タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (66)

  • 初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日RPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明 ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 日(2024年5月27日)は「ドラゴンクエストの日」。今から38年前の1986年5月27日に,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)が発売されたことを記念する日だ。 ドラゴンクエストシリーズは,これまでにナンバリング11タイトルと,多数のスピンオフタイトルを展開してきた。言わずとしれた日RPGの代表的存在だ。 DQIが発売された1986年当時,すでにPC向けのRPGは,海外産はもちろん国産も存在し,ゲーマーやゲームクリエイターから注目を集めていた。 だが一般的にはメジャーと言えないジャンルだったし,そもそもプラットフォームであったPCを個人的に所有している人は限られていた。そんな時代に

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2024/05/27
    当時10歳のワイ、この説明書はホントに隅々まで味わい尽くすように読んだ。この手の説明書の究極系が高機動幻想ガンバレードマーチになるのかな
  • ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性

    ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性 ライター:伊東 龍 あなたが普段何気なく日語で遊んでいる,海外で制作されたゲーム。その裏側には,翻訳者たちの大いなる迷いと決断があった――。 連載「ゲーム翻訳最前線」は,海外ゲームの日語化を担うさまざまなゲーム翻訳者の皆さんにご登場いただき,ローカライズに頭を悩ませたフレーズについて,訳決定までの思考回路を解説してもらう企画だ。プレイヤーの皆さんも翻訳者になったつもりで,「このシーンはどう日語にするのがいいだろう?」と考えてみてほしい。最後には記事中に登場した重要単語をまとめるコーナーもあるので,ついでに英語学習もしてみよう。 第4回を担当するのは,「Salt and Sanctuary」や「The Cosmic Wheel Sisterhood」で

    ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2024/03/25
    “ときにはなんでも自国の言葉に置換できてしまう中国語が羨ましく思える”非常に厳しく言えば日本語訳者に漢籍(≠中国語)の知識がないからでしょう、江戸明治大正の知識人はなんなら中国に訳語を輸出できたわけで
  • 【山本一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」

    【山一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」 ライター:山一郎 山一郎です。皆さんお元気ですか。 新しくiPhone 15に買い換えたらいきなり落として破損させてしまい,Apple Careのお姉さんに嫌な顔されながらも新しい機体に転生して帰ってきたという年始を迎えておりました。ちくしょうめ。 そんなどうでもいい話はさておくとして,この2024年1月にリリースされたポケットペアの「Palworld / パルワールド」(PC / Xbox One / Xbox Series X|S 以下,パルワールド)が世界でバカ売れして覇権ゲーになったということで,いい意味でも悪い意味でも騒動になっています。 金融屋的には,このポケットペアを創業した人物は,580億円のハッキング被害を受けた仮想通貨取引所の「コインチェック」を創業した経歴を持っていて,「これは何かや

    【山本一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2024/02/05
    アメリカでの訴訟は一審は著作権ド素人の陪審員が勝ち負けを決めるから、怪しかったらそれで勝負ついちゃう面はあるのよね。
  • 「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは

    「格闘ゲーム選手会×全日男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは ライター:大陸新秩序 2023年12月,格闘ゲーム選手会と全日男子プロテニス選手会(以下,テニス選手会)の意見交換会が行われた。格闘ゲーム選手会は,格闘ゲームのプロ選手によって組織された団体で,日eスポーツ連合(JeSU)やゲームメーカーとの対話の場を作り,選手達の意見を伝え,選手自身や競技全体の地位向上や競技環境の改善を図っている。 そんな格闘ゲーム選手会だが,eスポーツは歴史が浅く,まだ競技や選手,そして“スポーツとしての扱い”もいまだ曖昧である。そこで,プロスポーツとして長い歴史を持つテニスという競技の選手会から意見交換という形でさまざまな事例や考え方などを学び,今後の活動に生かしていこうというのが,今回の会合の目的となる。参加者は,以下の9名だ。 ●

    「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2024/01/19
    めちゃくちゃいい意見交換会だし、これを公開すること自体が双方にとってメリットある構造なんだね
  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/02/01
    沖縄アクターズスクール史
  • 「源平討魔伝」(1986年)がアーケードアーカイブスに登場。SwitchとPS4に向けて10月7日配信開始へ

