ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (16)

  • 2016年ナショナルジオグラフィック旅行写真コンテストの受賞作品 : カラパイア

    今年もナショナルジオグラフィックの旅行写真コンテストの受賞作品が発表された。10,000点以上の応募作品のうち、総合優勝を射止めたのは香港のアンソニー・ラウの作品だった。朝もやに包まれつつ馬に乗るモンゴル自治区の騎手の躍動感ある作品が印象的だ。 その他日の写真家の作品も入賞している。 続きを読む

    2016年ナショナルジオグラフィック旅行写真コンテストの受賞作品 : カラパイア
  • 第二次世界大戦後に起きた、世界的のベビーブームを記録した歴史的写真 : カラパイア

    例年になく急激に人口が急増する現象、いわゆるベビーブームが世界規模で起こったのは第二次大戦後のことだ。日では1947年~1949年、そして1971年~1974年の2度起こり、その頃に生まれた世代はそれぞれ「団塊の世代」、「団塊ジュニア」と呼ばれている。 一方アメリカにおけるベビーブームは第一次世界大戦後にあたる1918年~1929年と、第二次世界大戦後の1946年~1959年だといわれている。2度目のブームの到来では数百万人の復員兵たちが1944年に制定されたGI Bill(復員兵援護法)の助けを借りて家を購入し、新しい家庭を作った。その結果、当時の米国内における新生児数は過去最高に達した。 このブームで誕生した世代がアメリカ社会に大きな影響を及ぼしたことは言うまでもない。ベトナム反戦やヒッピー文化、ウーマンリブ、ロックの興隆、そして現在ではこの世代の高齢化に伴う社会現象が生まれつつ

    第二次世界大戦後に起きた、世界的のベビーブームを記録した歴史的写真 : カラパイア
  • 2015年、24枚の報道写真で振り返る象徴的出来事 : カラパイア

    2015年もいろいろなことがあった。戦争やテロから逃げる大量移民が問題となった移民危機や、米国最高裁判所による同性愛結婚の認定、世界に拡散した不平等に対するデモ、冥王星の鮮明な姿。24枚の報道写真で今年を振り返ってみることにしよう。 1. 難民キャンプ場まで歩く移民たちの大移動(2015年10月23日) 警官に誘導されリゴンツェの村からブレジツェの難民キャンプ場まで歩く移民たち。何千人という移民がクロアチアからスロベニアの国境を越えるためリゴンツェの村に押し寄せた。これは第二次世界大戦終了後、ヨーロッパにおける最も大きな移民の移動となった。国連によると、暴力、飢餓、アフリカや中東の恐怖から逃げるため、今年だけで75万人以上の移民が地中海からヨーロッパに押し寄せているという。 2. 溺死した難民の子ども(2015年9月2日) トルコのリゾート地、ボルドムで3歳時の男の子アイラン・クル

    2015年、24枚の報道写真で振り返る象徴的出来事 : カラパイア
  • ホラー映画の登場人物になったつもりで考える18のサバイバル術 : カラパイア

    ホラー映画を見ていると、ヤバイとわかっているのに自ら飛んで火にいる夏の虫になる登場人物のいかに多いこと。なぜこんなおバカな決断をするのかうんざりすることが良くある。 怖ろしいことが起きて、バラバラになったらもっと恐ろしいことが起きるのに、なぜそこで「手分けして探そう」とか言うのだろう。ってことで、ここではホラー映画のGIFアニメーションを見ながら、もし自分がその映画に登場していたのならどうするべきなのか、生き残るためのサバイバル術をみていこう。もしかしたらリアル世界で役に立つのかもしれないし、真逆だったりする場合もある。 1. 警察を呼べ 文字通り、警官を呼ぶだけ。自分ですべてをなんとかしようなどと思わないこと。偽警官のほうが怪しいって? それならとりえあず、火を起こして、なにかべ物を注文してデリバリーしてもらい、あらゆる人を家に呼べば、誰かが助けてくれるだろう。 2. 玄関が少

    ホラー映画の登場人物になったつもりで考える18のサバイバル術 : カラパイア
  • 手足を失っても勇気と希望は決して失わない。負傷した退役軍人たちの肉体美写真集 : カラパイア

