ブックマーク / hacks.beck1240.com (57)

  • Evernoteからの卒業とその受け皿について

    おそらく、生産性ツールやコラボレーションツールとしての進化の方向性を模索した感があって、当初会った「第二の脳」コンセプトはどこにいたのやら・・。 今回強く感じたのはEvernoteが遂げてきた進化と、今後の方向性が、完全に自分の期待値から外れていると言うこと。同じバンドメンバーなら解散待ったなしの方向性のズレ。 ぶっちゃけ、 タスク管理はTodoistPKMはObsidianネタの管理はWorkflowyDaily NoteLogseq(これはObsidianに統合予定)と既に「メモの一時保管場所」と「参考情報置き場」にしかEvernoteを使っていなかったので、その為だけに年間9300円はちと高いなってことで、このたびEvernoteから卒業することを決めました。(2024年の8月までSubscriptionが残っているので、暫くは併用するけど・・ね) 私のことが嫌いになってもEver

    Evernoteからの卒業とその受け皿について
  • iPad mini6を裸族運用&Majextand&バンカーリング構成に変えたら凄く快適になった

    iPad mini6には今までESRのカバーを付けて使っていたのですが、このたび裸族運用&色々アクセサリーをペタペタ後ろにくっつける形に変更したところ、これがものすごく使い易かったので紹介したいと思います。 動画でも説明しているので、ご興味ある方は是非動画もご覧下さい。 また、アイデアはYoutubeチャネル「理想の書斎づくり」さんが家なので、是非こちらの動画もご覧いただければと思います。(こちらの方が断然動画としてのクオリティが高いです。。) 元々使っていたESRのケースについてESRのケースは背面がマグネット吸着で、バスタブ型の前カバーと併せてぐるっと360° iPad mini6を守ってくれていました。これはこれで凄く良かったのですが、惜しむらくはスタンドとしては「横置き、角度固定」でしか使えない点が非常に大きな不満でした。 また、ケースがマグネット式だったことから、iPad

    iPad mini6を裸族運用&Majextand&バンカーリング構成に変えたら凄く快適になった
  • 現在のモバイル通信環境は楽天モバイル×Povoの組合せで運用中

    現在のモバイル通信環境は「データ使い放題」且つ「お安く」なるフォーメンションとして以下の様に運用しています。 都市部:楽天モバイル楽天モバイル圏外:Povoの24時間使い放題トッピング楽天モバイル圏外での通信環境をどうするか問題何度かブログでも書かせて頂いているとおり、僕のメイン回線は楽天モバイルです。都市部に住んでいる限りはいくら使っても3278円(税込)/月で使い放題、引きこもって使わない月は安くなるという料金設定は魅力です。 Youtube動画中で細かい経緯をお話しているので気になる方はそちらをご確認頂くとして、岡山にワーケーションしに行った際に楽天モバイル圏外で5日間ほど滞在することになったので、その期間の通信環境としてPovoを使うことにしました。 実は1日7GBのレンタルWifiを確保していたのですが、個人所有のMac/iPhoneによって夜中の内に通信容量を全部使い切ってしま

    現在のモバイル通信環境は楽天モバイル×Povoの組合せで運用中
  • 楽天モバイルの300万人無料枠の終わりが見えてきたので申し込みはお早めに!

    記事中に述べられていた次の一文 楽天モバイルは、2021年2月8日末時点での契約申し込み数が250万に達したと決算発表にて明かした。1月29日の新プラン「UN-LIMIT VI」発表時点で明かした契約申し込み数は220万超だった。 ざっと計算すると、10日程度で30万人の申し込みがあったという計算になります。月に換算すると90万人程度。楽天モバイルがサービスローンチをしたのが昨年3月末なので、10ヶ月で220万人、月換算で22万人程度だったのが急加速した計算です。 だいたい、プラン発表後申し込みが殺到すると思うので、同じペースで増え続けるかは未知数ですが、残り50万人の無料枠が埋まるのは2月中旬〜下旬、遅くとも3月上旬かなと。 楽天モバイルを普段使いしてみて横浜在住の僕の実感としては「何ら不自由していない」です。 確かにauローミングを止めているエリアに行くと5立たないとか、近年みなくな

    楽天モバイルの300万人無料枠の終わりが見えてきたので申し込みはお早めに!
  • Beck's Hacks Radio - Vol.2「ライフハックってなーに?」