    「源平討魔伝」(1986年)がアーケードアーカイブスに登場。SwitchとPS4に向けて10月7日配信開始へ 編集部:Gueed ハムスターは日(2021年10月6日),「アーケードアーカイブス 源平討魔伝」の配信を,Nintendo SwitchとPlayStation 4に向けて10月7日に開始すると発表した。価格は順に838円,837円(共に税込)。 源平討魔伝は,1986年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)がリリースしたアクションゲーム。地獄から蘇った主人公・平 景清を操作し,三種の神器を集め,“魔界源氏”の頼朝を倒すため鎌倉へ向かう。鎌倉までの道中で景清は,義経や弁慶といった源氏の兵達と戦うことになる。 一般的な横スクロールのモード,キャラクターがグッと大きくなるBIGモード,トップビューとなる平面モードの3モードからなるステージで構成されている点のほか,純和風の

    「源平討魔伝」(1986年)がアーケードアーカイブスに登場。SwitchとPS4に向けて10月7日配信開始へ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2021/10/08
    義経や弁慶の声が入るようになったのはどのバージョンからなんだろう。この86年版ですでにあったのかな?
  • 「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと?

    「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと? 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 12→ 2019年1月17日,バンダイナムコエンターテインメントから「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(PS4 / Xbox One,PC版は2月1日。以下,ACE7)が発売された。 フライトシューティングゲーム「エースコンバット」シリーズの最新作であり,なんと12年ぶりのナンバリングタイトルとなる作。小惑星・ユリシーズの落着から20年を経た2019年のユージア大陸を主な舞台として,ユージア大陸西端の大国・エルジア王国と,スプリング海を挟んだオーシア大陸の大国・オーシア連邦の間で勃発した,“第二次大陸戦争(別名,灯台戦争)”が描かれる。この戦争では,軍事力でオーシアに劣るエルジアが,それを戦術で補うべくベルカ人の技術に基づく無

    「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと?
  • [TGS 2018]「エースコンバット7」VRモードの詳細を主要開発スタッフに聞く。「サマーレッスン」チームが挑んだ“本物のパイロット体験”とは

    [TGS 2018]「エースコンバット7」VRモードの詳細を主要開発スタッフに聞く。「サマーレッスン」チームが挑んだ“物のパイロット体験”とは 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 バンダイナムコエンターテインメントは日(2018年9月20日),2019年1月17日の発売を予定している「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(PS4 / Xbox One,PC版は2月1日に発売)に関して,PS4版にのみ搭載されるVRモードの詳細を公開した。 PlayStation VRを用いてプレイするVRモードは,空戦や対地攻撃はもちろん,空母および飛行場からの離発着,ハンガーでの戦闘機の鑑賞,エアショーの観覧など,パイロットとしての総合体験を楽しめるもの。キャンペーンモードやオンラインモードとは切り離された,独立した設計となっている。 VRモード自体の詳細については,別途掲載した記事にて確認してほ

    [TGS 2018]「エースコンバット7」VRモードの詳細を主要開発スタッフに聞く。「サマーレッスン」チームが挑んだ“本物のパイロット体験”とは
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/10/16
    “「オメガ11が出てきましたが,彼は「お約束」としてベイルアウトするのでしょうか」「残念ながら,しません(笑)」「彼も上達したというわけですか」「もうベテラン的な立ち位置ですね」”
  • 「エースコンバット7」,ストーリーの導入部や最新スクリーンショットなどが公開。UGSFシリーズとの関連も明らかに

    「エースコンバット7」,ストーリーの導入部や最新スクリーンショットなどが公開。UGSFシリーズとの関連も明らかに 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 バンダイナムコエンターテインメントは日(2018年6月21日),年内の発売を予定している「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(PC / PS4 / Xbox One)に関して,ストーリーの導入部や,戦争の争点となる軌道エレベータの概要などを公開した。 劇中の1999年7月に起こった小惑星ユリシーズの地球落着により,ユージア大陸の広範囲が被災。それによるダメージは10年以上が経過した2010年代後期に入っても癒えていないらしく,復興のために大規模なエネルギー供給施設である軌道エレベータの建造が,オーシア連邦の働きかけによって始められる。しかし,そこにはオーシア連邦によるユージア大陸の掌握という政治的思惑があったらしく,反感を覚えたエルジ

