タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • Goで覗くシステムプログラミングの世界

    プログラミングの勉強にあたってよく言われるのは、「流行に左右されるような技術の尻を追いかけるよりも、土台となる技術を身につけることが大切」ということです。 例えば、ウェブブラウザで動くJavaScriptを書くときは、流行しているライブラリの書き方を暗記するよりも、 ブラウザがどのようにCSSHTMLを解釈してスクリーンに文字や絵を描き出していく(レンダリングしていく)のかを理解することが大切です。 さもないと、ライブラリの流行が変わるだけで勉強したスキルが失われてしまいかねません。 データベースでも同じことがいえます。SQLの文法を学ぶことよりも、データベースがどのようにスケジューリングを行い、 どのようにデータを探索していくのかを学ぶほうが、パフォーマンス・チューニングのコツなどもひらめきやすくなるでしょう 1 。 「土台となる技術を身につける」を、もう少しちゃんと言い換えれば、「今

    Goで覗くシステムプログラミングの世界
    BigFatCat
    BigFatCat 2018/03/15
    ステップイン。ステップオーバー。ステップアウト。 IDEはVSCodeのほうがよい: https://dev.classmethod.jp/go/visual-studio-code-golang-debug/
  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
  • さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)

    12月22日、さくらインターネットはDMM.make AKIBAにおいて恒例となった「さくらの聖夜」を開催。20周年前夜の記念すべきイベントにおいて、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕さんが講演のテーマとして選んだのは「ITエンジニアの幸せな働き方」だった。 ロボットエンジニアがネットの世界に飛び込んだ20年前 会場に現れた田中社長は、まず集まった聴衆に感謝するとともに、12月23日でさくらインターネットが創業20周年を迎えることを報告。ファンだらけの会場からは大きな拍手が起こる。小さなときの夢がロボット作りだった田中さんが、ロボコンに出るために高専に進学したのが1993年。「もともとはロボットのエンジニアだったんですが、インターネットに触れていたら、そちらの方が楽しくなってきた。自分にやりたいことをネットにあるなと感じ、サーバーを立てて、友達に貸していたら、趣味が高じて、さくら

    さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)
  • みずほの銀行口座が家計簿化!Moneytreeとの連携で取引履歴を一生見られる

    みなさん、こんにちは。ASCII(週刊アスキー+ASCII.jp)の吉田でございます。さて日2月22日、3大メガバンクの1つであるみずほ銀行と、スマホ向けの資産管理アプリをリリースしているMoneytreeの提携が発表されましたよ。会見場所は、東京・大手町のみずほ銀行店。登壇者は、株式会社みずほファイナンシャルグループ インキュベーションPT PT長である阿部展久氏と、マネーツリー株式会社の代表取締役社長であるポール・チャップマン氏。

    みずほの銀行口座が家計簿化!Moneytreeとの連携で取引履歴を一生見られる
  • ソニー、2800mAhのUSB型モバイルバッテリー

    ソニーが9月2日、USB型モバイルバッテリー「CP-V3」を発表した。 従来品と同質量ながら、体積は約20%小型化、電池容量は40パーセントアップ(2800mAh)されている。スマートフォンを約1回充電することが可能。リチウムイオンポリマー電池内蔵で約1000回繰り返し使用できる。最大5V/1.5AのUSB出力対応でスマートフォンへの急速充電が可能だ。 外形寸法は約幅38.8×高さ99.0×奥行き19.0mmで、質量は約84g。電池の残量目安はランプの4段階点滅で把握できる。ブラック、ホワイト、クリームブルー、クリームピンク、レッドが用意されている。価格はオープンで予想実売価格は2500円前後。10月25日に発売する。

    ソニー、2800mAhのUSB型モバイルバッテリー
  • スマホでIP電話なら「iPhytter」! 5つの疑問を徹底解剖 (1/2)