    Beck’s Hacks Radio第2回は ライフハックとは何か?僕とライフハックの出会いライフハックの何が良いのか?GTDによって救われた話 についてお話ししています。 詳しくはポッドキャストを聴いていただくとして、簡単に話した内容の概要を以下にまとめておきます。 僕にとってのライフハックライフハックは一時期バズワード化してしまったきらいがあり、いわゆる“伊藤家の卓”みたいなアイデアがライフハックであるという認識が広がってしまいました。 僕にとってのライフハックは、源流であるプログラマー文化のそれにちかく、 仕事の生産性を上げるための小さな工夫や小さな習慣の積み上げ であると考えています。そして、一番大切なことは 即実践できる形である自分の生活に簡単に組み込めるパーツとして提供される もちろん、仕事以外の人生全般にもすごく役に立っていますし、生産性だけでなく、精神衛生上、或いは幸福感

    Beck's Hacks Radio - Vol.2「ライフハックってなーに?」
  • 「iPhoneX」開封の儀+セットアップ手順(AppleWatch2の移行でハマるポイントなども)

    iPhoneXに買い換えた旨は先日お伝えした通りです。 iPhone6PlusからiPhoneXなので、あらゆる機能がサクサク動いて大満足です。普段使いのアプリは起動も動作も爆速ですし、メモリ不足で固まったり落ちまくることもなくなりました。Plusからはサイズも一回り小さくなったので、取り回しが楽になったのもGoodです。 ■開封の儀 今回はドコモオンラインショップで購入しました。iPhoneXの供給が安定しだしたってニュースが流れ出したころだったので、予約してから1週間で入荷。 色々ドコモの小冊子が入っていますが、今まで一度も読んだことがない・・w iPhoneXのパッケージ。陳腐な表現で言えば、洗練されたシンプルさ。このデザインを真似たパッケージもチョイチョイ見かけるけど、何故かちょっとダサくなるのよねぇ。 箱を空けるとまずはペーパーが 相変わらずうっすいマニュアル。リンゴシール。 マ

    「iPhoneX」開封の儀+セットアップ手順(AppleWatch2の移行でハマるポイントなども)
  • 急がない旅なら大阪から名古屋への移動に近鉄アーバンライナーを使ってみませんか?

    ちょっと前に大阪に帰省したという記事を書きました。 実はこの帰り道に、電車好きの息子のために生まれて初めて「近鉄アーバンライナー」に乗ったのですが、思ってた以上に良かったので、少し紹介しておきたいと思います。 ■大和八木駅→名古屋を約100分うちの実家は近鉄南大阪線の「上ノ太子」という駅なのですが、うちから新大阪までは電車で1時間程度の距離があります。今回乗った近鉄大阪線大和八木駅は車で20分程度の距離(電車だと35分)。 こと地元から東京方面に向かう場合、近鉄特急と新幹線の間には大きな差はありません。 上ノ太子→新大阪→名古屋:2時間5分上ノ太子→大和八木→名古屋:2時間15分(電車で八木まで行くと+15分) 実家から横浜に帰る場合のトータルの費用で考えると、料金はちょっぴり近鉄特急を使った方が安かったりします。(EX-IC使うので、実際はトントンぐらい) 上ノ太子→新大阪→新横浜横浜

    急がない旅なら大阪から名古屋への移動に近鉄アーバンライナーを使ってみませんか?
  • Apple Watch2のモバイルSuicaに定期券+オートチャージを設定。iD、Quick Payも使えるようにしたらもの凄くストレスフリーになったよ。

    Apple Watch2を買った理由の90%ぐらいがモバイルSuica用途だったわけですが、これがもうメチャクチャ便利なわけです。 都市部で生活している限り、Apple Watch2さえあれば買い物に窮することは殆どありません。手ぶらでフラッと外に出ても「あ、財布忘れた」と焦る必要はありません。 電車もコンビニでも財布やケータイを取り出す必要がないというのは、ほんのワンアクションでしかないんですが、もの凄くストレスフリーな感じです。 ということで、今回はApple Watch2のモバイルSuicaに定期券+オートチャージを設定する方法、iD、Quick Payの設定と、これらをどの様に使っているかを紹介したいと思います。 ■まずはApple Watch2のアップデートからApple Watch2でSuicaやiD、QuickPayを使うためにはwatchOSを3.1に、iPhone側もOS

