2021年5月7日のブックマーク (10件)

  • 動物と触れ合えるカフェ「fucca」さんに立ち寄ってきました【北海道】 - 北のねこ暮らし

    5月某日 北海道民には「蝦夷富士(えぞふじ)」としても親しまれている、羊蹄山(ようていざん)を正面に見据えてドライブ。 この山の麓にあるカフェ「fucca(フッカ)」さんに立ち寄ってきました。 ここでは、馬や犬、、山羊などたくさんの動物がお店番を務めています。 数年ぶりの訪問でお店もお店番のメンバーも少し様変わりしていましたが、元気に生きる動物たちに癒されてきました(*^_^*) fuccaさんについては昨年の4月に、紹介記事を書かせていただきました。 nanakama.hatenablog.com 「コロナが明けたら行きたい場所」として書いたものです。 このときはまさか現在まだこんな状況だとは思ってもいませんでしたよ。 今回はたまたま立ち寄るチャンスがあったこと、そしてお店自体がコロナにより営業形態を変えられたとのことで、お店のほうに事前確認したうえで訪れた次第です。 【お店外観】 広

    動物と触れ合えるカフェ「fucca」さんに立ち寄ってきました【北海道】 - 北のねこ暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    コロナが終息したら、私も「fucca」行ってみたいです。ソフトクリーム美味しそうですね。インスタのぞいてみます。
  • 桃栗3年柿8年、肉qにくにく29年 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

    千里の道も一歩から なんとか今日で5日続いているYoutube。当分は一般の人たちの目に留まることはないので、主にここの皆さんが見てくださっていることに感謝です。今、実は自分の病院ではごろにゃ退治の真っ最中であり、正直ひまなわけではない。そんななか毎日動画を出すことに対し、矢川冬さんが「疲れるなら毎日アップしなくてもよいのではないかと思ってしまったけど。肉qセンセご自愛を。(略)」というブコメをくださった。ありがとう! ほんとはね、毎日こんな中途半端な動画に皆さんを付き合わせてしまうのも心苦しいし、毎日はまぁ正直しんどい。ただ、いじめ、虐待、自殺は待ったなし!で、どこかに生きるのがあまりにもしんどすぎる人達がいるんだから、その人達に一日でも早く届くような動画にしたくて、彼らのしんどさに比べれば、私の疲れなんて屁ほどでもないからね。技術がないぶん、自分にできるチャンネルを成長させるすべは、毎

    桃栗3年柿8年、肉qにくにく29年 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    いつもありがとうございます。先生のYoutubeすごく癒されます。声も優しいですね。
  • サプラーイズ! - 雨上がり ~después de la lluvia~

    GW中にいくつか買い物をしたのですが、大体のお店はGW期間中お休みが多かったので、発送はこれから順次のようで、今日はポーチを作りたく買った生地が届く予定で待っていました。当は前に買ったブルーの生地が欲しかったのですが、売り切れ。似たようなピンクにすることに致しました。 出来上がったポーチ☆大きいのが欲しかったのです。 映り込むたち、、 実は今日は嬉しいサプライズがありました!この生地を待っている間に、荷物が届きました。スズランのリッパーかしら?と思って出たら、違うものでした。なんだろう?と思ってみたら、、 kohanakotaro.hatenablog.com 可愛いキジトラこっちゃんでおなじみの小花(id:kohanakotaro)さんからのお届け物! きゃー、何々?と思って開けてみると、、 お菓子💛と焼売💛💛と、、 にゃんずの贅沢ごはんにお手紙!「との」と「ひめ」が逆なのはご

    サプラーイズ! - 雨上がり ~después de la lluvia~
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    ニャンズが食べてる姿が可愛い!「ようじふぉんと」なんてのがあるんですねぇ。小花(id:kohanakotaro)さんの巻き物の手紙もしゃれてます💗
  • 豆苗はがっつり切っちゃダメ - まるとんのブログ

