タグ

2009年1月13日のブックマーク (17件)

  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【2009シーズン始動!】札幌:新監督就任会見での矢萩竹美社長・石崎信弘監督コメント

    【2009シーズン始動!】札幌:新監督就任会見での矢萩竹美社長・石崎信弘監督コメント(09.01.13) 日、札幌市内のホテルにてコンサドーレ札幌の「石崎信弘新監督就任会見」が行われました。席上のコメントは以下のとおりです。 ------------ ●矢萩竹美社長 「日は新年早々のお忙しいところ、新監督の就任会見にお集まりいただきありがとうございます。今日ここで新しい監督として、石崎信弘をご紹介できることを非常に心強く思っております。 ご承知の通り、コンサドーレ札幌は昨年、6年ぶりにJ1で戦いましたけれども、残念ながら1年で降格ということになりまして、今年また、あらためてJ2からのやり直しのシーズンとなります。 石崎監督は若手の育成力、豊富な練習量等々と、過去色々なチームでの実績をたくさんお持ちの方でございます。また、コンサドーレの前身である東芝サッカー部の出身で

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    これだけの分量を、あの広島なまりでしゃべってくれると、マスコミにとってはそれだけで嬉しいのではないだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):中津川5人殺害の被告、異例の無期懲役判決 - 社会

    中津川5人殺害の被告、異例の無期懲役判決2009年1月13日11時16分印刷ソーシャルブックマーク 判決にのぞむ原平被告=岐阜地裁、イラスト・市川章三原平被告 岐阜県中津川市で乳幼児を含む家族5人を殺害するなどしたとして、殺人と同未遂の罪に問われた同市坂下、元市職員原平被告(61)の判決公判が13日、岐阜地裁であり、田辺三保子裁判長は「長年にわたる母からの嫌がらせで精神的に追いつめられていた」などとして情状酌量の余地を認め、無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。一度に5人の犠牲者が出て死刑が求刑された事件で、極刑ではない判断が出されるのは異例。 田辺裁判長は情状酌量の理由について「私利私欲に基づく犯行でないことは明らかで、一方的な逆恨みでもない。母の嫌がらせで苦しみ自殺も図った。精神的に追いつめられての一家心中で、再犯の可能性もあるとは言えない。また、被害者も極刑は望んでいない」と述べた。 判

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    控訴審上告審で死刑判決が出る可能性は高いと思うが、死刑廃止派にとっては追い風と思いたい判決ではないだろうか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「midomi」にVOCALOIDが歌う鼻歌 鼻歌でカラオケ検索も

    鼻歌で楽曲検索できるサービス「midomi」を運営する米Melodis Corporationは、エクシングの通信カラオケ「JOYSOUND」と、ヤマハの音声合成ソフト「VOCALOID」と連携すると発表した。 midomiデータベースに、VOCALOIDが歌う鼻歌やJOYSOUNDのカラオケ楽曲データを追加するほか、JOYSOUNDにmidomiの鼻歌検索機能を組み込むことを検討している。 ヤマハとは、VOCALOIDとmidomiの連携で合意。midomiが持つ歌詞とメロディデータを使ってVOCALOIDで歌声を作成し、midomiのデータベースに追加する。 ヤマハは、Melodis独自の歌詞とメロディのマッチングアルゴリズム「ダイナミック・トランスミッション・マッチング(DTM)アルゴリズム」をVOCALOIDに活用し、歌詞とメロディを正確に整合させる機能を強化する。 エクシングから

    「midomi」にVOCALOIDが歌う鼻歌 鼻歌でカラオケ検索も
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    日本側はヤマハ単独の動きなんだな。
  • 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考

    あらかじめ断っておくが、この企画は、 任天堂の過去の無様な歴史を暴いてやんよ という目的で書かれているわけではない。むしろ逆だ。 任天堂の失敗って面白くてためになるんだよ ってことを、世界中へ向けて発信するために考案された企画である。 任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑このエントリでも言及したことだけど、任天堂ってのは、かなり失敗を沢山している企業だ。その失敗の一つ一つを、自分なりに振り返り、分析し、現在に与えた影響を検討することで、なぜ、今、任天堂という企業が、未曾有の大成長を遂げているのかがわかるのではないだろうかと思うのである。 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談 ↑この辺のエントリ読んで、任天堂とか岩田社長に興味をもった人にもお薦めですよ。 とかなんとか偉そ

    任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考
  • 高木浩光@自宅の日記 - 故意による放流と過失による流出、Winnyにおける拡散速度の比較

    ■ 故意による放流と過失による流出、Winnyにおける拡散速度の比較 昨年11月に話題になった、日IBMの開発委託先従業員からのWinnyネットワークへの個人情報流出事件に、新たな事態が生じたようで、木曜から金曜にかけて報道が相次いだ。 Winnyネットワークで:神奈川の個人情報流出、規模は2000人から約11万人に, ITmedia, 2009年1月8日16時22分 神奈川県立高校の生徒情報、Winny上に再放流? 11万人分を確認, INTERNET Watch, 2009年1月8日18時41分 県立高全11万人の情報流出 神奈川、口座変更を依頼へ, 朝日新聞, 2009年1月8日22時40分 11万人の個人情報、再流出?削除要請にソフト変え…神奈川, 読売新聞, 2009年1月8日23時47分 事の流れは、最初にWinnyネットワーク上に流出した(7月ごろ)ものが、Winnyネット