    Apple Watch2のモバイルSuicaに定期券+オートチャージを設定。iD、Quick Payも使えるようにしたらもの凄くストレスフリーになったよ。
  • 「Apple Watch Nike+」がやってきて毎日がめっちゃ快適になったって話(おすすめアクセサリー情報付)

    Nikeモデルを選んだために、Apple Watch2が手元に届いたのは10/28。 届いたその日にSuica設定を行って、毎日の通勤やコンビニでの買い物にApple Watchを使いまくっています。いやはや、メチャクチャ便利です。(方針は以下の記事参照) 仕事がバタバタしていて、ブログで紹介するのが随分遅くなってしまいました。モバイルSuicaについてはまた追って紹介するとして、まずは開封の儀や、どういう使い方をするか等紹介したいと思います。 ■とりあえず、開封の儀 Appleはいつもパッケージが洗練されていてカッコイイのですが、Apple Wachもご多分に漏れず。 Nikeのロゴマークもイカす!(死語 箱を空けると目を引くのがNikeモデルの穴あきバンド。 色は散々考えた末に、ボルトカラー。Bluetoothスポーツイヤホンが同じ感じの色なので揃えた次第。 会社には別途Amazon

    「Apple Watch Nike+」がやってきて毎日がめっちゃ快適になったって話(おすすめアクセサリー情報付)
  • 日本版Apple PayとApple Watch2の個人的まとめと対応方針

    iPhone7とApple Watch2(厳密にはSeries2)にFelicaが搭載されて、日でもこれらの端末でSuica、iD、QuickPayの決済が行える様になりました。 Apple Payは一見すると「訳が分からん」感じのサービスですが、とりあえずは 「モバイルSuica」に限りなく近いサービスが使えるApple Payに登録したカードでiDやQuickPayの決済ができるという理解でひとまずはOKです。 ただ、以下の記事にあるとおり、 一時期飛び交っていた「VISA非対応」という情報は少し違っていて、厳密には「店頭での支払いであればVISAもOK」という事実が判明しました。(この記事は当に参考になるので是非ご一読あれ) ということで今回は、Apple Payの仕組みや制約なんかを簡単に解説しつつ、今後、我が家のクレジットカード等の決済手段をどうするかを備忘録も兼ねて書いてお

    日本版Apple PayとApple Watch2の個人的まとめと対応方針
  • 睡眠の自動記録&運動の自動識別、心拍が測れる「Fitbit Charge HR」は現時点最高のアクティビティ・トラッカーだ!

    ■「Fitbit Charge」との圧倒的な差見た目はFitbit Chargeと同じ感じですが、気持ち細くなってます。 バンドの形状が違うのはぱっと見で分かりますが、一番の違いは心拍数を測るセンサーが付いたこと。 勿論、Fitbit Chargeでも行えた以下の機能は健在。 睡眠の自動記録歩数、距離、階段を上った回数、アクティブ時間の自動計測Fitbit Chargeとの違いは、心拍数を計測できること(PurePulse)と、エクササイズの自動記録(SmartTrack)の2点なのですが、これが思っていた以上に大きな差分でした。 心拍数が測れることで得られるメリットは以下の通り 安静時心拍数が把握できたり、1日の中での心拍数変化を把握できる(例えば、緊張を伴うシーンなどでは運動をしていなくても心拍数が上がる)消費カロリー計算がより正確になる心拍数ゾーンで運動強度がリアルタイムに分かるので

    睡眠の自動記録&運動の自動識別、心拍が測れる「Fitbit Charge HR」は現時点最高のアクティビティ・トラッカーだ!
  • 超イケてるScansnap Cloudが僕のEvernoteライフをとんでもなく快適なものに変えてしまった | Hacks for Creative Life!

