2009年2月11日のブックマーク (8件)

  • 『日本がタクシン元首相の入国禁止措置』

    政府は6日、タクシン元首相の入国禁止を決定しました。入国禁止の理由は、タクシン元首相が昨年10月に国有地の不正取得事件をめぐって汚職防止法違反罪で禁固2年の実刑判決を受けたためとしています。これは、先週(2月5~7日)の民主党政権・アピシット首相の訪日にタイミングを合わせた決定と思われます。 この日政府の措置に対しては、親タクシン派で最大野党・タイ貢献党のスラポン議員は日製品不買運動の可能性を示唆しました。 タクシン氏は判決前の昨年8月にタイを出国して以来帰国していません。出国当初は英国・ロンドンを拠点としていましたが、昨年11月、中国、香港を訪問中に英国から再入国を拒否されました。最近、タクシン氏は政界復帰を宣言。先週はカンボジアのフン・セン大統領と会談をしています。 一方、米国政府は「米国はタクシン元首相の入国を禁止する予定は全くない」としています。 親タクシン派は現在、総選挙

    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
    こんなことしなくて良いのにねえ。
  • 地上デジタル放送への移行に暗雲、いまだ世帯普及率50%以下 | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    地上デジタルテレビ放送への完全移行まで残りわずか2年半。にもかかわらず、デジタルテレビやチューナーなど受信機器の普及率は、いまだ50%にも満たない――。  総務省は1月下旬、地上デジタル放送の受信機の普及に関する緊急調査を実施。アナログ放送を停止する2011年7月までに約5000万世帯の普及を目指しているが、調査の結果、50%に当たる2500万世帯にも達していないことがわかった。この結果は2月中旬にも公表される見込みだ。  これから追い込みをかけるという段階での”まさかの失速”に、総務省の担当者は動揺を隠せない。ある関係者も「結果を耳にした瞬間、青ざめてしまった」と焦りを口にする。  当初、総務省が公表していた計画では、「普及率50%」は、薄型テレビの需要が盛り上がる昨年8月の北京五輪の終了時に達成されているはずだった。ところが、昨年9月時点での普及率は46・9%。総務省が数値目標を掲げる

    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
  • Amazon.co.jp: 無一文の億万長者: コナー・オクレリー (著), 山形浩生 (翻訳), 守岡桜 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 無一文の億万長者: コナー・オクレリー (著), 山形浩生 (翻訳), 守岡桜 (翻訳): 本
    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
  • 政府紙幣vs日本銀行券 : 404 Blog Not Found

    2009年02月10日06:00 カテゴリMoney 政府紙幣vs日銀行券 それでは日銀が常に頑なだったのだろうか。 政府紙幣について - Baatarismの溜息通信 このような日銀の頑なな姿勢があるため、日においては、国債を発行せずに財政政策を行う最も現実的な方法が、政府紙幣の発行となるわけです。 調べてみた。 このグラフは、日銀のバランスシートの推移を、2000年1月から2009年1月まで追ってみたもの。元データは 営業毎旬報告:日銀行 をスクレイプして取った。スクリプトは最後に。 藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義 藤巻 健史 これを見ると、量的緩和の時代がはっきり見て取れる。この時には当座預金残高がぐっと増えて、それに対応するように国債保有残高も増えている。なぜこういう動きになるかは、「藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義」を読むとわかる。 実際には、マンデル・フレミ

    政府紙幣vs日本銀行券 : 404 Blog Not Found
    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
    せっかく自分のブログが取り上げられているのにこれまで気づきませんでした。(汗)
  • 日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ

    の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント 捕鯨反対グループ活動家「シーシェパード」の日の調査捕鯨船に対する妨害活動がエスカレートし、ニュースをにぎわせています。 船で体当たりしてきたり、薬品入りのボトルを投げこんできたり、船に乗り込んでくるなど、その無法な暴力行為から、海賊や環境テロリストとも呼ばれ、昨年には警視庁が逮捕状を請求しました。 日の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」メンバーに逮捕状 世界100カ国以上で視聴されているアニマル・プラネットの「Whale Wars」というドキュメンタリー番組では、シー・シェパードによる妨害活動を好意的に伝えているため、海外でもかなり話題になっています。 日ではマスコミから聞こえてくる内容は伝わってきますが、一般の欧米人たちはこの問題にどういった反応をしているのか、あまり伝わってこないと思うのでコメントを抜粋してみました。

    日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ
    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
    結構多様な意見があるんですな。
  • asahi.com(朝日新聞社):在沖海兵隊グアム移転 クリントン氏訪日時に協定署名 - 政治

    初来日するクリントン米国務長官を迎えて17日に東京で行う日米外相会談で、沖縄駐留米海兵隊のグアム移転をめぐる協定に正式合意することがわかった。オバマ政権発足後も米軍再編を両国が協力して進めることを文書で確認し、同盟関係の重要性を強調する意味合いがある。  日政府関係者によると、外相会談後、クリントン氏と中曽根外相が署名式を行う方向で、米側と最終調整している。協定には海兵隊のグアム移転について日側の財政拠出の上限を28億ドル(約2500億円)と明記。米側に目的外使用を禁じ、入札で日企業も平等に扱うなどの内容を盛り込む。  外相会談では、沖縄にとって負担軽減となる海兵隊の移転と普天間飛行場の移設が、互いに切り離せない「パッケージ」であることを確認。代替施設の建設位置をめぐって地元との調整が長引いている普天間移設問題も、日米間の合意に基づいて進めることで一致する方向だ。先月23日の日米外相

    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
  • 政府紙幣や無利子国債など=これらに関連した妄想的考察 | 本石町日記

    政府紙幣や無利子国債が話題になっている。あまり詳細にはフォローしていないのだが、取材上の感触では、政府紙幣よりは無利子国債の方が議論としては多少現実味があるかな、という印象である。最近会ったMOFの某OBは「強いて勉強するなら、政府紙幣よりは無利子国債なんじゃないか」と言っておりました。確かに政府紙幣では日銀総裁と財務次官が歩調合せての反論(珍しい?・笑)になっておりますしね。で、個人的には、日の日経新聞「経済教室」の深尾光洋教授の解説が最もオーソドックなものではないか、と思っております。深尾先生、参考になりました。 で、以下は妄想なんだが、政府紙幣や無利子国債の狙いに日銀B/Sの構造要因などを絡めてちょっと可能性を探ってみた。与野党、財務省、日銀の方々、ご意見あれば幸いです。 ・政府紙幣→無コスト(金利負担なし&償還なし)で資金を調達して経済対策に使うのが目的。流通させるやり方はいろい

    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11
    旧札廃止は確かに面白いなあ。
  • 当局の制止を無視して花火数百発 中国中央テレビ側が違法認める - MSN産経ニュース

    【北京=野口東秀】北京市中心部で建設中の中国中央テレビ(CCTV)新社屋の付属ビル(地上30階建て、高さ159メートル)が9日夜に全焼した火事で、北京市消防当局は10日、ビルの近くで花火数百発を違法に打ち上げたことが火災発生の原因と発表した。国営新華社通信が伝えた。 花火は北京五輪で使われた式典用と同系列の大型花火で、当局側の制止を無視してCCTVが打ち上げ続けたという。火事で消火にあたった29歳の消防隊員1人が死亡、隊員6人と工事関係者1人が病院で手当てを受けた。火は6時間にわたり燃え続け、総面積の10万平方メートルほとんどが焼けた。 公安当局では容疑者を拘束したほか、現場から花火の入った箱などを押収した。ビルの南側からは、200連発と100連発の花火を打ち上げた後の燃え殻が見つかっている。CCTV側は花火を打ち上げ続けた様子をカメラ4台で録画していた。 CCTVは10日午後、ホームペー

    Baatarism
    Baatarism 2009/02/11