タグ

2022年8月13日のブックマーク (8件)

  • 「いかに放射能が人間の体を食いつぶすか」原爆から77年でがんを発症、先月亡くなった被爆者・李鐘根さんが、最後に小川キャスターに話したこと。

    リンク TBS NEWS DIG 「いかに放射能が人間の体をいつぶすか」…原爆から77年でがんを発症、先月亡くなった被爆者・李鐘根さんが、最後に小川彩佳キャスターに話したこと。 | TBS NEWS DIG 7月、連日の猛暑がひと段落したその日、李鐘根(イ・ジョングン)さんは娘さんの押す車いすに乗ってやってきた。柔らかな笑顔。しかし、ここには「当は余り来たくない」と言う。そこは77年前、李さんがまだ16歳… 8 users 151 TBS NEWS DIG Powered by JNN @tbsnewsdig / 「いかに放射能が人間の体をいつぶすか」原爆から77年でがんを発症、先月亡くなった被爆者・李鐘根さんが、最後に小川キャスターに話したこと。 \ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/121… 7月、連日の猛暑がひと段落したその日、李鐘根さんは娘さんの押す車

    「いかに放射能が人間の体を食いつぶすか」原爆から77年でがんを発症、先月亡くなった被爆者・李鐘根さんが、最後に小川キャスターに話したこと。
    Baru
    Baru 2022/08/13
    急性症状があったのだからタイトルは問題ないと思う。貴重な証言だし、知られてほしい。https://www.nhk.or.jp/hiroshima/hibaku75/voice/index.html https://www.pcf.city.hiroshima.jp/hpcf/heiwabunka/pcj187/Japanese/07J.html
  • 『憲法とグローバリズム』 内田樹さんの慧眼

    内田樹 @levinassien 朝日新聞の取材、一昨日は「一極集中」、今日は「憲法とグローバリズム」。どちらのテーマも「日のシンガポール化」ネタをつかみにしてお話しました。人口減少の日で無理くり経済成長しようとしたら都市部への一極集中しか解はありません。そのためには地方を居住不能にする必要がある。 2016-04-21 21:45:26 内田樹 @levinassien 地方には生活基盤がない、交通も通信も医療も教育もアクセス不能という状態を作り出せば、人々は都市に集中します。だめ押しに人びとが脱出しそうな先で老朽化原発を稼働させる。これで完璧。地価は高騰する、人件費は底なしに下がる、流通コストは最少化できる。「いいことづくめ」です。 2016-04-21 21:54:15 内田樹 @levinassien 僕が役人で「人口減少社会で経済成長するための方策」を上司から聞かれたらこう答

    『憲法とグローバリズム』 内田樹さんの慧眼
    Baru
    Baru 2022/08/13
    これも酷い。社会システムに対する認識が浅はかなのに、他人を下に見て自分の思込みだけで短絡的に決めつけまくり。1億人を支える社会と政治が分かっておらず、かけらも「複雑なまま扱」ってなんかいない。
  • 内田樹「日本政府が核兵器禁止条約に署名しないのは機会が来たら核武装したいから」→日本政府がNPTに加盟してそもそも核武装できない事実を突きつけられる

    内田樹 @levinassien どうして日政府は「核兵器禁止条約」に署名しないのか、いろいろ法制的・外交的な言い訳が語られていますが、一番にべもない理由は「機会が来たら核武装したい」と内心思っている人たちが政権の座にいるからでしょう。自分で自分の手を縛ることはないと思っている。 2020-08-09 12:20:08 くろっくす @pon_pen_pin_ 日は核拡散防止条約を批准してるから、仮に核武装したら違反になる(同条約2条)。 この人の批判はズレているのでは? 単に政権バッシングの目的で、批判のための批判をしてるだけな気がする。 もっと質の高い批判をしてほしい twitter.com/levinassien/st… 2020-08-09 13:17:25 nobu akiyama @nobu_akiyama これは酷い。多分何の根拠もないと思うが、こういう頓珍漢な発言は当に

    内田樹「日本政府が核兵器禁止条約に署名しないのは機会が来たら核武装したいから」→日本政府がNPTに加盟してそもそも核武装できない事実を突きつけられる
    Baru
    Baru 2022/08/13
    これも酷かったな。どこが「複雑な現実は複雑なまま扱い、焦って単純化しないこと」なんだ?
  • 2015年、安倍政権は崩壊する!──内田樹の凱風時事問答舘「これで日本も安心だ」

    締め切りの都合で、原稿は12月1日にいただいた。「アベノミクス解散」選挙の投票日より遡ること2週間前である。名探偵ウチダ名誉教授は、予測不可能な未来を捕まえることができるのか? 締め切りの都合で、原稿は12月1日にいただいた。「アベノミクス解散」選挙の投票日より遡ること2週間前である。名探偵ウチダ名誉教授は、予測不可能な未来を捕まえることができるのか?