    今日のお昼ご飯。 半分に切ったコロッケをパンに挟みました。 中にはサニーレタス(そろそろ使いきらないと、しなしなになってきた)と豆苗が入ってます。 豆苗の再生なのですが、切った高さで再生速度が違うみたいです。 最初は根元近くで切ってて、その後は少し残す感じで切ってます。 根元近くで切ったのはやっと小さな芽が出始めた所ですが、少し残した方は(あとからにも関わらず)もう葉っぱが出ています。 ということで、あんまがっつり切らない方が良いことが分かりました。 今日は雨が降ってたので、ずっと部屋の中に入れておきました。

    豆苗はがっつり切っちゃダメ - まるとんのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    以前NHK「あさイチ」で豆苗の下の方にある脇芽を2つ残すくらいの位置で切るのがベストだといってました。根元から3㎝くらい?
  • ヘルシーなのにスイーツみたいなオープン・サンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ピンク・グレープフルーツのオープン・サンド 日は最近姉さんがハマっている、ピンク・グレープフルーツのオープン・サンドをご紹介します。 パンで挟むサンドイッチに比べて、とても簡単にできるので(ちょっとべにくいけどね…)ウチでは朝によくべます。 見た目はスイーツみたいですが、生クリームは使わないのでさっぱりしてて、甘味は好みに合わせて蜂蜜をかけるだけのヘルシーさです。 グレープフルーツの果肉を取り出すのって、難しそうに思うかもしれませんが、実は簡単なんですよ。 外皮にナイフで切れ目を入れて皮を剥き、中の実を半分くらいに手で割ったら、内袋の裂けた所から果肉を取り出していきます。 袋が裂けてない所はナイフやハサミで切って取り出しますが、殆ど果汁も溢れず綺麗に取り出せます。 私は普通に果肉だけべる時もこの方法で、スプーンを使っていたのはもう大昔になってしまいました。 スポンサーリンク 材料

    ヘルシーなのにスイーツみたいなオープン・サンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    フルーツサンドイッチ大好きなんです。ヨーグルトならヘルシーですね。私はついクリームチーズとかにしちゃいます😓 生クリームよりはいいか~ってことで。
  • 母からのLINEと、届け物 - ベリーの暮らし

    LINEがくると、ドキリとします。 実家の母からLINEがくると ついつい 今度は何だ、 と思ってしまいます。 アラフォーの娘(私)に 「今、何してるの」と送ってきたり 「子供たちに何かおくろうか」 と尋ねてきたり。 気持ちは理解できますが 平日、日中の連絡だと 今仕事中なんだけど・・・?! と思ってしまうのです。 ads by google 先日は突然、 「明日18時に、子供たち(孫)にお届け物があります。びっくりしないでね!」 と連絡がありました。 びっくりって?何?! 母は思い立ったら即行動、の人で 急に私の子供の頃の写真を大量に送ってきたり(アルバムを整理した結果)、 子供に何個もぬいぐるみを送ってきたりするので、 今回も穏やかならぬ心持ちでした。 そして届いたのは、 4人の子供たちへのたくさんのお菓子。 写真の4倍ほどの たくさんの小さなお菓子が 紙袋に詰まって届きました。 な、

    母からのLINEと、届け物 - ベリーの暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    なんか泣けてきました。
  • 柏餅と大根おろし - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    「アタチ、昨日は張り切りすぎましたので。」 「今日は眠らせてください…💤」 えぇ、昨日は「ねこ森町」で端午の節句でしたからねぇ。 nyan-chuke.hatenablog.com 久しぶりに、たくさんのニャンズと会い、盛り上がったんですね。 Googleで「ねこ森町」と検索すると、上位に「さくらまつり」だの「かるた大会」だの「喫茶ななかまど」だの、はてなブロガーさんたちがずらりと勢ぞろいします(笑) 小賢しい私は、今日になって2割引きの柏を買いました。 白、緑、ピンクの三色の柏です。 高齢の母がべて喉を詰まらせては大変ですから、私ひとりで完いたしました。 北海道の実家では、主人が転勤となり、赴任地へ赴きましたので、今日から義父がシニア独り暮らしの復活です。 私なんかよりずっとマメで、料理上手の義父。 ほっけに添える大根おろしを用意しています。 3年前、家の中で転倒し、骨折した時

