タグ

2009年1月9日のブックマーク (11件)

  • 携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪

    携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪2009.01.06 16:005,381 Interphoneが携帯電話ががんの原因になるかどうかを調べる史上最大規模の研究を進めています。13カ国の患者から6400もの腫瘍の症例を集めて検証中のもので、2009年初頭には最終結果が出るんですが、その中間報告が、なんとも最悪な結果なのです。 この調査でイスラエル人研究者たちが発見したのは、携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いこと。 Interphoneが英国、デンマーク、ノルウェイ、スウェーデン、フィンランドと行った共同調査でも、携帯利用10年を超える人は腫瘍ができるリスクが40%高いことが分かってます(利用10年未満の人にリスクは認められなかった)。 今年9月に議会小委員会の聴聞会で携帯電話のリスクについて話したアルバニー大学健康衛生環境研究所デビッ

  • Leo's Chronicle: ぜひ押さえておきたいデータベースの教科書

    先日のエントリで少し話したのですが、僕が在学していたときの東大にはデータベースを学ぶためのコースというものがありませんでした(DB関係の授業は年に1つか2つある程度。現在はどうなんだろう?)。そんなときに役だったのは、やはり教科書。読みやすいものから順に紹介していきます。(とはいってもすべて英語です。あしからず) 一番のお薦めは、Raghu Ramakrishnan先生 (現在は、Yahoo! Research) の「Database Management Systems (3rd Edition)」。初学者から研究者まで幅広く使えます。データベース管理システム(DBMS)の基概念から、問い合わせ最適化、トランザクション管理など、これらを実装・評価するために必要な、「DBの世界での常識」が、丁寧な語り口でふんだんに盛り込まれています。この1冊を読んでおけば、DBの世界で議論するための

  • ウェブサイトの第一印象を決める大切な21のポイント

    ウェブサイトの第一印象を決める大切な21のポイントをVandelay Website Designから紹介します。 21 Factors that Influence the First Impression of Your Website's Visitors 下記は、それを簡潔にした意訳です。 ロード時間 ロード時間はユーザーをいらいらさせる大きな要因です。少しでも早くロードするように設計をします。 エラーメッセージ エラーメッセージが表示されアクセスができないと、ユーザーは二度とアクセスをしないでしょう。 カラー サイトのデザインは第一印象の重要なファクターです。正しいカラーコンビネーションを使用して、効果的で適切なカラースキームを使用します。 ロゴ もう一つ重要なファクターはロゴです。ブランディングを考慮し、信頼感を与えるロゴを使用します。 ヘッダ ヘッダも強い印象を与えます。魅力

    Banz
    Banz 2009/01/09
  • インターネット上の情報を使って学習・勉強する方法について考えてみた - toguoのブログ

    僕のチームに新しいスタッフが入社して来たので、インターネット上の情報を使って学習・勉強する方法を説明しようと思ったけど、これは今後新しい人が入った場合にまた話すかもしれないし、自分のブログに書けば誰かの役に立つかもしれないと思ったので、ちょっとまとめてみました。 今回は、インターネットは「Yahoo!やmixiを使う程度」という一般的なユーザーを想定し、ソーシャルブックマーク・RSSリーダー・ブログを活用した方法にしました。 はてなアンテナも便利なので書き加えようと思ったけど、ちょっと初心者の人にはわかりづらいので今回は除外しました。 以下まとめ = 事前にやる事 職場・自宅どちらでも同じ作業が出来るように、オンライン上のサービスを使うのを前提に。 はてなのユーザー登録をする はてなブックマークに必要 使うRSSリーダーのユーザー登録をする Google、Livedoor、はてな、など 使

    インターネット上の情報を使って学習・勉強する方法について考えてみた - toguoのブログ
  • Web制作の需要はある。しかし、人が余るという不思議な状況 - tohokuaikiのチラシの裏

    不況不況っていうけど、Web業界は受注が減るんだろうか?確かに減ると思う。 実際、うちも新規の受注は減っている。 じゃあ、仕事が無くなるかっていうとそうは思わない。 実感としては需要は相変わらず多い。ので、仕事自体は無くならない。 さっき「新規の受注は減った」って書いたじゃないか!っていう感じなんだけど、「なんとなくサイト作りましょ!」とか「キャンペーンサイト作りましょ!」とかなんかそういうお気楽な感じな案件が減った感じで、「あー、このサイト確かに直さないとやばいよね」っていう必然性のある仕事は相変わらずある。 んで、 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 2009年を早くも投げ遣る。 2008年の傾向として ・新規案件が減り、運用業務が増えた ・クライアントのビジネスやコンセプト、ブランドイメージをより深く理解した上での動きを求められるようになった というのがあって、まあこれが

