タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (8)

  • リダイレクト設定とサーバー選びの問題――『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#4-4 | Web担当者Forum

    ページのURLを別のURLへ移す場合、検索エンジンが301リダイレクトを受け取って認識し、元のページのランキングと重み付けを新しいページを与えるまでには、ある程度の時間がかかることに注意してほしい。長期間ページを変更していなかったり、ロボットのアクセス頻度が低かったり、あるいは新しいURLがきちんとDNSで解決できなかったりといった場合、このさらに時間を要する可能性もある。 302リダイレクト(一時的なリダイレクト)、metaタグを使った自動的なページ移動、JavaScriptを使う方法といった他の選択肢は、リダイレクト処理として好ましくない。これらの手法は一般的に、301リダイレクトのような、ランキングと検索エンジンによる評価値の受け渡しが発生しないからだ。 サイト全体のドメイン名を変更したり、コンテンツをあるドメイン名から別のドメイン名へと移動する場合、コンテンツの移動はさらに複雑にな

    リダイレクト設定とサーバー選びの問題――『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#4-4 | Web担当者Forum
  • SEOをするなら見逃せない? Web標準準拠やJIS対応はSEOにどれぐらい効く? | 正しいSEO相談室

    Web標準への準拠やJIS対応はSEOの効果に関係がありますか?ウェブの標準化団体であるW3Cが定めている文法仕様に基づいたサイト構築は、SEOを行う上で重要な要素です。 Web標準に準拠したサイトは文書構造と視覚構造が分離されます。文書構造(HTMLファイル)ではページの見出し付けなどによる論理構造化を行い、視覚構造(CSS)ではデザインなどの装飾を表現するため、HTMLの文書構造が、論文のように情報が整理された状態となります。検索エンジンはこのように情報が整理された文書を評価するため、Web標準に準拠したサイト構築はSEOにおいて重要な要素だと言えるでしょう。 一方、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)とは、障害者や高齢者を含めた誰もが利用しやすい項目をまとめた規格のことを指します。これはウェブコンテンツのアクセシビリティを高めることを目的とした規格ですが、「ページのタイ

    SEOをするなら見逃せない? Web標準準拠やJIS対応はSEOにどれぐらい効く? | 正しいSEO相談室
  • はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル

    発注の基はRFP作りから 発注をマスターしてベストな提案を引き出す いちから覚える提案依頼書の作り方 制作会社など外部の業者に対して、具体的になにをしてもらいたいかの提案要求を伝える際に必要となるのが提案依頼書(RFP:Request for Proposal)だ。場合によっては、口頭の打ち合わせベースで仕事を進めることもあるかもしれないが、RFPを作ると作らないでは仕事の進め方に大きな差が出る。ここでは、RFPを作るときに必要な基の要素を紹介しよう。 取材・文:編集部 協力:高橋 宏祐(富士通株式会社 コーポレートブランド室 担当部長) 富士通エンジニア職を経験した後、1998年より富士通のウェブマスターとしてウェブ戦略を企画実行。2002年6月に富士通ウェブ・アクセシビリティ指針を公開し、日のアクセシビリティ普及をリードする。2003年にFUJITSUウェブ・ユニバーサルデザイ

    はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル
  • 賢い発注はウェブサイト制作フローの正しい理解から――よくある4つの悩み事 | Web担当者Forum

    賢い発注はウェブサイト制作の正しい理解から こんなクライアントは嫌だ! 制作サイドのホンネから知る“成功する制作の進め方” ユーザーを引き付ける魅力ある企業サイト、思わずため息がでるキャンペーンサイトなど、ウェブでは多くの成功事例を見ることができる。しかし、外から見ると美しく見えるプロジェクトも、紆余曲折を経て達成されることがほとんどだ。スムーズに進む案件の方が少ないといってもいい。なぜこうもスムーズに進まないのか? ネットビジネスの基であるウェブサイトの制作は、どのように進むのか、うまく進めるためにはどうしたらよいのかを、成功例と失敗例から理解していこう。 よくある4つの悩み事――制作現場には困った問題が山積みウェブサイトはメディアとしてかなり一般的になり、制作現場のコミュニケーションはスムーズになってきた感がある。しかし、それでも日々さまざまな問題に直面することが多い。ここではまず、