  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

  • さあ? うごメモはオンライン上に日本最大の「小学生コミュニティ」を生み出しつつある

    はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破 任天堂とはてなの協業「うごメモ」への投稿作品数が早くも、10万件を突破したようです。 去年任天堂が始めたことで、最も評価できるサービスで、個人的には去年の任天堂で「唯一のサプライズ」でした。 しかしゲーム業界とネット業界で驚くほど反応に差があるのも特徴で、ゲーム業界人と話してもまったく話題にのぼらない。一度は見た方がいいですよといって、PC版のURLを送っても反応が無い。一方でネット業界の知合いと話すと、投稿数の多さや、小学生中心のコミュニティが形成されている点、「あくがみ」騒動なども知っていました。 両者の温度差は、任天堂のオンラインゲーム戦略(特に対サードパーティ)が思ったほど上手くいっておらず、ゲーム企業がWiiチャンネルにほとんど興味を示していないためでしょう。また、ゲーマー層はWiiチャンネルにはまったく興味

  • Umikaze Blog

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    言葉がない。
  • Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論

    Googleは1月11日、「Googleで1回検索すると、やかんでお湯を沸かす半分のエネルギーが必要で、二酸化炭素7グラムを排出している」という論文に対し、公式ブログで反論した。 この論文は、ハーバード大学の物理学者、アレックス・ウィスナー‐グロス氏が近日発表するもので、同日英Timesほか複数のメディアで紹介されている。 Googleによると、検索クエリによって所要時間に差があるが、Googleの一般的な検索にかかる時間は0.2秒以内。検索インデックスの作成など、検索開始以前の作業を含めても、1回当たりのエネルギー使用量は1時間当たり0.0003キロワット(キロジュール)だという。成人1人が必要とする1日の平均的なエネルギー量が8000キロジュールであることを考えると、Google検索に必要なエネルギー量は、人間が10秒間に消費する量と同程度ということになる。 温暖化ガスの排出量でみる

    Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    中の人も大変だな
  • 楽天、国を相手に訴訟辞さず:日経ビジネスオンライン

    「意味が分からない。筋が通らない。これはアンシャンレジュームとの戦い。裁判でも何でもする。必ず崩す」 医薬品のインターネット販売を規制しようとする厚生労働省。それに断固反対の姿勢を貫くネット業界。両者の攻防戦が大詰めを迎えた2008年暮れ、楽天の三木谷浩史会長兼社長は日経ビジネスの取材に応じ、怒りをぶちまけた。 通じなかった主婦らの陳情 「消費者として、ネットで薬を購入できなくなるのは当に困ります」 昨年12月11日、午前10時、厚労省大臣室。1歳の双子と5歳児、3人の子育てに追われる千葉県在住の主婦はそう、舛添要一厚労相に訴えた。ほかにも、障害者や消費者団体の代表など、外出が困難だったり近隣に薬局がなかったりと、ネット通販を重宝する消費者の姿も。極めつきは、ネットで集めた10万人超の署名と、4000人分の規制反対意見。消費者の声とともに連なるのは、ヤフーやNPO法人(特定非営利活動法人

    楽天、国を相手に訴訟辞さず:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    三木谷ほどの人間が「やる」という、そのエネルギーを利用する観点からは、ある程度の利害を超えて参集すべきかと思う。
  • 悪化する日本の労働環境:日経ビジネスオンライン

    Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 田代弘子 (BusinessWeek誌、東京支局記者) 米国時間2009年1月5日更新 「Recession Puts More Pressure on Japan's Workers」 昨年あたりから、長年苛酷な労働を強いられてきた日の労働者環境にも、改善の兆しが見え始めていた。確かに、日の“サラリーマン”は今でも夜遅くまで働き、仕事後も上司との酒のつき合いが待っている。 それでも、政府の強い指導により、雇用主は仕事量を減らそうと努めるようになった。また、労働訴訟でも最近は社員の訴えを認める判決が増えている。こうした流れは、労働者の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現への期待を抱かせるものだった。 うつ病、名ばかり管理職、サービス残業、そして過労死 トヨタ系列の自動車部品製造大手、デンソーで働く男性技

    悪化する日本の労働環境:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    これ、外国からみたら、権利行使にあまりに無頓着すぎる労働者側、組合側の問題という見方もそれなりにされるのではないか。
  • 「外部の血」がイノベーションを生む:日経ビジネスオンライン

