2011年12月4日のブックマーク (8件)

  • 橋下流に文化団体、戦々恐々…交響楽団消える? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知事時代、「文化は行政が育てるものではない」と公言してきた橋下徹・前大阪府知事が19日に大阪市長に就任するのを前に、市内の音楽や芸能関連の団体が戦々恐々としている。 橋下知事当時、府が出していた補助金を全額カットされた大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)や、「観賞したが、2度は見ない」と酷評された文楽団体などは、市から多額の補助金を受けているためだ。 「補助金がなくなると、当に大変なんです」 大フィルの佐々木楠雄・常務理事は11月30日、市の担当者に電話で、楽団の厳しい台所事情を訴えた。 指揮者の朝比奈隆さんが創設に関わった大フィルに対しては、市が「市の文化振興に不可欠」(平松邦夫市長)として補助金1億1000万円を支出。年約10億円の運営費の一部に充てられてきた。 だが、橋下氏は知事時代、「行政や財界はインテリぶってオーケストラ(が大事)とか言いますが、大阪はお笑いの方が根付いてい

    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
  • 効果10倍の抗菌物質、仙台の高校生が新製法 米科学誌掲載 - 日本経済新聞

    宮城県仙台第二高等学校3年の安東沙綾さん、日置友智さん、山田学倫さんは、これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。この物質は性質もほとんど分かっていなかったが、抗菌効果が従来材の約10倍高いことを確認した。成果は米国の科学誌ジャーナル・オブ・マテリアルズ・サイエンス(電子版)に掲載した。合成したのは銀と酸素の比が2対3の「過酸化銀」。硝酸銀水溶液の

    効果10倍の抗菌物質、仙台の高校生が新製法 米科学誌掲載 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
  • 「福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす」:イザ!

    収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。 だが、この事故の中で「別の原発クライシス」が起きていたことは国民に伏せられている。事故発生直後に同原発で作業に従事したコンピュータ技術者が、「政府が隠しているもうひとつの大問題」を明かした。ジャーナリストの入江吉正氏がレポートする。関連記事被曝発病デマがネットで拡散3人に1人「戻らない」 福島・浪江町記事文の続き * * *  3月11日の大地震によって、稼働中だった福島第一原発(1~3号機)は自動停止した。だが、その後に押し寄せた津波によって電源を喪失したために緊急炉心冷却装置が機能しなくなり、各機の原子炉は温度と圧力が上昇し水素爆発が発生。原発作業員らはベント(蒸気の大気放出)を実施するなど、必死の作業に追

    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
    この記事、真偽はわからないけど、チェックしておこう。
  • 不公平とパイの分け方 - 経済を良くするって、どうすれば

    この数年、「世代間の不公平」が喧しくなった理由を改めて考えてみると、やはり、成長率の低下があるのだと思う。別段、負担と給付に関係の深い、長寿化に変化があったわけでもなく、少子化と言えば、わずかながら改善しているからだ。社会保障の問題のように見えて、経済運営の問題なのである。 高齢者への社会保障給付は、2009年度に2.5兆円増えた。もし、日経済が2.1%成長をするなら、GDPは11.3兆円ほど増えるから、給付増はその22%に当たる。高齢者の人口割合は23%(2009年)ほどであり、人口比に従って増加分の「パイ」を分けると考えれば、それほど「不公平」な感じはしない。 もちろん、経済成長が0.5%しかなければ、「パイ」のすべてを高齢者に持っていくことになるから、これは「不公平」だということになろう。痛みを分かち合おうというのも理解できる。こうしてみると、世代間の「不公平」論は、経済が成長しな

    不公平とパイの分け方 - 経済を良くするって、どうすれば
    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
  • 中川秀直『「今さえよければ良いというような政治は、無責任」→97年度増税以後、97年度以上の増収なし。』

    秘書です。 今朝の新聞に1面ぶちぬきの政府広報「すべての国民の皆さまへ―社会保障と税の一体改革について―」が掲載されています。 (野田首相)「当然に、歳出全体の無駄を削ったり、経済を建て直すなど色々な努力は続けて参りますが、やはりどうしても税制の抜改革で、持続可能な社会保障制度のために安定した財源を確保することが必要です。増税を≪したくてする≫のではなくて、どなたが政権を担当しても、政治家として覚悟を決めて≪せざるを得ない≫決断だと思います。」 →「歳出全体の無駄を削ったり、経済を建て直すなど色々な努力は続けて参りますが」のところが増税の前提条件であり、「努力は続けて参りますが」などということでは済まされないということでしょう。こここそ、「何が怖くてやらないんですか」と問わなければならない点です。 →今の社会保障制度は持続可能ではないし、安心を保障できないということが2009年の民主党の

    中川秀直『「今さえよければ良いというような政治は、無責任」→97年度増税以後、97年度以上の増収なし。』
    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
  • 「増税なくして復興なし」だった財務省と野田政権 - Baatarismの溜息通信

    東日大震災の復興費用のための臨時増税を盛り込んだ復興財源確保法など復興関連法は30日の参院会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立した。野田政権は復興財源に一定のめどをつけ、今後は消費増税と社会保障の一体改革に正面から取り組む方針だ。 政府が想定する当初5年間の復興費19兆円のうち、今年度第1、2次補正予算では6兆円を計上。この日の財源確保法の成立により、残り13兆円分と、1次補正で流用した年金財源2.5兆円の穴埋め分の計15.5兆円を確保する。 このうち10.5兆円は臨時増税でまかなう。2013年1月から所得税額の2.1%上乗せを25年間続けて7.5兆円を捻出するほか、14年6月から10年間にわたる住民税の年1千円上乗せで0.6兆円、来年4月から予定していた法人減税を3年間凍結して2.4兆円を調達する。 asahi.com(朝日新聞社):復興財源法が成立 臨時増税で10

    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
    ブログを更新しました。世の中はTPPや橋下市長で大騒ぎですが、このブログでは復興や増税の問題にしつこくこだわりたいと思います。
  • 誰のための課税なのか(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    誰のための課税なのか(ドクターZ) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04
  • 採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記

    (四捨)五入すれば10年前に某社の採用担当をしていて、四捨五入すれば0年前に某社の最終いっこ前の面接をしていた立場からちょこっと感想をば。 いっとくけどトップレベル企業じゃないからね。 マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる - 就活生に甘える社会人を読みました。そして、マイナビを皮肉るマイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.comも読みました。 「マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.com」の記事は、就職活動する学生の立場に立っての記事でしたが、私もほぼ同感です。なお、私は既に就職活動を約20年前に終わってて、採用側の立場のほうがはるかに長かったので、採用側としての感想です。つまり。 こんな広告を真に受けてマイナビ使う奴とか採りたくねぇぇ。 具体的に書きましょう。この広告が明示してくれた、私の就活生に対する不満は次のようなものです。

    採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記
    Baatarism
    Baatarism 2011/12/04