2005年6月29日のブックマーク (8件)

  • プロセス指向型システム導入で情シス部長の悩み解決!

    (1)どこから手を付けてよいのか分からない 例えば、自社のシステムをスリムにしたい(ERPパッケージを導入したいなど)が、いまのシステムに手を付けるのが怖い(ドキュメントがないし、あっても信用できないなど) (2)もともとアウトソースしていたので、自社システムを分かるメンバーがいない、または、2007年には分かる社員がいなくなる (3)せっかくシステム更改をするなら、効果を出さなければならない。分かってはいるが、トップから投資対効果をシビアに問われる。しかし、投資対効果を明確に説明できない このほかにも、まだまだたくさんあります。 何とか苦労してERPパッケージを導入されたCIO/システム部長からは、「(SIベンダが“わ?”とやって来て、導入してくれたが)自分たちが手作りしていたときより、余計に分からなくなった。これじゃあ、横展開にまた膨大なお金が掛かる」といった悩みを相談されてしまい、後

    プロセス指向型システム導入で情シス部長の悩み解決!
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    プロセス志向とシステム志向。プロセスそのものの妥当性をまず見る。
  • ユーザー企業が語るSOA

    Webサービス・プロバイダの意見は── SOAという言葉はWebサービスと対に語られることも多い。Webサービスが登場した当初、企業間システムの自動的な連携という夢が語られた。企業間サービス利用はどのように進んでいるのだろうか。 Webサービスにいち早く着目し、自社サイトの機能をほかのサイトに提供したのがオンラインストア大手のアマゾンだ。同社は「Amazon.co.jp」で提供されている商品検索、在庫確認などの機能を「Amazon Webサービス」としてサービス化した。これにより、第三者が運営するWebサイトにそれらの機能を組み込むことができる。同機能を利用してAmazon.co.jpの商品を販売したサイトが、併せてAmazon.co.jp アソシエイト・プログラムを利用すると、アマゾンから紹介料が得られるというビジネス・モデルも実現されている。 同サービスは2002年7月に米国で開始以降

    ユーザー企業が語るSOA
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    技術進歩で、実ビジネスのあるべき姿にあわせたシステム設計ができやすくなった・・・。なるほど。
  • ERP(いーあーるぴー)

    生産や販売、在庫、購買、物流、会計、人事/給与などの企業内のあらゆる経営資源(人員、物的資産、資金、情報)を有効活用しようとの観点から、これらを企業全体で統合的に管理し、最適に配置・配分することで効率的な経営活動を行っていこうという経営手法・コンセプトのこと。一般に、「企業資源計画」あるいは「経営資源計画」と訳される。 また、この経営手法を実現するための情報システム、あるいはこの情報システムを構築するためのパッケージソフトを「ERP」と呼ぶこともあるが、経営手法としてのERPと、情報システムとしてのERPシステムは、分けて理解したほうがよい。 ERPという言葉は、米国の調査会社ガートナーグループのL・ウィリー(L. Wylie)が1990年に発表した「ERP: A vision of the next-generation MRP II」という論文に示されたもので、製造業向けのソリューショ

    ERP(いーあーるぴー)
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    経営資源の統合管理、最適配分を行おうというコンセプトだそうな。
  • BPM(びーぴーえむ)

    “ビジネスプロセス”に「分析」「設計」「実行」「モニタリング」「改善・再構築」というマネジメントサイクルを適応し、継続的なプロセス改善を遂行しようという経営・業務改善コンセプトのこと。IT用語としては、前述のコンセプトを実行するために複数の業務プロセスや業務システムを統合・制御・自動化し、業務フロー全体を最適化するための技術やツールをいう。 プロセスを俯瞰(ふかん)的に制御するためには可視化できることが必要となる。この意味で1980年代から“ビジネスプロセス”を中心に据え、そのモデル化手法(メソッド)、モデル、ツールを一まとめにしたコンセプトを提唱してきたIDSシェアーのモデリングツール「ARIS」が有名である。意思決定支援や業務分析支援の系統に属するツールは“モデリング”や“シミュレーション”の機能がある。 ビジネスプロセスの実行・管理という面ではBPMエンジン、BPM基盤システムと呼ば

    BPM(びーぴーえむ)
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    ビジネスプロセスにマネジメントサイクル(P-D-C-A)を適用し、継続的改善を行う・・・んだそうな。
  • ビジネスの“モジュール化”メタファで語るSOA

    昨年来、SOA(サービス指向アーキテクチャ)という新たな言葉がIT業界・メディアから発信されるようになってきた。ここでは“モジュール化”という概念を補助線に、ビジネスと企業システムの関係からSOAを考えてみよう。 ビジネス・キーワード、「モジュール化」とは── 経済学や経営学の世界で、モジュール化(modularity:モジュラー化、モジュール性とも)という概念が一種のブームとなっている。 その火付け役となったボールドウィン&クラークの論文※1では、モジュール化を「一つの複雑なシステムまたはプロセスを一定のルールに基づいて独立に設計されうる半自立的なシステムに分解すること」と定義している。 全体をサブシステムに分けるという話は、コンピュータやソフトウェアに詳しい人にとってはごく当たり前のことだが、ここでいうシステムとは工業製品やソフトウェアだけではなく、生産などの業務プロセス、組織、あるい

    ビジネスの“モジュール化”メタファで語るSOA
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    サービス志向アーキテクチャと、モジュール化
  • http://unit.aist.go.jp/itri/linuxing/

    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    へぇぇ!こういう取り組みも行われているんだ・・・ロードマップを読むと現状の課題も見えてくる。なるほど
  • CaseManiac

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    CaseManiac
    BigLove
    BigLove 2005/06/29
  • ロボカップ2005記者発表会

    開催日:7月13~19日(競技は13日~17日) 場所:インテックス大阪3、4、5号館 6月27日、ロボカップ2005大阪世界大会の記者会見が開かれた。 ロボカップはロボットによるサッカー大会。'97年に国際プロジェクトとして始まり、今年で9年目。「2050年に、人間のワールドカップ優勝チームを11体の自律ヒューマノイドロボットのチームで破る」ことを目標に掲げていることで知られる。マイルストーンとして高い目標を掲げることで、人間とロボットが共生するための技術課題を洗い出し、解決していくことを目指している。 今年7月13日~17日までインテックス大阪にて開催される大阪世界大会には、世界35カ国から400チーム以上、2,000人が参加するという。サッカー競技の他、災害救助を目的としたレスキューリーグ、教育目的のジュニアリーグなどが開催される。目標入場者数は20万人。当日入場券は1,200円。

    BigLove
    BigLove 2005/06/29
    なるほど、梅田北再開発の「ロボット産業」という記述は、裏づけはあるんだなぁ・・・