    Web制作の需要はある。しかし、人が余るという不思議な状況 - tohokuaikiのチラシの裏
    Banz
    Banz 2009/01/09
  • fuba recorder | Flickr

    fuba_recorder 190 Followers•0 Following 207,982 Photos Joined 2009

    fuba recorder | Flickr
    Banz
    Banz 2009/01/09
  • 昨年うっかり童貞を捨ててしまった:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:00:09.58 ID:d+AxiFyr0 暇な奴はちょっと聞いてくれないか 去年の暮れに戦桃丸に逆レイプされて童貞を捨てたんだ もちろんワンピースの戦桃丸な とりあえずスペック 俺   ガリオタの事務員 職場でのあだ名はハリー 戦桃丸 43だか44だか ♀ 見た目は戦桃丸 去年の暮れに忘年会があって その頃、戦桃丸に妙に恋人はいるかと聞かれたんだ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:04:46.50 ID:d+AxiFyr0 クリスマスとか時期的なのもあったから社交辞令だと思ってたんだ ちなみにクリスマスはゲームしてた 戦桃丸はいわゆる行き遅れで、その事を自分でも理解してるようだった 小さな職場だからみんな仲も良かったし戦桃丸自身もネタにしてたしね

    Banz
    Banz 2009/01/09
  • 男はフェミニストたりうるか? - 青空研究室

    タイトルが面白かったので、橋治の新刊『あなたの苦手な彼女について』(ちくま新書)を読んでみた。書名からは分かりにくいが、これは「男にとってフェミニズムとは何か」を論じたである、と要約しても、さほど間違っていないと思う(正確に言えば、話はいろんな方向に飛ぶ。古事記の時代はどうだったとか)。表紙カバーに印刷された文からの引用が、このの内容を非常に的確に要約している。 …男は「女」を差別なんかしません。その逆に、大切にしようと思います。でも、この「女」は、「自分の恋愛の対象にしたいとおもう女」だけです。そこからはずれたものは「女」ではなくて、ただ「どうでもいい」なのです。…男にとっての「男女平等」は、「どうでもいい女をどう位置付けるか」でしかない。……… あなたの苦手な彼女について (ちくま新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/12/10メディア: 新書 僕

  • 最新の環境技術10選 | WIRED VISION

    最新の環境技術10選 2009年1月 8日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2008年は環境技術が熱かった。Barack Obama氏は、米国中西部・北東部を中心とする斜陽の工業地帯の労働者に環境分野の仕事を約束し、米大統領選挙に勝利した。投資家たちは、1月〜9月の期間でこの分野に50億ドルを投じた。T. Boone Pickens氏のようなテキサス州の石油王でさえ、石油や石炭、天然ガスに代わるエネルギーに力を入れ始めた。 しかし、問題も浮上している。景気後退は環境技術にとって最高の時期とは言い難い。経済が病的な状態に陥るなか、消費者や企業は「倫理的な価値」への出費を抑えるため、環境技術の諸企業が2008年はじめに提案していたような大規模な計画への出資は、2009年にははるかに実現しにくくなる可能性がある。 それでも、環境技術とそれに付随するインフ

  • 男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    最初に書いておくが、私はフェミニストである。さらに、「女だけフェミニズム」を批判し、ジェンダー・アイデンティティに関わらず、フェミニストを名乗れて当たり前だと思っている。「フェミニズムはみんなのもの」(byベル・フックス)である。 しかし、男とフェミニズムをやっていけるかというと、残念ながらまったく自信がない。私はジェンダーの問題を男性を議論するたびに、自分がすり減って、大事なものを奪われていくような感覚に陥ってきた。もちろん、そうでなくうまく議論できることもないわけではないが、そんなのは100回に1回ぐらいだろう。特に、ジェンダー違和のないヘテロ男性とは、どこから話していいのか皆目見当もつかない。最終的に「どうせ男にはわからないよ!」と叫びそうになり、「それだけは言っちゃいけないよ」と自制して、そう思ってしまったことに対して反省を繰り返す羽目になる。*1 なぜならば、男性と女性の間には、

    男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 挿入するとき皆なんてやり取りしているの?

    彼と初回のHのとき。 「欲しい?」って言われて、コンマ数秒返答に躊躇した。 (なんていえばいいんだろう?「頂戴」?「入れて」?「うん」?) どれも恥ずかしい! 「貸して!」手を伸ばして掴もうとした。 笑ってた。 男の人って、入れるとき何でこういう羞恥プレイ的問いかけをするの? 性器の名前を言わせようとしたりさ・・

    挿入するとき皆なんてやり取りしているの?
    Banz
    Banz 2009/01/09