    「率直に言うと人が足りなかったんです。外国人を受け入れることに抵抗感は全くなかった」 1997年設立のデータセンター運用会社、クララオンライン(東京都江東区)の家賢太郎社長は創業当初のことをこう振り返る。現在、約50人いる社員の3割強は外国人で、「内なる国際化」を果たしているが、意図してそうしたわけではないというのだ。 創業時、家氏の年齢は15歳。脳腫瘍の手術をして車いす生活を余儀なくされていた頃で、一念発起して起業したものの、無名の会社に集う日人の若者はほとんどいなかった。ただ、身体障害を抱える身だったこともあり、「国籍、性別、年齢など外側で中身を判断できない。まじめな人なら誰でもいい」という信念があった。 頑張っている外国人社員の姿を見て、日人社員が刺激を受ける 実際、外国人と日人が一緒に働く際には言葉の壁があるが、これは外国人人の努力次第で何とでもなる。それよりも、異なっ

    「外部の血」がイノベーションを生む:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    結局のところ、必要性に迫られれば、うまいぐあいに共存していけるという話。であれば、知恵の問題。
  • 奇跡のクラスチェンジ: 喪ゲ女

    同人】あなたの心がなごむとき~第49章 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1229784156/l50 @同人板 253 名前: なごみ [sage ここまで育ててくれて超感謝。] 投稿日: 2009/01/07(水) 00:24:30 ID:ZsPl+dm+0 先日、うちの父親が再婚して、物心ついて始めて、 カーチャンのいる正月というのを過ごした。 実家に帰ると、親戚一同いっぱいで騒がしい正月だったけど、 親子三人で過ごすお正月って良いものだね。 でまあ、そんな正月のなごみ。 うちの新しいカーチャン、まだ二十台で同人モノ。父親、四十過ぎ。自称ダンディ。 でまあ、元旦に三人でコタツを囲んで、新年の挨拶をしてたんだ。 それでマターリしてたら、カーチャンが、 「はい、ではオセチも終わったし、スーパーお年玉タイムです!まずはトーちゃんへ!」 と

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    リアル泉そうじろう、なのか?
  • 「2009年、企業のケータイマーケティングはどう変わるのか」−日経ネットマーケティング専門セミナー:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    写真1●「2009年、企業のケータイマーケティングはどう変わるのか」セミナーは東京・千代田区のベルサール神田で開催 日経BP社・日経ネットマーケティングは2008年12月17日、「2009年、企業のケータイマーケティングはどう変わるのか〜ポータル、認証・決済のオープン化で変わる企業の活用術〜」と題したセミナーを、ベルサール神田(東京都千代田区)で開催した。 総務省が2008年10月に出した「通信プラットフォーム研究会」の報告書案では、携帯通信事業者(キャリア)が一手に担ってきたポータルサイト、認証・課金サービスなどに、第三者が参入・提供できるオープン化推進の方針が打ち出された。セミナーでは、総務省やキャリアがこのオープン化についてどう考えているか、またオープン化が企業のケータイサイトにどのような効果をもたらすのか、といったことが明らかになった。 オープン化ではコンテンツの掲載基準や個人情

  • 世界に日本の大学の「派遣」を!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 新年早々他紙からの話題で恐縮なのですが、1月3日の読売新聞第1面に「ノーベル賞経済学者」となったポール・クルーグマン博士のロングインタビューが載りました。ご覧になった方も多いと思います。 インタビュー中でクルーグマン博士は幾つか注目すべき内容を断言しています。その第1は「米国一国超大国」の時代が終わったという宣言です。ほかならぬ米国人経済学者のクルーグマン博士が、ノーベル賞受賞者として「冷戦崩壊後」の「米国の平和Pax Americana」の終わりを、以下のように明言しています。 「世界経済には、もはや覇権国家は存在しない。米国主導の時代が完全に終わったのではないが、米国の信用と権威は落ちた。米国は経済政策について多くの国に口出しをして来たが

    世界に日本の大学の「派遣」を!:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/13
    こういう話は、麻生太郎が聞いたら飛びつきそうなんだけどなあ。レイムダック化する前のときに、この構想が出ていればよかったと思う。
  • 中小企業こそ、ニュースリリースを活用せよ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    みなさんは、ニュースの価値というものを、考えたことがあるでしょうか。例えば、自社にとって画期的なサービスであっても、メディアにそっぽを向かれることもあります。また、社内的にはささいなニュースリリースと思いつつ、配信したらメディアが飛びついてきたということもあります。 実はニュースの価値は、絶対価値ではなく、相対価値なのです。 何年も前に、ある企業の事業部が「太陽電池・ソーラーパネルを使えば、電気代が減らせる」と考え、開発をしました。 このとき、太陽電池・ソーラーパネルは電気代を減らせるというのが訴求ポイントでした。しかし、ソーラーパネル自体が高価で普及には苦労したといいます。 今、太陽電池・ソーラーパネルの訴求ポイントは、電気代を減らせるということだけでなく、化石燃料により発電した電気の消費量を減らせる=エコであるということにあるようです。 このように同じ商品であっても、その時代背景などに