆる強化外骨格が出品されています。 投稿者はLegolovermanことPeterReidさん。この作品は数々のレゴに取り上げられたほか、マスタービルダーアカデミーの教材にも含まれていた由緒正しき品です。 パーツの組み合わせが巧みすぎて分かりませんが、すべてレゴ製。上に伸びたアームの爪は海賊キットのピストルですね。 Exo Suit | Flickr – Photo Sharing! 1体でもかっこいいですが、いっぱい買っていっぱい並べるとこんなにもかっこいい。 Lego CUUSOOは「みんなでほしいLEGOを空想

    めちゃめちゃカッコいいレゴの「強化外骨格」公式キット化に向けて賛同者募集中
    BURN
    BURN 2012/04/11
    rss
  • マクドナルドでは窓の外を見てはいけない

    このブログを購読する GoogleリーダーなどのRSSリーダーを使って、このブログの更新情報をいち早くキャッチしましょう!このブログのRSS(https://dailynewsagency.com/feed/atom/)を登録すれば、更新の時に「タイトル」「概要」「ミニ画像」が届きます。

    マクドナルドでは窓の外を見てはいけない
    BURN
    BURN 2012/02/28
    rss
  • 1839年のイギリスで予想された20世紀のファッションはこんな感じだった

    1839年6月に発行されたイギリスの月刊誌「ストランド・マガジン」が20世紀のファッションは今後どうなっていくのかを予想したイラストの紹介です。日で言えば高杉晋作の生まれた江戸時代後期の年に予想された、20世紀のファッションは一体どういうものだったのかがよくわかります。 「ストランド・マガジン」は、「シャーロック・ホームズシリーズ」のコナン・ドイルや「ミステリの女王」のアガサ・クリスティ、「戦争と平和」や「アンナ・カレーニナ」などの代表作で知られるレフ・トルストイ、「SFの父」と呼ばれるハーバート・ジョージ・ウェルズなど19世紀を代表する小説家たちが寄稿していることでもとても有名な月刊誌でした。1891年に創刊され、第二次世界大戦中に資金調達が難しくなり1950年に廃刊しています。 1. 1893年 ここからどのように変わっていくのでしょうか。 2. 1905年 3. 1908年 4.

    1839年のイギリスで予想された20世紀のファッションはこんな感じだった
    BURN
    BURN 2012/02/28
    rss
  • アメリカ中の理不尽をぶっ飛ばす中年と少女のロードムービー「God Bless America」

    ゴミのポイ捨て、下品なテレビ映画館の中で鳴り響く携帯電話、庶民のことを何も考えない政治家……誰もが「おかしい」と思っていても何のとがめも受けない出来事が世の中にはたくさんありますが、こうした理不尽にとりあえず鉛弾をくれてやるのがこの映画God Bless America」。中年と少女がアメ車に乗って、粛清の旅をともにします。 映画のあらすじはこんな感じ。 子に捨てられ仕事を追われ、不死の病に侵された中年男、フランク。失うものは何もない彼は銃をとり、奇妙な道連れ、彼と同じ怒りと疎外感を共有する16歳の少女ロキシーと共に、アメリカで最もアホで残酷で忌避すべき奴らを駆除する旅に出る。 酒浸り、薬漬けのフランク しかしある日、腫瘍が見つかる もう死ぬか……と思ったその目に映る、超くだらないテレビ番組で「なんでこんなほしくもない車買ってくるのよ!!!」と親にナマイキをいうアイドル少女・クロエを

    アメリカ中の理不尽をぶっ飛ばす中年と少女のロードムービー「God Bless America」
    BURN
    BURN 2012/02/17
    rss
  • 火山の噴火とオーロラが同時に撮影された大自然の神秘を感じる写真10枚

