タグ

2007年1月20日のブックマーク (6件)

  • 反復練習が脳力を高める: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 何かしらの知識を身につけ、自在に扱えるようにするには、反復的な練習が有効なことは今更いうことでもないでしょうか? でも、そうした反復練習そのものを自分の生活に意識的に取り込んでいる人はすくないような気がします。 反復を生活のなかに取り込む反復をするには、毎朝毎晩歯を磨くとか、1日何キロ走るとか、週に1冊はを読むとか、生活の中である程度は習慣化していかないと反復そのものが成り立ちにくいでしょう。 スポーツ選手の練習というのは、まさにこうした意味での反復ですよね。営業マンが1日の外出件数を決めて行動するのも同じような意味があるのかもしれません。そして、何より日々、ブログを書くことも反復練習を可能にする習慣化の1つの方法です。 前に「ブログを書くことはスポーツをすることと同じだ

  • バンクイックを使うなら同じ系列の銀行で住宅ローンを組もう | 【ピンチ!】携帯代が払えない時には消費者金融で乗り切ろう

    最近はバンクイックのような銀行系カードローンが大人気です。借入をするとなったら消費者金融かサラ金、もしくは質屋にものを入れてお金を借入するという方法しかなかったのですが、最近ではフリーローンとして銀行系のカードローンが使えるようになりました。銀行からのローンとなればフリーローンでも審査が厳しいとされていたのですが、バンクイックのようなカードローンであれば、かなり審査が楽になるというのがありますので、多くの人が利用してます。 ただこのバンクイックなどの銀行系カードローンについては銀行の系列というのが決まっています。となると、銀行系のカードローンを利用するときにはその銀行のサービスを出来るだけ使ったほうがいいでしょう。例えば普通口座を作ってそこに給与振込みをしてもらったり、定期預金を作ったりするのです。もし住宅ローンなどの他の借入をするとなれば、バンクイックを使うならバンクイックと同じところの

  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • 窓の杜 - 【NEWS】ブログ風の“タグ”でテキスト文書を仕分けできるメモ帳「TAGるメモ」

    テキスト文書にブログ風の“タグ”をつけられるメモ帳ソフト「TAGるメモ」v2.0.0が、8日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 ブログでは最近、“タグ”という機能に注目が集まっている。この“タグ”は、ブログ記事に埋め込まれたキーワードのことで、同じ“タグ”のブログ記事を投稿したユーザーは、お互いの記事を検索しやすくなる。“タグ”とは、いわばブログユーザー同士で共有するカテゴリーのようなものだ。 「TAGるメモ」は、そんな“タグ”の概念を応用したメモ帳ソフト。各文書には、“タグ”として任意のキーワードを複数登録でき、あとで“タグ”の一覧からキーワードを選択すれば、その“タグ”がついた文書をすばやく見つけ出せる。つまり、文書に“タグ”をつけていけば、作成した文書が“タグ”というカテゴリーで自動分類され

  • なんでも評点:天然巨乳か人工巨乳かを服の上から見分けるためのチェックポイント集

  • 「無能なひとたち」に追加:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > 「無能なひとたち」に追加 「無能なひとたち」に追加 2007/1/20 「I, newbie >> 無能なひとたち」面白いです。 1. 手順は文書化するけれど、その背景は文書化しない 2. なんでも知っている 3. が、その知識を使って結果を出せない 4. 口は動くが手が動かない 5. 口も手も動かない 6. 懸案よりも目先の問題 7. 失敗すると面倒なので、提案はしない 8. 現状を変えようとする提案には徹底的に抵抗 9. けちはつけられるが対案はない 10. 旗振って実行できない 11. 仕事が増えるので効率は上げたくない 12. 口癖は「いそがしい」 13. 「いつまでに」が言えない 14. 「できない理由」は思いつくが「できる方法」がわからない 追加してみました 15. 会議での発言力は大きい 16. 断定的に物を言う 17. 自分の間違いを認めることは少な