ブックマーク / xtech.nikkei.com (81)

  • 無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天などに影響した九電系データセンター障害の原因判明

    九州電力の通信子会社QTnet(福岡市)のデータセンターで障害が発生した問題について、2019年11月26日に停電の原因が判明した。11月23日朝、電源設備の更新作業中に通常時の電源が遮断したことで予備電源に切り替わったが、電源の切り替え時に作動する無停電機能を外して作業していた。その結果、7秒間ほど電源が停止し、利用各社のシステム障害につながった。 今回の障害で、事業継続を安定させる目的で使うはずのデータセンターに、想定外の盲点があると明らかになった格好だ。QTnetによると、影響を受けた約260の企業・自治体の中で、2019年11月26日10時時点で22社が復旧できていないという。 今回の障害の影響で、クレジットカード楽天カードやスマホQR決済の楽天ペイが11月23日朝に利用できなくなった。楽天ペイは11月25日朝に一時的に使えなくなったり、楽天カードは現在も一部機能が利用できなかっ

    無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天などに影響した九電系データセンター障害の原因判明
    BURN
    BURN 2019/11/26
  • 音声から文字起こし、AWSのAIサービス「Amazon Transcribe」が日本語に対応

    米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)は2019年11月21日(米国時間)、音声からの文字起こしAI人工知能)サービス「Amazon Transcribe(トランスクライブ)」の対応言語に、日語など7言語を追加したと発表した。Amazon Transcribeを利用すると、コールセンターや動画配信などのシステムに日語の文字起こし機能を組み込みやすくなる。 Amazon Transcribeは保存された音声・動画ファイルからの文字起こしに加え、音声・動画のストリームデータを基にした即時の文字起こしも可能だ。今回はこれらのうち音声・動画ファイルからの文字起こしで日語に対応した。

    音声から文字起こし、AWSのAIサービス「Amazon Transcribe」が日本語に対応
    BURN
    BURN 2019/11/23
  • 「第四次産業革命日本センター」始動、官民連携でAI時代の課題克服目指す

    「ダボス会議」などを主催する国際機関の世界経済フォーラム(WEF)は2018年7月2日、都内に「第四次産業革命日センター」を開設した。須賀千鶴センター長は「少子高齢化による人手不足が深刻な日から世界にメッセージを発信したい」と述べた。

    「第四次産業革命日本センター」始動、官民連携でAI時代の課題克服目指す
    BURN
    BURN 2018/07/02
  • 人気がないものは使わない、10代がゲームやSNSを渡り歩く本当の理由

    連載で過去に、10代のユーザーたちが頻繁にメールアドレスを変えるという話をした(関連記事:理由は「過去を消すため」、SNSに入退会を繰り返す10代の事情)。そのとき「この世代は、メールアドレスと共に人間関係も一新する使い方をしている」と説明している。同様にこの世代は、総じてSNSゲームといったWebサービスでも、次々と新しいものに手を出してはすぐにやめてしまう。その傾向は女性の方が男性よりも強い傾向にある。 高校2年生女子のA代は、これまでに様々なブログサービスに手を出してきたと語る。モバイル専用ブログの「デコログ」のほか「CROOZ」、「Candy」など、大抵のブログサービスを使ってブログを書いては、すぐにサービスをやめている(写真1)。 サービスを選ぶポイントはユーザーインタフェースが可愛いことと、人気の読者モデルなどが使っていることだ。A代は常々、読者モデルのようにきれいな写真と

    人気がないものは使わない、10代がゲームやSNSを渡り歩く本当の理由
    BURN
    BURN 2014/10/14
  • 岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用

    岩手県は米Googleが提供中の位置情報を利用したスマートフォン(スマホ)向けゲームIngress(イングレス)」(写真)を、観光振興や地域活性化に活用する試みを始めると2014年9月24日に発表した。25日に広報や観光、復興推進などの担当者10人を集めた研究会を県庁内に発足、初会合を開く。ゲームのプレーヤーを狙った誘致イベントの開催や情報発信への活用方法を検討、来年以降の実施を目指す。自治体がIngressの活用に動き出すのは全国で初めて。 25日に発足するのは「岩手県庁Ingress活用研究会」。IngressGoogleが2013年11月から提供しているスマホの位置情報機能を活用したゲーム。緑と青の2チームに分かれ、実在する場所に紐付けられた「ポータル」と呼ぶ拠点を奪い合う陣取りゲームである。今年7月にiOS版が公開されて以降、iPhoneの普及率が高い国内でもプレーヤーが増えて

    岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用
    BURN
    BURN 2014/09/25
  • 第1回 グロースハッカーって何者なのか?