    2010年にヨーロッパの空の交通に大規模な生涯を起こしたアイスランドのエイヤフィヤトラ氷河火山の噴火。その大規模な噴火とオーロラを同時に撮影した写真の紹介です。真っ赤な噴火、緑色をしたオーロラのカーテン、そして星空のコントラストに地球の自然の神秘を感じます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 これらの写真はイギリスの写真家James Appleton氏の作品です。 ソース:James Appleton Photography – Iceland Eruption 2010

    火山の噴火とオーロラが同時に撮影された大自然の神秘を感じる写真10枚
    BURN
    BURN 2012/02/17
    rss
  • 超有名ウェブサイトの昔と今のサイトデザイン比較16パターン

    現在の超有名・大型ウェブサイトの多くは20世紀末にリリースされましたが、当時はいったいどのようなデザインだったのでしょうか。今と昔を比べてみると技術や考え方の進歩がうかがえます。 AOL.com(1991年) アメリカの大手インターネットサービス会社。世界中でインターネット接接続サービスやポータルサイトを提供している。最近はメディアとしての活動もさかん。 ●サービス開始時 ●現在のサイト AOL.com – News, Sports, Weather, Entertainment, Local & Lifestyle Amazon.com(1994年) 1994年7月に開業したインターネット書店。現在は通販サイトとして多種多様な商品を扱っている。 ●サービス開始時 ●現在のサイト Amazon.com: Online Shopping for Electronics, Apparel, C

    超有名ウェブサイトの昔と今のサイトデザイン比較16パターン
    BURN
    BURN 2012/02/01
    rss
  • みんなで15秒ずつ「スター・ウォーズ」を再現するプロジェクト「Star Wars Uncut」が堂々の完成

    「Star Wars Uncut」は2009年にスタートした、「スター・ウォーズ」第1作「新たなる希望」を15秒ずつに分割して再現してみるというプロジェクト。とうとう先日完結し、2時間以上におよぶ超大作完成版ムービーが披露されました。人間の想像力は実に偉大です。 実写はもちろんミニチュアを使ったストップモーションや手描きのアニメ、CGなど表現手法はなんでもありなので、つなげたものはかなりフリーダムな仕上がりになっています。 持ち時間15秒のシーンを再現しさえすれば見せ方は自由。見た目は「お父さんお帰り!」というシーンが…… こうつながる。ルークを出迎えるレイア姫、というシーンでした。 冒頭からこれですからね。 アニメ。 CG。 書き割りによるお芝居でもOKです。 フル動画はこちらから。超大作です。 Star Wars Uncut: Director’s Cut on Vimeo 一つのシー

    みんなで15秒ずつ「スター・ウォーズ」を再現するプロジェクト「Star Wars Uncut」が堂々の完成
    BURN
    BURN 2012/01/23
    rss
  • 水の恐怖、たった一杯の水で車を完全に破壊してしまう驚異の動画

    人間には絶対に欠かせない水ですが多すぎるのはいけません。たった一杯の水ですが、ほんの数秒足らずで完全に車を破壊してしまっている動画の紹介です。 一杯の水とはいうものの、容量や重さは半端ない事がよくわかります。 How to Wash Your Car with only One Bucket of Water – YouTube 使用している重機はドイツの建設機械メーカーであるリープヘル社のR 9400と思われます。バケット一杯の容量は2万2000リットル(22平方メートル)とプール並の水量です。 こちらは、R 9400よりも大きなR 9800がオーストラリアの鉱山で実際に稼動している動画です。 Heavy Equipment Calendar 2011 Making of – Liebherr Miningbagger R 9800 in Australien – YouTube

    水の恐怖、たった一杯の水で車を完全に破壊してしまう驚異の動画
    BURN
    BURN 2011/12/30
    rss
  • 「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が作り出す不思議な形の雲

