2008年3月13日のブックマーク (8件)

  • 中央銀行の独立性について―スティグリッツ先生に聞いてみよう - 梶ピエールのブログ

    スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く 作者: ジョセフ・E・スティグリッツ,藪下史郎,藤井清美出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/10/19メディア: 単行購入: 9人 クリック: 97回この商品を含むブログ (36件) を見る 同書71-73ページより。 中央銀行は政府からの独立性を保ち、物価の安定だけに傾注するべきだという主張は、「経済改革」というスローガンの中核になっている。政策についての他の多くの金言と同じく、この主張も何度も繰り返されるうちに、いつの間にか広く信じられるようになっている。しかし、根拠のない断定は、それが中央銀行によるものでも、調査や分析の代わりにはなりえない。 調査が示唆しているのは、中央銀行は物価の安定に専念したほうがインフレをうまく抑制できるということだ。しかし、インフレの抑制はそれ自体が目的ではない。それは、

    中央銀行の独立性について―スティグリッツ先生に聞いてみよう - 梶ピエールのブログ
    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080313k0000m040148000c.html

    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
    対応が事なかれだったんだろうなあ。
  • 旧ソ連の民族問題とロシア - 梶ピエールのブログ

    強権と不安の超大国・ロシア 旧ソ連諸国から見た「光と影」 (光文社新書) 作者: 廣瀬陽子出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/02/15メディア: 新書購入: 3人 クリック: 50回この商品を含むブログ (26件) を見る このはタイトルがいかにも時代のニーズに応えました、といった感じなので、あまり期待せずに手に取ったのだが、複雑な旧ソ連の民族問題を切り口にしながら現在のプーチン政権の強権体質の質に迫る、という姿勢が斬新で、最後まで一気に読んでしまった。 まず、著者の廣瀬さんがかなり面白い人物だ。専門が旧ソ連のコーカサス(アゼルバイジャン、アルメニア、グルジアなど)を対象にした地域研究という大変マニアックな(失礼!)分野である上に、旧ソ連の人々に村上春樹を読んでいないことを咎められたり、「ザ・ピーナッツ」を知らなかったり(ということは「モスラ」も知らないのだろう)、というエ

    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
  • 無料より優れたもの:七左衛門のメモ帳:

    著者 ケヴィン・ケリー Kevin Kelly 訳  堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Better Than Free" の日語訳である。 無料より優れたもの Better Than Free インターネットはコピー機である。いちばん根底のレベルでは、それを使う間の私たちの行動や文字や考えをすべてコピーしているのだ。インターネットのある場所から他の場所へメッセージを送ろうとすると、通信プロトコルに従って、その途中で何度かメッセージ全体をコピーすることになる。IT企業はこの絶え間ないコピーを促進する機器を売って大金を稼いでいる。コンピュータでひとたび生成されたデータの各ビットは、きっとどこかでコピーされる。デジタル経済はこのようにコピーの川を流れている。機械の時代の大量生産による複製と違って、これらのコピーは安いどころではない、タダなのである。 デジタル通信ネッ

    無料より優れたもの:七左衛門のメモ帳:
    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
    Kevin Kelly による "Better Than Free" の日本語訳
  • Tetsudo.com(鉄道コム)

    イベント 山手線1周のイベント列車 8月17日に開催の「東京まるっと山手線」。E235系による貸切列車で、山手線を1周する企画。

    Tetsudo.com(鉄道コム)
    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_329.html

    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
    ウォン売りの理由は何だろうか?短期資金が逃避してるのかな?
  • 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?

    児童ポルノの単純所持を日は禁止していません。そのため、日も単純所持を禁止すべきだという「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが展開され始めたわけですが、その内容が余りにも度を超えているため、ネットのあちこちで激論が展開され、数々の疑問や問題点の指摘などが行われています。 ・「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない ・アニメ/マンガ/ゲームと児童への性的虐待の因果関係が不明 ・18歳以上が子どものフリをしただけでもアウト ・単純所持禁止によって日人は全員「犯罪者予備軍」に というわけで、数々の問題を整理してみましょう。 ■「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない まず、誤解が生じやすいのがこの点。今回の要望書を提出した「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではないのです。アグネス・チャンもユニセフの大使ではありません。ユニセフの大使は黒柳徹子です。このことについてはWikipedia

    児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?
    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
    これは良いまとめでしょう。
  • 8日連続のウォン安、1000ウォン割れの可能性も(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    Baatarism
    Baatarism 2008/03/13
    これだけ下がっているドルよりも、さらにウォンは下がってるのか。