タグ

2012年11月20日のブックマーク (7件)

  • その音質はプライスレス! こだわりの高級ヘッドフォン7モデル (1/7)

    秋の最新ヘッドフォンを中心に紹介し、その実力をテストしていく特集。前回は比較的手の出しやすい1万円前後の製品を紹介したが、1度いい音に触れてしまうと後戻りできないというヒトの特性により「どうせ買い換えるなら多少高くても感動のある音質を!」という読者も多いことだろう。 2~10万円超のヘッドフォンを試す! そこで特集第2回目となる今回は、数万円~十数万円にもなる高価格モデルをピックアップ。最近はiPhoneなどのポータブルプレーヤーによる音楽鑑賞でも、よい音にこだわってかなりの価格のモデルを選ぶユーザーも増えてきている。やっぱり価格が高い方が音質では優位になるのか、それとも他に大きな魅力があるのか、そういった点についても考えていきたいところだ。 なお、今回も5つ星評価をしているが単純に前回と同じ、というわけではない。星はコストパフォーマンスを含んでの評価なので前回の製品より星が少ない=高い

    その音質はプライスレス! こだわりの高級ヘッドフォン7モデル (1/7)
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
  • ちょっと便利なJavascriptオブジェクトの作り方

    今回は、ちょっと便利なJavascriptオブジェクトの作り方をご紹介します。いわゆるモジュール・パターンと呼ばれている方法です。 はじめに 最近、HTML5への注目と共に、Javascriptを使用する機会が増えてきました。以下のように適用範囲は多岐に渡っています。 通常のWebサイトでのユーザビリティ向上 スマートフォン用Webサイト開発 HTML5アプリによるクライアント・アプリ開発 スマートフォンのハイブリッドアプリ開発 Node.jsによるサーバサイド・プログラミング このように、Javascriptが基幹となる仕組みが広がっています。クライアント側とサーバ側を同じ言語で作れることは、開発側にとってはとても有難いことです(学習コストの低減、人的リソース配分の柔軟性など)。もちろん、発注者やエンドユーアにとっても開発速度などの面で利益が生まれます。 Javascriptプログラミン

    ちょっと便利なJavascriptオブジェクトの作り方
  • この秋は良品揃い! 1万円前後で買えるヘッドフォン7モデル (1/7)

    ヘッドフォンの最新モデルが続々と登場している昨今、先日発売された「iPhone 5」や第5世代の「iPod touch」の入手をきっかけに「ヘッドフォンも一緒に新調しちゃおうかな?」と考えている人も少なくないはず。そこで特集ではこの秋新登場した(する)ヘッドフォンとポータブルヘッドフォンアンプの最新モデルを中心に、その実力をテストしよう。 第1回目となる今回紹介するのは、1万円前後で買えるおすすめのヘッドフォン。1万円未満のモデル3機種と、実売で1万円半ばほどになるモデル4機種だ。音質のいいヘッドフォンとしては手の届きやすい価格帯であり、コストパフォーマンスに優れたモデルが数多い激戦区でもある。 今回はポップス、ジャズ、クラシック、そしてアニソンをそれぞれ試聴し、曲との相性なども含めて音質を評価。「解像感」「ボーカル」「低音」「音場感」の4つの点について5段階で評価した(星が多いほど良)

    この秋は良品揃い! 1万円前後で買えるヘッドフォン7モデル (1/7)
  • Perlハッカー小飼弾氏が語る、Pythonは傲慢な外国語!?|【Tech総研】

    Pythonユーザーのためのカンファレンス「PyCon JP 2012」が、9月15日~17日の3日間に渡り、東京都品川区にある産業技術大学院大学で開催された。今年は「つながるPython/Python Connect」をテーマとして、参加者が交流しやすいイベントを目指したという。まずは「PyCon JP 2012」座長の寺田学氏に話を聞いた。 「アメリカ、ヨーロッパやアジアなど世界各国で開催されており、日での開催は今年で3回目になります。このPyCon JPを通じて、Pythonユーザーが集まり、PythonPythonを使ったソフトウェアについて情報交換し、交流することを目的としています。今年は、新たな試みとして、Python 関連コミュニティによる併設イベントを設けました。Pythonという括りを超えた技術の交流を図るためです」(寺田氏) 2日目の昼休みに行われた「オープンスペー

  • Don't be shy and show your code - 紹介 - Webサービスのつくり方 : 404 Blog Not Found

    2012年11月18日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Don't be shy and show your code - 紹介 - Webサービスのつくり方 Webサービスのつくり方 和田裕介 出版社経由で著者より献御礼。 こういうのもなんだけど、自著が上梓されるのと同じぐらいかそれを上回るぐらいうれしい。 でも、タイトルちょっとおとなしすぎたかな。 「Webで一人前になるための33のエッセイ」とか。 Webからただ受け取るのではなく、Webに貢献するために必要な秘訣が、書一冊でわかるのだし。 書「Webサービスのつくり方」、副題「「新しいを生み出すための」33のエッセイ」は、どこにでもいそうな(ちょっと|かなり)すけべな一青年が、いかにして一人前のWebサービスデベロッパーになったかの記録。 「我が事のように嬉しい」のは、その過程に私も一役買ってるから。 404 Blo

    Don't be shy and show your code - 紹介 - Webサービスのつくり方 : 404 Blog Not Found
  • DraftPadの全文処理スクリプトを作るアシスト ScriptMaker - W&R : Jazzと読書の日々

    やってみたら出来たっぽいのでアップします。 DraftPadのアシストを登録するためのアシスト AssistMaker - W&R : Jazz読書の日々 これをアップするのを忘れてた。以前、DraftPadにアシストを登録するアシストを作ったのですが、そのときは力不足でエンコードまではサポートできてなかった。すると、登録できるアシストのタイプが限られて... 前回書いた、アシスト登録用アシスト。こんな風に、DrfatPadに書いた文章を処理するアシストにはテンプレートな部分がある。毎回それをコピペするのも面倒に思えてきたので、書いたスクリプトを自動で変換するアシストを書いてみました。 Title: ScriptMaker URL: draftpad://self/web?source=<script>location.href=%22draftpad:///webdelegate?lo

    DraftPadの全文処理スクリプトを作るアシスト ScriptMaker - W&R : Jazzと読書の日々