    馬の頭、というか白鳥の首の形というか、そんな不思議な形の雲が規則正しく現れるとき、その辺りの大気には「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が発生しています。いったいどのような現象が起きているのでしょうか。 非常に典型的なケルビン・ヘルムホルツ不安定性による雲。渦をいくつも横に並べた形に雲がなびいてこの形を作り出します。 特に冷えた空気と暖かい空気のように、密度の違う大気が上下に接する朝方などに多いようです。 ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の原理は簡単。このように密度の違う液体や気体が、違う向きや速度で進むとき、その境界の面が乱れて渦が発生・成長します。この実験では逆向きに進んでいますが、同じ向きでも速度が違えば発生します。 実際に波を作っている動画はこちらから。 Kelvin-Helmholtz billows – YouTube 基的には渦、円運動なのでケルビン・ヘルムホルツ不安定性で発生

    「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が作り出す不思議な形の雲
    BURN
    BURN 2011/12/20
    rss
  • 神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」

    ときには素っ気ないほどシンプルなアップル社のデザインですが、きちんと調べるとありとあらゆるところに最も安定し美しい比率とされる「黄金比」1:1.618(約5:8)が現われます。これは製品だけではなくWebページやロゴも同様。アップルの魅力的なデザインについての理由が少しだけ理解できたような気がします。 アップルのロゴ 左側の図は、直径の比ががフィボナッチ数になっている円を集めた「黄金長方形」。右の図は、これとアップルのロゴの曲線の直径を比較したもの。あらゆる箇所のサイズが緻密に計算されているのが分かります。 iCloudのロゴ 円の直径やロゴの縦横比が黄金比(1:1.618)になっています。 アップルのウェブページ ウェブページにも黄金長方形が出現しています Macbook Airの内部 ちょっと無理やりな感じもしますが、Macbook Airの内部です。 iPhone4 スクリーンの分割

    神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」
    BURN
    BURN 2011/08/30
    rss
  • スクリーンの奥に裸眼擬似立体映像を生成するiPhoneアプリ「i3D」がすごい

    いわゆる3D映像は左右の目に違う絵を見せることで立体感を作り出しています。これには特殊なメガネが必要だったり「横に回りこんで見る」ということが出来なかったりするのですが、この「i3D」なら裸眼でOK。平面のディスプレイの奥に空間が生まれたかのような錯覚を実現することができます。 原理はこの「Shakeygrams」と呼ばれる擬似立体画像。すこし左右にずらして撮影した写真をパラパラと交互に表示するとなんとなく立体的に見えますが、この画像を目の位置からどう見えるかを計算してリアルタイムで生成するわけです。 3D Shakeygrams by Mark Diamond まず顔認識。 顔の場所とiPadの位置を計算して、左の方に行けば左の方を表示。 右の方に行けば右側面を見せるというわけ。 これだけ?と思うような仕組みですが動画を見ればその立体感に驚くこと間違いなし。左右の目に違う画像を見せる方式

    スクリーンの奥に裸眼擬似立体映像を生成するiPhoneアプリ「i3D」がすごい
    BURN
    BURN 2011/05/29
    rss
  • アメリカ海兵隊、オーストラリアで銃剣突撃の極意を学ぶ

    我らが先任教官ハートマン軍曹によれば「地上最強の兵器は海兵だ……彼のライフルだ」とのことですが、そんな彼らも最後の切り札とするのが銃剣突撃。この訓練がイギリス連邦の一員であるオーストラリア・ニュージーランド両軍と共に行なわれたようです。 これは年一回、環太平洋諸国の軍によって行なわれる演習「Australian Army Skill at Arms Meeting 2011」の一コマ。部隊全体の動きよりも兵士1人1人の射撃技術に着眼するもので、様々なシナリオに沿って射撃訓練が行なわれます。 その中の「銃剣コース」にはオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ海兵隊が参加。短距離ダッシュしてターゲットを刺突、その後100m向こうにあるもう1つのターゲットに20秒以内に5発射撃、さらに50m前進しもう5発というシナリオ。刺突はともかくダッシュ後の射撃は実戦ではよくあるため、最近の海兵隊ではよく

