2019年7月14日のブックマーク (9件)

  • 晴れぬ7月…記録的低温で湿る消費 プール客95%減、夏セール不振、野菜高騰

    7月としては記録的な低温が続くなど初夏を感じさせない異例の天候がレジャー施設や小売店などに波紋を広げている。東京都内の大規模プールではプール開きからの客足が低迷。百貨店では春夏衣料のバーゲンセールが不調だ。野菜の生育不良も危ぶまれ、今後の天候が懸念されている。 東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールでは、6月29日のプール開きからの「序盤戦」が大打撃を受けている。この時期のプールは土日のみの営業で、7月7日までの4営業日の利用者数はわずか約900人。前年の同時期の来場者数(約1万9000人)と比べれば、95%減という散々な状況だ。 例年はプール開きがテレビ番組などで夏の風物詩として取り上げられるが、「今年は1社も取材にこなかった」(担当者)。13日からの連日営業では、人魚にふんしたスタッフが水鉄砲で来場者に放水する「マーメイドパレード」などの新企画で巻き返しを図る。 一方、百貨店では6

    晴れぬ7月…記録的低温で湿る消費 プール客95%減、夏セール不振、野菜高騰
    Barton
    Barton 2019/07/14
    平成の米騒動があったように、令和の米騒動が起きるかもしれん。今度そうなったらブレンドしないで売ってくれよ。そうしないと米質の違いによっての調理方法が違うんだから。
  • きまぐれクック「ノドグロはメチャクチャ美味い」お前ら「ノドグロは言うほど美味くない」 : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年07月13日 きまぐれクック「ノドグロはメチャクチャ美味い」お前ら「ノドグロは言うほど美味くない」 Tweet 25コメント |2019年07月13日 06:00|料理・グルメ|Editタグ :のどぐろ 1 :名募。。 どっちが当なんだよ 全身脂まみれ。真っ赤に染まる高級深海魚のおいしいべ方はコレ。控えめに言って神。 - YouTube 19/07/11 18:20 0.net ID:? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名募。。 コスパは悪い 19/07/11 18:21 0.net ID:? 3 :名募。。 煮魚としてはかなり上位 19/07/11 18:21 0.net ID:? 4 :名募。。 美味しいぞ 19/07/11 18:22 0.net ID:? 5 :名募。。 高いが正直うまい 東京でべてうまいかは分からんが北陸の寿

    きまぐれクック「ノドグロはメチャクチャ美味い」お前ら「ノドグロは言うほど美味くない」 : ライフハックちゃんねる弐式
    Barton
    Barton 2019/07/14
    以前食べたけど、あんまり印象にないな。山陰や北陸の地で食べれば違うのかもしれんが。
  • レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」

    これまで小売店が客に無料で配ってきたプラスチック製のレジ袋を削減する動きが急速に広がってきている。 既にスーパーでは有料化が進んでいるが、最近ではコンビニエンスストア各社も削減や代替品の活用に乗り出しつつある。カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングも9月から紙製の袋に順次切り替え、2020年から有料化すると発表した。 小売業界で相次ぐ「無料」ストップ ユニクロは国内店舗では年内にもレジ袋を撤廃し、海外でも商品パッケージのプラスチック削減に取り組む方針だ。この9月以降はレジ袋削減のためエコバッグの順次、販売にも乗り出すという。 大手流通業のイオンは現在、総合スーパーの「イオン」など全国のグループ企業約1700店舗でレジ袋の無料配布をやめているが、2020年2月までにコンビニの「ミニストップ」やドラッグストアの「ウエルシア」なども含め、計約2500店舗に広げる。ミニ

    レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」
    Barton
    Barton 2019/07/14
    やってますアピールだよな。>レジ袋削減 なおワイ、ドラッグストアでは無料でもらえるので、それを使い回す派wエコバッグもあるけどw
  • サンマ 資源量が大幅に減少 漁獲量の規制を提案の方針 | NHKニュース