    「エースコンバット7」,ストーリーの導入部や最新スクリーンショットなどが公開。UGSFシリーズとの関連も明らかに
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/06/22
    むしろなんでAC3を同一世界観に位置付け否定する人がこんなにいたのか本当に謎でしかなかった。なんの違和感もないのに。
  • e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く

    e-Sportsが盛り上がっていくため,当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く ライター:徳岡正肇 業界を横断した統合団体が誕生し,また,大きな大会があちこちで開催となるなど,日でも盛り上がりを見せているe-Sports。 その一方で,とくに「賞金」を巡っては,さまざまな法的課題の存在が指摘され始めている(関連記事)。また,この問題を回避するための方策として,「プロゲーマー認定制度」といったシステムが立ち上がろうとしているのが現状だ。 果たして,「プロゲーマー認定制度」を利用することで,当に高額賞金を提供することが可能になるのか。そしてそもそも,e-Sportsが盛り上がっていくにあたって,高額賞金は必須なのだろうか? 木曽 崇氏(国際カジノ研究所 所長) これらの疑念について,ある意味でひとつの「台風の目」になっている人物がいる。国際カジノ研究所所長の木曽

    e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/02/02
    4Gmaersの記事では浜村弘一の名前を出してはいかんのか。
  • 最強の将棋ソフトはこれ! PC用の将棋ソフト7タイトルによる総当たり戦をやってみた

    最強の将棋ソフトはこれ! PC用の将棋ソフト7タイトルによる総当たり戦をやってみた 編集部:ginger 前人未到の公式戦29連勝を達成した,将棋の最年少プロ棋士,藤井聡太四段。そんな藤井四段の活躍に触発され,将棋に興味を持った人や,久しぶりに将棋熱が再燃したという人も少なくないだろう。 最近では,スマホ向けのさまざまな将棋アプリも登場し,一人で気軽に将棋を楽しむ環境には事欠かない。一方で,腰を据えてじっくり遊べるPC用の将棋ソフトも根強い人気を誇っており,ショップの棚には入門用の低価格のものから,より高機能で格的な強さを謳ったフルプライスのものまで,多数の将棋ソフトが並んでいる。 ここで悩みの種となるのが,そうした数多くの選択肢の中から,一体どれを選べばいいのかという問題だ。スマホアプリの場合,無料〜数百円程度のものが多いので,いくつか試してみて気に入ったものを見つけてもいいが,PC

    最強の将棋ソフトはこれ! PC用の将棋ソフト7タイトルによる総当たり戦をやってみた
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/07/30
    2017年の7月にもなって今更なにをやっとるんじゃ。
  • 【山本一郎】「三國志13」プレイレポート――俺たち黄巾族! 底辺から呂布を目指す兵卒バカ一代・裴元紹の一生(前編)

    【山一郎】「三國志13」プレイレポート――俺たち黄巾族! 底辺から呂布を目指す兵卒バカ一代・裴元紹の一生(前編) ライター:山一郎 12→ 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://lineblog.me/yamamotoichiro/ 三國志13,してますか? 長嶋茂雄風の出だしで始まった割にはネタが続かない山一郎です。ガチャ問題であれやこれや話題作りをしていたところ,とある庁の公文書に「ネットでこの問題を最初に提起した山太郎氏が」とか「山太郎氏からの情報提供を受けて」といった誤字が数か所で見られ,またしても類似品注意の但し書きをしなければならないほどの被害に見舞われております。なんと申しますか,物の山太郎さんにも申しわけのない気持ちになる次第です。 ところで,