    グロースハッカー――。ウェブ関係の仕事をしているビジネスパーソンであれば、この言葉を耳にしたことがあるかもしれません。グロースハッカーとは何者か。グロースハッカーはどのような仕事をして、具体的にいかなる成果を出していく人材なのでしょうか。 私自身、グロースハッカーです。 連載では、私自身がグロースハッカーとして成果を出してきた経験談や、世界中のグロースハッカーたちとの交流を通して見えてきた「グロースハッカーの考え方や手法」、その成果について紹介します。 写真1●グロースハッカーたちとの交流を深める。左からAppSocialyの高橋氏、Keen IOのkylie wilde氏、LaunchRockのJameson Detweiler氏、著者、VASILY CTOの今村 「ハッカー」、悪い意味ではない まず「グロースハッカー」という言葉の定義をしておきましょう。 「グロース」というのは「成長

    第1回 グロースハッカーって何者なのか?
    BURN
    BURN 2014/06/16
  • 「MSは日本で発生したゼロデイ攻撃にすぐ対応しない」、ファイア・アイの三輪CTOが指摘

    セキュリティ機器メーカー、ファイア・アイの日法人でCTOを務める三輪 信雄氏(写真1)は、「マイクロソフトは、同社製品のゼロデイ脆弱性に対する攻撃が日国内だけで見つかったときは修正プログラムをすぐに提供しない。このため、国内企業のゼロデイ脆弱性に対応するための費用が海外に比べて大きくなっている」と指摘した。2014年5月28日に開催したファイア・アイのプライベートカンファレンスの講演で、サイバー攻撃の最新動向を紹介するなかで取り上げた。 三輪氏は、Internet Explorer(IE)を例に挙げて、「もしIEのゼロデイ脆弱性に対する攻撃が米国で見つかったら、マイクロソフトは1週間程度で修正プログラムを提供する。ところが、日だけで攻撃が見つかった場合は、1カ月以上かかる」という。2013年8月に見つかったIEのゼロデイ脆弱性は、国内の官公庁をはじめ、複数の機関や企業が攻撃を受けてい

    「MSは日本で発生したゼロデイ攻撃にすぐ対応しない」、ファイア・アイの三輪CTOが指摘
    BURN
    BURN 2014/05/30
  • ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ

    ヤフーは2014年6月2日付けでプライバシーポリシーを改訂する(Yahoo! JAPANからのお知らせ)。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がTカードで収集した商品購入履歴と、ヤフーが収集したWeb閲覧履歴を互いに共有できるようにする。2012年6月に始まったヤフーとCCCの連携が、ポイント共通化の段階を超え、ユーザーの属性情報や履歴情報の共有にまで歩を進めることになる。 ヤフーは、新たなプライバシーポリシーの文章を6月2日に公開する予定で、同日に有効になる。情報連携を望まないユーザーにはオプトアウト(情報提供の停止)の仕組みを用意する。オプトアウトの告知日や告知方法は「現在調整中」(ヤフー広報)。オプトアウト告知を含め、プライバシー侵害を懸念するユーザーを納得させる枠組みを作れるかが情報連携の成否を左右しそうだ。 相互提供の対象になるのは、ヤフーのユーザーID「Yahoo!JA

    ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ
    BURN
    BURN 2014/05/22
  • [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由