    イラン・湾岸・アフガニスタン戦争などで負傷し肢体を失った退役軍人たちの体を撮影した写真集が話題となっている。これは米カリフォルニアロサンゼルスを拠点に活動している写真家のマイケル・ストーク氏(52)が撮影したもので、この写真集を発刊するにあたりキックスターターでクラウドファンディングによる資金調達を行ったところ、あと3日を残し目標金額約600万円を大きく上回る4267万円が既に集まった。 Michael Stokes Kickstarter teaser video これまでのステレオタイプのイメージでは、肢体を失った退役軍人たちは暗く物悲しい感じで、写真も失われてた手足を強調したものが多かったという。だが、ストーク氏は、実際に出会った退役軍人のアレックス・ミンスキー氏を見てそのイメージが払しょくされたという。 ミンスキー氏はとても堂々としており、義肢すらも勲章のように輝いていたという。ミ

    手足を失っても勇気と希望は決して失わない。負傷した退役軍人たちの肉体美写真集 : カラパイア
  • キャパ越えた。一度見たらもう二度と見たくないホラー映画17選 : カラパイア

    後悔先に立たずってやつだ。見ちゃったからには脳裏に焼き付いちゃって不快感が止まらない。もともとホラー映画は、恐怖を与えたり、ゾッとさせたり、落ち着かない気分にさせるものだが、中には、人間が生理的に受けつける許容範囲を遥かに超えた、生気をごっそり吸い取られる作品もある。 アメリカ映画情報系サイトにて、一度見たらもう二度と見たくはない映画が17が選出され、その解説がされていた。とりあえずどんな映画が選出されていたのか見ていくことにしよう。解説を読んだだけでかなりぐったりしてくるぞ。 ちなみに順番には何の意図もない。どれもこれもがアレだからだ。 1. エクソシスト 言わずと知れたホラー映画を代表する作品。好奇心から一度は見たいと思う人は多いはずだ。しかし、すぐにそんな好奇心を抱いたことに後悔する結果となるだろう。 小さな少女が十字架でアレな行為をしたり、頭を360度回転させたりする

    キャパ越えた。一度見たらもう二度と見たくないホラー映画17選 : カラパイア
  • ネット上を駆け巡り、世界を震撼させた5つの衝撃映像、最期の記録(閲覧注意) : カラパイア

    人の生死にかかわる事件、事故。世界は悲しいニュースで溢れている。だが、そんな衝撃の瞬間を見たいという怖いもの見たさの心理は紛れもなく人間が人間たる所以であり、ネット上でちょっと探せば、世界を揺るがす大事件や大事故の瞬間をとらえた映像がどこかに残っている。 海外サイトにて、事件・事故に巻き込まれた人々の最後の瞬間を記録した映像や音声が紹介されていた。事実は小説よりも恐ろしいのだ。ショッキングレベルが高いものも含まれているので閲覧注意でお願いしたい。 1.ダイバー、ユーリ・リプスキー氏の最期の瞬間をとらえた映像 あるダイバーの最期 2000年、4月28日、エジプトのブルーホールというダイブスポッ-トでダイブをしていた有名なダイバー、ユーリ・リプスキー(ロシア・イスラエル人ハーフ)は、潜水中突然パニックになり、水深90メートルのところで息絶えた。その一部始終が彼の持っているビデオカメラに

    ネット上を駆け巡り、世界を震撼させた5つの衝撃映像、最期の記録(閲覧注意) : カラパイア
  • ホラー映画よりも怖い。本当にあった不気味な12のエピソード(※閲覧注意) : カラパイア

    例えゾッとする映画でも、つくり話だと思えば多少は気が楽になる。事実をベースにした映画でさえ、それが実際に真実かどうかは保証の限りではないと思えば、そこまで気に病むこともないだろう。 だが、そのゾッとするよう話が真実だとしたら・・・。これからあげる12の不気味な話を読んでしまったら、あなたはその恐怖から、逃れることはできないかもしれないし、そうでもないのかもしれない。 1. 血まみれの遊具 オーストラリアのリバーウッド小学校の子供たちが、休み時間に校庭に遊びに出た。すると、よく使っている遊具が血まみれになっていた。人間の血液で1.5リットルくらいはあったという。 この量からいって、血液の持ち主は立ち上がって歩き去ることはできなかったはずだ。ところが、DNA検査の結果では、学校の誰の血ともマッチしなかった。 2. 死の電話番号「0888-888-888」 この番号を持っていた人すべ