    「iPhytter」といえば、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)やAndroidで使えるIP電話サービスだ。これはPC向けのIP電話サービス「PHYTTER」が提供しているもので、固定電話に1分/0.03ドル(2.85円)と通話料が格安なうえ、月々の固定費もかからないプリペイド方式という気軽さが特徴となっている。 第1回ではサービスの概要を説明し、第2回ではユーザー登録と電話の掛け方についてまとめてきた。それに続く第3回は、iPhytterを使う上で感じそうな疑問を解消していこう。 Q1:他のメッセンジャー/P2Pサービスではダメなの? A1:ビジネス使いにはiPhytterならではの絶妙なバランスが便利 最近、スマホと言えば無料通話・メッセンジャーアプリの話題が目立つ。それは数千万~億単位のユーザーを擁すサービスがいくつもひしめく、巨大ジャンルとなっているためだ。 当

    スマホでIP電話なら「iPhytter」! 5つの疑問を徹底解剖 (1/2)
  • 15分でiPhoneでも使える!IP電話「iPhytter」速攻導入法 (1/3)

    固定電話に1分0.03ドル(1ドル95円換算で2.85円)で通話できる格安のIP電話サービス「iPhytter」。安価に電話回線を維持したい人は要注目だ! 「iPhytter」は、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)とAndroid OS採用スマートフォンで使えるIP電話だ。 これはPC向けのIP電話サービス「PHYTTER」が提供しているもので、無線LAN(Wi-Fi)だけでなく、3GやLTEなどのモバイル回線でも通話できるのが特徴。インスタントメッセンジャーやビデオチャットなどの機能も標準で備えており、シーンにあわせてコミュニケーション方法を選べるのがうれしい。 前回はiPhytterの特徴・オプション機能を大まかに紹介したが、今回は実際にどんな設定を済ませれば電話をかけられるようになるのか、初期設定の手順を見ていこう。もちろん、iOSとAndroid OS、どちらの

    15分でiPhoneでも使える!IP電話「iPhytter」速攻導入法 (1/3)
  • iPhoneから03発信!最強の電話サービスiPhytterを始めよう (1/2)

    ビジネスは、何事もコミュニケーションが基。世の中には手紙やFAX、メール、インスタントメッセンジャー、SNSなどさまざな手段があるが、なくてはならない存在といえば電話だろう。今回から3回にわたり、スマートフォンで使えるIP電話「iPhytter」について詳しく見ていこう。 固定電話にかけても1分3円以下!しかも維持費が無料! 月々にかかるお金をよりおさえたい──。法人/個人を問わず、そう考えているなら、この新年度を機に電話の環境を抜的に見直してみてはいかがだろう。 中小企業やSOHOでは、スマートフォンをメインにして、固定回線はサブで使っているというケースも多いはず。かくいう筆者もフリーランスで、取材のために外出して出先で原稿を書くことが多いため、スマートフォンばかり利用して、固定電話ではほとんどかけていない。 ただ、手軽といってばりばり電話していると月々の通話料はかなりお高くなってし

    iPhoneから03発信!最強の電話サービスiPhytterを始めよう (1/2)
  • 「K3003」の遺伝子を受け継ぐ低価格イヤホンの実力は? (1/4)

    この価格帯はイヤホンのボリュームゾーンであり、競合製品は山ほどある。つまり数を売らねばならぬ主戦場に投入された、気合の入った量販機種、それがK374なのである。 販売元のハーマンインターナショナルの売り文句もこんな感じだ。 「K3003を頂点とするAKG新世代のカナルイヤホンシリーズにスタンダードモデルが登場。フラッグシップの遺伝子を受け継ぐスタジオクオリティサウンド、ハイパフォーマンス・カナルイヤホンK374」 この煽り文句の中で、頂点と言われている「K3003」というイヤホンは、実売価格12万7500円。既成品のカナル型イヤホンで、ここまで高いものは珍しい。音質的にも最高峰と絶賛されているし、実際、私もそう思う。 しかし、K374は約20分の1のお値段。その差は一体どこにあるのか。「フラッグシップの遺伝子」は、どのあたりに受け継がれているのか。それを考えるのが今回のテーマである。 なお

    「K3003」の遺伝子を受け継ぐ低価格イヤホンの実力は? (1/4)
  • ASCII.jp:iPadがMacBook Airっぽくなる! 金属筐体の合体キーボード