    筆者の業はプロマネ(プロジェクトマネジャ)ですが、ここ数年は業をそっちのけにして、ソフトウエア開発に関わるSE(システムズエンジニア)とプロマネを対象に、文章作法の研修やセミナーを実施してきました。これまで研修で接した技術者は6000人、セミナーで接した人は4000人に及びます。 延べ1万人に教えた経験から分かったのは、ソフトウエア開発に関わるSEとプロマネの文章力、すなわち言葉の力が訓練されていないということです。訓練には教材が必要です。そこでSEとプロマネが文章を書くうえで必要となる事柄を「SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法」(発行:日経BP社)にまとめました。その中でも特に基的な事項、別の言い方をすれば、SE/プロマネは知っていて当然であろう文章作法を、連載で紹介しましょう。 SE/プロマネの仕事の大半は「文章」の作成 残念なことに「SEやプロマネのための文章作法

    [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由
    BURN
    BURN 2014/05/19
  • MSとジャスト、古きカリスマたちが語るPCの今

    「パソコンはもう終わってしまうのか?」という連載企画を興味深く読みました。ビジネス書作家の戸田覚さんの手によるものです。 特に印象に残ったのは、「[INTERVIEW]今のパソコンがすぐになくなることはありえない」と「『Windowsの独占が終わる』と2005年の時点で言うべきだった」の二つでした。前者はマイクロソフト(MS)日法人元社長の成毛真氏、後者はジャストシステムの創業者であり元社長である浮川和宣氏を取材したものです。 かたやWindows 95ブームの立役者、かたやワープロソフトの一太郎の生みの親です。PCの勃興期のカリスマと言ってもいいでしょう。その二人が語るPCの今に対する分析ですから、面白いのも当然です。 成毛氏の回はこう始まります。「最初にお断りしておきますが、私がマイクロソフトを辞めたのが2000年。実はマイクソフトの株価もその年に最高値を付けています。株価が先行指標

    MSとジャスト、古きカリスマたちが語るPCの今
    BURN
    BURN 2014/04/19
  • 「TwitterはすべてOSSでできている」、同社のOSSマネジャーが解説

    Twitterはすべてオープンソースソフトウエア(OSS)でできている」---米ツイッターのオープンソースマネジャー Chris Aniszczyk氏(写真1)は2012年10月26日、東京で開催されたイベント「Enterprise User's Meeting 2012」で同社のOSS利用状況を解説した。 Enterprise User's Meetingは、Linuxの普及推進を目的とする非営利組織The Linux Foundationが開催したイベント。The Linux FoundationはLinuxの作者であるLinus Torvalds氏がフェローとして在籍している。 Twitterには全世界から1週間に28億件のつぶやきが投稿されている。毎秒平均5000件。米国のアメリカンフットボールの決勝であるスーパーボウルの際には秒間1万2223件、日で「天空の城ラピュタ」がテレ

    「TwitterはすべてOSSでできている」、同社のOSSマネジャーが解説
    BURN
    BURN 2012/10/27
    rss
  • 東大先端研とMSが「Kinect」を使った障害者支援システムを開発

    東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研)と日マイクロソフトは2012年10月3日、人の動作を感知する入力デバイス「Kinect for Windows」を使い、重度の障害がある人たちを支援するシステム「OAK(オーク、Observation and Access with Kinect)」を開発したと発表した。 OAKはWindows 7搭載のパソコンとKinect for Windowsで動作する。OAKを利用することで、脳性まひや脊髄性筋萎縮症などによる重度の障害がある人が、手足を大きく動かさなくても、まばたきや口の開閉といったかすかな動きで意思表示をしたり、支援機器のスイッチをオン/オフしたりできる。 OAKの最大のメリットは「安価であること」(東大先端研の中邑賢龍教授)。一般に支援機器は、障害が重くなるとより特殊で高額なものになるのが課題だった。一方、OAKの場合はパソコン

    東大先端研とMSが「Kinect」を使った障害者支援システムを開発
    BURN
    BURN 2012/10/04
    rss
  • “ソー活”で人気のSNSは「Facebook」 英会話のGaba調査