    【山本一郎】「三國志13」プレイレポート――俺たち黄巾族! 底辺から呂布を目指す兵卒バカ一代・裴元紹の一生(前編)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/12/15
    “張角三兄弟が戦場で戦死するか,捕らえられて処断されると,黄巾の乱終了フラグが立ってしまう”いや、そりゃ歴史的に見てそれが正しくね?黄巾の乱残党が軍閥化してもそれはもう黄巾党とは言えんだろ。
  • 30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった 編集部:鼬 カメラマン:佐々木秀二 日(2016年5月27日),スクウェア・エニックスのRPG「ドラゴンクエスト」が誕生30周年を迎えた。日を代表するRPGシリーズの節目ということで,稿ではその原点となったファミリーコンピュータ(以下,FC)版初代「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)がどんなゲームだったか振り返ってみたい。 しかし,ただ振り返るだけでは少々味気ないので,今回は平成生まれ,つまり発売時に生まれてもいなかった筆者が,今となっては信じられないような仕様の数々に戸惑いつつプレイしたレポートとしてお届けしよう。 四角ボタンのファミコンとブラウン管テレビで30年前の環境を再現 DQIをプレイするにあたり,筆者はFC体と,このために編集部が購入し

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/05/27
    1のレベリングは結局ドムドーラのロトのよろいポイントであくまのきしを狩りまくるのが一番効率的だった、のかなあ?FFVのせきぞう狩りと同じ虚しさを感じた。
  • 【山本一郎】ソシャゲのガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか

    【山一郎】ソシャゲのガチャで,当にヤバい問題はどこなのか ライター:山一郎 カメラマン:佐々木秀二 山一郎です。最近はどこぞから送り込まれたキッズ達を相手に楽しい日々を過ごしておりましたが,皆様はお元気ですか。 ちょうど1か月ほど前に,2016年年末年始に行われたCygamesの大ヒットコンテンツ「グランブルーファンタジー」のテレビ広告やガチャについての騒動と,消費者行政方面の見通しについて議論を整理した記事を書きました。 【山一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる 「全国婦人会館」「消費者教育支援センター」「日消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会」などそうそうたる顔ぶれの並ぶビル 読んでいただければ分かるように,スマートフォン向けゲーム市場はそれなりに成長し,また利益率も高いということで,多くの企業がこぞって参入する

    【山本一郎】ソシャゲのガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/02/16
    appbankの株価は順調に回復中のようです/リンクも充実していて読み応えのある記事。
  • 「闘会議2016」の会場来場者数が4万7588人,ネット来場者数が687万8290人に。「闘会議2017」も2017年2月に開催すると発表

    「闘会議2016」の会場来場者数が4万7588人,ネット来場者数が687万8290人に。「闘会議2017」も2017年2月に開催すると発表 編集部:ばしょう ドワンゴは2016年1月31日,1月30日から2日間にわたって開催したイベント「闘会議2016」の会場来場者数が4万7588人,ネット来場者数が687万8290人だったと発表した。 これにより,2015年9月から実施していた「闘会議」全イベントの総計で,会場来場者が8万1435人,ネット来場者が940万6238人に達したことになる。 さらに,闘会議2016の会期中に「闘会議2017」を開催すると発表した。闘会議2017は,2017年2月11日と12日に,幕張メッセで開催される。 「闘会議」全イベント総計 ネット来場者940万人に 「闘会議2016」2日間で会場来場者4万7,588人 ネット来場者687万8,290人を動員 株式会社ドワ

    「闘会議2016」の会場来場者数が4万7588人,ネット来場者数が687万8290人に。「闘会議2017」も2017年2月に開催すると発表
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/02/02
    2017の日程っておもいきりワンフェスと被ってるな。
  • 【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして

    【山一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして ライター:山一郎 山一郎です。ほうぼうから「信長の野望の連載はまだか」と突っ込みをもらっておるうちに,コーエーから新しい三國志が発表されてしまいました。どうも全武将でマイライフプレイができるようで,これは楽しそうだ。 私の裴元紹が号して100万(実数15万)の軍勢を率いて黄河を渡り,船を繋げたら火を放たれて敗軍の将になるようなプレイングができるようになるのでしょうか。いまから楽しみでしょうがありません。李典や蒋幹,韓馥など,微妙武将の人生を追体験できる日々を待っております。 ところで日(8月29日),我らがミクシィ(mixi)ご謹製の「モンスターストライク」(以下,モンスト)がiPhone向けアプリストアであるApp Storeでリストから削除(BAN)される事態となりました(30日追記:現在では復帰