  • ちょい出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その12

    MacPeopleにて好評連載中の「ユザーンの川越コンピューター学園」。12回目のゲストはボーカリストのSalyuさん! セーラー服にまつわる思い出や、愛用のマックついてのエピソードを話してくれました。そんな連載の模様をASCII.jp読者の皆さまに少しだけお見せいたします!! 今月の転入生:Salyu(サリュ) '00年、映画「リリイ・シュシュのすべて」に登場する架空のアーティスト「Lily Chou-Chou」として楽曲をリリース後、'04年にSalyuとしてデビューする。圧倒的な歌唱力と表現力を持った女性アーティストとして不動の地位を確立。'11年には「salyu × salyu」として別プロジェクトをスタートさせた 「女の子だからマックが嫉妬してるのかな」 ユザーン 今回ブレザーとかカーディガンとかいろいろ用意してみた中で、Salyuちゃんがかたくなにセーラー服にこだわったのはなん

    ちょい出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その12
  • iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)

    iPhoneなどのポータブルプレーヤーとヘッドフォンを組み合わせた音楽リスニングスタイルで、着実に人気が高まっているのがポータブルタイプのヘッドフォンアンプの併用だ。 ポータブルプレーヤーとヘッドフォンアンプを重箱のように重ねて使っている人の姿を見かけることも増えてきた。今回はそのポータブルヘッドフォンアンプの最新モデルを中心に試してみる。 いいヘッドフォンにはいいアンプがほしい! ヘッドフォンアンプは、その名の通りヘッドフォン専用のアンプのこと。ヘッドフォンはスピーカーに比べれば小出力で音が出るので、通常はポータブルプレーヤーのライン出力(ステレオミニ出力)で問題なく再生が可能。 しかし、業務用ヘッドホンにあるハイインピーダンス仕様のものや、出力音圧レベルが低めのモデルなどの場合、ライン出力に直接つなぐと十分な音量が得られないことがある。 特にiPhoneなどのポータブルデバイスの場合、

    iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)
  • その音質はプライスレス! こだわりの高級ヘッドフォン7モデル (1/7)

    秋の最新ヘッドフォンを中心に紹介し、その実力をテストしていく特集。前回は比較的手の出しやすい1万円前後の製品を紹介したが、1度いい音に触れてしまうと後戻りできないというヒトの特性により「どうせ買い換えるなら多少高くても感動のある音質を!」という読者も多いことだろう。 2~10万円超のヘッドフォンを試す! そこで特集第2回目となる今回は、数万円~十数万円にもなる高価格モデルをピックアップ。最近はiPhoneなどのポータブルプレーヤーによる音楽鑑賞でも、よい音にこだわってかなりの価格のモデルを選ぶユーザーも増えてきている。やっぱり価格が高い方が音質では優位になるのか、それとも他に大きな魅力があるのか、そういった点についても考えていきたいところだ。 なお、今回も5つ星評価をしているが単純に前回と同じ、というわけではない。星はコストパフォーマンスを含んでの評価なので前回の製品より星が少ない=高い

    その音質はプライスレス! こだわりの高級ヘッドフォン7モデル (1/7)
  • この秋は良品揃い! 1万円前後で買えるヘッドフォン7モデル (1/7)

    ヘッドフォンの最新モデルが続々と登場している昨今、先日発売された「iPhone 5」や第5世代の「iPod touch」の入手をきっかけに「ヘッドフォンも一緒に新調しちゃおうかな?」と考えている人も少なくないはず。そこで特集ではこの秋新登場した(する)ヘッドフォンとポータブルヘッドフォンアンプの最新モデルを中心に、その実力をテストしよう。 第1回目となる今回紹介するのは、1万円前後で買えるおすすめのヘッドフォン。1万円未満のモデル3機種と、実売で1万円半ばほどになるモデル4機種だ。音質のいいヘッドフォンとしては手の届きやすい価格帯であり、コストパフォーマンスに優れたモデルが数多い激戦区でもある。 今回はポップス、ジャズ、クラシック、そしてアニソンをそれぞれ試聴し、曲との相性なども含めて音質を評価。「解像感」「ボーカル」「低音」「音場感」の4つの点について5段階で評価した(星が多いほど良)

    この秋は良品揃い! 1万円前後で買えるヘッドフォン7モデル (1/7)
  • 1