    英会話スクール運営のGabaは2012年10月2日、就職活動にSNSを利用する“ソー活”についての調査結果を発表した。就職活動を経験した大学生・大学院生が利用したSNSは「Facebook」と「Twitter」が多く、過半数が利用目的に「志望企業の情報収集」を挙げた。 大学生・大学院生が現在利用しているSNSは「Twitter」が最も多く58.7%。以下、「mixi」(56.5%)、「LINE」(43.9%)、「Facebook」(42.5%)、「Mobage」(40.6%)、「GREE」(37.1%)の順。学年別に見ると、1年生で「LINE」、2、3年生で「Twitter」、4年生で「mixi」がそれぞれトップとなり、世代によって傾向が違うことが分かった。 「就職活動に役立つと思うSNS」では「Facebook」が61.7%と際立って高く、「Twitter」(39.3%)、「LINE」(

    “ソー活”で人気のSNSは「Facebook」 英会話のGaba調査
    BURN
    BURN 2012/10/04
    rss
  • Microsoft、SNSでの影響力を測定するKloutと提携、戦略的投資も

    Microsoftは現地時間2012年9月27日、SNSでの影響力を測定するサービス「Klout」を運営する米Kloutとの提携を発表した。検索エンジン「Bing」にKloutとの連携機能を追加するほか、Kloutに対して戦略的投資を行う。投資額については明らかにしていない。 Kloutは2008年に開始されたサービスで、複数のSNSにおける利用度や人々とのつながりなどを測定し、どれくらい影響力があるか100点満点で数値を算出してKloutスコアとして表示する。「Twitter」でのフォロワー数、「Facebook」での友達の人数、誰とコンテンツを共有しているかなど、さまざまな要素を査定する。「Google+」「LinkedIn」「Wikipedia」なども対象にする。 Bingは6月にリニューアルを実施し、検索結果の画面を3カラム構成のデザインに変更した(関連記事)。右カラムに設けたサ

    Microsoft、SNSでの影響力を測定するKloutと提携、戦略的投資も
    BURN
    BURN 2012/09/29
    rss
  • 「日本の活性化にマイクロソフトが貢献」、日本MSの樋口社長

    マイクロソフトは2012年9月27日、都内のホテルで企業内IT管理者やエンジニア向けのイベント「The Microsoft Conference 2012」を開催した。午前中の基調講演には樋口泰行社長が登壇(写真1)。Microsoftの最新状況を共有した。 樋口氏はThe Microsoft Conference 2012の開幕にあたって、イベントの目玉となる3つの最新製品として「Windows 8」「Windows Server 2012」「Office 2013」を挙げ、現在Microsoftが最も力を入れているプロダクトであると説明した。 日の企業として定着し業績も向上 Microsoft社内の状況について、4年前の時点で日マイクロソフトは先進各国のMicrosoft法人の中で最下位の成績だったが、最近2年は連続で1位を達成したと述べ、日のパートナーや顧客に感謝の意を表し

    「日本の活性化にマイクロソフトが貢献」、日本MSの樋口社長
    BURN
    BURN 2012/09/28
    rss
  • Facebookが管理ツール「Activity Log」を強化、検索履歴を削除可能に

    米Facebookは現地時間2012年9月21日、ユーザー向け管理ツール「Activity Log」を強化し、検索履歴を確認できるようにしたと発表した。これにより、ユーザーは検索履歴の削除が可能になる。強化機能は今後数週間のうちに、全ユーザーに利用可能にする。 Activity Logでは、過去に実行した投稿や「like」付加、イベント参加などの活動を一覧表示し、各アクティビティについてプライバシー設定の確認および編集や表示/非表示を切り替えられる。今後は投稿などと同様に過去にFacebook上で実行した検索も追跡し、任意の検索履歴を選択して削除できるようになる。なお、Activity Logはユーザー人にのみ表示され、他のユーザーが見ることはできない。 Facebookは今回の強化を、アクティビティ管理に関する取り組みの一環だとしている。同社はこのほかにも、Facebookと連携するW

    Facebookが管理ツール「Activity Log」を強化、検索履歴を削除可能に
    BURN
    BURN 2012/09/24
    rss
  • FacebookがMessengerアプリを刷新、SMS送信機能も追加

