タグ

2010年5月17日のブックマーク (15件)

  • 社会科学論ノートからの抜粋 (まおゆうの感想)

    ■社会科学論ノートからの抜粋 (まおゆうの感想) まおゆう読んだ。すごくおもしろかった。みんなぜひ読むべき。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイトhttp://maouyusya2828.web.fc2.com/ ほかの人の感想はこちら。 「魔王×勇者」が「その先の物語」を描けた理由http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20100510/1273472249泣けるほどおもしろすぎるネット小説を読んだので熱烈推薦するよ。http://d.hatena.ne.jp/kaien/20100423/人生を変えることのできる物語/魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 http://d.hatena.ne.jp/izumino/20100422/その先の物語~次世代の物語類型のテンプレートhttp://d.hatena.ne.jp/Gaius_Pe

  • 経済学迷言集

    経済学にまつわるジョークを集めています。このページには、英文で書かれた原があり、作者のPasi Kuoppamakiさんのご厚意により、日語への訳出を許可していただきました。ありがとうございました。これだけの分量のジョークを集められた活動に敬意を表します。 英文のサイトもせひご覧ください。  "JokEc" This page contains a lot of jokes about Economics and Economist. This page have an original site written in English. Through the courtesy of  Mr.Pasi Kuoppamaki, I can translate his sites into Japanese. We pay our respects to his works and app

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    頭の中でノビーとかノビーとかノビーの名前が反復されたが、多分気のせいだ。
  • http://www.jpreki.com/jp/kao.html

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    そうか、龍馬伝最初の頃の加尾は満12歳から13歳だったのか。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    「その日、私達は昇華した。AfterYako0年…」マシュマロで届いた謎のSF超大作のまとめ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    子供にネットをやらせるべきでないと思うなこれは。ただ、この子は賢いというかタフなのか、それともご両親がtwitterをよくわかってるのか、いい対処をしたと思う。
  • 維新政党・新風 立候補取りやめ−北海道新聞[2010参院選]

    維新政党・新風 立候補取りやめ (05/17 07:33) 政治団体「維新政党・新風」は16日、夏の参院選で擁立を公表していた10人全員の立候補を取りやめると発表した。 道選挙区への出馬を表明していた同党道部代表の綿谷正氏(81)は同日、北海道新聞の取材に「『選挙資金を調達できなかった』と党部から電話があった。残念だが、出馬を取りやめる」と述べた。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    幸福実現党に食われたなあ(多分違
  • 夜明けまで3時間

    Wikipediaによると正式な「ドラえもん」最終回には三つのバージョンがあり、一つを除いて単行には収録されていなかったそうだ。私が小学4年のころリアルタイムで読んだのは、その未収録のうちの一つだった。 つい先日(2009年7月24日)の朝刊全面広告には、藤子・F・不二雄大全集の刊行が始まり、単行未収録だった最終回が再録されるとあった。忘れられずにいた最終回の最後の1ページが、子どものころの記憶のまま、下の方に小さく載っていた。様々に思いがめぐる。この幻の回が復活する一方、二次創作であるがゆえに表舞台から葬り去られたもう一つの最終回のことを考えずにはいられない。以下の文章は、この「ドラえもん」二つの最終回について、mixi日記で範囲限定公開していた文章に手を加えてまとめ直したものです。 藤子不二雄を「F」とか「A」とかに分けて考えるのに慣れていない。 「オバケのQ太郎」「パーマン」「ウ

    夜明けまで3時間
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    朝Pこと丹治吉順さんのブログ。
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    一方企業は「セキュリティのために」IE6を使い続けている。
  • 時事ドットコム:鳩山首相の沖縄再訪「意味がない」=稲嶺名護市長

    鳩山首相の沖縄再訪「意味がない」=稲嶺名護市長 鳩山首相の沖縄再訪「意味がない」=稲嶺名護市長 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で鳩山由紀夫首相が23日の沖縄再訪問で調整していることについて、同県名護市の稲嶺進市長は16日、「(首相が沖縄を訪れた)4日から、沖縄も政府も環境は変わっていない。こういう状況で来るのは意味がない」との見解を示した。宜野湾市で行われた同飛行場包囲行動後の記者会見で語った。  また、稲嶺市長は「4日に(県内移設反対という)沖縄の民意、気持ちはしっかり届けたと思っている」と強調した。(2010/05/16-18:41)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    鳩山の秘策「那覇への首都機能移転」これで「意味がない」とは言わせない。また、「沖縄の苦しみを分かち合う」ことにもなる。
  • 【科学】最強の生物 クマムシの謎に迫る ゲノム解読し本格分析へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    乾燥・高温・高圧に耐える能力 カラカラに乾燥しても生き延び、高温や超高圧の極限環境に耐える不思議な生物がいる。微小動物「クマムシ」だ。日の研究チームがゲノム(全遺伝情報)を解読し、驚異的な能力の謎の解明に乗り出した。“史上最強”の生物から、地球外生命の手掛かりも得られるかもしれない。(長内洋介) 東大大学院の国枝武和助教(極限生物学)の研究室。顕微鏡をのぞくと、半透明の体に短い脚で、もぞもぞと歩くクマムシが見えた。その様子がクマに似ていることが名前の由来だ。 体長は1ミリ足らずで、脚は8。ムシといっても昆虫ではなく、ゆっくり歩くことを意味する「緩歩動物」という独立のグループに分類される。陸や海などに約1千種が生息し、身近な場所では道端のコケの中に潜んでいることが多い。 生物に水は不可欠だが、クマムシは乾燥しても平気だ。水分を失うと体が「たる」のような形に収縮し、「乾眠」と呼ばれる仮死状