    ホラー映画よりも怖い。本当にあった不気味な12のエピソード(※閲覧注意) : カラパイア
  • 英語の早期教育にちょっと待った。第二外国語の習得は10歳からの方が効率が高いことが判明(英研究) : カラパイア

    では相変わらず幼児期の英語教育が人気である。早ければ早いほどいいと信じられている第二外国語の教育だが、最新の研究によると、実際に効果があがるのは、10歳以後であるということが判明した。 第二外国語を10歳前から学んでいた子供たちと、10歳以降に学んでいた子供たちを比較した結果、言語習得や解析処理の分野を司る脳の白質構造はまったく変わりがなかったという。 研究では、10歳から第二言語として英語を学び始めたという、英国に13ヵ月以上住んでいた外国人30歳前後の人20人を対象に脳スキャンをとった。そして彼らの脳スキャンを英語しか話さない同年代の25人の脳スキャンと比べてみた。その結果、10歳から英語を学び始めた人の白質構造は、より良い状態にあることが分かった。 第二外国語を学ぶことは、認知能力を鍛えることとなる。実験を率いた英ケント大学の心理学教授クリストス・プリアチカス氏は、バイリン

    英語の早期教育にちょっと待った。第二外国語の習得は10歳からの方が効率が高いことが判明(英研究) : カラパイア
  • 2015年、ナショジオが選んだ一度は行くべき7の場所。日本の高野山も候補地に。 : カラパイア

    来年の旅行先を探しているなら、このリストは役に立つだろう。ナショナルジオグラフィックが、2015年にぜひとも訪ねるべき世界のスポット20を選んだ。 旅の達人たちが選んだ第一位はフェロー諸島。そして雑誌編集者が選んだのはインドの中心地、コスタリカの魂を揺さぶられる島、日の仏教の中心地などだ。そのおもな7つの場所をあげてみよう。 1. チュニス(チュニジア) 政情不安を乗り越えて、再びチュニジアの首都が旅人が向かう人気スポットとして浮上してきた。昼間は2011年の革命など、チュニスを歴史を勉強した後、贅をこらしたビュルサの丘で、水平線の向こうに沈むそれは見事な夕陽を堪能することができる。 地中海沿岸に位置するチュニスのメディーナ(旧市街)は、ユネスコの世界遺産になっていて、グレイトモスクやツィトゥーナのモスクなど、たくさんの遺跡がある。チュニスの北にあるシディ・ブ・サイドは、白壁の建

    2015年、ナショジオが選んだ一度は行くべき7の場所。日本の高野山も候補地に。 : カラパイア
  • 今年も凄かった!2014年度、ナショナルジオグラフィックフォトコンテスト入賞作品 : カラパイア

    毎年開催されているナショナルジオグラフィックフォトコンテストだが、今年も素晴らしい作品の数々がエントリーされ入賞作品が決まったようだ。しかしどうやったらこんな美しい写真が撮れるのだろう?ファインダーを通したその世界観は撮影者の心の中の情景も投影されているようだ。 1.人が掘ったトンネル (撮影/キャプション:ケアリー・ナッシュ) エチオピアのティグレ山脈にあるこの見事な横穴は、山の向こうの村と行き来するために人の手で掘られたもの。空洞の形がアフリカ大陸の形に似ているのがなんとも素敵だ。 2.夢のような情景 (撮影/キャプション:フランチェスコ・リカルド・イアコミーノ) 南アイスランドのヨークルスアゥルロゥン潟湖の空を染める息をのむほどの夕焼け。その日は夏のアイスランドの典型的な曇りの日だったので、見事な夕日は期待できそうもなかったが、もしかしたら雲間から太陽が現れるのではないか

    今年も凄かった!2014年度、ナショナルジオグラフィックフォトコンテスト入賞作品 : カラパイア
  • 動画でつづる、映画史上最悪の死に方ワースト10(閲覧注意) : カラパイア

    血のりを大量に使ったスプラッター映画には以外とファンが多い。クエンティン・タランティーノの映画や、ギャングスターが活躍する映画などの売れ行きがいいのは周知の事実である。多量の血しぶき舞うタイプの映画ファンが増えていることからも、人間に宿る能的な攻撃性を代替してもらい発散させる効果は少なからずあるのかもしれない。映画における暴力シーンが増加傾向にあるのも事実である。 ここに紹介するのは海外で人気の高かった死亡シーンである。 10.ファイナル・ジェットコースター Final Destination 3 - Phoenix Tanning ファイナルディスティネーションのシリーズは敵となるモンスターなどはいない代わりに、登場人物たちと逃れられない死を描いた映画だ。日焼けサロンに持ち込んだジュースの結露が変圧器に垂れ込み、機械が故障し温度が上がり続け、おまけにエアコンの風によりコート置き