    米Facebookは現地時間2012年9月20日、モバイル向けメッセージングアプリケーション「Messenger」のアップデートを発表した。このAndroid版はすでに米Googleの「Google Play」からダウンロード可能。iOS版は近いうちにリリースするとしている。 最新版では、Messengerの画面上を左にスワイプするだけで、オンラインになっているメッセージ送信可能な友達を確認できる。 頻繁にメッセージをやりとりする友達を「Favorites」(お気に入り)リストの上位に配置できるほか、スレッドのデザイン刷新により、誰がなんと言ったかひと目で分かるようになった。 一部のAndroid端末では、Messengerから直接、友達にショートメッセージングサービス(SMS)のテキストメッセージを送信できる。米メディアの報道(CNET)によると、現時点でSMS対応機能が利用可能な機種に

    FacebookがMessengerアプリを刷新、SMS送信機能も追加
    BURN
    BURN 2012/09/23
    rss
  • 「iPhone 5が搭乗券に」、ANA国内線でPassbook使った新サービス

    全日空輸(ANA)は2012年10月1日から、「iPhone 5」(関連記事)など米アップルのOSの最新版「iOS 6」(関連記事)を搭載した端末のアプリケーション「Passbook(パスブック)」を使い、チケットレスで国内線に搭乗できるサービスを始める。今後、国際線でも対応予定。ANAが9月20日に発表した。 10月1日以降、ANAの既存のチケットレスサービス「SKiP(スキップ)」と同様のサービスをPassbookで利用できる。具体的には、インターネットなどでANA国内線航空券を購入し、座席を指定した後にPassbookに登録すると、iPhoneなどの画面上にQRコード(2次元バーコード)が表示される(画面1)。これを保安検査場と搭乗口の読み取り機にかざすだけで、飛行機に搭乗できる。従来のSKiPサービスと同じく、カウンターでのチェックインや紙の搭乗券発行などは不要である。 欠航や、

    「iPhone 5が搭乗券に」、ANA国内線でPassbook使った新サービス
    BURN
    BURN 2012/09/23
    rss
  • ローソンがfoursqureで位置情報販促、チェックインで「からあげクン」半額

    ローソンは2012年9月19日から、位置情報特化型SNS「foursquare(フォースクエア、関連記事)」を運営する米foursquare Labsと連携し、電子クーポンによる販促活動「ユニーク・クーポン・コード・キャンペーン」を開始した。同キャンペーンを米国以外の企業が実施するのは初めて。 ローソンは、foursquareを通じて利用者の来店を促進し、集客力を強化する。具体的には、利用者がローソンの店舗周辺にいる時に、スマートフォンなどのfoursquareアプリケーションで「チェックイン」ボタンを押すと、先着10万人に「からあげクン」の半額クーポン(写真1)が当たる。キャンペーンは10月15日まで。 クーポンは2次元バーコード形式で画面に表示される。これをローソンの店頭端末「Loppi」に読み込ませると、紙の割引券が発券される。2次元バーコードで識別することによって、同一人物が「から

    ローソンがfoursqureで位置情報販促、チェックインで「からあげクン」半額
    BURN
    BURN 2012/09/21
    rss
  • ThinkPadを落とす、冷やす、たわませる――レノボの大和研究所ルポ

    レノボ・ジャパンは2012年9月、横浜・みなとみらいにある研究開発拠点「大和研究所」を公開した。日IBMの「ThinkPad」開発拠点として知られていた研究所である。レノボによるIBMパソコン事業買収後も存続し、2010年に神奈川県大和市から現在の場所に移転した。これまでの実績を尊重し、名称は従来のままとしている。 大和研究所には、製品の耐久性や堅牢性をテストするための施設が設けられている。物理的な衝撃や電磁波など、ThinkPadにさまざまな負荷を与え、動作に問題が起こらないかを実験するための場だ。ThinkPadといえば、ビジネス現場の過酷な使われ方にも耐える信頼性に定評があり、この施設がそれを支える役割を担っている。 この施設は基的に非公開だが、ThinkPadの誕生20周年を機に、各国の報道関係者向けに特別公開した。そこで紹介された内部の様子を写真でお伝えする。

    ThinkPadを落とす、冷やす、たわませる――レノボの大和研究所ルポ
    BURN
    BURN 2012/09/21
    rss