    2015年、安倍政権は崩壊する!──内田樹の凱風時事問答舘「これで日本も安心だ」
    Baru
    Baru 2022/08/13
    内田樹「2015年、安倍政権は崩壊する」「重要法案の審議は進まないでしょう。そして、遠からず「安倍おろし」が始まる。」複雑なことを単純化した、素晴らしい予言でした。
  • 【フェアな再分配について・内田樹】

    内田樹 @levinassien おはようございます。等々力で目覚めるなう。今日は久し振りに神戸に戻ります。のんびりしたよいお正月でした。皆さん、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始で体重が2キロくらい増えてるので、とりあえず年頭の喫緊の目標は「大幅減量」です。痩せるぞ。 内田樹 @levinassien 昨日平川君と話したのは、経済成長の終わりと定常経済への移行は経済の自然過程であるという話でした。別に日だけが特別であるわけではなく、いずれすべての資主義国で成長が止まる。人々がそれを恐れているのは、そのあとは国民資源の「フェアな再分配」の仕組みを作らなければいけないからです。 内田樹 @levinassien 「パイ」が増大しているときは再分配の方法がどれほどアンフェアでも、人はあまり気にしません。自分の「パイ」も増えているからです。でも、「パイ」の増大が止まっ

    【フェアな再分配について・内田樹】
    Baru
    Baru 2022/08/13
    「アベノミクス・・は「資源の再分配のアンフェアネスを徹底的に進めることでパイを大きくする」方策」って言ってたけど、実際には安倍政権下では一貫して貧困率は低下していた。ということも知らないんだろうな
  • 複雑な話は複雑なまま扱うことについて - 内田樹の研究室

    「複雑な現実は複雑なまま扱い、焦って単純化しないこと」というのは私が経験的に学んだことの一つである。「その方が話が早い」からである。話は複雑にした方が話が早い。私がそう言うと、多くの人は怪訝な顔をする。でも、そうなのだ。いささか込み入った理路なので、その話をする。 私は人も知る病的な「イラチ」である。「イラチ」というのは関西の言葉で「せっかち」のことである。どこかへ出かける時も、定時になったらメンバーが全員揃っていなくても置いてでかける。宴会でも時刻が来たら来賓が来ていなくても「じゃあ、乾杯の練習をしよう」と言ってみんなに唱和させる(来賓が着いたら「乾杯の儀に粗相があってはならないので、繰り返しリハーサルをしておきました」と言い訳する)。 そういう前のめりの人間なので、当然ながら話をする時も最優先するのは「話を先に進めること」である。ぐずぐずと話が停滞することも、一度論じ終わったことを蒸し

    Baru
    Baru 2022/08/13
    「複雑な現実は複雑なまま扱い、焦って単純化しないこと」 頻繁に、自分の知らない・理解できないことについて短絡的な決めつけで間違ったことを言っている人物が言っても説得力ないな。
  • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

    ※ユーザ登録は無料です. 電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

    Baru
    Baru 2022/08/13
    機械学習は従来法に比べて高い精度で労働分配率低下の要因を説明できることを示唆したと結論付けている。が、従来との比較もなく、抽出した要因も従来と同じように見える。まだ活用不十分では?
  • 貸与奨学金 返済に苦しむ社会人 「無理ゲー」「生きるのがしんどい」…「取り立てが怖い」との声も:東京新聞 TOKYO Web

    POSSEのメンバーに届いた返還期限猶予期間終了の通知。「返還が約束通り実行されないと新しい奨学生の採用に影響する」との記載がある 今、大学生の半数近くが利用する奨学金。多くは返済が必要な貸与型だが、経済の低迷で収入が不安定化し、日学生支援機構(JASSO)の取り立てに苦しむ社会人も少なくない。岸田文雄首相は「出世払い型」の検討を指示したが、中身はこれから。専門家からは「返済し続けるのが前提の構造が問題」との声も上がる。少子化対策の面からも、給付型の拡大を含め、早急な見直しが必要なのでは。(特別報道部・大杉はるか)

    貸与奨学金 返済に苦しむ社会人 「無理ゲー」「生きるのがしんどい」…「取り立てが怖い」との声も:東京新聞 TOKYO Web
    Baru
    Baru 2022/08/13