    不漁が続いているサンマについて、資源量が大幅に減少し、将来にわたって持続可能とされる最適な水準を下回っていることが分かりました。日は今月16日から開かれる国際会議で、サンマの漁獲量の規制を提案する方針です。 それによりますと、北太平洋のサンマ資源量は、2000年代の初めには400万トンでしたが、その後、減少が続き、おととしには130万トンと3分の1に減ったとしています。 さらに、去年までの3年間の平均でみると、将来にわたって持続可能にするため最適とされる資源量を2割程度下回っていることが分かりました。 報告書では、今のペースで取り続けると、資源量の十分な回復が見込めなくなるおそれがあると指摘しています。 これを受けて、水産庁は今月16日から東京で開かれる国際会議で、北太平洋でのサンマの漁獲量の規制を提案する方針です。 北太平洋では中国台湾がサンマの漁獲を増やしていて、日としては新たに

    サンマ 資源量が大幅に減少 漁獲量の規制を提案の方針 | NHKニュース
    Barton
    Barton 2019/07/14
    日本も乱獲しているからだろ。そういったことに関して何もしないのが日本政府なんだよ。
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    Barton
    Barton 2019/07/14
    はてブでも散々出てるけど、全体最適が出来てないのよね。10円安い野菜を買うのに10円以上のコストをかけるとか。設備投資をすることによって効率化出来ることをしないとか。日本人はそこが弱いと思う。
  • 駅弁は高すぎる

    久しぶりに新幹線乗ったけど、駅弁って高くないか? 1000円程度が当たり前で、1500円なんてのもある。 俺は別にセブンの500円弁当でいいんだよ。何故駅構内にセブンを入れないのか? 別に京王百貨店で「駅弁フェア」開くのは勝手だし、1000円払って駅弁べたいグルメ野郎は駅弁買えばいいと思うが、自分みたいな「質より量」「質より価格」という人間向けに、駅弁の隣にセブンを設置してくれ。(別にファミマでもいいが) あと、駅構内のレストランって、妙に「地元の名産を調理しました」な、単価1500円なレストランが多数だが、そういうのも「吉野家」「サイゼリヤ」「丸亀製麺」でいいんだよ。 新幹線の駅構内に、この手のチェーン店は、何故入ってないのか?利権か?

    駅弁は高すぎる
    Barton
    Barton 2019/07/14
    どこでも食べられるコンビニの弁当だなんて…感性が貧相なんだな。駅弁は地の食材をふんだんに詰めておいしく食べられるようにした結晶なのに。それにはてブに全部答え書いてあるわw
  • 【悲報】財務省がオムツを軽減税率にしなかった言い訳、苦しすぎる : お料理速報

    【悲報】財務省がオムツを軽減税率にしなかった言い訳、苦しすぎる 2019年07月14日15:00 カテゴリ生活お金・家計 1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 11:50:23.55 ID:RRCOPEAc0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000806-zeiricom-soci >オムツは「子ども用、大人用、紙おむつや布おむつまで複数の種類があり、どこまでを対象範囲にするか線引きが難しい」 こちらもおすすめ スポンサード リンク 3: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 11:50:44.90 ID:aq+dRzq60 深く考えてないだけだろ 4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 11:51:37.56 ID:Yt3nky0o0 難しいなら全部入れればええやん 13: 風吹けば名無し 2019/

    【悲報】財務省がオムツを軽減税率にしなかった言い訳、苦しすぎる : お料理速報
    Barton
    Barton 2019/07/14
    これが安倍政権、自民党を支持し、日本の最高学府を卒業した官僚達のやってきたことだよ。
  • 「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数

    森島はむ @hamu_morishima エッセイを描いています。双極Ⅱ型、注意欠陥、化学物質過敏でちょっとくるしいけど幸せになりたい。セキセイインコを飼っています。 (コメントが返せないこともあります、ごめんなさい!) note:https://t.co/ihbRi7QGrI

    「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数
    Barton
    Barton 2019/07/14
    これは男でもあるある。けど、確かに進学して楽になったな。地元から離れて別々の地域に人間だから密着しないし。大学に行ってからはよりそんな感じ。職場でもこういう職場あるよね。
  • 芸人との契約、今後も「紙より口頭で」吉本興業HD会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    芸人との契約、今後も「紙より口頭で」吉本興業HD会長:朝日新聞デジタル
    Barton
    Barton 2019/07/14
    コンプライアンスというものがないのかな。時代の流れについて行ってない企業。言った言わないで揉める原因なのに。そういった企業をありがたがっている日本企業の闇。