    賢い発注はウェブサイト制作フローの正しい理解から――よくある4つの悩み事 | Web担当者Forum
  • SEOを依頼したのに順位が下がってしまった!何が原因なのでしょうか。注意すべき点は? | 正しいSEO相談室

    SEOを依頼したのに逆に順位が下がった」「知らないうちにスパム行為をされて検索インデックスから削除された」といった、サービス品質の低いSEO業者の話は、2007年7月の読売新聞の記事「『検索で上位』のはずが…SEO業界団体に苦情続々」掲載以来、耳にするようになりました。 どんな業界でも問題のある企業は存在するものですが、とりわけSEOは「検索エンジンの仕組みを十分に理解せずに、リンクさえ集めれば順位を上げられるという点のみに着目してサービス提供する会社がある」ことが一番の要因ではないかと私は考えています。以下、詳しく説明していきます。 急増するSEO業者私が検索業界に関わり始めた1997年から2001年頃までは、SEO会社は片手で数えられる程度しかありませんでした。しかし2002年春頃から少しずつ増加し、2005年頃から急激に成果報酬型SEO(検索の表示順位に応じて費用が発生するSEO

    SEOを依頼したのに順位が下がってしまった!何が原因なのでしょうか。注意すべき点は? | 正しいSEO相談室
  • なぜ著作権は登録しておかなければならないか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    このところ私は、著作権問題にちょっとばかりハマっている。耳について離れない歌のように、頭の中にこびりついているわ。みんなにはこんな経験ってある? いえ、冗談を言ってるわけじゃないわ。前回私が国際著作権問題に関する記事を投稿したあと、皆さんから鋭い質問や疑問をいくつかいただいたの。中には大事な質問もあったわ。たとえば、訴訟費用を考えると、著作権で「弱い立場の人間」を効果的に保護できるのか、とか、提訴することでどのようなメリットがあるか、とかね。そこで今日は、こういった問題に触れていきたいと思う。 この記事に読むだけの価値があるかどうか、まだ迷っている? だったらちょっとおどかしてみようかな。 著作権を登録しているかしていないかで、弁護士費用1万5,000ドルを負担するか、それとも法的に損害が認められて賠償金15万ドルを手にするかが変わってくる可能性がある、ということを皆さんはご存じかしら?

    なぜ著作権は登録しておかなければならないか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 客を選ぶから選ばれる。嫌な客は追い返してよい | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の伍十四 新年あけましておめでとうございます。年も「心得」にお付き合いいただければ幸いです。なお以前紹介したミックの連載記事にて「商売用ホームページとは」という、究極のテーマに取り組んでいますので、こちらもご一読を。 営業戦略の基とは2008年第1号は、心も新たに商売の基である「客を選ぶ」について取り上げます。 このコラムは「ド素人のウェブ担当者」を想定読者として始まりました。そこで最新技術や専門用

    客を選ぶから選ばれる。嫌な客は追い返してよい | 企業ホームページ運営の心得
  • 検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き) | Web担当者Forum

    この文書は自然検索に対する最適化のリーダー39人の英知を結集したものだ。彼らは、Googleの順位決定アルゴリズム(検索エンジンが検索結果を並べる順番を決める方法)を構成するさまざまな要因について投票した。その結果、この上なく価値の高い情報ができあがった。もちろん、200種類以上あるといわれる要因のすべてが含まれているわけではないが、私見では、Googleのアルゴリズムに関して必要な90%~95%の知識がここにふくまれるはずだ。 順位決定の要因に加え、Googleの順位決定に関してパネリストに尋ねた4つの質問への回答がこの文書の最後に示してある。これだけ優秀な人たちに協力してもらったのだから、貴重な回答をもう少し得られずにはいられなかったのだ。 ※注:この文書は、Googleのアルゴリズムをリバースエンジニアリングすることを試みるものでなければ、ウェブ開発者やウェブマーケターにサイトの最適

    検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き) | Web担当者Forum
  • 1