    柏餅と大根おろし - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    皆様ブコメありがとうございます。ダイエットダイエットと言いながら、柏餅を3つも食べる私は、スイーツ好きを超えて意志薄弱としか言いようがありません(笑)
  • 「40歳過ぎて実家暮らし男はヤバい?」ケアマネ的には? - ケアマネ介護福祉士のブログ

    40歳過ぎて実家暮らし男はヤバい?」ケアマネ的には? 「40歳過ぎて実家暮らし男はヤバい?」ケアマネ的には? 多様化する日家庭における子供部屋おじさんは当にヤバいの? そもそも子供部屋おじさんとは? 40歳代の子供部屋おじさんは介護の手として考えられるのか? 10年後の子供部屋おじさんは介護の手になるのか? 子供部屋おじさんは介護をするのか? 介護自体は人によるけど…。書類上はキーパーソンと身元引受人が確保できる 生活援助が受けづらくなる 家全体の金銭把握を急に管理することになる。 それでも一生懸命手伝ってくれるのであれば強い味方 それでも我が道を行く子供部屋おじさん ケアマネ介護福祉士的には子供部屋おじさんの力は無限大。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 昔から恋愛市場で、まことしやかに噂されていることがあります。 それが、「40歳を過ぎて一人暮らしをしたことがない実家暮らしの男はヤ

    「40歳過ぎて実家暮らし男はヤバい?」ケアマネ的には? - ケアマネ介護福祉士のブログ
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    「子供部屋おばさん」の場合についても検証してほしいです~。私の娘は20代で、私の母の介護を手伝ってもらうために、独り暮らしから同居をお願いしたので、事情は違うと思いますが。
  • 母の手伝い &晩御飯 - 二人暮らし 備忘録

    今朝の1枚 「何ですか?Google先生」 「アメリカシャクナゲなんじゃない?たぶん」 確かに葉がシャクナゲっぽい もうシャクナゲの季節 割と通る道ですが、今まで知らなかった 知らないことを知るのは楽しい 母のワクチン予約を取りました 初回予約時、周りで予約できたのはネット予約した叔母だけ 母は参戦すらしていませんでした(どうせ無理だと) 家の人の状況を見て(接種終了)、母も打ってもらおうと、 2回目は私がネット予約しました 周りの高齢者たちも2回目は家族がネット予約すると 聞きましたので、私も気合を入れて参加しました 見ているうちにどんどん枠は埋まっていきますが、 日程と接種場所を選ばなければ、予約することはできました 今は高齢者限定なので、やはりネット予約が少なく取れるのでしょう 楽天市場のタイムセールやiijmioのスマホをゲットした時の方が大変 しかし、全世代の予約スタート時は大変

    母の手伝い &晩御飯 - 二人暮らし 備忘録
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    私の住む地域では予約開始から30分でいっぱいになったと聞きます。たしかに高齢者の予約だから30分もったけど、これが全世代になると数秒で埋まってしまうでしょう。
  • 母も猫さんもルンバが苦手 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日は、母が週1回のディケアサービスに行っていました。 母はルンバ君が掃除するのを嫌います。 うるさいからです。 ブラーバ君であれば、ギリ耐えられるようです。 母がディの日は、家中おもいきりルンバ君に稼働してもらいます。 そしてルンバ君を嫌うのは母だけではありません。 ハナさんもルンバ君が嫌いです。 嫌いというか怖いのです。 なので、久しぶりにロフトの上に昇って、避難しています。 ルンバ君、ブラーバ君、掃除嫌いの私をいつも助けてくれてありがとう。 リンク リンク リンク ルンバやブラーバが苦手のさん、けっこう多いですね。 2016年6月6日 生後1歳の頃 北海道にて ハナさん、小さい頃はそうでもなかったんだけどな。 乗っかっているルンバ君は先代ルンバです。 にほんブログ村

    母も猫さんもルンバが苦手 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2021/05/07
    皆様ブコメありがとうございます。ルンバも最新式ならもっと静かなのでしょうか。掃除機の音がウィ~ンと長く続くとうるさいですよね。母が嫌がるのも無理はないのですが。部屋を掃除するのだから我慢してほしい。