    最近Evernoteの使い方を色々見直しているんですが、最近「アイデア」「思考」「名刺」あたりの運用が良い具合に固まってきました。 運用を決定づけたのが「ScanSnap Cloud」、グッジョブすぎて鼻血が出そうなぐらいイケてるサービスです。ありがとう、PFU! (公式ホームページから拝借) ■ScanSnap Cloudを3行で説明するとPCを経由せずに直接クラウドへデータをアップ原稿の種類を自動で読み取って自動データ種別を自動振り分け&補整データ種別毎に連携サービスに保存(後からアップし直すことも可能)いままではPCなりスマホ/タブレットなりに取り込んでから各種サービスに渡していたのと、例えばEvernoteとの連携も原稿の種別ごとに格納するノートブックを変える事はできなかったので、かなり劇的な変化だったりします。 凄く簡単に言えば、「Evernote Editionと同じような使い

    超イケてるScansnap Cloudが僕のEvernoteライフをとんでもなく快適なものに変えてしまった | Hacks for Creative Life!
  • 肩こり・腰痛が酷いので仕事鞄をバックパック型の「ACE ultimaTOKYO ロイド2」に変えました

    今年の春先からビジネスバッグに「Peter scott」のブリーフケースを使っていたのですが、持病というか職業病の肩こり腰痛が酷くなり、足繁く通っている整体の先生からも 「肩掛け鞄使ってるでしょ?しかも重たいの。」 と見破られてしまいました。 通勤鞄用に買った「Peter scott」のブリーフケースが予想以上に素晴らしすぎた件 | Hacks for Creative Life! – ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに – Peter Scottのブリーフケース自体が1.7kgの上、大容量に任せて色々詰め込んでいたので、PCと手帳その他併せて常に4kg越えの荷物を肩掛けしていたのが、如実に身体に出ていたようです。 「北さんみたいな腰痛持ちは絶対バックパック型にした方がいいですよ。」 という先生のアドバイスに従って、泣く泣くPeterScottの後任を探すことにした次第です。

    肩こり・腰痛が酷いので仕事鞄をバックパック型の「ACE ultimaTOKYO ロイド2」に変えました
  • OECD調べの「日本人の労働生産性は低い」についてちょっと調べてみた | Hacks for Creative Life!

    物事というのは都合の良いように解釈される物だし、データの一部を切り取って「ドヤ!」と持論の裏付けだとアピールしたすること自体は一種のプレゼンテーションだから悪いとは思わない。 その中でもよく恣意的に使われるデータの一つが『OECD2013年調査では「日人の労働労働生産性は加盟34カ国中21位、先進7カ国中最下位」』って話。 つまり、日人は生産性低いよねーという日人の多くが持っている日人観。実際、僕もこういう話を鵜呑みにしていて「日人は生産性が低く、残業してやっと欧米と同程度」ってずっと信じていた。 【12:32追記】ブコメを見ると、この記事が「労働生産性」を否定している様にとらえられている様なので補足。僕自身もこの指標は意味があるものだと思ってます。問題なのは、この指標値を(恣意的なのか理解せずになのかは別として)誤用している人が結構いることで、皆それにだまされないように気を付け

    OECD調べの「日本人の労働生産性は低い」についてちょっと調べてみた | Hacks for Creative Life!
  • 【雑記】かつて遠かった道、見えていなかった世界

    祖父の7回忌の為に大阪に帰省していました。 母親からは「無理して帰ってこなくても良いよ」と言われていたのですが、おじちゃんっ子だった自分としてはどうしても参加したい想いに駆られ、朝イチの新幹線に飛び乗って帰省しました。 ごくありふれた法事だと思いますが、社会に出て、親になって、悲しかった出来事がどんどんと過去の事になって、自分も親族も年を取って・・少しずつ積み重なった変化が、妙に心を揺らしたので、少し思った事などを書き留めておきたいと思います。 ■かつて遠かった道祖父が住んでいた奈良県某所は、JR、近鉄のいずれの駅からも遠く、公共交通機関としてはバスに頼らざるを得ない土地です。 小学生のころ、祖父の家に毎月の様に遊びに行っていました。 車で迎えに来て貰った最寄り駅にはバス亭があったな・・などと20年も前の記憶を頼りに訪れたところ、見事にバスが廃線になっていました。20年前には数台は常に待機

    【雑記】かつて遠かった道、見えていなかった世界
  • 「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる

    子供が生まれたことを機に、将来を見越して家計をきちんと管理しようと思いたち、家計簿をつけはじめることにしました。 色々調べてみたところMoney Forwardが最も自分がやりたいことにマッチしていたので、環境整備を行って試運転しつつ、5月から格的に運用を開始しました。 結論から言えば「これは凄い」のひと言に尽きます。 以前、iComptaを使ってバジェット管理や費目の自動振り分けを行っていたのですが、結局日の銀行やカード会社の明細をCSVなりMS-Money形式で落としてきてインポートする運用が面倒くさくなって、仕事が忙しくなったタイミングで「もういいや」とさじを投げてしまいました。 Money Forwardでは、将にiComptaでやりたかった全ての事が、ストレスフリーに、しかも安価に(人によっては無料で)できてしまうわけです。 これから数回にわたってMoney Forwardを