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    火星でバイオハザードを起こさないようにするには、やっぱり有人で実験するよりないんだろうなあ。
  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 「アイドルマスター」ファン集結|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    アイドル育成ゲームアイドルマスター」のキャラクター「双海(ふたみ)亜美・真美」を中心にする同人誌即売会「兄ちゃん!×2 とかちつくちて〜inとかち」が15日午後3時、とかちプラザで開かれ、道内外から52の同人誌サークルとファン約300人が集まった。キャラクターでラッピングバスを仕立て、イベントの模様をインターネットで生放送、十勝川温泉に150人が合宿して、16日はばんえい競馬の4レースを協賛。十勝を満喫する大イベントが盛り上がった。 関東地方や帯広など30代中心の約20人でつくる実行委員会(ニックネーム・海城くうみ代表)主催。 2005年登場の同ゲームでは、双子のアイドル候補亜美・真美が歌った「エージェント夜を往(い)く」の歌詞の中で「溶かしつくして」が「とかちつくちて」と聞こえ、キュートな歌声がネット動画で大ヒット。「十勝」の縁でばんえい競馬のレース協賛をファンが始めるなど十勝への関

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    十勝は熱い。そして勝毎のいい意味でのフリーダム。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈メディア激変29〉初音ミクと―1 お母さんがつくる歌 - ネット・ウイルス - デジタル

    はややさんがパソコンで作曲するのをまねる娘のこはくちゃん=愛知県豊田市  「かーきくー、けーこー♪」。4歳の娘こはくちゃんが、パソコンから流れる歌に合わせて口ずさむ。  歌声合成ソフト「初音ミク」を使って、お母さんが作っている途中の歌だ。このソフトは、歌詞とメロディーを入力すれば、人間の声を基に歌声を合成し、その通りに歌ってくれる。歌詞は、「かきくけこ」を適当に当てている。  「作ってるうちに覚えちゃったんです」。愛知県豊田市に住む30代後半の専業主婦は、ネットでは「はやや」の名で知られる。動画配信サイト「ニコニコ動画」で、投稿した自作曲が注目を集める「人気作家」だ。  最も注目を集めた「夢みることり」という曲は、投稿から2年で70万回近く再生され、インディーズレーベルでCD化。テレビゲームや通信カラオケにも、自作曲が採用されている。  結婚前の名・神谷順の名で漫画家デビュー後、ゲーム

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    一発目がはややさんというところに、朝Pの優しさを感じる。子持ちの母親という、「キモデブオタ」から「一般市民的には」一番印象の遠そうと「思われている」人を第一回に出してきた。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈メディア激変30〉初音ミクと―2 数百万回聴かれた曲 - メディア激変

    〈メディア激変30〉初音ミクと―2 数百万回聴かれた曲2010年5月14日22時52分 印刷 ソーシャルブックマーク 夜だけ予定されていたコンサートに応募が殺到、急きょ昼の部も追加された=東京・お台場(セガ提供) 3月9日、東京・お台場のライブハウス「ゼップ東京」は約2700人の観客で埋まった。 ステージ中央には、幅6メートル、高さ2メートルのアクリル製ボード型スクリーン。そこに、髪をツインテールに結った少女のCG(コンピューター・グラフィックス)が、プロジェクターで投影される。ギター、キーボード、ドラムなどの楽器は生演奏。それに合わせて、CGのキャラクターがダイナミックなダンスを披露すると、会場を埋めたファンは歓声を上げ、手にした発光スティックを一斉に振り始めた。 ボーカルをとるのは、パソコン用ソフト「初音ミク」で作られたコンピューター合成の歌声。歌の作者は、一般の利用者たちだ。 「初音

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    朝Pグッジョブだなあ/この記事に対する、ニュー速での反応が見たかった
  • asahi.com(朝日新聞社):〈メディア激変31〉初音ミクと―3 作りたいものを皆が作る - ネット・ウイルス - デジタル

    作品の販売イベントは一日中にぎわった=東京都大田区  5月9日、東京都大田区の産業プラザで、販売イベントが開かれた。売られていたのは、一般の人たちが「初音ミク」などの歌声合成ソフトで作った作品のCDやDVDだ。  約1600平方メートルの会場はごった返し、開場後、2時間近く入場制限に。ネットで人気を集める作者が、直接手渡す自作のCDなどは数百枚規模で売れていく。20枚近く買ったという東京都北区の男性会社員(24)は、「好きな作者のサインをもらった」。次回は7月、倍の広さの会場に移る。  人気の「自作曲」は、「ニコニコ動画」など共有サイトでの発信にとどまらなくなってきた。  通信カラオケの老舗(しにせ)、ジョイサウンドの今年5月最初の週間ランキングは、トップ10のうち6曲を、初音ミクなどで作った楽曲が占めた。約13万の全配信曲中、そんな自作曲は約420曲。「市販曲に比べて作り手を身近に感じる

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    勘のいいマーケッターならここでなにかに気づくはず。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/05/17
    これ、共同の中国語版でもわざわざ翻訳して掲載したんだよな。たぶんそれでメールしてきたんだと思うけど、共同の記者がこれにニュースバリューを感じたのは面白い。