    【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして
  • [CEDEC 2015]Unity上でVOCALOIDの歌声をシームレスに利用できる開発環境「VOCALOID for Unity」の可能性を開発者に聞く

    [CEDEC 2015]Unity上でVOCALOIDの歌声をシームレスに利用できる開発環境「VOCALOID for Unity」の可能性を開発者に聞く ライター:徳岡正肇 CEDEC 2015の初日に合わせて,ヤマハとユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが発表した「VOCALOID for Unity」(関連記事)。これは,ゲームエンジン「Unity」上でVOCALOIDの歌声合成エンジンがシームレスに利用できるという触れ込みの開発環境のことだが,それは具体的にどういう意味で,どういう限界があって,どのように活用できるのだろうか。Unityブースでデモが出展されていたので,開発者に直接話を聞いてみることにした。 ヤマハ「VOCALOID for Unity」特設サイト Unityから直接VOCALOIDをコントロール ヤマハのVOCALOIDプロジェクトリーダー 石川克己氏(右)と,CE

    [CEDEC 2015]Unity上でVOCALOIDの歌声をシームレスに利用できる開発環境「VOCALOID for Unity」の可能性を開発者に聞く
  • 「プロゲーマー」の商標を“プロゲーマー専門学校”の学校法人滋慶学園が申請

    「プロゲーマー」の商標を“プロゲーマー専門学校”の学校法人滋慶学園が申請 編集部:御月亜希 「プロゲーマー」という名称の商標登録の申請が,「技芸・スポーツ又は知識の教授」の区分で学校法人滋慶学園によって行われた。 学校法人滋慶学園は,“プロゲーマーを目指すための専門課程”を立ち上げて話題になった東京アニメ・声優専門学校などを運営している団体だ。今回手続きが行われているのは「技芸・スポーツ又は知識の教授」の区分ということで,申請が認められたとしても,一般的にこの単語を利用することに問題はないと思われる。 とはいえ,これまで一般的に使われてきたプロゲーマーという名称を商標登録しようという動きには,納得できないゲーマーも多いのではなかろうか。 ※7月6日19:00ごろ,滋慶学園のコメントを掲載しました 「プロゲーマー」の商標登録申請について滋慶学園がコメントを発表。独占使用の意向はなし 関連記事

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/07/07
    まあ、指定役務がそれなら実害はないだろう。
  • ドイツ年間ゲーム大賞2015にグランディングの「街コロ」がノミネート

    ドイツ年間ゲーム大賞2015にグランディングの「街コロ」がノミネート 街コロ 配信元 グランディング 配信日 2015/05/19 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 「ドイツ年間ゲーム大賞2015」に グランディング社『街コロ』がノミネート、日初の快挙! グランディング株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役:岡村峰子 以下、グランディング)は、弊社ボードゲーム『街コロ』が「ドイツ年間ゲーム大賞2015」にノミネートされたことを、下記のとおりお知らせいたします。 この度、グランディング株式会社の大ヒットボードゲーム『街コロ』が、「ドイツ年間ゲーム大賞2015」(Spiel des Jahres 2015)にノミネートされました。 この賞は、ボードゲーム界において、世界で最も権威あるアワードと言われております。また、今まで日のボードゲームは、「推薦リスト」という枠に

    ドイツ年間ゲーム大賞2015にグランディングの「街コロ」がノミネート
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/05/20
    パブリッシャーに恵まれ、評価されるのは素晴らしい。
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12345→ 連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏です。 コンピューターオタクだった学生時代を経てゲーム開発者になり,現在は,任天堂の取締役社長を務める岩田氏。昨今は,「Nintendo Direct」や「社長が訊く」でもお馴染みの岩田氏は,実際にはどんな人物で,どんなことを考えているのでしょうか? 読者にもおなじみの,任天堂社長としての岩田氏だけではなく,プログラマーとして,ゲーマーとして,あるいは一人の人間として――さまざまな角度

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」