    「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる
  • Fitbit Chargeを導入してから設定したIFTTTレシピ3つ+Gmailフィルタ

    以前記事にも書いたとおり、Fitbit Chargeで日々運動量、睡眠時間、事の記録を取っています。 自動睡眠記録ができる「Fitbit Charge」でライフログを加速せよ!! | Hacks for Creative Life! – ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに – 運動と睡眠は全自動で記録が取られ、事は手動ながら入力のコツを掴んでかなり手早く記録を取れるようになったこともあり、身体系ライフログはかなりストレスフリーに残せる様になりました。 今回は、Fitbit導入後に設定したIFTTTレシピ3つととGmailのフィルタについて紹介したいと思います。 ■3つのIFTTTレシピ FitbitがらみでIFTTTに登録しているレシピは次の3つ Fitbitの運動記録をEvernoteに投稿 Fitbit睡眠記録をEvernoteに投稿 Fitbit睡眠時間をTwit

    Fitbit Chargeを導入してから設定したIFTTTレシピ3つ+Gmailフィルタ
  • Eyefi mobiとEyefiクラウドでできること

    Eyefi写真管理術シリーズ、前回「Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す」では、Eyefiを中心とした写真の管理、共有、バックアップの全体像について説明しました。 第二弾となる今回は基的な所から、「Eyefi mobi」と「Eyefiクラウド」で何が出来るかを簡単に紹介したいと思います。 シリーズ「Eyefi写真管理術」 Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出すEyefi mobiとEyefiクラウドでできること←イマココEyefiアプリとEyefiクラウドで写真を管理・共有するEyefi mobi ⇒ iPhoneMac な写真の流れを作るiCloudフォトライブラリを使わずにEyefiクラウドを使うことに決めた2つの理由Eyef

    Eyefi mobiとEyefiクラウドでできること
  • この性能でこの価格はヤバすぎる!!OlasonicのBluetoothスピーカー「TW-BT55ST」は本気の逸品でした

    ふと、iPhoneMacから使えるBluetoothスピーカーが欲しいなと思い、色々と調べていると「Olasonicの卵形はヤバイ」というクチコミをチラホラと目にするようになりました。 調べてみると、この卵形スピーカーは元SONYのエンジニアがBOSEのスピーカーとガチでやりあうために作ったとかなんとか(価格.comのクチコミ)で、かなり格的な印象。 どのサイトを見ても、クチコミを見ても、レビューを見ても評価が高い。いや、もう、そこまで言われるなら、買うしかないでしょ!! ってことで、買っちゃいました。 スペックをざっと書き出すと 音響的に理想とされる卵型の高剛性キャビネットによるクリアな音質φ50mmのポリプロピレン振動版とφ55mmの大型マグネットの高性能スピーカユニット背面のφ53mmの大型パッシブラジエータとプレッシャーボードによる重低音再生独自技術のSCDS(Super Ch

    この性能でこの価格はヤバすぎる!!OlasonicのBluetoothスピーカー「TW-BT55ST」は本気の逸品でした
  • Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す

    最近Eye-fi mobiやEyefiクラウドを用いて構築した写真管理環境がかなりいいかんじなので、まとめてみたいと思います。 一回の記事で全部のやり方を書くと超大作になってしまうので、セットアップ方法などの詳細は次回以降で書いて、今回は概要やメリットをまとめます。 以降書こうと思っている内容です。シリーズ名はスタンダードに「Eyefi写真管理術」で。 Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す←イマココEyefi mobiとEyefiクラウドでできることEyefiアプリとEyefiクラウドで写真を管理・共有するEyefi mobi ⇒ iPhoneMac な写真の流れを作るiCloudフォトライブラリを使わずにEyefiクラウドを使うことに決めた2つの理由EyefiクラウドとIFTTTでまとめて写真を投稿するE

    Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す
    Babar_Japan
    Babar_Japan 2015/05/04
    写真を撮る人 要保存!