    動画でつづる、映画史上最悪の死に方ワースト10(閲覧注意) : カラパイア
  • 引き寄せの法則が証明された!?幸運な人と不運な人の分かれ道がわかる街頭実験 : カラパイア

    あなたは自分のことを幸運だと思っているだろうか?それとも不運だと思っているだろうか?一見、たわいもない質問のように思えるが、これに対するあなたの答えは、あなたの人生に、驚くべき影響を及ぼすことになるかもしれない。 少し前からネット上で話題となっている「引き寄せの法則」という言葉をご存知だろうか?自分が強く思い込む(信じ込む)ことで、その思想が現実化するというものだ。幸せな自分をイメージしている人は幸せになっていく。逆に嫌なことばかり考えていると自ら不幸になっていく。 ナショナルジオグラフィックが行った街頭実験は、まさに引き寄せの法則を実証する形となった。こポジティブに考え、自分が幸運な人間だと信じることは、実際に幸運になるかどうかに大きく影響する可能性があるのだ。 Believe It or Not 実験ではまず、道行く人々に対して、自分を幸運だと思うか、不運だと思うかを訊ねた。次

    引き寄せの法則が証明された!?幸運な人と不運な人の分かれ道がわかる街頭実験 : カラパイア
  • 子どもたちの悪夢を具現化。トラウマを生み出すホラーなフォトコラージュ(昆虫注意) : カラパイア

    米カンザス州生まれのフォトグラファー、ジョシュア・フォヒンは、ホラーやタブーをテーマに様々なフォトコラージュを作り上げている。今回紹介するこれらの作品は、子どもの悪夢がテーマとなっており、その後の人生に大きなトラウマを残しそうな恐怖症の対象となる様々なものが配置されている。 これらの作品にでてくる子どもたちはフォヒン氏の子どもたちとなのだそうだ。 1.ベッドの下に潜む巨大モンスター 2.ピエロ恐怖症を誘発しそうなピエロのシャドー 3.巨大ヘビが赤子を襲う 4.添い寝していた母親の口から・・・ 5.ソファーの後ろから忍び寄る魔の手 6.冷蔵庫の中には・・・ 7.階段の下に潜む恐怖 8.森の中の家の中には魔女が 9.部屋の床をぶちやぶってでてきた悪魔 10.階段を下り追いかけるオオカミ 11.ゾンビが家に襲来した 12.赤子を抱く母親からクモ・・・ via:buz

    子どもたちの悪夢を具現化。トラウマを生み出すホラーなフォトコラージュ(昆虫注意) : カラパイア
  • ショッピングカート軍の反乱。コストコからの脱走 : カラパイア

    米サウスカロライナ州スパータンバーグのコストコにて、雨天決行!とばかりに、店の前に止めてあったショッピングカートが次々と脱走を図るという事件が発生した模様。単純に暴風に押し流されただけとは思えない、なんらかの邪悪な意思が感じられるんだ。 via:liveleak この速度で車に衝突したら、車は被害を避けられないだろう。実際にパルモも、アメリカで、この手の大型ショッピングカートから荷物を車に積み込もうとした際に、脱走を図られ、近くに止めてあった車にぶつかりそうになって、大慌てで止めた記憶がある。逆にどこからともなくショッピングカートが自分の車に突っ込んできたこともあった。 ということで大型ショッピングカートはいつその牙をむくかわからないので、我々は常に監視している必要があるのかもしれない。 ▼あわせて読みたい 呼吸をする木?木の根元がバクバクと地面と共に揺れる映像 すさまじい暴風と豪雨の中、

    ショッピングカート軍の反乱。コストコからの脱走 : カラパイア
  • 過去5000年における宗教の広がりを時系列で示した世界地図映像 : カラパイア

    現在世界には19のメジャーな宗教とそこから枝分かれしていった270の宗教団体があるという。およそ紀元前3000年前、ヒンドゥー教におけるヴィシュヌ神の第8の化身、クリシュナの誕生から50世紀後の現在まで、宗教の歴史を時系列で見ることができる世界地図映像が公開されていた。 続きを読む

  • 1