    アメリカ海兵隊、オーストラリアで銃剣突撃の極意を学ぶ
    BURN
    BURN 2011/05/25
    rss
  • やっぱり危険だった……あの「ブブゼラ」が健康に悪影響を与えることが改めて明らかに

    「ヤンキーの駆るスクーター」「お腹が緩くなった人がトイレに駆け込んだ数瞬後」など、音が大きすぎてさんざんに批判された南アフリカの楽器、ブブゼラですが、2012年のロンドンオリンピックに向けての調査で、健康に悪影響を与える可能性が判明しました。 ロンドン大学衛生熱帯医学校が行なった2012年のロンドンオリンピックに向けての調査で判明したところによると、ブブゼラによってウィルスが相当な量飛散する危険があることが分かりました。 ブブゼラは唇の「ブルブルブル……」という振動を増幅するもので、1秒で400万個もの唾液の粒子を飛ばします。8人のボランティアが吹くブブゼラからの粒子をレーザーを使って精密に測定したところ、平均で空気1リットルあたり65万8千個もの粒子が飛散していました。これは普通に大声で叫んだ時の180倍の量となり、結核やインフルエンザといった危険な菌が肺の奥まで届くのに十分な量となって

    やっぱり危険だった……あの「ブブゼラ」が健康に悪影響を与えることが改めて明らかに
    BURN
    BURN 2011/05/25
    rss
  • 刺したものを爆砕できる「WASPナイフ」や暗殺用の「消音拳銃ナイフ」など、世界の珍しいナイフいろいろ

    刺した相手に高圧ガスを吹き込み破裂させてしまう「WASPナイフ」や、特殊な弾丸を静かに発射できるピストルを仕込んだナイフなど、恐ろしげな戦闘用ナイフを色々と集めてみました。 これがアメリカ・Wasp Injection Systems社製の「WASPナイフ」。ダイバーがサメなどに襲われた時などに使うものだそうです。 グリップに炭酸ガスボンベを仕込んでおり、スイッチを押すと刃の穴からガスを吹き出すという仕組みになっています。 炭酸ガスは非常に高圧なので、刺し口から吹き込むと相手の体を一気に膨らませることができます。相手はそのまま浮き輪のように浮かんでしまい、水圧が低くなるとさらにガスが膨張して破裂します。 shark.gif (500×647) 自分から離れたところで獲物が破裂するため、他の危険な動物が臭いに気をとられてスキができる……というメリットもあるとのこと。 ダイバーズナイフとしての

    刺したものを爆砕できる「WASPナイフ」や暗殺用の「消音拳銃ナイフ」など、世界の珍しいナイフいろいろ
    BURN
    BURN 2011/05/20
    rss
  • CG人間の「不気味の谷」を飛び越える「表情キャプチャー」

    CGで描かれた人間は、リアルになればなるほどほんのわずかなアラがものすごく強調され逆に不自然になってしまう「不気味の谷」現象がつきまといます。それをなんとかしてしまったのがトップ画像の男性。すごい技術です。 そう、トップ画像の男性はCG。しかし、顔の筋肉の動きのリアルさがすごい。 このように俳優の顔にマーカーをはりつけて撮影するわけですね。 このマーカーの位置だけをとりだすとこの通り。 これに合わせて筋肉のメッシュを作り込み、リアルな表情を再現しています。 動画はこちらから。 YouTube – JaniHeadTech_v08 映画ゲーム制作の現場ではコンピューターグラフィックスのキャラクターに「動き」だけを提供する「モーションアクター」と呼ばれる人達が活躍していますが、今後はこうした「表情アクター」も増えるのかも。体の動きと顔をそれぞれ別の人が演じる映画というのも面白そうですね。 表

    CG人間の「不気味の谷」を飛び越える「表情キャプチャー」
    BURN
    BURN 2011/05/19
    rss